テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

地上デジタル室内アンテナ

2005/07/20 18:19(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)

スレ主 ブララさん
クチコミ投稿数:15件

どなたか、KD-32HR500に接続して、地上デジタル放送を受信できる室内アンテナをご存知ではないでしょうか?

昨年KD-32HR500を購入して、その後住んでいるマンションがケーブルTVに変わりました。ケーブルTVでは“セットトップボックス”なるものをレンタルしなければ地デジが視聴できないそうです。

費用の面からもかなり高くつくので、室内アンテナでどうにかならないものかと・・・。ベランダにはスカパーのアンテナが既に設置してあるので、もう一つパラボラアンテナは設置したくないのです。
よろしくおねがいします! <(_ _)>

書込番号:4293252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/07/20 18:50(1年以上前)

出たばかりの製品ですし、使ったわけではないので紹介だけ。

http://www.maspro.co.jp/new_prod/udf2a/udf2a.html

他にもあるようですね、ただ、よほど電波状況が良くないと使えないかもしれませんよ。
壁の材質によって影響にも差異があるでしょうし。
デジタル専用でなくても使えるかも知れませんね。

書込番号:4293292

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2005/07/21 01:11(1年以上前)

同じ周波数帯を使っているけどアナログとデジタルの信号の差はありません。
受信レベルの要求量の大きいのはデジタルかも知れません。
>ベランダにはスカパーのアンテナが既に設置してあるので、もう一つパラボラアンテナは設置したくないのです。
地上波デジタル用のパラボラあるんですか?

書込番号:4294199

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブララさん
クチコミ投稿数:15件

2005/07/21 09:42(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます。
とてもスタイリッシュな室内アンテナですね。
参考にさせていただきます。

麻呂犬さん、ありがとうございます。
地上波デジタル用のパラボラアンテナはありません。
スカパーのアンテナというのは、何年も前に購入したものです。
現在のTVは110度CSも視聴できるので変更しようかとも悩んだのですが、そのままのスカパーを視聴することにしました。

以前SONYに問合せたら、BSと110度CSと地上波デジタルを受信できるパラボラもありました。ですが、いろいろな事情があり、できれば地デジを受信できる室内アンテナがあればな〜などと(格安な・・・無理か?)考えている次第なのです。(^_^;)ヾ

書込番号:4294537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:5件

2005/07/23 22:14(1年以上前)

同じマスプロのユーバードのブースター付きがお勧めです。
地デジは感度より受信できるかどうかが決め手ですがUHFアンテナで
僕も1年悩んでU−BIRD(ネットで8000円ぐらい)のブースタ
付きをベランダに5分で取り付け方向調整を東京タワー方面に
適当に合わせたら何とか受信できました。但し片方のケーブルコネクタは工作しないといけないのでラジオペンチを百円ショップで買ったぐらいです。RDZ−D5で電車を録画しました。SHARPのCRT
なので30点ぐらいの画質ですがHR500なら90点とれるはず。
ちなみにアンテナを屋根に取り付けてもらった時はVHFの撤去を含み
25000円かかりますた。
不器用な僕が悩んだ末の結果ですので千葉県(横浜より電波事情が良い)でもフル受信可でした。

書込番号:4300253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2005/07/25 07:59(1年以上前)

地デジは感度より受信できるかどうかが決め手です
>>
その通りで、デジタルの場合GAIN  dbだけではなく品質LVが
あります。いくらdbが高くても品質Lvが低いと、ブロックがでます。

ちなみに私はマスプロのチェッカーを使っています。

書込番号:4303371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハイビジョン画質で録画を楽しみたい

2005/07/20 11:13(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

クチコミ投稿数:1件

購入して数ヶ月、ハイビジョン画質には大満足です。
以前はビデオを使う習慣がなかったのですが、この画質だとやはり録画したい思うようになりました。
新製品のDIGAを検討したのですが、なんとこのTVには
HDMI端子が無い! 無知の素人故の禍根! 悔やみきれない!
Panaに電話をして聞くと、HDDからのHD信号もやはりD端子で「(画質が)落ちる」と明確に返答されてしまいました。
DVD(DVP-575P)をプログレ出力でD端子で見ても、ハイビジョン画を知ってしまうと、例えばドラマのDVDソフトなど買う気も失せ、やはり今見ている画質で残したいと思ってしまいます。
D-VHSの煩雑なテープ操作といったデメリットは厭わないのですが、この規格自体の画質もよくわかりません。(将来性は…わかります)
コストパフォーマンス的にもこれなら…といった良いアイデアがあれば教えてください。

書込番号:4292699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2005/07/20 11:44(1年以上前)

D端子でもHDMI端子でも画質はそれほど違うものではありません(D3以上に設定すれば)。次世代の(BDなどの)ディスクプレーヤのHD出力がHDMIだけになるという話があるそうですが、まだどうなるものやら先の話のようです。
 HD画質録画をするなら、4とおりがあります。
1.ハードディスク(Rec-pot)
2.デジタルチューナー付DVDレコーダ
3.D−VHSデッキ
4.BDレコーダ
見て消すのなら1.2.で十分、あとまで多数残すのなら3.4.になります。1.3.は割り合い安価、2.4.は高価です。
 どれも入力をそのまま録画するので、原理的に画質は皆同じです。
記録時間対コストのパフォーマンスは断然3.です。2.4.があれば編集してから3.に移せますが、新製品のDIGAはi.Link がないので不可能です。

書込番号:4292735

ナイスクチコミ!0


オリ坊さん
クチコミ投稿数:554件

2005/07/24 18:28(1年以上前)

コストパフォーマンス重視で考えますと、
Rec-POT Mと、D-VHSデッキを組み合わせてお使いになると
良いと思います。
前者で録り貯めし、保存したい番組はi-rink経由で後者にムーブという
使い方が出来ます。
価格は、両方で10万円以下で済む筈です。

ただ、両機種ともCMカットは出来ませんし、スロー再生も出来ませんので、
その点を割り切れるかどうかですね。

書込番号:4302049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

(ご相談)老人にやさしいテレビ

2005/07/20 22:34(1年以上前)


テレビ

スレ主 101168さん
クチコミ投稿数:2件

どなたか家電に詳しい方相談に乗っていただけないでしょうか。
70歳を超える両親からテレビの購入を依頼されたのですが、どのテレビが良いのかさっぱりわかりません。
次の条件でお勧めのものがありましたら教えていただけないでしょうか。
優先順位
@リモコン操作が簡単 
A目に優しい 
B地上デジタル/BSが受信できる
C32型以上
D価格できれば12〜17万(20万以下)
現在両親は購入して15年程の日立製27型テレビを使用しています。(しかしBSに対応できず、田舎のケーブルテレビの操作が面倒だとかで購入を希望)
12畳ほどのリビングで使用する予定です。置き場には困りません。
父の目が悪く(片方は見えません)、目に負担がかからないものが良いです。
機能は少ない方がよりベターだと思います。

以上の内容でご理解いただけるか不安ですが、何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:4293751

ナイスクチコミ!0


返信する
REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2005/07/21 00:50(1年以上前)

テレビに付属のリモコンに関してはどこのメーカーもこれぐらいのボタンが付いています。
http://panasonic.jp/hv_wide/d60/t_navi.html
松下のテレビの場合は、別売りの簡単リモコンを使えばかなり簡単になります。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040419/pana2.htm

TH-32D65ならどこでも買えますが、テレビのブラウン管は蛍光灯が映りこんで見にくくなることがあるので現行のTH-32D65よりも、蛍光灯の映りこみが少ない去年の機種のTH-32D60の方が見やすいと思います。
D60の方がブラウン管の性能がいいのでハイビジョンなどもD60の方が綺麗です。
ただ、D60は在庫が少ないので近くには無いかもしれません。
在庫が無い場合は、通販で買って、配達地域外なら宅急便で送ってもらって近所の電器屋に設置してもらえばいいと思います。
http://joshinweb.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&PGN=0&LVC=20&LVT=1&CRY=325&IID=4984824630727
簡単リモコンは松下の直販通販に在庫があるみたいです。
http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/WP01/WP0140.jsp?FOLDER%3C%3Efolder_id=4608159

書込番号:4294154

ナイスクチコミ!0


可良須さん
クチコミ投稿数:29件

2005/07/21 07:10(1年以上前)

リモコン操作が簡単というのは、チャンネル選択が分かり易いということでしょうか?
 東芝液晶LZ100、LC100
  地上、BS全チャンネルにダイレクトボタンがあり放送の切り替えを意識させない。
 PANASONIC液晶LX50、ブラウン管D65
  ボタンが大きく視認性が高い。

目への負担に関してはメーカーや表示方式の違いよりも、
視聴距離や部屋の明るさに合わせて適正に調整することの方が重要です。
極端に眩しい設定で視聴することは負担が大きいです。

書込番号:4294416

ナイスクチコミ!0


スレ主 101168さん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/21 21:39(1年以上前)

REXさん、可良須さん、ありがとうございます!!
初めて書き込みをしたので、このような内容で理解してもらえるか不安だったのですが、明確なアドバイスありがとうございました。
なんとお礼申し上げてよいかわかりません。

お二人のアドバイスを参考にパナソニックを中心に検討していきたいと思います。

早速ジョーシンにも問い合わせしてみました。楽天やYahooを通すとかなりお安い値段でD60の36型が購入できるようで(32型と金額も大差なく)、こちらを第一希望に考えています。

本当にありがとうございました!!!!

書込番号:4295713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

3ヶ月遅かったか?

2005/07/07 17:17(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

クチコミ投稿数:11件

先週末いきなり9年ほど使っていたテレビがひどくちらつき始め、急遽買換えを検討しています。技術的に成熟していること、コストパフォーマンス等を考えて当機種を考えておりますが、時既に遅しといった感じです。
ただどうしても諦めきれず、新古品・展示品問わず売っている情報等ございましたら教えて頂きたく御願い致します。

書込番号:4265660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2005/07/08 22:23(1年以上前)

ベイシーさん こんばんは。今日、東京都足立区青井環七沿いにあるヤマダ電機Digital21足立店に展示品でありましたよ。03年製で¥140000(税込)ポイント無しで、プラス2万円でDVDレコーダー付と明記してありました。一度見に行かれてはいかがでしょうか。

書込番号:4267943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/07/09 06:29(1年以上前)

アロマブラックさん 早速情報ありがとうございます。本当に大感謝です。
早速お店に連絡取って、見に行きたいと思います。
結果等改めて御報告致しますが、取り急ぎ御礼まで。

書込番号:4268555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/07/10 19:06(1年以上前)

アロマブラックさん ありがとうございます。
昨日車を飛ばして買いに行きまして、ゲットすること出来ました。
価格もお寄せ頂いた情報の通りでした。
多少展示期間長めでしたが、画質は申し分なく即決でした。
このような形で購入出来たこと大変感謝しております。
今回は色々な意味でネットの力を実感することが出来ました。

納品までは諸事情であと1週間後ですが、今から楽しみです。

書込番号:4272057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/07/11 00:10(1年以上前)

ベイシーさん こんばんは。
無事KD−36HR500ご購入されたとの事、少しでもお役に立てて光栄です。
ぜひ楽しみつくして下さいね。

書込番号:4272864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2005/07/17 10:31(1年以上前)

ベイシーさん、こんにちは
もうHR500は届いたでしょうか?
うちのは店員曰く9ヶ月間展示していたとのことですが、画面焼け等、不
満を感じる項目もなく、綺麗な画質に大変満足しています。
最近はハイビジョンの物めずらしさも慣れてきたしたが、これまで使っ
ていたKV28SF5や、電気屋で展示している多くのTVと比較するとあの時
購入を決断してよかったとつくづく思います。。。

書込番号:4285487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/07/20 11:20(1年以上前)

レベッカさん 書き込みありがとうございます。
実は昨日ようやく納品され、帰宅後配線等を行い稼動開始しました。
小生のもレベッカさんのものと同じ位の期間展示として使用されたものとのことでしたが、気になる所は全くありません。
一時は薄型テレビの選択肢も考えていたので、予算的にも相当浮きました。
画質等改めて冷静に見てみても申し分なく、技術的に成熟されたFDトリニトロンが生産終了していること(クオリア除く)は残念ですが、一方で当サイトの皆様の御蔭で殆ど最後の売物をゲット出来たことはとても嬉しく、アロマブラックさん始め、皆さん方に感謝しています。
10年程度経過した頃には液晶等の価格も落ち着き、かつ技術的な成熟も進んでいると期待しています。

書込番号:4292708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

悩みます・・・

2005/07/18 13:13(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

クチコミ投稿数:1件

近所の某店で188000円の25%オフで実質価格141000円です。
他のお店では5年保証が付いて現金価格155000円。

ただ、5年保証と言っても、修理は5年の間に1回しか有効じゃないと言う事。

141000円は他の方の書き込みを見ると、特別安い価格でも無いようですし、
さて・・・どちらがお得なのかしら・・・。
ポイント還元のお店では、年間3000円で何度でも修理が出来ると言っていました。

書込番号:4288256

ナイスクチコミ!0


返信する
mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/18 15:52(1年以上前)

年間、何度でも修理できる、とは言っても、たとえば、3,000円/年で5年間かけると15,000円になりますね。

購入時、5%で5年保証だと、たとえば15万円のテレビだと、5年保証料が7,500円ということになります。
で、joshinの5年保証の場合、2年目に7万円の修理をしたと仮定すると、あと、差引残額8万円分の保証が受けられますよ。

さて、どちらがお得でしょうか?。

ただし、僕の場合は、テレビなどは10年を超えるまで故障をした経験がありませんし、10年を超えて不具合が起きたときには、もう新しく買った方が安上がり、というような状態になっていますから。

書込番号:4288528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/07/19 12:43(1年以上前)

その店でのみ使える誠にもって使い勝手の悪い購入券が47000円分もらえるだけであなたが支払われるのは実質!188000円ですよ
おおかたの場合そのポイント使用時はポイント還元対象外ということもよく考えて購入してください
ポイントに縛られすぎると次回購入商品が結局高い買い物になってしまうことはおうおうにしてありますからね
ポイントマジックにご注意!

書込番号:4290623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/07/19 12:46(1年以上前)

ごめんなさい
ポイントじゃなかったのね
スマソ!

書込番号:4290627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

あの・・・このテレビ買ったのですが,

2005/07/16 17:43(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)

スレ主 kiki2005さん
クチコミ投稿数:9件

アンテナが無かったので,今まで,このTV持っていてもアナログでみていました。UHFのアンテナを立てて,VHFも混合器に入れて,
分配器で分けています。ブースターも入れています。
それで,二階からから下にコードを分配したものも引っ張っているのですが,調整がうまくいきません。VHFが映ると思ったら,今度はD地上波が映らなくなったりして,調整がうまくいきません。TVのほうでの設定で何か必要なことがあるのでょうか?
アンテナも立てて,自分で配線ひっぱったはいいのでずか,何度も接続を確認したり,ブースターいじったり,ゼロ設定にしたり,利幅調整したりしましたが,UHFアンテナをたててから混合器をを通すと,
今までのVHFも映りが悪くなり,デジタル,アナログのどちらかが
映ると片方は映らないといったことが起こります・・・・。

あと,デジタル地上波をDVDレコーダーで録画しているときは,テレビのほうで,BSデジタル放送も見れなくなり,録画している番組しか見れません・・・。困ったものですが,アンテナからのコードが別なのに,録画しなくても,見れないものなのですか?録画しているものしか見れなくなってしまい不便です。しかも,デジタルが映っているときは,アナログの放送が見れない状態なので,本当に録画しているものしか見れませ

書込番号:4283893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件

2005/07/18 20:55(1年以上前)

複雑ですね。
まず、ブースターの機種はどのようなものですか?
混合機の結線チェックと分配器の挿入位置、ブースター給電と
BSアンテナの給電、などなどチェック項目が多すぎます。
配線を自分で出来る方でしたら、一度元に戻してひとつづつ追加して
チェックしながら再配線してみてください。

個人的な印象としては、給電かブースター、分配器の配置か
配線がおかしいのではと思います。
機器の異常等も考えられますのでひとつづつチェックして
いくしかないですね

配線図を書いてチェックするかテスターを当てて
ブースター、BSアンテナへの電圧を測って下さい。
普通の電気テスター位はお持ちですよね?
システムを理解しないで勘で配線していたりする
ならプロにチェックをお願いして下さい。

書込番号:4289147

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)