
このページのスレッド一覧(全5812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 13 | 2021年12月5日 01:53 |
![]() |
2 | 1 | 2021年10月18日 08:30 |
![]() |
1 | 7 | 2021年9月13日 21:31 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2021年8月26日 22:41 |
![]() |
1 | 6 | 2021年7月28日 11:27 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2021年5月20日 00:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めて投稿します。
色々ご存知の方、良かったら教えてください。
テレビを購入しようと思っています。
実はテレビを見たいわけではなく、そこそこ大きい画面で画質の良い環境でBlu-rayを再生して観たい!という希望がメインです。
希望は40以下の大きさで、画質が綺麗なもの。動画再生やNetflix観られるのとかは少し興味ありますが、絶対欲しい!というわけではないです。
いろいろ調べてモニターやパソコンにBlu-rayプレイヤーを繋げる、Blu-ray内蔵のテレビがある、とか知りましたが、スタンダードにテレビ+Blu-rayプレイヤーの組み合わせの方がやっぱりいいと思うのですが、どうでしょうか?
ちなみにテレビ今家にないです。モニターとか持ってないですし、パソコンは古くなってしまって使ってないです。
Blu-rayプレイヤーもレコーダーも持ってないです。
今はBlu-rayポータブルプレイヤーを使っています。
なので、これは持ってるからこれを使いたい。とかもないです。家電の買い物なんてそんなしないので、良いものを長く使いたい=国産メーカーかな?と思ってます。
まっさらな状態で何がお勧めなのか、いろいろお話聞きたいです。よろしくお願いします。
書込番号:24473293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


画面サイズは書かれてますが、予算もお書きになると製品も絞りやすくなります。
>良いものを長く使いたい=国産メーカーかな?と思ってます。
此所の口コミを読んでたらそんなこともありません。
残念ながらアタリ・ハズレだと思いますよ。
アタリを願いましょう。
ただ、ハズレを引いた場合の対応としては量販店での購入がお勧めかな。
(^_^)v
書込番号:24473564
0点

>ハル太郎さん
ありがとうございます!
43だとやっぱ大きいのですが、サイズ違いとかを見て参考にさせていただきます。
書込番号:24473630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>入院中のヒマ人さん
ありがとうございます!
予算はテレビとBlu-rayプレイヤー合わせて10万以内です。
画面サイズはやっぱり40だと大きすぎるので、32かなと思ってきています。
>ただ、ハズレを引いた場合の対応としては量販店での購入がお勧めかな。
そうですね、それに量販店の店員さんに直接相談するのが1番いいですよね(^_^;
同僚からは、今持ってないんだから何見ても綺麗っていうよって言われました(笑)
書込番号:24473643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>画面サイズはやっぱり40だと大きすぎるので、32かなと思ってきています。
今のTVは枠が無くて本体自体は小さいからBlu-ray(映画?)とか見るなら32より40買っておいた方がいいんじゃない?
ホントなら43までアップさせて4K TVだとなおよしなんだろうけど…
書込番号:24474036
2点

>どうなるさん
そう思いますか…
観るのは映画や舞台、好きなバンドのライブ映像、アニメなどです。
テレビを置く位置がほぼ決まっていて、リビングとかではなく個室のような自室のような、狭めのプライベート空間です。視聴距離が1.2メートルくらいです。
それで40は大きいので32…?と思っていました。
知人からは小さいサイズはもちろん、32くらいの大きさなら、そんなに違いがないからと言われました。
そう言われるともう何を選んだら良いか分からないのですσ(^_^;)
書込番号:24474186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そう言われるともう何を選んだら良いか分からないのですσ(^_^;)
映画とかライブ映像、アニメとかを見るってことだからそれなりに映像を楽しみたいってことだろうし、最初に40インチまでって書いてるってことは置けないわけではない、全く眼中にないわけではないってことだろうし、それだったら買える(置ける)範囲で大きいのにしておいた方がいいんじゃない?って感じだね
物理的に置く場所が無いだったり、今だと無駄なものを廃して部屋を広くなんてのも珍しくないから割り切って小さいやつを買うとか、TVはニュースを見たりの情報ツール的な考えだったら別に大きい必要ないってなるんだけどね
書込番号:24474516
0点

>どうなるさん
>全く眼中にないわけではないってことだろうし、それだったら買える(置ける)範囲で大きいのにしておいた方がいいんじゃない?って感じだね
確かに、おっしゃる通りです。
大きいかなと思っても、それがテンション上がって嬉しくなりそうな気もしますし。
良い映像を見たいと思っているなら、大きい方がいいし、他の皆さんも買うならそのぐらいの大きさを買わないとって言うことなんですよね、きっと。
ぐるぐる考え、心がぐらぐら揺らぎます(苦笑)
量販店も見てこようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:24474586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>良い映像を見たいと思っているなら、大きい方がいいし、他の皆さんも買うならそのぐらいの大きさを買わないとって言うことなんですよね、きっと。
そうねぇ。で40がいいかな?ってなると43まで視野を広げると4Kが見えてくるのも悩ましいところかな?
レンタルは無いはずなので、Blu-rayの場合はソフトを購入ってことになるけど4KだとUHD-BDを買えばさらにキレイに見えるし、PrimeビデオとかNetflixみたいな配信サービスでも4K動画増えてきてるからねぇ
書込番号:24474684
0点

>どうなるさん
>そうねぇ。で40がいいかな?ってなると43まで視野を広げると4Kが見えてくるのも悩ましいところかな?
昨日部屋をメジャーでいろいろ測ったりして、量販店で実物見てきたんですけど、やっぱり43は大きすぎでした(^_^;)40にしようと思ってます。40の4Kはどうですか?
UHD-BDまでは考えてなかったです・・・急に視野に入ってきた感が・・・(困った・・)
少し調べてみます!
書込番号:24477137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やっぱり43は大きすぎでした(^_^;)40にしようと思ってます。40の4Kはどうですか?
何故40の4Kじゃなく43の4Kなの?って件に関して言うと、単に40の4Kは選択肢が少ない(ほぼない)、43の4Kは選択肢が多いってことだね
【40インチ4K】
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec027=1&pdf_Spec301=40
【43インチ4K】
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec027=1&pdf_Spec301=43
UHD-BDに関しては上に書いてるとおりディスクを自分で買う場合って話にはなるけど、2K/4Kテレビで普通のBDを見るのと4KテレビでUHD-BDを見るのではクオリティは雲泥の差になるから、映画、アニメ、ライブとかでお気に入りの作品は買うって人だったら迷わずUHD-BDかもしれないね
書込番号:24477185
0点

>どうなるさん
>単に40の4Kは選択肢が少ない(ほぼない)、43の4Kは選択肢が多いってことだね
返信と貼り付けて、頂いてありがとうございますm(_ _)m
自分的には選択肢が狭まるのが、逆に選びやすくなり、いいことなのかもしれません(^◇^;)
まだ地味に悩んでるって言われたら悩んでるんですけど、現実的な場所の問題もあるしなと・・・
UHD-BDの話ですが、ディスクをコツコツ集めるって凄くいいですよね!
僕は手元に円盤を置いておきたいタイプなので(笑)、それはものすごく楽しそうだなぁって思います。
なんか単純かもしれないですけど、方向性見えてきた気がします!だらだら喋っててすみません。
ありがとうございます!
書込番号:24477894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>UHD-BDの話ですが、ディスクをコツコツ集めるって凄くいいですよね!
>僕は手元に円盤を置いておきたいタイプなので(笑)、それはものすごく楽しそうだなぁって思います。
であればサイズや機種/メーカーはともかく4K本命で行くほうがいいだろうね
TVを買ったら音も良くしたいとかなってアンプまでいかずともサウンドバーとかも欲しくなってくんだろうなぁ
書込番号:24478074
0点



型式KDL-22EX300
テレビでYou Tubeキッズを映したいのですが、Chromecastならどの世代のやつでも見れるのでしょうか??
お試しに型の古いものを購入してみようかと悩んでおりましたので教えていただきたいです。
ネット環境はWiMAX2を使っています。
書込番号:24341107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モバイルルーターでも普通に見れますがchrome cast with GoogleTVをおすすめします
初代も持ってますが使い勝手が雲泥の差
書込番号:24401532
0点



型式KDL-22EX300
このテレビをWi-Fi接続したいのですが、出来るのでしょうか??
ネット環境はWiMAX2を使っています。
いま手元にあるのはLANケーブルとUSB3.1タイプCのLANアダプタです。
書込番号:24340153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


こんばんわ。
一応バッファローの製品で有料LANしかない製品を無線LANに接続する機械はありますが、
このテレビで使えるかは分かりません。
製品名は、簡単無線LAN子機 WLI-UTX-AG300/Cです。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wli-utx-ag300_c.html
ただこれがWiMAX2+に接続出来るかも分かりません。
まあ動画を見るのでしたら、有料LANの方が良いと思います。
書込番号:24340507
0点

訂正です。
有料LANではなく有線LANです。
書込番号:24340517
0点

こんばんは
まず、念のためですが、ネットに繋げてもYouTubeは見られませんので。
UWA-BR100
https://www.sony.jp/bravia/products/UWA-BR100/
WiMAX2 に簡単に繋げられるのはこれかなと。
(新品は無いので、メルカリとかで中古を)
WiMAX を以前使ってましたが、そのときは充電兼LAN端子の台があったので、それだと直接有線LAN接続できたのですが。
WiMAX2にそういったものはあるのかどうか?
YouTubeとかみるなら、別の機器を繋げるほうが。
書込番号:24340572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

URLありがとうございます。こちらはイーサネットコンバータというものでしょうか??WiMAXの機械をいじってみたらWPS設定というものがあったので、ダメ元でWLI-UTX-AG300/Cを購入してみようかと思います。
有線が良いと聞いたことがあったのでケーブルとか買ってみたのですが上に記入した2つのものでは接続できませんでした。
書込番号:24340642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
そうなのですか!!てっきりインターネットでYou Tubeが見れるものだと(^_^;)
教えていただきありがとうございます!!
助かりましたm(_ _)m
書込番号:24340654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
発売直後辺りはちゃんと見られたんですけど、数年経った辺りで見られなくなったはずです。
細かい年月日、理由とかは知りませんけど。
書込番号:24340656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



テレビの視聴距離と目の疲れについて少し気になったことがあり質問させていただきます。
テレビの大きさが55インチの4K液晶テレビで輝度の最大値を100とした場合、
1.視聴距離1.5mで輝度を100
2.視聴距離2mで輝度を100
この2パターンのように輝度は同じで視聴距離が違うと目の疲れ具合は変わってくるのでしょうか?
また仮に変わるとしたら視聴距離を近くしていくのに合わせて輝度を下げていけば目の疲れは軽減されるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24309093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

目の疲れ方は人それぞれなんだから、他の人に訊いたところで・・・
55インチの4K液晶テレビは購入前なんですか?
なら購入した後で色々試せば良いんじゃ無いですか?
今現在あるのなら尚更です。
(^o^)
書込番号:24309287
0点

同じのTVの設定、視聴位置の違い。
離れて見たほうが目にはいいでしょう。
見る位置は正面が良くて、下過ぎたり上から横から見たほうが疲れます。
明るさも下げたほう目に優しいでしょう。
色の設定を鮮やかにいじるより、薄めにしたほうがいいでしょう。
明るさや情景が頻繁に変わる番組は目にはよくありません。
凝視して見るよりは、なんとなく見ている方が楽。
初めてTVを見るわけではないでしょうから、疲れ方は自覚出来るでしょう。
書込番号:24309433
0点



はじめまして
現在ソニーのKJ-75X8000Hを使用しています。
父の耳が悪くヘッドホンを使いたいのですが、よく考えずに同時出力出来ないテレビを買ってしまいました。
説明書に同時出力不可と書いてはあるのですがどうにか使いたいです。
今までの質問で光接続?(全く詳しくなく申し訳ないです)すれば聴ける?と回答があったのですが、
ヘッドホンではなく別のスピーカーに対してのものだったのでヘッドホンでも可能か教えて頂きたいです。
また、よく分かってないので変なことを言ってるかもしれませんがよろしくお願いします。
書込番号:24261855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はなくらこさん
光出力からヘッドフォンアンプ繋げば音は出ます。
有線ですよね?
https://www.amazon.co.jp/DP/B08C292K2Y
こんな製品。テレビの音声出力はPCM変更。
スピーカーも使うんですか?外部?テレビ?
書込番号:24261877
1点

テレビ本体とヘッドホン1つから音を出したいです。
書込番号:24261890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はなくらこさん
再度書きます。
有線ならば前述の様な製品を使って下さい。
書込番号:24261926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
教えて頂きありがとうございました!
やってみようと思います。
書込番号:24261932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

亡くなった母は、TVの音を大音量にするので、外付けパワーアンプスピーカを購入しました。
注意点があります、電源と音声用のオーディオケーブルです。
電池では1週間で交換なのでACアダプターを接続、音声はワイヤレスがお勧めです(バックパネルのRCAを接続)
ACアダプターは手持ちが使えました。
家電量販店にいけば、多くの製品が販売されてます(2000円ぐらいだった)。
書込番号:24262011
0点

>はなくらこさん
こんにちは。余計なお世話かもながら。
>父の耳が悪くヘッドホンを使いたいのですが
どのようなヘッドホンの使用を想定されているのか、それ用のヘッドホンを新たに買われるのか/有りもので間に合わそうとされているのか、って辺りが不詳ですが。。。
テレビは内蔵スピーカー/ヘッドホン出力同時使用が不可な仕様だが光出力はある、使うヘッドホン含めて必要なものをこれから買い足すつもり、って感じならば、
いっそ無線式の首かけスピーカー一式を買われたらどうでしょう?
テレビからの光出力を電波に変えて飛ばす「送信部」と、その電波を受けて耳元で音を鳴らすためのワイヤレス・首かけ式の「本体」とが最初からセットになっているものが売られています。
一例でこの辺↓です。
●サウンドパートナー AN-SS2|ウェアラブルネックスピーカーAQUOS サウンドパートナー:シャープ
https://jp.sharp/soundpartner/products/anss2/
https://kakaku.com/item/J0000032873/
出費的には、
上記AN-SS2が実売¥1.2万くらい、テレビの光出力を上記「送信部」に繋ぐファイバーコードは別売で実売¥1000程度、合計で¥1.3万くらいです。
自身の親が耳がよくなく、上記同様の光→無線式首かけスピーカーを使わせていますが、好評ですよ。
耳が塞がれないから圧迫感も暑苦しさもない、家事で動き回っても音が聞けて便利、だそうです。
よかったらご検討を。
書込番号:24262072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイトルにある通り、アニメ視聴に適したテレビを探しています。
店頭で実際に各メーカー見比べたのですが、あの明るすぎる照明の店内と設置予定の陽の光がほとんど入らない私の部屋ではあまりにも環境が違いすぎてどう参考にしていいか分からない状況です…。
ただその中でも動画性能が好みなPanasonicと画質の綺麗さでSONY、この2メーカーにまでは絞り込みました。
今回購入する上で私が重視しているのは、
・ゲームをしたり映画も見るので解像度は4K
・部屋の視聴距離からインチ数は43〜55
・アニメでは色濃く鮮やかな絵を出してくれる
以上の3点です。
先述した重視している点を考慮すると、
・55JX950(VRRがなくPS5に完全には対応していないが、4K液晶フラグシップでは貴重なIPSパネル)
・43JX850(VRRがありPS5にしっかり対応しているが、Panasonicの4K液晶では珍しくVAパネルが他のIPSパネルと比較して劣るのではないかと少し引っかかる)
・55X90J(こちらもPS5にしっかり対応しているが、店頭で見ると画面全体にモヤがかかったようにボヤけて見えるのが気になる)
以上の3機種になるとは思います。
ネットで調べると映像鑑賞は正面から見るという条件下であればVAパネルが優れており、IPSパネルは明るく発色の良さで優れているという内容を見かけました。
これはメーカー問わず共通して言えることなのでしょうか?
それとも同じVAパネルでもPanasonicとSONY、メーカーが変われば見え方にはかなり違いが出てくるのでしょうか?
IPSパネルとVAパネル、PanasonicとSONY、私のように色濃く鮮やかな絵をアニメで出してくれることを望む場合にオススメの機種やパネル、メーカーによる得意不得意な映像表現等教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24145041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ざめひょろさん
有機EL対象外は理由ありますか?
書込番号:24145073
0点

>kockysさん
有機ELテレビ(HZ2000)はデモ映像だと液晶テレビより綺麗に見えてかなり好印象だったのですが、地デジやYouTubeのアニメ映像(SDR)を隣の液晶テレビ(JX950)と比較すると全体的に暗かったので4K映像やHDRじゃない場合は有機ELテレビのほうが劣るのかな?と思い候補から外しました。
ただこれも結局あのとんでもなく明るい家電量販店の照明だから有機ELテレビは暗く感じただけで、実際に部屋に設置すれば店頭で見た印象とまた変わるのかもしれないと、これまたハッキリとした答えが出ていない状況です。
書込番号:24145106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本で採用されている4k放送方式には、全体的に暗くなるという問題があります。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43688/~/4k%E6%94%BE%E9%80%81%E3%81%AE%E6%98%A0%E5%83%8F%E3%81%8C%E6%9A%97%E3%81%84
4kでみるならBDの方が良いですよ。
書込番号:24145182
0点

>ありりん00615さん
これは知りませんでした…。
4K放送の比較はまだしたことが無いので次回お店に行ったら確認してみようと思います。
明るすぎて全体が白っぽくなるのも嫌ですが、どちらかと言うと暗いほうが私個人の好みで言えばあまり好きではありません。
何か参考になる画像はないかネットで探してみましたが、この画像の3パターンの色づかいだと私的には1番下の濃く明るい感じが好きで、逆に真ん中は綺麗は綺麗ですが色の濃さがやや物足りなく、1番上は色の濃さは好きですが1番下と比べ明るさが少し物足りなく感じました。
書込番号:24145199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)