
このページのスレッド一覧(全5812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年9月26日 07:40 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月25日 12:45 |
![]() |
0 | 8 | 2005年9月23日 10:04 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月22日 01:01 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月18日 13:26 |
![]() |
2 | 5 | 2005年9月18日 09:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 三菱電機 > 28T-D303S (28)
オークションで中古で、39500円で購入しました。
セットしてみたところ、画面の両サイドが青味がかかっているのですが、こういうのって調整する手段があるのでしょうか。
わかる方、教えてもらえませんか。
0点

af1338さん こんばんは。 電源オンしたとき 自動で消磁回路が働いて帯磁消去してくれるのがあります。
効かない場合、地磁気その他の影響かも知れませんので 設置場所を変えてみてください。 変化すれば関係あるかも?
ハズレでしたら ごめんなさい。
書込番号:4457146
0点

BRD様
ありがとうございました。どうしていいかわからずじつに悲しい思いのまま、それでもと思い、書き込みしてスイッチを切って寝たのですが、気になって起きてカキコを読んで、おそるおそるスイッチを入れたところきれいに写っていました。感動しました。
的確なご指摘ありがとうございました。科学的知識、専門的知識が迷信を打ち破る力があることを実感した思いです。「藁をもすがる思いの神頼み」などありますが、もし、BRDさんのアドバイスなしでしたら、きっと朝起きて奇跡が起こった勘違いしていたに違いありません。
改めて感謝します。本当にありがとうございました。
また、深夜にもかかわらずご返事いただいたことにも感謝します。ありがとうございました。
書込番号:4457317
0点

祝 解決 ! 直って良かったですね。
液晶、プラズマは発展途上。 成熟したCRTに追いつけとがんばってますが 色はやはりまだ敵わないかも知れません。
大事にして上げてください。 何かあったら また どうぞ。
書込番号:4457404
0点





テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)
今使っているTVが10年になり、映りも悪くなったので買い換えようと思っています。
そこでみなさんに質問です。
ゲーム主体で使うのであれば、どういったテレビが良いでしょうか?
【状況】
・PS2で遊んでますが、今後発売されるXbox360&PS3も購入予定です。
・DVDはPSXで観ています。
・地上波デジタルは建物の構造上、観れないです。
・32のブラウン管を使ってます。
テレビを観るだけならハイビジョンは必要ないと思うのですが、
次世代ゲーム機のスペックを十分堪能するなら、ハイビジョンは必要かなと思ってます。
TH-32D60だとXbox360十分だけどPS3はイマイチなのでしょうか?
それともHDMIが付いた液晶を買うべきなのでしょうか?
予算は25万くらいでサイズは32〜40かなと思ってます。
よろしくお願いしますm(__)m
0点

こんにちは
拙い返答ですがご参考までに。
>・PS2で遊んでますが、今後発売されるXbox360&PS3も購入予定です。
PS3は1080P出力(すべてのコンテンツかどうかは不明)でしたっけ?
従前に性能を発揮するためにはモニター側にD5入力が必要でしょう。
HDMI出力もできたはずですね
ちなみに×箱はD4出力、アナログのみでしたね。
>・DVDはPSXで観ています。
上記案件が解決されていれば問題ないので割愛。
>・地上波デジタルは建物の構造上、観れないです。
今更デジタルチューナーを搭載していないものを買う必要は無いと思います。(ご希望の大きさのモニターでは、付いていない方を探すほうが難しい)
>・32のブラウン管を使ってます。
>液晶を買うべきなのでしょうか?
動画に対する視認性、追随製、色合い、色調…
どれを選ぶにしても、
成熟しきったブラウン管に勝るものをすべて備えた
媒体はありません。
ある程度の妥協と、ご自分の好みをお考えになられて
実際に店頭などでご確認ください。
>それともHDMIが付いた〜
少し前まで、HVコンテンツ等のデジタル放送は
将来的にHDMIやi-Linkによるデジタル伝送のみを許可し、
D端子やコンポーネントによるアナログ出力を認めない、
という話が実しやかに囁かれていました(囁きというよりは決定稿)
ところが、ここにきて
業界側が柔軟な姿勢を見せてきている、なんて話もチラホラ聞こえてきました。
でも本当のところは蓋を開けるまで誰にもわからない…
安牌でHDMI付のものを買っておく手もあります。
私的にはどうにも動画に対する追随性がきになる液晶は、
(特にぐりぐり動くゲームなんかどうなんでしょ?、ゲームを一切やらないので、いい加減ですが)
お勧めしかねます。
もそっと予算出してもらってリアプロとか、
大きい画面はいいですよぉ。
書込番号:4441364
0点

ご回答ありがとうございます。
リアプロは家にはちょっと大きすぎますね。
TH-32D60のD4がD3?変換されないなら、このTV買うんですけどね。
ブラビアしかないのかな。。。でも高いしな〜
書込番号:4442676
0点

自分は現在テレビが壊れ、仕方なく2台ある液晶の一つを自分の部屋に持ってきて液晶を使ってます。
ブラウン管を使ってたせいか、動きのあるようなゲームに液晶は不向きだと思いますね。
PS2xboxとやってますが、残像と明るさ、色で言えば黒がゲーム中に気になります。
個人的にですが、ゲームを結構するなら液晶はどうかな?って感じです。
HDMIに関しては、「HD制限は望まない」と20世紀フォックス副社長のニュースもありましたね
HDMIがあれば良いでしょうけど、製品も揃ってないうちに限られた製品から選んで買う必要もないかと個人的には思ってます。
テレビは長く使う物ですから、失敗しないように選びたいですよね。
書込番号:4442840
0点

ご回答ありがとうございます。
PS3が出てもHDMIやD5仕様のソフトは出ないって予想が多いみたです。
Xbox360もしかりで、D3〜D4で十分という意見がありました。
そうなるとブラウン管を買う方が良いですよね。
そこで真D4ブラウン管のTVをご存知の方いますか?
TH-32D60もパナの説明見ると変換してるのでD4ではないみたいです。
書込番号:4444047
0点

でっかいことはいいことですよ。
25万出せるなら年末に大安売りしそうな日立や松下のHDMI付(日立は2つ)の42型プラズマをおすすめします。年末には関東広域でデジタル放送が開始、この夏以上の大安売り合戦が期待できます。
次世代ゲーム機やデジタル放送対応DVDレコーダーなんかをたくさんつなぐときに現行のブラウン管テレビだと端子が足りません。それに、ブラウン管は端部の画像が歪んだり、それをごまかすためにトリミングされてたり。
最新の液晶もすばらしいですが、37型以上はやはりプラズマが安い。
古い固定観念は捨てて、現物を見てみましょう。年末には次世代ゲームをつないだデモもおそらく全国の大型店でやるでしょうから。
書込番号:4444654
0点

とりあえず、TH−32D60かTH−36D60にしておき、2〜3年後、キヤノンと東芝が共同開発しているSED(表面電界ディスプレー)の製品待ち、でしょうか。
僕は、現在、TH−32D60で、2〜3年後のSED待ちです。
書込番号:4445745
0点

>そこで真D4ブラウン管のTVをご存知の方いますか?
「真D4」というのが何のことかわかりませんが、1080iも720pも両方そのまま表示できるという意味(マルチスキャンモニター)なら、一般に販売されている家庭用TVでは無いと思います。業務用ならありました。
私も使っていましたが重さが100kgはありそうで、4人がかりで移動させていました。
>TH-32D60もパナの説明見ると変換してるのでD4ではないみたいです。
D4「端子」ではあります。つまり1080iも720pも入力可能という意味です。ただし、720p表示できないので1080iに変換して表示していたと思います。
何れにしろ、ゲームが大きなウェイトを占めるのなら液晶は向かないです。
書込番号:4449191
0点

みなさん、いろんなご意見ありがとうございます!
真D4とは720p表示できる事で、以前は一般販売されてたそうです。
某掲示板ではもう販売はされてないみたいです。
もう1度ブラウン管を購入して、
その次は液晶&プラズマ&リアプロで検討したいと思います。
書込番号:4449200
0点



先日テレビを買い換えたのですが、ある局(毎日放送)だけ映りが悪いのです。
画面全体にうっすら縞模様が出てしまいます。
チャンネル微調整をいじってみましたが全く効果なしでした。
他の局はきれいに映っているんですが・・・。
これはただ単に電波が弱いだけでしょうか?
何か改善策はないでしょうか?
0点

電波が弱い場合はザラザラしたようになります。
電波が弱く、希望しない電波(妨害)が、ある程度のレベルで
存在すれば、縞が出たりします。
縞模様は、おそらく他の機器(例えばパソコン)や、テレビ自身
が、毎日放送のチャンネルと同じ周波数に不要な電磁波を
出していることによるものでしょう。
アンテナ線は同軸ケーブル+F接栓ですか?
テレビが原因で縞が入るのであれば、返品して
メーカーを変えた方が良いでしょう。
書込番号:4436885
0点



テレビ > シャープ > 25C-GS1 (25)
教えてください。
リモコンで電源を切って寝ていたら、翌日電源が入っており
「テレビ」画面にしていたのに、「ゲーム1」画面に切り替わっていました。
もちろん、オンタイマーは設定していません。知らずに押していたかもしれないので、確認してから電源を消したのですがそういうことが何回か続いたので、本体から電源を切るようにした。
そのうち、テレビを見ていたら勝手に画面が「ゲーム1」に切り替わるようになり、切り替わる回数が頻繁になって困っています。
このテレビは、入力切替を1回押すごとに「ビデオ1」⇒「ビデオ2」⇒「ゲーム1」⇒「ゲーム2」⇒「テレビ」へと切り替わるので、テレビを見ていていきなり「ゲーム1」へは切り替えられないはずなのですが・・・
どこか回線が壊れているのでしょうか?
PSXをつないでからこうゆう状態になったのですが、何か関係あるのでしょうか?
2点

・接続するだけで入力画面に切替わる前面入力自動切替
この機能が働いているのではないでしょうか
DVDレコーダーは番組表のデータの取得時に電源が入るし、電源が入る時に一瞬映像にノイズが出ることがあるから、それにテレビが反応しているのかもしれません。
前面入力自動切替のON/OFFができるかどかは分からないけど、PSXを前面の端子に繋いでいるなら、テレビの後ろの端子に繋ぎ変えれば改善すると思います。
書込番号:4417362
0点

お返事ありがとうございます。
PSXの端子はテレビの後ろにつけているのですが・・・。自動切り替えについて説明書に書いていないか、確認をしてみます。
書込番号:4421079
0点

こんにちは。
どうとんぼりよ さん、我が家のテレビもまったく同じ症状です。
随分前から症状が出ていましたが、最近は1分と持たずに入力が「ゲーム1」になってしまう時があり腹が立ってしまいます!
また勝手に電源が入る事もあり、リモコンを替えても症状は消えず、本体の入力切替ボタンをテープで貼って固定したりと、小細工してみましたが、ダメでした、、、
先ほど、シャープに電話して明後日修理に来てもらうことにしました。
修理代は1万円から1万5千円、修理しなくても、出張料が3千円から4千円かかるそうです。
なんだかテレビ買い換えた方がいいかも、、と思ってます。
また結果を報告します。
書込番号:4427052
0点

なるyoさん こんにちは。
同じ症状に悩まされている方がいらっしゃたのですね。
初めは心霊現象かとビビっていましたが、頻度が増すと本当にムカつきますよね!家事をしながらテレビを見ているときなんか、手が離せなくてすぐに切り替えられないのでとても腹が立ちます。共感できる方がいらっしゃってなんだか嬉しかったり(*^.^*)・・・ご立腹なのにすみません。
明後日ということは、今日修理にきていただいているのですね。
もしよろしかったら、何が故障の原因なのかとかわかった事を教えていただけたら幸いです。
ご報告お待ち申し上げます。
書込番号:4431697
0点

昨日修理に来ていただきました。購入店で問い合わせをした所、延滞保証に加入していたようでしたが(3年前の購入後、引越しをして保証書紛失してました、、、)保証限度額が10,880円との事でした。
修理内容としては、外部入力の差込口(正式名がわからないのですみません)を交換してもらいました。時間は20〜30分位で済みました。結局詳細な修理代金はわからないのですが「限度額内で済むようにします」との事。「リモコンが原因じゃないか」とかしつこく言われましたので、事前にリモコンの電池を外して症状をみておくことをおすすめします。昨日以来症状は出ておりませんので改善されたのかもしれません。もっと早く修理してもらえばよかった。
でも23000円で買ったテレビを1万円かけて直すのは、という感じはします、、、
書込番号:4436427
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)