テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビ > SONY > KV-28DA55 (28)

スレ主 NAMIKAKAさん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは。はじめて書き込みさせていただきます。
いきなりの質問で恐縮なのですが、困ってますので助けて下さい。

昨日ノートパソコン(富士通FMV-BIBLO NB50L)のS出力端子と、KV-28DA55のS1映像入力端子を繋いでパソコンの映像をテレビ画面に映してみました。コードはビデオ(SHARP VC-SS1)に繋いでいた物を借用して、音声はパソコンで再生しました。

見終わった後コードを元に戻したのですが、テレビのチャンネルの半分以上が映らなくなってしまったのです。
辛うじて映るチャンネルも画像が悪くなっています。

説明書を読んでテレビ/ビデオの入力切替を確認する、ビデオ出力設定を「ビデオ1なし」にする等試してみたのですが、直りません。パソコンと繋いだりしなきゃ良かった…。
いじったのはS1入力端子だけなのですが。

どなたか他に考えられる原因をご存知の方はいらっしゃいますか?
ちなみに、ビデオ・DVDは普通に再生出来ています。
父がWBCの決勝を楽しみにしているので、何とか直したいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4928757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/03/20 06:40(1年以上前)

配線を変える際、アンテナ線をさわったのではないですか?
まずアンテナ線がしっかり取り付いているか確認を。

あとは昨日の強風でアンテナの向きが変わってしまったとか。

書込番号:4928804

ナイスクチコミ!1


スレ主 NAMIKAKAさん
クチコミ投稿数:7件

2006/03/20 07:51(1年以上前)

口耳の学さん、早速のアドバイスありがとうございます。
朝になっちゃったのでこれからちょっと出勤ですが、
帰宅したら早速試してみます。

書込番号:4928857

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAMIKAKAさん
クチコミ投稿数:7件

2006/03/20 19:01(1年以上前)

ありがとうございます。ご指摘どおりアンテナが原因でした。

我が家のテレビのアンテナ線をたどるとYAHOO!BBの無線TVBOXとつながっていたため、もしやこれが原因かと思い、とりあえず無線TVBOXを外してテレビとビデオを直接アンテナ線で繋ぐと、元通りの映像が見られました!

無線TVBOXは休日にでもまた設定し直すことにします。
初心者で本当にすみません。ありがとうございました。
これで明日は野球が見られます。楽しみです。



書込番号:4930073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

日本製?

2006/03/19 22:16(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-28HR500B (28)

スレ主 おう電さん
クチコミ投稿数:55件

ハイビジョンテレビを検討中です。
東芝32DX100か当機くらいしかブラウン管で綺麗に移るものが無いかなと思っています。
できれば日本製を買い大切にしようしたいと思っているのですが。
32DX100は中国製らしいのですがHR500Bは日本製でしょうか?お持ちの方教えてください。
またHR500Bはデジタル放送の画質的には満足いくものでしょうか?

書込番号:4927890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/03/20 00:20(1年以上前)

はじめまして。

私は「28HR500」の方を持っているのですが、こちらは日本製です。
画質に関してはデジタル・アナログ両方ともに最高だと思っております。

「500B」に関しては、途中からHR500シリーズが国産からマレーシア産に切り替わった様な事を聞きましたので日本製でなければマレーシア産の可能性があります。

デジタル画質に関してですが、家で見ている「HR500」と店頭で見た「500B」の画質の差は感じる事が出来ませんでした。
二つを並べて見て、はじめて判るといったところでしょうか。

そして店頭で他の薄型テレビの画質と比べた場合、どうしても「500B」の画質が一番綺麗に見えます。
液晶は残像感やフォーカスの甘さがありますし、プラズマは焼き付きの心配や画素数が少ない等のそれぞれの欠点がありますので。

私的には、画質は充分満足のいくものだと思います。

ただもう、在庫がありません。  あっても展示品しかない量販店が多いです。 
私が三月上旬にヤマダ電機に問い合わせたところ、十日程かかるが新品を手に入れられるとの事、値段はポイントなしで138000円ほどでした。
今の段階でも在庫があるかどうかは判りませんが・・・・・

因みに私は、もう一台「HR500」を買っておけばよかったと後悔しております。

書込番号:4928416

ナイスクチコミ!0


スレ主 おう電さん
クチコミ投稿数:55件

2006/03/20 00:40(1年以上前)

どうもありがとうございます。
マレーシア製の可能性があるのですね。
この値段だと日本製はもう不可能なんでしょうね。
500Bをお持ちの方の情報もどなたかお願いいたします。

書込番号:4928480

ナイスクチコミ!0


Ms@査さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2006/03/20 03:03(1年以上前)

今、売られているHR500Bは間違いなくマレーシア産です。日本からマレーシアになってから価格も今では7万台の店もありますからね
生産国にこだわらなければ安いと思いますよ

画質的にも自分が見た感じでは問題ないと思いますよ。
ただしHR500と比べた場合に離れて見るとわかりませんが近くで見るとやはりファインピッチとの差は歴然としてますね
ただ残念な事はHR500が市場にはもう残ってない・・・

書込番号:4928704

ナイスクチコミ!0


スレ主 おう電さん
クチコミ投稿数:55件

2006/03/20 09:02(1年以上前)

やはりHR500BよりHR500の方が写りがいいのですね。
もう在庫がないですか。中古で探すしかないですね。

ソニーハイビジョンブラウン管の歴史にくわしくないのですが、地上波とBSデジタルチューナーをもったハイビジョンテレビは過去を含めてHR500シリーズしかないのでしょうか?また一般的に今までで最高の画質をもつといわれる機種を教えていただけますか?

書込番号:4928937

ナイスクチコミ!0


Ms@査さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2006/03/20 10:14(1年以上前)

>ソニーハイビジョンブラウン管の歴史にくわしくないのですが、地上波とBSデジタルチューナーをもったハイビジョンテレビは過去を含めてHR500シリーズしかないのでしょうか?

いや、まだ有りますが全部教えてって事?
それは勘弁。
知りたいならご自分でどーぞ検索なりしてくだされ

>また一般的に今までで最高の画質をもつといわれる機種を教えていただけますか?

これは間違いなくHR500シリーズ(36型32型28型)でしょうね
更にドットピッチのすき間をも評価対象にするなら必然的にブラウン管面積が一番小さい28型になりますね

書込番号:4929078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

テレビの映像端子について

2006/03/17 00:37(1年以上前)


テレビ

スレ主 ARIOSSTARさん
クチコミ投稿数:54件

映像端子のD2端子とD4端子では画面の綺麗さが大幅に変わるものなのでしょうか?また現在D2端子を使っていますがD4端子に変えるだけのためにテレビを買い替えるのはもったいないでしょうか?
皆さんにご意見をお伺いしたいです。よろしくお願いします。

書込番号:4918683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/03/17 06:42(1年以上前)

デジタル放送等のハイビジョン番組を視聴するのなら、D4端子付きのテレビに買い換える価値はあると思います。

書込番号:4918993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2006/03/17 07:11(1年以上前)

ARIOSSTARさんがハイビジョンレコーダー、XBOX360、
地上デジタルチューナー、ケーブルテレビのSTBなどの
ハイビジョン出力対応機器をお持ちでしたら、D2端子で
従来画質(525i、525p)で観ていた映像がD4端子で
ハイビジョン画質(1125i、720p)で楽しむ
ことができます。

D3以上のハイビジョン出力対応機器をお持ちでないなら
買い換える必要はありません。

書込番号:4919009

ナイスクチコミ!0


スレ主 ARIOSSTARさん
クチコミ投稿数:54件

2006/03/18 04:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。
まだハイビジョン機器は持っていないのですが、そろそろ足を踏み入れようかと・・・ でも全部そろえようと思うと結構費用がかさみそうですね。ちなみにプレステ2はD2であろうとD4であろうと画質は変わらないのでしょうか?

書込番号:4922012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/03/18 06:43(1年以上前)

PS2はハイビジョン再生出来ないのでD2で十分です、画質は変わらないでしょう。
さらに言えば、DVD再生はSCPH-50000以降のモデルでプログレッシブ対応なので、以前のモデルならD1でもかまいません。

書込番号:4922072

ナイスクチコミ!0


スレ主 ARIOSSTARさん
クチコミ投稿数:54件

2006/03/19 00:51(1年以上前)

口耳の学さん ありがとうございます。
PS3が発売されるのが楽しみです。早くこないかな〜
その時にテレビを買い替えようと思います。

書込番号:4925204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハイビジョン放送切り替え時のノイズ

2006/03/18 01:00(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 29ZP47 (29)

スレ主 ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件

このテレビにシャープAR11とBSデジタルチューナー東芝TT-D3000
をつないで見てます。(AR11と本機はD端子接続)
D端子で見るハイビジョン放送はものすごく綺麗で満足なのですが
HD放送からSD放送(或いはその逆)にチャンネルを切り替えた時、
(例えばNHKBSハイビジョンからBS1かBS2に切り替えた時など)
カチッと音がして映像が大きく乱れます。
ちょうどテレビの電源を切った時みたいなかんじです。
同じ東芝製のTT−D3000でもD端子でつなぐと同じ状態です。
ハイビジョン放送とSD放送(アナログ放送も含む)の切り替え
のたびに、まるで電源を切ってる気がして、これじゃ
ブラウン管の寿命にも影響するんじゃないかと心配です。

このテレビをお持ちの方でハイビジョンレコーダー等をD端子接続されていたらぜひ確認して頂きたいのですが・・

書込番号:4921685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/03/18 14:25(1年以上前)

D出力を「1125固定」にしてみたらどうですか?

書込番号:4923106

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件

2006/03/18 17:11(1年以上前)

見物人Xさん
「1125i優先」に設定するとたしかに放送切り替え時のノイズは
消えます。がしかし、アナログ放送やSD放送の4:3の番組が
額縁状態に・・本来のアスペクト比一杯に映してくれません。
なのでテレビ側のD3端子にあわせてD3に設定したいのですが
問題のノイズがでるんです。
それでお使いのみなさんに同じようなノイズがでるのか
あるいはそこまでひどいノイズはでないのかお聞きしたいのですが

書込番号:4923536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スリット数はどれくらいでしょうか?

2006/03/06 02:11(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-28HR500B (28)

スレ主 takatnxtさん
クチコミ投稿数:14件

28HR500では1200本くらいあるらしいですが、この28HR500Bでは大体何本くらいあるのでしょうか?

書込番号:4885779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/03/06 11:17(1年以上前)

KD-36HR500はセンターピッチが0.47mmでスリット数が1401本です。
KD-28HR500はセンターピッチが0.37mmですから比例計算をすると
  1401×(0.47/0.37)×(28/36)=1384本になります。
KD-28HR500Bのデータは見かけませんが、私の観察ではおおよそこの7〜8割ほどではないかと思っています。

書込番号:4886251

ナイスクチコミ!0


スレ主 takatnxtさん
クチコミ投稿数:14件

2006/03/08 18:11(1年以上前)

では、28HR500Bのスリット本数は1000本程度あるということでしょうか?

書込番号:4893190

ナイスクチコミ!0


gossanさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/15 13:41(1年以上前)

以前sonyに問い合わせしました
回答は
《KD-28HR500》
0.37mm/1345本

《KD-28HR500B》
約0.5mm/859本
との事でした

書込番号:4914384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/03/15 13:59(1年以上前)

gossanさん、有難うございます。もっと悪くて6割4分ですね。7〜8割というのは最近KD-28HR500がないものだから、KD-32HR500のピッチと比べてしまったようです。

書込番号:4914418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/03/16 10:12(1年以上前)

ただ、センターピッチからスリット本数を比例計算すると
1345÷(0.5/0.37)=995 となりますから、859本と計算が合いません。??

書込番号:4916721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問させて頂きます

2006/03/01 19:27(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-28HR500B (28)

この機種は28型のデジタルテレビの中でいちばん精細感があるらしいのですが、ということはSD画質やアナログ放送は
いちばん汚いということなのでしょうか。

書込番号:4870588

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2006/03/02 11:01(1年以上前)

私はBSデジタルハイビジョンKD−36HD800を愛用していますが、SD画質(NHK衛星第一、衛星第二)も地上アナログも問題ありません。BSデジタルハイビジョン放送の画質はすばらしいものです。

書込番号:4872983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/03/02 19:48(1年以上前)

なるほど〜そうなんですか〜SDもHDもきれいだなんて
とっても贅沢なテレビですね〜^^
返答ありがとうございました。

書込番号:4874298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/16 02:38(1年以上前)

生産中止ということと、ここでの販売店も1店になりましたので近くの山田電機にいきましたら、店員の話では「後継機は無しだ」ということでしたので、あせって注文しました。値段は78000円程度。
本命のSEDも製造コストが下げられずこの先どうなるか分からないし、いま実用に耐えるものはCRTしかありません。
液晶の画像は、顔面のように濃淡が少ない部分はベターとして、質感が表現されないので、私の場合もうだめです。
一方ビデオ入力の場合どんなよい画像ソースでも、ドットマトリックス表示の今の液晶やプラズマでは、まるで3倍モードのような劣悪な画質で、視聴に耐えません。
その点CRTは水平方向の画像補間(補完?)の必要がないので、まあまあ見られます。
静止画用ソフト(Photoshop、ACDsee、Susieなど)の場合2倍程度に拡大してもそれほどひどい画質低下が見られませんが、いまのハイビジョンTVの場合、水平480本を1080本にアップするソフトやミドルウエアの性能が非常に劣っているのでしょうね。
とにかく、今までのビデオやDVDみるためには、絶対普通のアナログ用NTSCテレビかハイビジョンでもCRT式のテレビを確保しておく必要があるでしょうね。通常のアナログは松下の方が若干良いようです。

書込番号:4916377

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)