
このページのスレッド一覧(全5812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2008年9月21日 14:39 |
![]() |
1 | 4 | 2008年9月20日 23:21 |
![]() |
0 | 5 | 2008年9月20日 20:28 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月19日 09:22 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月15日 06:37 |
![]() |
2 | 5 | 2008年9月14日 09:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


引越しするにあたり、テレビを買い替えようと思い32か37か42型のどれかを買い替えようと思います、しかし知識がなく、液晶かプラズマか、メーカーも何にしていいのかわかりません、1度聞いたことがあるのは、パイオニアかなにかのKUROと言うのがいいと聞いたのですが?価格が高いみたいで、価格が手頃でお勧めはありますでしょうか?
0点

予算が許せるならば、テレビは、出来るだけ大きい方が良いのですが、引っ越し先で、どの位のテレビの置くスペースがあるかと、最適視聴距離がとれるかでしょう。
最適視聴距離は、画面の高さの約3倍です。↓
http://lifestyle-net.com/myroom/menu/tokusuru/02/011_3_s/index.html
書込番号:8381602
1点

32インチだと部屋の模様替えの場合も一人で運べますよ。車の後部座席にも乗ります(42インチはちょっと無理)。
部屋の大きさは6畳間なら32インチでじゅうぶんです。10畳以上のリビングだと32インチは小さいです。42インチ以上あったほうがいいですよ。
書込番号:8382297
1点



テレビ > JVC > AV-21K3 (21)
この機種を買ってまだ5年経っていないのですが突然おかしくなりました。
画像が中央に小さくしぼんで収縮してしまいました。(例えると、みたらし団子か枝豆みたいな形)外部入力でも同じです。これってやっぱり完全な故障ですよね?
デジタル化までのつなぎのTVではあったんですが、TVって昔からそう簡単に壊れない印象をもっていたのでショックです。
0点

昔から、1年もたないテレビもあれば、30年もつテレビもあります。
激安テレビは使い捨て、そこそこテレビには、長期保証を付けて、購入しましょう。
書込番号:8384021
0点

もうこんなもんかと書かずにおりましたが、わたくしの家のやつは買って1年過ぎたあたりで時々スピーカーから音が出ないようになりました。自分用のソニーKV−21DJ2は学生時代に買って以来15年以上、大した故障もなく今でも現役バリバリです。当方もデジタルまでの繋ぎとして居間用に買ったのですが、これではがっかりですね。修理しようか、思い切って薄型液晶買ってしまおうか、悩んでいるところです。。。
書込番号:8384068
0点

marpooh3さんは、私と同じ状態ですね。僕の子供のころの印象ですが、昔のTVは、壊れにくくて、そろろそ新しいのが欲しいぐらいなのに壊れない。それでも、最終的にはおかしくなり始めるんだけど、バンバンたたいて直っちゃったりして。(笑)このTVはたたいても直りませんでした!ここでこういう事言うとバカいされちゃいますね。昔の事言ってもしょうがないですが、つい愚痴ってしまいました。失礼しました。では。
書込番号:8384357
1点



テレビ > SONY > KV-28DX750 (28)


テレビに関してド初心者です。テレビを購入したいのですが、メーカーはなんとなくソニーにしようと思っています。このクラスではソニーで間違いないですよね?迷っているのは《KV-29DX550》と《KV-28DX750》のどちらかです。なぜこんなに値段が違うのでしょうか?またワイド画面の長所・短所を教えて下さい。皆さんの意見を参考に決定しようと思います。ちなみに用途はプレステ2、DVD、TV、もしかしたらスカパーです。ほんとに初心者ですので詳しく教えて下さい。よろしくお願い致します。
0点


2001/10/12 16:48(1年以上前)
はじめまして。
keiterさんが初心者だというので、簡単に説明しますのでご了承ください。
まず、550と750の違いですが、750はゴーストリダクション搭載で二重三重に映らないようにする機能がありますが、限度がありますので極端に電波状態が悪いところでは無意味になるかもしれません。
その他に2画面表示やコンポーネント端子(D端子を3つのピンに分けたもの)もあります。そのほかには特に違はないです。
ワイド画面の長所は、人間の視野にちょうどいい比率なので自然にみることが出来る点です。目の前に手で円を書いてみると分かりますが人間の視野は丸ではなく楕円なんです。
欠点じゃ
書込番号:325444
0点


2001/10/12 17:08(1年以上前)
<途中で返信してしまいました。すみません。>
欠点は普通の番組を見るときに画面いっぱいに伸ばすか、横を表示しないようにしなければいけない点です。
ワイドテレビを買って普通の番組ばかり見ていてもワイドの意味はありません。
750 550
D端子 │ 2 │ 2
コンポーネント端子 │ 1 │ 0
PS端子 │ 1 │ 1
普通の端子 │ 4? │ 4?
ゴーストリダクション │ ある │ ない
2画面表示 │ ある │ ない
書込番号:325470
0点



2001/10/15 15:37(1年以上前)
MYさん ご丁寧にありがとうございました。しかし迷いますね色々と・・・
書込番号:329852
0点

今更ながらですが、2008年現在この機種のD4端子にスゴ録や地デジチューナーを付けて使っています。やっぱり今となってはハイビジョンが画面にぴったりハマるしワイドにして良かったですね!正解です。
書込番号:8359907
0点

ワイドとノーマル、その違いはノーマルの4:3画面では繋いだ地デジチューナーの出力をレターボックスに設定して観ていると度々額縁画面に為ってしまう事が有ります。ワイドならフル画面で左右に帯が付くだけですが。そういう事まで予測してワイドのDX750を選びました!今は液晶が普及して居ますがまだまだ買い換える気にはなりませんよ!
書込番号:8383285
0点





テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

判断するのはここの人間ではありませんよ・・・。
とりあえず、メーカーのサポートに電話し、相談する事をお勧めします。
書込番号:7793838
0点

落ち込んでいるときに直球での返信有難うございます。
早速メーカーに電話しましたが相談にもなりませんでした
サービスの者を伺わせますのでその者に言ってくださいとのことでした(書き込みどおりの対応)
翌月曜日の午前中電話が入り午後からサービスの者をよこすのこと約束をし・・・
サービスマン到着 保証の話もお金の話もなくいきなり分解 (私はお金払う気無いですよ)
と言いました 変えるもの変えてそれで駄目ならそれからお話しましょう。とさ
んー (おぬし職人魂だな(心の声))
IC3個交換とメモリースティックのバージョンUPで1時間たらずで終わりました。
腕も対応も良いサービスマンでとっても良かったです。
書込番号:7799221
2点

結局お金は取られなかったみたいですね
僕は散々でした
でもSONYは世界一になります
書込番号:8122427
0点

全米オープンテニスの最中にテレビの電源入れると録画中のナダルVSマレー戦が停止?
ウルトラタイマーが点滅? 取り扱い説明書は天に帰ったのでソニーのホームページから
ダウンロード読むが原因は不明、価格コムの掲示版に来てみたら親切丁寧な書き込みが
あり 即サポートセンターに電話したら その様な事例は出ていないと言い 丁寧な概算
見積りの話を始めるので、同様な事例がネットでかなり公表されているし無償修理を受けて
いる人がかなりの人数いると言うと、伺うサービスマンの判断だと言う始末 無礼者
でサービスマンが来て下さって 開口2番でこの事例の場合は無償で部品交換ですと言い
玄関入って20分以内で修理を済ませ丁寧で感じよく帰って行きました。 爽やかー
因みに付属のリモコンは3台目ですが、2台目は中古を買うがまたスクロールボタンが
無反応状態に でサポートセンターに2台も同じ症状でと説明するとリモコンは保証外
なのでまた購入して下さいの連呼 なのに翌日サービスマンが新品リモコンを持って交換
して帰って行った。
こちらの情報のお陰で全米オープンテニス男女決勝戦を無事に、無料で録画でき感謝です
ソニーのサポートセンターの目的及び機能は万里の長城と同じと、ふと思う 失礼します
書込番号:8337194
0点

対応がまちまちなのは最悪
SONYは社長が辞任すべきです
EDBETAもプロフィフィールも2台もっている
僕がいうのですから
パナは修理は世界一なのに
パソの修理も最悪です
しかも壊れてばっかり
5台壊れました
書込番号:8347257
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)