
このページのスレッド一覧(全5812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年5月24日 00:06 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年2月4日 00:41 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月15日 23:05 |
![]() |
1 | 10 | 2012年12月8日 16:03 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2012年12月3日 02:00 |
![]() |
0 | 2 | 2012年11月27日 08:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ〔TOSHIBA 42Z7〕に
レコーダー〔TOSHIBA DBR-Z320〕と
STB 〔Panasonic TZ-DCH9800 〕を接続し、
どちらでも録画したいです。
CATV はJCOM です。
分配器か分波器を壁と
レコーダー、STBの間につなぎ、
それぞれをさらに、テレビと繋げたら
接続出来ますか?
また、繋げれるのであれば分配器と分波器は
どちらのが良いのでしょうか。
壁
↓
分配器か分波器
↓ ↓
STB レコーダー
↓ /
↓
テレビ
こんな図ですけど意味分かりますでしょうか?
書込番号:16165489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

接続出来ます、と思いますw
分波器1個で済むと思います。
分配器と分波器はそもそも役割が違います
分配器は分割して配線そのものを増やします。
分波器は、一本の配線に地デジ・BS・CSが混ざっている配線を、地デジとBS/CSとの電波に分けるものです。
CATVなので、全て混ざってますので、分波器は必要になります。
検索して気づいたのですが、STB 〔Panasonic TZ-DCH9800 〕の背面端子は分波せずにそのまま接続するようになっていますのでSTBに分波器は必要ありません。かつ、分配出力が付いていますので、STBが分配器をかねてくれます。
なので、
@壁からの配線をそのままSTB 〔Panasonic TZ-DCH9800 〕のケーブル端子に接続。
ASTB 〔Panasonic TZ-DCH9800 〕の分配出力から出した配線を分波器で地デジとBS/CSに分波。
B分波器の地デジとBS/CSをそれぞれ、レコーダー〔TOSHIBA DBR-Z320〕の入力端子に接続。
恐らくこれで分波器1つだけでいけるのではないかと思います。
壁 → STBケーブル端子 →STB分配出力 → 分波器 → 地デジ → レコーダー〔TOSHIBA DBR-Z320〕
\
BS/CS → レコーダー〔TOSHIBA DBR-Z320〕
STB HDMI → テレビ HDMI
レコーダー HDMI → テレビ HDMI
もしくは、壁に2つ端子があれば、片方をSTBに直接入力 もう一方を、分波器で分波してレコーダーに接続でも行けます。2分配なので上記の方法で問題はないと思いますが、分配すると電波の強度が落ちるので、上の方法で画像が乱れる等の問題があるときはこちらの方がいいです。
壁端子が一つしかない場合は、ブースターというものが必要になってきます。
書込番号:16165727
0点

一部地域のJ:COMではBSパススルーに対応しているようですが、ほとんどのJ:COMはBSパススルーに対応していませんのでJ:COMのサポートに確認してください。
それによって配線が違ってきます。
我が家もJ:COMですが対応していませんのでBSはBSアンテナを設置して受信しています。
対応していない場合はBSはSTBのみの録画でTVでの視聴はSTB経由になります(BSアンテナを設置しない場合)。
書込番号:16167926
0点

ありがとうございます。
早速確認して、接続してみます。
書込番号:16169271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



TVを買おうと思っています。
18〜28インチくらいのをできるだけ安く買いたいのですが、
これだ!と思うものがなく質問させていただきます。
欲しいテレビ
・PCモニタとしても使用可能
・安い
・HDMI端子がある(PS3、WiiUをやるため)
くらいです。
オススメの商品を教えてください!
0点


オリオン
DN293-1B1 [29インチ]
http://kakaku.com/item/K0000430281/
\23,800
HDMI入力端子(2組)
D4入力端子(AV1音声入力端子兼用)
フルハイビジョンではなくなりますが・・・あと、サイズが28インチは無かった。
普通ハイビジョンですが、まあ安いからいいかな・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Acer
V273HLObmid [27インチ Black]
http://kakaku.com/item/K0000354663/
\19,970
入力端子:D-Sub x1/DVI x1/HDMI端子 x1
1.5W+1.5W出力のステレオスピーカーを内蔵
フルHDパネル
PCを中心にみるとこんな感じかな。
PCにテレビチューナーが付いていれば、このモニターみたいにチューナー無しでも見られる。
ただ、テレビを見るのにPCを起動しないといけないけどね。
書込番号:15714507
1点



アンテナに詳しい方おしえていただけませんか。
ケーブルテレビで受信してます。地デジと地アナの電波の両方が流れてます。
ビデオ一体型DVDレコーダーに繋がってます。アンテナ出力がないのでテレビをビデオ1にしてDVDプレーヤーのチャンネルでテレビを見てます。
アンテナを分配機を使いテレビの方にも繋ぎましたが、テレビのチャンネルでテレビを直接見ると画像がすごく悪いです。DVDプレーヤーの電源を落としても同じです。アンテナコードをDVDプレーヤーから抜くときれいに映ります。当然、地アナですが…
テレビが地デジ対応なら、こんなことはないのでしょうか?
また、増幅器を使えば解決するのでしょうか?
0点

こんにちは。
> アンテナコードをDVDプレーヤーから抜くときれいに映ります。
ココだけ見ると、DVDプレーヤーがノイズ源になっているように思われます。
この状態でブースターで増幅すると、ノイズも増幅することになりそうです。
プレーヤーのメーカーはどちらでしょうか?
怪しいメーカーですと、ひどいノイズを出しているものがあります。
(まれに故障の物もありますが。)
結論は「DVDプレーヤーの交換」となりそうですね。
書込番号:15624496
0点

キャパシタさん
ありがとうございます。
DXアンテナ DXR160Vです。
書込番号:15624633
0点



以前、病室で有線でしたが、カード式有料テレビを利用していましたが、その時に、
スピーカーが付いたリモコンを使っていました。
そんなリモコンって市販されていますか、できれば汎用ならありがたいんですが。
0点



ちらっと探した限り、有線タイプは無いようです。
どちらも赤外線なので信号が常時届かないと音が途切れるのが難点ですね。
送信部の置き場所に工夫が必要でしょう。
書込番号:15441397
0点

こんばんは
下記のようなテレビでしょうか?
http://www.saikisystem.com/contents/tv.html
さらに、上記のリモコンはオプションで、有線と無線があるようですが、
こんな感じの物をお探しでしょうか?
http://www.saikisystem.com/contents/tv_options.html
上記にも記載されていますが、病院に設置されているテレビは、リース物件ですので、
市販されていない専用品ではないでしょうか?(私見ですが…)
一度、上記に有線のスピーカー付きリモコンが市販されているものかどうかなど、
問合せてみられた方が早いような気がしますが…
違っていましたら、すみません。
少しでもご参考になればと思います。
見つかるといいですね!
書込番号:15442617
1点

有線にする為にはテレビ側にも接続端子が必要です。
汎用にしようとすると、テレビ側に赤外線発信部が必要になります。
市販しても売れそうにないので探すだけ無駄じゃ無いでしょうか。
単純にスピーカーを手元に置きたいのなら100均でも売ってます。
リモコンはテレビ付属のものを使えば済みますよね。
いまいち用途が見えてこないんですが。
書込番号:15443123
0点

いろいろ,ありがとうございます。
用途ですね,,,,介護者(自分でリモコン操作もままならない人)用ですね!
相部屋ということもあって,普通に聞くこともイヤホンなどで聞くこともできない人用です。
書込番号:15449110
0点



テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
昨夜テレビでブラウン管の、この手のテレビが移りがよいとされ、いまオークションなどで高値で取引されているようです??か?
確かにデジタルだし鮮やか移りますケド(笑)
36型で程度はいいと思われる大きいですけ
ど 液晶に交換するんで手放したいと思ってるんですけど、4万〜五万で取引できますかね?
詳しい方いますか?
書込番号:14156997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今ヤフオクで見たけど5,000円くらいでした。
あまり期待されない方が良いと思います。
書込番号:14157019
0点

ひまJINさん!
返答ありがとうございます!
ですよね!ブラウン管のデカ重たいテレビが
十万近くで取引されてる訳ないと(笑)
しかし移りはハイビジョンでかなりキレイです
好き者さんが現れてほしいものです!
ありがとうございました!!
書込番号:14157037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在の相場はわかりませんが、去年あたりは完品・美品で3万〜6万程度で取引されていたようです。
今出品されているものは画面焼けやボディの割れがあるようなので安いのではないかと。
とはいえ、過剰な期待は禁物ですが。売り方や運も関係してきますからね。
落札相場を検索できるようなサイトもあるので、興味があればググってみてください。
書込番号:14157072
2点

Nightmare Residentさん!
返答ありがとうございます♪
完品ではないです↓テレビ本体とリモコンのみ↓
画面焼けはないかと!!この年代の物としては程度は10中6くらいかと??
写真の画質はかなり暗めに設定しています…
写真はホーム画質のノーマルな物にのせかえますw
リモコンに二点問題が 音声切り替えボタンに凹みキズ パカッと開く部分?の締まりがわるい!。 まあこんなものですか?
相場検索でググってみます!ありがとうございました!
書込番号:14157144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


私はかなりついていたせいか以前
その手のマニアコレクターの方に17万円程で取引して引き取って頂いた事手がありました
この手の商品は時価価値で結構ヘンとヴスルので直接取引する相手見つけるか
相場上がった時に一気に手放すのもいいかもしれませんね。
書込番号:15424964
1点



6年前に購入したソニーのリアプロ(KDF-42E1000)が黄色滲みがでるようになり、メーカーに電話したところ8万円程度修理にかかると言われました。
それならばと、買い替えを検討しています。
よく見るコンテンツはサッカー、ライブ、海外ドラマ(アメリカ)です。
電機屋さんで見た感じでは液晶だと残像に目
をつぶるか、プラズマだとブロックノイズに目を
つぶるしかないのかなあと考えています。
オススメの機種があれば教えて下さい。
サイズは42〜46インチぐらいが希望です。
0点

自分も2年位前に同じ機種からパナのプラズマの一番安いやつに買い替えました。
当時も今も画質面でのコストパフォーマンスは圧倒的にプラズマが良いです。
実質パナソニックしか選択肢がないですが、画質的には一番安いモデルで十分です。(42インチGT5が8万台)
サッカー、ライブを良く見るなら、プラズマがお勧めです。(サッカーは残像が少ないので。ライブは黒浮きしないので。)
難点は消費電力が高いことですが、液晶でも高画質が売りのLEDをたくさん使っているものは結構電力食うので、実使用ではあまり変わらないかもしれません。
うちでは平均160Wくらいです。暗いシーンだともっと下がります。
書込番号:15386599
0点

黒い水さま ありがとうございます。
リアプロオススメですか。
明るさについては元々、リアプロだったので
比較的暗くして見るくせがついているので
消費電力も問題ない気がします。
書込番号:15397666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)