テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テレビ > SONY > KD-28HD800 (28)

クチコミ投稿数:1件


KDー36HD600を2002年6月購入したのですが、最近ノイズが発生して困っています、BSチャンネルの全てに、突然 ”データー取得中です” が頻繁に出ます。時間帯で出ない時も有ります。

メーカーに修理お願いしたら(見積が37000円)と云って来ました、こんな故障は今まで有りません修理しても直るか解かりませんとも云ってます? アンテナかも知れないし? アンテナのコードかも知れないし?
37000円で修理してから直らなかったら検討しますとも云ってます?

書込番号:4263892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

買いました。

2005/05/14 11:34(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-28D55 (28)

スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

TH-28D55買いました。先週末使っていたテレビが横一線の表示になったため丸洗いで修理できないかと試みましたが仮分解状態で搬送中に落としてしまい、留め刺してしまいました。今買うならハイビジョンだろうと、思っていたより安価だったため大して研究するでも無く購入を決めましたが、こちらの掲示板を見てチョット早まったかと思い始めています。と言うのも書き込みに“低画質”とか“なんちゃってハイビジョン”なんてのが有り、ハイビジョンにも色々あるとは知らなかったためです。最も画質の良いのは“フルHD”と呼ばれるもののようですが、このTH-28D55はいったいどの規格に該当するのでしょうか。説明書見ても分りませんでした。
 まあ、価格や筐体のサイズからしてどの道コレになっていたかもしれませんが気になって仕方ありません。
 さっきメーカーのHP見たらTH−28D65が発表されてました。もうチョット待ったらまだ下がってたかも。トホホ。

書込番号:4238328

ナイスクチコミ!1


返信する
REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2005/05/14 13:15(1年以上前)

規格というより、D55はブラウン菅の解像度が低いのでハイビジョン本来の映像を表示できないということです。
パソコンで言えば、1,024×768を800×600解像度のディスプレイで表示するようなものです

プラズマや液晶も内部回路は完全なハイビジョンですが、ほとんどのパネルがまだフルにハイビジョンを表示できる解像度ではないので”フルHD”のパネルを持つテレビが待ち望まれています

書込番号:4238523

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2005/06/23 23:09(1年以上前)

結構長かったですね。返信ありがとうございます。D55は綺麗に映っております。
 調べてみると、ほとんどの薄型テレビが解像度1366×768程度で“なんちゃって”なのは分るんですが、走査線1125本のブラウン管も“なんちゃって”になるのでしょうか。S社のSuperFinePichは同じ走査線でもさらに高精細なものになっているのでしょうか。どうにも解決しません。
 新型のスペックが下がっているのは納得いかない。

書込番号:4240201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2005/06/24 15:46(1年以上前)

走査線の数は垂直解像度しか決めません。水平解像度はグリルピッチと呼ばれる画素(縦線)の細かさで決まります。ブラウン管に顔を近づけて縦線の細かさを(例えばTH-32D60と)比べてみて下さい。TH-28D55はかなり粗いことがわかります(通常のテレビと比べればもちろんきれいですが)。
 最近、どのメーカーもブラウン管(特にハイビジョン)テレビから手を抜いており、新製品の品質は低下しています。薄型テレビを買わせようという作戦のようです。ちゃんと比べてはいませんが、TH−28D65もTH-28D55と画質においてあまり変わるものではないようです。ソニーもSuperFinePich管の製造を(Qualiaを除いて)止めてしまい、絵の精細さにおいてはもうブラウン管テレビは見る影もありません。発色の自然さにおいてはまだ一日の長があるといえますが。

書込番号:4241259

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2005/07/01 01:44(1年以上前)

ハイビジョンの横方向の画素数は1920のようですが、コレを水平解像度で表すとどうなるのでしょうか。水平解像度は機器によって変わるようで、益々解らなくなって来ました。
 フルHDの液晶テレビ、店頭で見ました。素晴らしく綺麗でしたが、その分?残像が目立ってしまい、値段は別にして買う気にはなれそうにありませんでした。プラズマは更に大画面しか出来なさそうですし、とても置けません。まだまだブラウン管ですね。自室には水平解像度?が最も高そうなSuperFinePichが欲しいところですが、28サイズの入手はもう難しそうで何とも残念。

書込番号:4252711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2005/07/02 22:31(1年以上前)

その1920が水平解像度です。ですから1366×768の液晶テレビの水平解像度は1366です。SuperFinePich管は1400ほどのようです。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200006/00-027/
フル規格になっていませんが、現在の放送の周波数帯域では放送画像の品質はの実質これぐらいのものらしいです。現在販売されているブラウン管テレビのグリルビッチは不思議に公表されていませんが、眺めて見たところPanasonicのTH-32(36)D60で、正確ではありませんがこの8割程度のように思われます。TH-28D55(65)ともなると上のサイトの表にある「従来管」程度(約6割)でしょう。こういうわけで私の上のような書き込みになったのです。

書込番号:4256400

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2005/07/06 00:56(1年以上前)

数値の表現はインパクトが強いですね。ブラウン管だとSuperFinePich以外有り得ないような気になってきますが、それでもフルHDに比べるとかなり少な目。かと言ってフルHDはあの値段であの遅さ。庶民に手が届く、本当に満足のいくハイビジョンディスプレイはまだまだ先に思えてきました。
 でも実用でTH-28Dでも十分満足な綺麗さであることを思うと、高すぎる規格のフルスペックのみを追い求めているようで、ナンセンスのような気がします。
 詰まるところ、何でもいいから超お買い得なハイビジョンテレビがヒョッコリ手に入るのが、一番幸せです。という結論に達しました。色々とありがとうございました。

書込番号:4262834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

大きさ

2005/07/03 21:50(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

スレ主 untoldさん
クチコミ投稿数:43件

まずは復旧おめでとうございます。この度引っ越しをする事になり、D60が地元の某店で173,000円+43,250ポイント(実質129,750円)だったので購入を検討しております。先月TH-32D65が発売されましたが、何故新しい方がスペックが低く、価格が高いのでしょうか?また、このサイズは6畳の部屋には大きいでしょうか?売り場で見比べても実感が湧かないので、是非実際に使用されている方の感想を参考にさせて下さい。
6畳なのでTH-28D65(99,800円でした。)でも・・・と悩んでおります(^^;)
そろそろ後継機が出るのでしょうか?分からないことばかりで恐縮ですが、よろしくお願い致します。

書込番号:4258482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2005/07/03 23:41(1年以上前)

32D60を現金137000で注文(5年無料保障込み)しました。火曜に届く予定です。
店頭価格はやはり17万円台でした。当方もD65が新しくて品番も進んでいるからてっきり…と
思いましたが過去ログではD55の後継機種だとの事でしたので
D65は先月出たばっかりなのでボーナス商戦に合わせて登場したのでは?
店員「出たばかりでっせ!」
客「ホンマ?じゃあ新しい方で頼むわ」
店員「出たばかりで負けられまへんわ〜」
客「しゃあないな〜じゃ買うわ」
みたいなやり取りが横行しそうです。知らないって怖いですね〜

書込番号:4258801

ナイスクチコミ!0


スレ主 untoldさん
クチコミ投稿数:43件

2005/07/04 00:02(1年以上前)

>ジハード2さん
ご返信ありがとうございます。また、ご購入おめでとうございます☆
当方は上にも書いたとおり、32D60は発売して1年以上経つのでそろそろ後継機が・・・や、6畳間で使用するので大きさの問題などでまだまだ決断が出来ません。
納品されましたら、是非感想を聞かせて下さい^^

書込番号:4258846

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2005/07/04 01:12(1年以上前)

>6畳間で使用するので・・・
部屋の中の置き方にもよりますが、サイズなんてすぐになれると思います。
小さかったと後悔するのと、大きかったと後悔するとどちらが良いですか?
私も6畳ですが、36型置いています、人には大きすぎると言われますが慣れちゃいました、部屋の角ッこに設置。

書込番号:4259001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2005/07/04 12:12(1年以上前)

下にも書きましたが、TH-28D65のブラウン管の品質は解像度では TH-32D60よりかなり低いです。またTH-28D65はi.Link がありません。でも感じ方は見る人の視力にもよるでしょうから、よく見比べて選んで下さい。

> 32D60は発売して1年以上経つのでそろそろ後継機が・・・

先のことはなんとも言えませんが、ソニーの例からみてもブラウン管テレビの新製品は性能を下げて出すことはあっても上げて出すことはないような気がします。

書込番号:4259481

ナイスクチコミ!0


pinko02さん
クチコミ投稿数:30件

2005/07/04 12:33(1年以上前)

販売店に36型のD60は生産中止と聞きました。多分D60シリーズ自体なくなるでしょう。プラズマの値下がりが激しく、いまさらHDMI端子等をつけた新世代ブラウン管ハイビジョンは出てこないと思います。
週末には大阪の量販店で36D60が限定158000円(ポイントなし)でありました。これからいろんな量販店で処分価格になるのでしょう。
ハイビジョンの最適視聴距離を考えると、6畳間でも42型くらいでしょうか。わたしは4畳半に36D60を入れています。視聴距離は1.8m。
どうせブラウン管だと28型でも重過ぎて一人で模様替えもできないわけですから、可能な限り大きな画面をオススメしますよ。尼崎工場が本格稼動する来年には37型プラズマも20万円台前半になるでしょうから、一人暮らしならプラズマの値下がりを待つのも手だと思いますがね。

書込番号:4259502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/04 22:23(1年以上前)

プラズマって
電子レンジを付けっ放しにしてるようなものだって
テレビで専門家みたいなオッサンが言ってたけど
本当にそうなら躊躇します

書込番号:4260467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/07/05 08:09(1年以上前)

ちなみにパナのプラズマは
65DX300----635W
50PX500----475W
42PX500----355W
37PX500----295W
確かに喰いますね電気、37型プラズマが20万円台前半になればかなり
購買意欲が湧きそうですね。でも200W位になってくれないかな〜

液晶32クラスは160W〜195W程度でした。

書込番号:4261184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/07/05 18:28(1年以上前)

untoldさん>

本日商品が届きました。以前のテレビは93年式標準画面25型でしたが
ワイド32型は思ったより画面が小さく感じました。
ダイニング4畳リビング6畳でリビングの家具調テレビ台に設置
あと数万出して36型でもいいかな?って感じました。でも欲を言い出すと
切りが無いので自分的には丁度良い妥協点だと感じています。
埼玉北部はまだ地デジではないので年末が待ち遠しいです。
早速LANケーブルを繋いでT-ナビとやらをやってみました。
「へーーぇ」っとちょっと関心、12年前のTVと比べるとビックリもするわな
では

書込番号:4261930

ナイスクチコミ!0


スレ主 untoldさん
クチコミ投稿数:43件

2005/07/05 22:06(1年以上前)

>ジハード2さん
納品おめでとうございます☆
地上デジタル放送の開始も楽しみですね^^
私の地域も年末に放送が開始されます!
ご感想、大変参考になりました。
私も皆様のご意見を聞かせて戴き、今週末あたり購入する決心がつきました!
沢山の書き込みをありがとうございました。
でも、新製品になる度にスペックが下がるのは何故でしょうかね(^^;)

書込番号:4262330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テレビ東京

2005/07/05 20:25(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)

クチコミ投稿数:3件

地上デジタルでテレビ東京を受信していますが、今までは071〜073だったのが077が追加されています。数日前のアップデートでチャンネル変更されたのですかね?ソニーデジタルチューナーDST−TX1は7月10日にチャンネル変更されるとメールが来ましたけど・・。

書込番号:4262116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

D60かD65か…

2005/07/04 16:35(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

クチコミ投稿数:3件

実際のところ、どのくらい画質に差があるのでしょう?
はっきりと見分けがつかない程度であれば新しいD65を購入しようと思っているのですが…
どなたかご教授いただけますか?

書込番号:4259814

ナイスクチコミ!0


返信する
mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/04 18:57(1年以上前)

画質の差など無いと思いますが。

書込番号:4260048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2005/07/04 21:02(1年以上前)

TH-32D65のブラウン管はTH-28D65と同じで低品質のものです。私の下の書き込み[4259481]を見てください。

書込番号:4260261

ナイスクチコミ!0


NAKIOさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/05 00:45(1年以上前)

D60は「NEWオールフォーカスチューブ」
D65は「フラットハイビジョン管」
画質は雲泥の差です。
素人が見ても差ははっきりしてます。
D65は実質D55の後継で下位機種に相当します。

生産が終了する前にD60を買いましょう!

書込番号:4260864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/05 08:20(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
リフォームを機にTVを新調しようと候補に挙がったのが
D60と65でして。

では、D65とパナの液晶ではどちらが画質に優れているのでしょうか?

書込番号:4261191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2005/07/05 13:25(1年以上前)

D65なら精細さにおいては液晶が上です。追随性と発色においてはまだブラウン管に利があるかも。

書込番号:4261591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/05 13:54(1年以上前)

度々のご返答ありがとうございます。
D65は買い…ではないということですかね…

どれを買うにしても
もう少し我慢した方がいいのかなぁ?

書込番号:4261624

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/05 19:50(1年以上前)

いまなら、D60がいいですよ。
僕もD60買いましたが、安いし、現状では、とてもいいと思います。
僕の所では、パナのテレビ、どれも、10年以上使えていますから、パナ製品の信頼感は強いです。

書込番号:4262057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DX100

2005/07/04 21:44(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-36D60 (36)

クチコミ投稿数:55件

DX100とこの商品迷っているのですがどちらがきれいでしょうか?

書込番号:4260362

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)