
このページのスレッド一覧(全5812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年12月9日 22:51 |
![]() |
0 | 0 | 2009年12月7日 11:17 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年12月6日 19:05 |
![]() |
3 | 3 | 2009年12月5日 08:53 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月2日 20:39 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年12月1日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 東芝 > 36DX100 (36)
最近、うちのDX100の画面の歪みが気になるようになり、サービスモードにてクロスハッチパターンを表示させたところ、画面中央上部が、“⌒”のように曲がっておりました。
設定項目(RCUTなど)が多岐にわたり、どのコマンドを調整すればよいか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ともご享受いただけないでしょうか?
また、他の項目についても、このコマンドを動かすとこうなる、と言ったようなご説明もいただけると、尚ありがたいです。
以前仕様していた32ZP50には、数値を変更しただけで、即、再起不能になると言う何とも恐ろしい項目が存在していたようですが、DX100にも同じような地雷モードはあるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、どうか宜しくお願い致します。
0点

>サービスモードにてクロスハッチパターン
どこからの内容か知れませんが
コマンド調整するということで直る事でしょうか?
どうも違うように思います。
調整を要す事自体何らかの時定数なり変化しているわけで
故障と考えるかですね。仮にコマンドとしても一時的で
また時間が経ったら変わらないとも限らない。
現状、映っているので最たる故障では無いようですが。
左右が下がるって偏向コイルの可能性もあると思います。
但し、キャビネットを外さないと出来ないので自己責任か
メーカーサービスへ依頼が妥当と考えます。
書込番号:10605880
0点



テレビ > 日立 > 21CL-FS5X (21)
購入して一年と四ヶ月ほどですがメニューなどの日本語モードが使えなくなってしまいました。すべて英語で表示されるものだから使いにくくてしようがありません。日立に聞いたらお預かりの上修理だそうだがせめて三年は故障なしでお願いしたかった。紹介されたサービスセンターに電話したのですがそのような故障は経験無いので幾らコストがかかるか分からないそうなんです。同じような不具合を経験された方、居られましたらどのように対策されたかお教え願えませんでしょうか?
0点



1戸2階建て住宅、V-ONU(映像用回線終端装置)は2階に設置しております。
2階には1台、1階には2台テレビを設置しております。
同軸ケーブル(5CーFB使用)は各部屋(全部で3部屋に壁中を伝って)からテレビ端子まで設置されております。
そこでV-ONU(映像用回線終端装置)から分波器までの間にブースターを配置したいと考えております。
ところが、ブースターに各メーカー、多数の商品が市販されており、どのメーカーの、どの商品が良いのか選択に困っております。
また、当方に知識が不足しており、フレッツ・テレビにどのブースターが対応しているか確証が持てません。
どのメーカーの、なんという商品が対応しているのか、ご教示いただければと思っております。
よろしくお願いいたします。
(メーカー名と商品番号(商品コード等)、おおよその価格等お教えいただければ幸いでございます。)
0点

フレッツ・テレビ(またはスカパー!光)のV-ONU(映像用回線終端装置)が出力する信号
は十分な信号電力を持ちますからブースターを設置したのと同じです。各部屋で2〜3分配
するくらいでブースターの追加は必要ありません。スカパー!光導入マンションなら規模に
応じた共聴ブースターを導入時に設置しています。
書込番号:10586315
0点

早速の情報、またご教授いただきありがとうございました。
大変参考になりました。
いろいろな方々(工事業者、電気屋さん)にも伺ったのですが
三者三様のご意見をいただき苦慮しておりました。
V-ONU(映像用回線終端装置)から出力される信号が十分なものを
送ることができることは知りませんでした。
とりあえずブースターなしで共聴工事をしてみようと思います。
(信号が強すぎても画像が赤くなったりするようですので)
それから判断したいと思います。
この度は大変お世話になりました。
書込番号:10589149
0点



32型のテレビを近いうちに購入する予定なんですが、テレビ台をいまいち決めかねています。私はデザイン的にテレビ台の前にも後ろにも扉がない開放的なものが好みなんですが、そういうタイプだとほこりがDVDレコーダーやゲーム機にたまってしまうのではないかと心配になっています。やはりそういうタイプの台だとほこりはたまりやすかったりするのでしょうか?アドバイスお願いします。
0点

こんにちは
前後が開放的なテレビ台でのゴミなどの入り易さは特にないでしょう。
一番大切なことはお部屋のゴミ自体を掃除などで少なくすることでしょう。
大部分の電子機器にはフアンがついており、内部の空気を流通するように出来てますから、
ホコリは大敵です。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=400616&v=2&e=0&p=0&s=28&oid=000&k=0&sf=1&sitem=tv&scid=s_kwa&c=1832
書込番号:10553761
0点

>やはりそういうタイプの台だとほこりはたまりやすかったりするのでしょうか?
箪笥や棚の上に埃が溜まるような、ごく一般的な家にお住まいなら、当然テレビ台の中にも
埃は溜まります。
ただ、その程度で機器が故障する訳ではありませんし、美観上気になるなら毎日掃除すれば
済む事です。
むしろ、密閉されたラックに発熱の大きいデジタル家電品を押し込めてしまう方が、
遥かに問題があります。
書込番号:10556368
3点



テレビ > 東芝 > 32D4000 (32)


32D4000を7月に購入して使っています。
電源OFF時なのですが、画面がぴかっと光るのですが
みなさんも同様なのでしょうか?
デジカメのフラッシュを少し弱めたみたいな感じです。
0点

>デジカメのフラッシュを少し弱めたみたいな感じです。
ハイ、そうなります。
この機種の後継機種DX100シリーズでも発生しています。
実害はないと思いますが、あまり気持ちのいいものでは
ないですね。
書込番号:3325061
0点

亀スレです・・・
え〜・・・こんなことってあるんですね〜
初耳です・・・
書込番号:10567974
0点



使っていたプラズマテレビ(HDMI無し)がもう古くなってきましたし、そろそろ楽しみにしていたFF13がでるのでできればHDMIケーブルでやりたいと思いこの2週間ぐらいいろいろネットの掲示板などでみていて一応液晶のREGZA 37Z9000とプラズマのVIERA TH-P37X1のどっちかにしようかなとおもってるんですけど、僕はとりあえず綺麗な画質でFF13やPS3のゲームもやりたいですしできれば映画も好きなので綺麗な画質でみたいですwでもその二つの両立は難しいみたいなのでどうすればいいですか?w僕はプラズマテレビを使っていたのでいろんなゲームをしてきましたが(COD4やDMC4など)遅延はあんまり感じませんでした!音ゲーはやらないのでわかんないですけどひどいといわれていたFPSなどでも全然大丈夫でした。液晶はそれが結構あると言われてるので最初はP37X1にしようかと思ったんですが、P37X1は画素数が1024x720でゲームをすると字が潰れたりして見えないと聞いたので、じゃあ遅延が少ないと言われている37Z9000にしようと思い掲示板でいろいろみていたら「ゲームはプラズマ」だと言う意見もあれば「液晶のほうがゲーム綺麗だね」と言う意見もあるしどうすればいいでしょうか?
長文で読みにくくなってしまいすいません!テレビ買うの初めてなのでどうかアドバイスよろしくおねがいします!!
0点

今お使いのプラズマTVの機種名は何でしょうか?
現在、文字が潰れる等の問題は生じているのでしょうか?
ゲーマーでもX1ユーザーでもないので断言は出来ませんが、PS3のゲームは720pの物が大半なようですから、
X1のパネル解像度でも問題はないように思います。
むしろ、縦方向の解像度がドンピシャになる点は、XGAパネル等より有利な要素と言えそうです。
液晶方式の「ゲームにおける遅延」は分かりませんが、一般的な動画における残像感は
それなりにあります。
プラズマ方式の映像を見慣れた目には、多少なりとも違和感を覚える可能性はあります。
あと、フルHDパネルは1080i/pのソースの表示に有利なのは言うまでもありませんが、
720pのソースの場合アップスケーリング表示となるデメリットも生じます。
ただ、それらの点さえ許容出来るならば、レグザZシリーズも画質の優れたテレビとして
お薦め出来ます。
書込番号:10562416
0点

当たり前田のおせんべいさん
アドバイスありがとうございます!
えっといま使っているテレビの機種名はpanasonicのTH-32D50Vだと思います!
今まで使っていて文字が潰れて見えないということはありませんでした。
しかし、ゲームをやらないと仰っていたのできっとわからないと思うのですがPS3の鉄拳6では字が小さすぎてあんまり見えませんでしたw
でもネットでほかの人達も小さくて見えないと言っていたのでそういう仕様かなと思ってやっていました。
これが潰れて見えないということなのでしょうか?
よければまたアドバイスよろしくおねがいします!!
書込番号:10562613
0点

ヴィキさん
TH-32D50Vって、プラズマではなくブラウン管TVでは?
1080iもネイティブに表示出来るHDブラウン管の解像度なら、文字が潰れるような事は
考えにくいので、視聴距離が離れ過ぎているか、もしくはソフト自体の問題も考えられるのでは
ないでしょうか?
動画特性が飛び抜けて良いブラウン管から液晶方式に替えると、余計に動画ボケが
気になるかも知れませんね。
液晶方式よりも動画に強いとされるプラズマ方式も、ブラウン管よりは劣りますが、
まあ許容範囲と言えるレベルです。
最終的には好みの問題になりますが、どちらかと言えば、X1がお薦めかも・・・。
どうしてもX1のパネル解像度が心配なら、42型のフルHDプラズマも検討してみては
いかがでしょうか?
書込番号:10562757
0点

そうなんですか?!いままでプラズマだと思って使っていましたw
当たり前田のおせんべいさん教えてくれて本当にありがとうございます!!
今週末にでもエイデンに見に行ってみようかと思っています!
わかりやすくアドバイスしていただいたので一応X1のほうで考えていきたいと思っています。
でも42型っていう選択肢もあると思ったので42型も見てみようとおもいますw
アドバイスのおかげでやっとテレビが買えそうですw
当たり前田のおせんべいさん
本当に教えて頂いてありがとうございました!!!
書込番号:10563023
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)