
このページのスレッド一覧(全5812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2008年12月29日 12:14 |
![]() |
2 | 4 | 2008年12月29日 02:35 |
![]() |
1 | 0 | 2008年12月27日 22:37 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2008年12月27日 10:53 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月25日 20:07 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月23日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今ブラウン管テレビを使っていて、ビデオデッキ・DVDレコーダーがない状態です。
できれば全部買い替えたいのですが、お金もないし
テレビはまだ使えるし、DVDレコーダーを買う時に買い換えるか
迷ってます。
これから地デジ対応テレビって安くなっていきますよね?
どのタイミングでなにを基準に選んだらいいのでしょうか???
0点

まずは自分の予算をしっかりと持つということでしょうね。
予算¥100,000として
¥150,000出すとワングレード上の機種が買える、となった場合
その¥50,000を無理に出すのか簡単に出せるのか、というところも違ってきます。
テレビについては
画質にこだわるなら高いものの方がいいんでしょうが
こだわりがなければそこそこのものでもいけると思います。
店頭で気に入ったデザインで選んでもよし
流れている放送で自分の気に入る色で流れているテレビを購入するもよし。
テレビにもいろいろな付加機能が付いていますけど
光テレビを楽しみたいとか
パソコンをテレビにつないで見たいとか
そんなこだわりがなければ
普及機で十分だったりします。
そういう意味で
予算をしっかりと持って臨んでほしいということを言いたいわけです。
ビデオデッキもDVDレコーダーもないとのことですが
今すぐにほしいですか?
そうじゃなかったら、テレビの買い替えまで待ってもいいかもしれません。
完全地デジ移行には、まだ3年あります。
その間しっかりと考えるといいと思います。
これだけ、地デジ地デジと騒がれていますが
地デジ普及率50%に届いていないという状況でもありますし。
・・・・・・・・・・・・・・・・
テレビの選択で大事なのは
予算
サイズ
大型のテレビの場合には、液晶かプラズマか・・・(32以下は液晶しかない)
これだけは最低抑えておきたい。
こだわるならグレードやHDMIの系統が何系統あるかとかの装備ですが
そこまでこだわるかどうかということになります。
・・・・・・・・・・・・・・・・
本当に買い換えたくなったら
カタログとか調べると思うし
そのときに、あぁ、こんな機能があるんだ、これって自分にとってどうしても必要なのかな?必要だと思えばそれ以上のグレードになるし
必要じゃなければ、その機能は不要ということになる。
32だとフルスペックのものとそうじゃないものが混じっていますが
37以上だと、いまやフルスペック(液晶の場合)ですし
見るだけならどんなテレビでも見れるわけなので。
ゲームとか、そんなのはどうしますか?
レコーダーをつなぐなら
HDMIの系統は最低1系統はあったほうがいいです。
(ないテレビって今売っているのかな?私の液晶テレビは4年前で古いのでHDMI付いていませんが)
書込番号:8781744
1点

ちょっと前は、地デジ用のチューナだけで3万以上のものばかりでして、それだけでちょっとしたテレビやビデオが買える金額だったので、そういうものの買い替えの時に地デジチューナー内臓のものにすればよいかなと思っていましたが、最近は1万円前後のチューナーも出てきているようなので、普通のテレビだけ見れればいいという感じならば、チューナだけ買い足すという選択肢もあるかなと思っています。地デジにも、BS対応やハイビジョン対応とかいろいろありますのでなかなか分かりづらいかなと思います。年配の方など特に、あまりわからないままいろんなのがついたのを買ってしまうかもしれません。
高性能化と低価格化の両方の方向性で日進月歩で技術が進んでいるようなので、みなみだよさんのおっしゃるように、いろいろみたり価格.comで調べたりしてできるだけ情報をしいれてじっくり検討なさってからのほうがいい買い物ができるかなとおもいます。
書込番号:8855447
1点



テレビのリモコンが反応しなくなりました。
リモコンが壊れたと思い、同じ新しいリモコンを購入したのですが、
それも反応しませんでした。
DVDレコーダーのリモコンや携帯電話のリモコンのiアプリ等では、
テレビの簡単な操作はできるので、本体が壊れているとも思えないのですが。
これはどういった症状なのでしょうか。
やはりテレビが壊れているのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

たとえば、同じテレビが2台あった場合に
ひとつのリモコンで2台同時に動かないように
リモコン1で動くテレビ・リモコン2で動くテレビというように
リモコンナンバーを振ることができるようになってはいませんか?
(正式になんと言えばいいのか分かりませんが)
リモコンのその辺のところが
知らない間にいじられている可能性があるかもしれません。
もしくはテレビの方が変更されている?
書込番号:8845291
1点

回答ありがとうございます。
テレビの説明書やリモコンを見た感じだと、
そういった機能はないように思います。
新しいリモコンはもともとテレビに附属していたものと
同じリモコンなのですが、その種類のリモコンが反応しなくなるような
テレビの壊れ方をしたのでしょうか?
そう考えるしか考えられないのですが、ちょっと説明が分かりづらくてすみません。
ある種類のリモコンは反応しなくなって、他のリモコンは反応することって
ありえるのでしょうか。
一応、
少し古いのですが、ビデオ一体型テレビで、型番は
テレビ:TOSHIBA 15VS17
リモコン:TOSHIBA CT-90151
です。
書込番号:8846366
0点

東芝に電話して
考えられえるエラーを聞いてみるのがいいと思う。
0120-1048-41(修理受付)
もしくは
0120-1048-86(お客様相談)
書込番号:8852627
1点

回答ありがとうございます。
> 東芝に電話して
> 考えられえるエラーを聞いてみるのがいいと思う。
そうですね。
いくら考えても分からないんでそうしてみます。
書込番号:8854259
0点



初めて地デジ対応のテレビを購入するんですが、電化製品に疎く電気店を見て回っても分からず困っています。
こちらを参考にし、REGZAのZ7000,ZV500,H7000で悩んでいます。
が、違いがサッパリ分かりません。
今まで数年テレビ無しで生活していたので、ブルーレイが何なのか一応簡単な説明は受けましたがよく分かりません。
で、質問なのですが。
テレビにブルーレイ対応の(中にディスクを入れて録画出来る)を購入すべきでしょうか?
AQUOSもランキング上位ですが、REGZAとAQUOSはどちらがよいでしょう?
PS2でDVDを見たりテレビ本体に録画をしたいんですが、HDDは必要でしょうか?
沢山質問申し訳ありません。
ちなみに、携帯からなのでURLは見れない事があります。
サイズは37にしようと思っていますが、32とも悩んでいます。
0点

電器店にて、もう少しデジタル機器の説明を受けてから、質問された方が宜しいかと思います。
書込番号:8824094
1点

ZV500は、Z7000シリーズの前のモデル。
見るだけなら、これでいいと思う。
なんといっても、型落ちになっていて安い(だろう)から。
Z7000は、現行一応東芝の最上位モデル
H7000は、録画ができるテレビとなっています。
あくオスのブルーレイ内臓のテレビですが
あれは、見て消しがメインになると思います。
編集作業ができませんから。
とするなら、結局ハードディスク内臓のテレビとそれほど変わらなくなる。
メディアの入れ替えが必要になる分、アクオスの方が使い勝手が悪い?
録画した番組をメディアに残そうと考えるなら
レコーダーがあった方がいいと思います。
ブルーレイにするか、ハイビジョンレコーダーにするかは、スレ主さんしだいでしょう。
きれいな画質で残したいのであれば
ブルーレイでしょう。
東芝はブルーレイを作っていません。
テレビとブルーレイレコーダーは同一メーカーでなくてもかまいません。
ここでの評判では、松下かSONYか、という感じです。
(私はブルーレイを持っていない為、詳しくは分からない)
Z7000とH7000では、
Z7000の方がきれいなはずです。
37Z7000には倍速が付いていますが
37H7000には倍速は付いていません。
32にする場合Z7000はありません。
詳しいことは店員さんに説明を求めた方がいいです。
その説明で分からないところが出れば
その場で聞き返すことができるから。
書込番号:8845327
2点



数年前に32ZP57を所有していたのですが、
それよりも画面の歪みが少なく、
価格なり(32ZP50の価格7,750円+送料3,800円)に満足しております。
しかし本体よりもリモコンがくたびれています。
>JOKR-DTVさん
>その新品リモコン余っています。
>ぶっ壊れたら,私から買ってちょ!
おいくらでなら譲って頂けるでしょうか?
通販では4,000円前後もしてしまうので、
出来ればお安くして欲しいのですが。。。
0点

あらあら大変ですね,マ〜半額近くなるよう努力はします,
にしても,一応最上級機種の新品なんで,25〜30送込になるかもしれん
tbsmodokiやほ〜へ,
書込番号:8829791
0点



はじめまして。KDL-40W1 ソニーブラビアを本日購入し早速
番組表から録画したい番組を選択し、録画をしました(HDD)
予約結果確認をみると正常に行われましたとあるのですが、その番組を再生してみるにはどうしたらよいのでしょうか?取説とにらめっこ状態なのですが・・・・どうしてもわからなくて。すみませんがよろしくお願い致します
0点

> 番組表から録画したい番組を選択し、録画をしました(HDD)
外部録画出力に接続した「機器」はなんでしょうか?
> 予約結果確認をみると正常に行われましたとある
KDL-40W1から接続した「機器」に指定された時間に正常に出力された
ことを表示しています。
> その番組を再生してみるにはどうしたらよいのでしょうか?
「機器」をKDL-40W1側の外部入力[L1]につないだなら、[L1]に入力切替をし、
「機器」のリモコンで「再生」をすると見ることができます。
> 録画をしました(HDD)
の(HDD)が、この機種(KDL-40W1)のHDDへ録画をしたとお考えなら
残念ながら、この機種にはハードディスクは搭載されていません。
なので、どこにも録画された「番組」はありません。
さらにUSBやLANでの外部接続ハードディスク録画機能も、ありません。
詳しくは、
KDL-40W1 取説 P21「他機器をつなぐ」
P59「つないだ録画機器で番組を録画する/予約する」
などを 参照
書込番号:8825289
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)