テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

28DX100と28D65

2006/02/28 20:35(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)

この2機種についてなんですが
ハイビジョン放送はどちらのほうが優れていますでしょうか
またアナログ放送は同等ぐらいでしょうか。

書込番号:4867569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/03/01 12:09(1年以上前)

機能的には28DX100のほうが上で、2画面表示、アナログゴーストリダクションチューナー、i-Link端子(記録用のD-VHS、RecPot接続用)があります。確認していませんが水平解像度(グリルピッチ間隔)も少し上かもしれません。ただ、Panasonic のはデジタル技術でくっきり感を出すようにしてあるようです。

書込番号:4869582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/03/01 18:21(1年以上前)

なるほど〜28DX100のほうが上ですか〜
家が狭いですので28型の比較的小さくて値段が安いデジタルテレビを探してたんですがこれを買おうかと思います。
返答ありがとうございました〜

書込番号:4870392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/03/15 12:35(1年以上前)

もうほとんどなくなってしまったようですね。

書込番号:4914242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面の右端

2006/02/22 18:11(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D65 (32)

スレ主 Gallet360さん
クチコミ投稿数:20件

画面の右側が微妙に表示されてなくて
左際が少し隠れた部分があるんですけど
サービスマンモードのどの項目をいじれば良いのでしょうか?
どなたかお願いします。

書込番号:4847035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2006/03/01 15:34(1年以上前)

ブラウン管テレビは周囲が歪むので、映らない部分を作って
対処していますし、放送局側もブラウン管では映らない部分
があることを意識して番組を製作しています。それでも最新
のD60、D65は映らない部分や歪みが少ないほうです。

液晶やプラズマでは周囲の歪みは原理上あり得ないのでハイ
ビジョン番組のほぼ全体を映せるようになりましたが、ブラ
ウン管では見えなかったアラまで見せるようになりました。

例えば、ブラウン管から液晶に買い換えたときに、ビデオの
画面の上下が歪むという問い合わせの電話があるようですが、
ビデオの製造時から上下は歪んでいたのです。

ビデオの上下が歪んだり、テレビの周囲が映らないのは当時
の技術では解決できない欠点をうまく補っていたのです。
お互い最後のブラウン管ハイビジョン生活を楽しみましょう。

書込番号:4869995

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gallet360さん
クチコミ投稿数:20件

2006/03/15 07:32(1年以上前)

返信遅れて申し訳ありません。
なるほどそういうことがあるんですね。
知識不足でした。
自分はゲームをよくするのでやっぱりブラウン管ですね

書込番号:4913784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ハイビジョンブラウン管について

2005/10/05 20:28(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-28D65 (28)

スレ主 gossanさん
クチコミ投稿数:17件

今28型〜32型のハイビジョンブラウン管テレビを検討中ですが
その中で映像を表現するときに優れている製品を教えていただけないでしょうか?
画素の粗さで一点また自然の景観を映し出すという所で一点
そして高画質の技術で一点よろしくお願いします。
また
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0507/08/news042.html
このHPに28型でフルHDに対応した製品があるとありますが
どの製品の事でしょうか?
最後に32型と28型ではハイビジョンの場合基本的に画質に差は出ますか?

書込番号:4481345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2005/10/06 11:28(1年以上前)

「デジタル放送対応」ブラウン管テレビとあえていいますが、「ハイビジョンテレビ」と書いてあってもそれに値するものは少なくなっています。高品質のものは次々と製造中止になり、低品質のものが新製品として出てきているからです。現在のところ「新製品=低品質」と思って差し支えないでしょう。勿論、アナログ放送用テレビよりはましですが。
 28型と32型でも違いがあります。28型は普及用として価格を下げるために同様の型番でも32型に比べて低品質(目の粗い)ブラウン管が使用されていることが多いです。サイズが小さいのだから同じ解像度にするためには目を比例して細かくしないといけないのに逆に粗くなっているのです。
 目の粗さが気になるかどうかは人にもよるかもしれませんが、28型でまともなハイビジョンブラウン管テレビは今の店頭にはないと私は思っています。32型でも新製品は低品質です。
 書かれたHPのそこの記述は間違いです。フルHD1920×1080に対応したブラウン管は存在しません。縦の1080は走査線ですからほぼ大丈夫ですが、横の解像度はもう製造終了になっているソニーのファインピッチ管で1400
ほどです。現在店頭にあるのはいいほうでその8割、悪いほうで6割ほどではないかと正確ではありませんが思います。
 応答性、発色性ではまだまだブラウン管に利がありますが、解像度に関してはもう見る影もありません。

書込番号:4482878

ナイスクチコミ!0


スレ主 gossanさん
クチコミ投稿数:17件

2005/10/06 19:45(1年以上前)

返信ありがとうございます
参考にさせていただきます。

書込番号:4483612

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2005/10/06 22:36(1年以上前)

その28型はソニーの28HR500でしょう。
(HR500Bはブラウン管の解像度を落としたマイナーチェンジものです)

今売られている28型はD65も含めてハイビジョン用ブラウン管ではありませんし、32D65もハイビジョン用の高解像度のブラウン管ではありません。

まだ入手可能で人気が高いのは高解像度ブラウン管を搭載していて、非常に鮮やかな発色のD60です。
もう生産は終わってるので店にはないかもしれませんが
http://joshinweb.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&PGN=0&LVC=20&LVT=1&CRY=272&IID=4984824630727

書込番号:4484091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/12 23:53(1年以上前)

電気屋でブラウン管とハイビジョン液晶の比較につかわれていたりする
KD-28SR300をハイビジョン管でないというのはわかるがD65は
まがりなりにもハイビジョン管でしょ。
KD-28HR500はリンク先に載ってないよ。

書込番号:4499617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2005/10/13 15:55(1年以上前)

KD-28SR300はデジタル放送のチューナー出力を525iに変換して表示しているそうで、外部入力だと1080iも表示できるらしい。ブラウン管としてはTH-28D65もあまり変わりません。ハイビジョン管といってもワイドテレビ並で、たしかに「まがりなり」のものです。

書込番号:4500729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/14 01:08(1年以上前)

マスクピッチがワイドテレビ並と仰りたいのでしょうけど、
見た目は明らかにワイドテレビとは比べられないほど綺麗ですよ。
もちろんSR300とも比べ物になりません。
D65の場合、輪郭強調強め、コントラスト高めのPanasonic共通の絵作りの方が
気になりますね。

>KD-28SR300はデジタル放送のチューナー出力を525iに変換して表示しているそうで、外部入力だと1080iも表示できるらしい。
これって本当なんですかね。わざわざそんな作りにする意味が判らんのですが。

書込番号:4502062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2005/10/14 19:06(1年以上前)

確かにパナソニックのは画像処理技術で解像度以上にくっきり感を出すように作られていると思います。そのため輪郭が強調気味に感じられるのでしょう。ソニーのはボケ気味といって嫌う人もいます。あとはそれぞれの好みの問題になると思います。
 店頭のワイドテレビの画像は内蔵アナログチューナーの画像を出しているだけなのでブラウン管自体の性能を見るのにはあまり参考になりません。でもまあ、多くはアナログ放送相応のが使われているとは思いますが。
 KD-28SR300についてはこのあたりの掲示板でそういう書込みがあったのを書いただけで実物を持っていないので確証はありません。

書込番号:4503230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/03/13 19:59(1年以上前)

ソニーSR300は525iではなく525pです。
プログレシブDVDには最適ではないでしょうか。
ただハイビジョンじゃないデジタルTVです。
525iのSANYOに次ぐさえないデジタルTVです。
それらに比べればTH-28D65 でも十分きれいと思います。

書込番号:4909391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/03/13 22:05(1年以上前)

私の観察ではTH-28D65はKD-28SR300より目が粗かった。これをくっきり見せるPanasonicのデジタル技術は大したものだと思いますが、私はあまり評価しません。

書込番号:4909885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

チューナー

2006/03/03 22:39(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32ZP58 (32)

クチコミ投稿数:200件

テレビを買い換えようと思うのですが、ちょっとわからないので
教えてください。 2011年から地上波デジタル放送に変わると
言われていますが、どのようなものかわからない状態です。
現在のテレビは結婚したときに購入した12年選手なのですが、11年からは、見ることが出来なくなるのですか?
今回こちらの商品はBS内臓とありますが、これなら地上波が始まる
11年からも引き続き見る事が出来ると解釈して良いのですか。
もし、だめなら今から買うとしたらどのように書いてある商品を
買えばよいのですか?

書込番号:4878039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2006/03/04 01:46(1年以上前)

>2011年から地上波デジタル放送に変わると言われていますが、
>どのようなものかわからない状態です。
地上デジタルテレビ放送は、現在VHFとUHFのアナログ波
で行われているテレビ放送を2011年7月24日までに終了
して、順次UHFのデジタル波を使用した新しいテレビ方式に
置き換えるものです。同じ年にBSアナログも終了します。

受信には地上デジタルのチューナーを内蔵したテレビや録画機
が必要になります。従来のテレビや録画機は家電店で地上デジ
タルチューナーを購入するか、CATV局からデジタルチュー
ナー(セットトップボックス)を借りて視聴します。

>現在のテレビは結婚したときに購入した12年選手なのですが、
>11年からは、見ることが出来なくなるのですか?
>今回こちらの商品はBS内臓とありますが、これなら地上波が
>始まる11年からも引き続き見る事が出来ると解釈して良いの
>ですか。
12年前のテレビもこの機種も故障しなければ2011年の
アナログ放送停波まで視聴できます。その後の地上デジタル
視聴には外付けのチューナーが必要です。

>もし、だめなら今から買うとしたらどのように書いてある
>商品を買えばよいのですか?
地上デジタルは横長(16:9)で高精細なハイビジョン番組
が主流になります。これからテレビをお求めになるときは
「地上デジタル」マークの付いた「ハイビジョンテレビ」を
購入するとよいでしょう。

書込番号:4878816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/03/04 06:57(1年以上前)

BSアナログの終了は2007年ですね。
つっこみ失礼。

書込番号:4879104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2006/03/04 08:43(1年以上前)

ツッコミは確認してから>口耳の学さん

2007年に終了するのはBSアナログハイビジョンです。
NHKのBSアナログ放送(BS1、BS2)は2011年
まで放送を継続します。

アナログのBS7chを使用した実験放送、民放局を交えた
実用化試験放送を経て、現在は「NHK衛星ハイビジョン」
として放送しています。

視聴にはBSアナログテレビの他にMUSEデコーダーが
必要です。メーカーは製造を終了していますが、地上・BS
・110度CSデジタルハイビジョンチューナーで同じ番組
を視聴できます。

これからテレビを買うなら、地上・BS・110度CSデジ
タルハイビジョンテレビを選ぶとよいでしょう。BSアナ
ログはNHK2波+有料1波ですが、BSデジタルはNHK
3波+無料民放5波+有料2波が楽しめます。

http://www.bpa.or.jp/q_a/faq/page8.html

書込番号:4879261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/03/04 10:23(1年以上前)

勘違いしてました、申し訳ない。

書込番号:4879489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2006/03/04 19:21(1年以上前)

ふ〜ん そうなんですか。 有難うございます。
結論的にはアナログBSチューナーではこの先駄目だと言う事ですね
もう少し先延ばしして、液晶かデジタルチューナーを買った
方が良さそうと自分なりに答えをだしました。
助かりました。

書込番号:4880807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/03/13 17:49(1年以上前)

今すぐ買うのであれば28DX100,32DX100がお勧めです。(画質重視の場合)

書込番号:4909106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使えるテレビ台のサイズ

2006/03/08 00:16(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)

スレ主 chosticksさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
この機種の購入を考えていますが、今の我が家のテレビ台の幅は51センチしかありません・・・
この機種は幅が65センチあるようですが、底面の「足」部分はテレビ台に乗るのでしょうか?
現役ユーザの方、教えてくださいませ。

書込番号:4891651

ナイスクチコミ!0


返信する
RYObcさん
クチコミ投稿数:4件

2006/03/11 19:55(1年以上前)

ども〜♪このテレビを現在使用しているんですがやはりテレビ台の幅は60cm以上ないと不安定で怖すぎだと思います・・・。 幅が51cmだといつテレビが転倒するか不安すぎます 新しくテレビ台の購入をおすすめします〜♪

書込番号:4902494

ナイスクチコミ!0


スレ主 chosticksさん
クチコミ投稿数:8件

2006/03/12 20:44(1年以上前)

ありがとうございます!
今日ヤマダ電機で実物を見てきましたが、確かにかなり幅をとるようです。とりあえず購入してから、RYObcさんの言うとおりテレビ台を探すことにします。どもです♪

書込番号:4906429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD映画ソフトなら

2006/03/08 21:11(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-28DX650 (28)

スレ主 takatnxtさん
クチコミ投稿数:14件

DVD映画ソフトなら、DA55とDX650ではどちらが高画質に表示できますか?

書込番号:4893736

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)