テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

テレビ

スレ主 shin234805さん
クチコミ投稿数:22件

地デジの液晶テレビを買いたいのですが、私のアパートはまだアンテナが設置されていません。ということは、今のテレビで見ているアナログ放送のものと画像は一緒なのでしょうか・・?何か名案があったら教えてください。

書込番号:7586773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/03/25 22:19(1年以上前)

今のテレビがブラウン管テレビなら、一緒どころか悪く感じるかも知れませんよ。
電波環境が良い地域にお住まいならご自分でアンテナを設置してしまっては?アパートの規約で不可なら室外アンテナは無理でしょうけど、強電界地域なら室内アンテナで上手くすれば受信するかもです。

アパートの管理人さんにアンテナ設置を交渉して受け入れて貰えれば一番ですけどね。

書込番号:7586936

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin234805さん
クチコミ投稿数:22件

2008/03/25 22:40(1年以上前)

早速の情報有難うございます。無知な者ですから大変参考になります。 ちなみに、その室外と室内アンテナはどこに売っているか教えて頂けますか?

書込番号:7587103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/03/26 10:10(1年以上前)

大きめの家電店に行けば売ってると思いますよ、最近はベランダに取り付けるタイプもあります。
例として。

http://www.nippon-antenna.co.jp/whatsnew/udf60.htm

http://www.maspro.co.jp/new_prod/spm2/spm2.html

どちらも強電界地域用と書いてあるように電波状況が良好な地域用です、アンテナを繋げば必ず受信するとも限らないので十分に下調べしてくださいね。

書込番号:7588961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/03/27 18:59(1年以上前)

地上デジタル専用アンテナに使用するアンテナは、30年以上前から普通のテレビ放送
(地上アナログ放送)に使われてきたUHFアンテナです。ネットワークに属する局を
UHFで視聴の地域はそのままデジタルでも観られる場合もあります。

スレ主さんが言うように、本当にアンテナの設置が無いケースで、お買い物チャンネル
や地域チャンネルが映るならケーブルテレビを引いています。この場合もパススルーで
地上デジタル放送を視聴できるかもしれません。

いずれにしても、アパートの大家さんに要望を言うなり確認をする必要はあるでしょう。
ベランダに勝手にアンテナを立てて大家さんや隣の家の気分を害するかもしれません。

書込番号:7594857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/04/26 22:26(1年以上前)

口耳の学さん
ブラウン管テレビだと画質悪いかもって
どういう意味?

書込番号:7726862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/04/26 23:01(1年以上前)

スカイポットさん

スレ主さんは地デジのアンテナのないアパートで、地デジを受信できない可能性が高いのに液晶テレビを購入したいという質問なので、液晶テレビでアナログ放送を受信する場面を想像し、液晶テレビでアナログ放送を受信するとブラウン管テレビで視聴していた画質より画質が悪く感じるだろうと思いレスしました。

「ブラウン管テレビだと画質が悪い」ではなく、液晶テレビでアナログ放送を受信しブラウン管テレビと見比べると悪く感じるという意味です。

書込番号:7727044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/04/26 23:56(1年以上前)

口耳の学さん
意味取り違えてました。
ブラウン管の立体感は、液晶、プラズマでは、表現できていません。

書込番号:7727319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

D端子がよくわからない。

2008/04/06 11:02(1年以上前)


テレビ

スレ主 shin234805さん
クチコミ投稿数:22件

地デジチューナー付きのDVDレコーダー経由で、ブラウン管アナログテレビでデジタル放送を観る場合、テレビがD1端子内蔵では効果なし。と聞いたのですが本当でしょうか? 本当だったら、D3orD4・とはどの様な違いがありますか? 分かる方いたら教えてください。

書込番号:7637029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/06 11:42(1年以上前)

 http://ja.wikipedia.org/wiki/D%E7%AB%AF%E5%AD%90

 D端子についてはココに詳しく書いてありますよ。

 「D1」「D2」はスタンダード画質…要するに「ハイビジョンではない」のでデジタルハイビジョン放送の恩恵はほとんど受けられません。

 「D3」「D4」「D5」は「ハイビジョンの規格」なので、チューナーとテレビの設定さえ間違えなければハイビジョン映像を楽しむ事ができます。

書込番号:7637177

ナイスクチコミ!1


スレ主 shin234805さん
クチコミ投稿数:22件

2008/04/06 14:02(1年以上前)

ご親切な回答有難うございました。

書込番号:7637610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/04/26 22:15(1年以上前)

ハイビジョン放送の恩恵、笑っちゃうよ。

書込番号:7726800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

ハイビジョン番組について

2008/04/08 00:32(1年以上前)


テレビ

スレ主 shin234805さん
クチコミ投稿数:22件

先日この欄でD3以上の端子が付いていればハイビジョン放送が観られる、と教えていただきましたが、現在民放のデジタルハイビジョン番組って何割位放送されているんでしょうか?(BSが見られないものですから)。教えてください。

書込番号:7644824

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/08 09:55(1年以上前)

地域や放送局によっても違うのでは?!

私は関西在住で、関西の民放を見ていますが、昔に比べてハイビジョン番組は
明らかに増えています。
ゴールデンタイム&朝のニュース番組では大体がハイビジョン製作ですよ。
ドラマも今は完全ハイビジョン制作ですから、7〜8割ぐらいじゃないですかね?

書込番号:7645836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2008/04/08 10:49(1年以上前)

感覚的には5割り位。

保守派でないなら、ハイビジョンレコーダーを買う価値は十分あると思います。

書込番号:7645963

ナイスクチコミ!1


スレ主 shin234805さん
クチコミ投稿数:22件

2008/04/08 19:10(1年以上前)

ご返答有難うございます。思った以上にあるんですね。 ところで私は地デジ、ハイビジョン内蔵のDVDレコーダーは持っています。現在のアナログブラウン管のテレビから、D3以上のハイビジョン内蔵に買い換えればハイビジョン放送が観られるんですよね? まだ私的にはコスト的にも映像的にも、液晶に換える決心はつきません。

書込番号:7647465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/08 19:21(1年以上前)

そうですね。

もう、新品でハイビジョンブラウン管は出回っていないのでオークション等で
D3端子付きのハイビジョンブラウン管テレビを中古で購入すれば、shin234805さん
のお持ちのハイビジョンレコーダーとD端子で繋げばハイビジョンで視聴可能です。

書込番号:7647515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2008/04/10 11:59(1年以上前)

地デジチューナーなしのD3のTVだと、解像度がD3対応でないやつがあるかもしれません。(ハイビジョン対応と、ハイビジョンの解像度が出るというのは違う)

当時は追っかけてなかったので、D3ならOKというのはちょっと確信が持てないです。一応、昔のカタログなりを確認してみたほうがいいと思います。

念のためですが、BDのアナログ出力は2011年までだったと思いますのでご注意ください。(放送は見れます)

書込番号:7654641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/04/26 22:12(1年以上前)

ハイビジョンとか、ハイビジョンでないとか。
相変わらずばかばかしい事、言ってるんだ。

書込番号:7726778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

何方か教えてください!

2008/04/16 23:03(1年以上前)


テレビ > 三菱電機 > 21T-D104 (21)

クチコミ投稿数:2件

リモコンをなくしてしまい、チャンネルの設定を変えたいのですが出来ません。メーカーにて同じ物を購入するしかないのですかね?
電気屋さんでよくある、マルチリモコンでは変更は出来ませんかね?

書込番号:7683539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:600件

2008/04/22 14:05(1年以上前)

単純にチャンネルを変えるだけだったら
市販のテレビリモコンでできますよ。

それとも引越しなどでチャンネルの初期設定
したいってことですかね?。

本体にボタンはないんですか?(メニューボタンなど)

書込番号:7708299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/04/22 21:36(1年以上前)

今まで、VHFで電波を拾っていたのですが、このたび、UHFを購入しそちらから拾いたい為、チャンネル設定を変えなくてはなりません。リモコンにはメニューボタンがありましたが、テレビ本体には設定を変えるボタンがありません。リモコンがないと無理なようです。

書込番号:7709703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件

2008/04/23 10:01(1年以上前)

Yahooのオークションストアにありますね。
(”三菱 R-S31”で検索して下さい)

写真を見ると確かにメニューボタンがありますね。
中古でこの値段は高いかな?足元見られてる感は
ありますね。

書込番号:7711762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こんにちは

2008/04/18 12:41(1年以上前)


テレビ

スレ主 熾火さん
クチコミ投稿数:1件

BSテレビを見たいのですが、どうしたらいいのでしょうか?

アパートに住んでいて、共同アンテナはあるみたいなんですが、よくわかりません。
教えて下さい。

書込番号:7689764

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/04/18 13:07(1年以上前)

熾火さん  こんにちは。  アパートの管理人さんやお隣さんに尋ねてみて下さい。

書込番号:7689886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/04/18 13:12(1年以上前)

先ずはアパートの管理人さんに質問してください。

アンテナ設備が整っているならBSチューナーを搭載した機種を繋げれば受信できます。
有料放送を視聴するなら契約も必要となりますよ。

書込番号:7689898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件

2008/04/22 13:51(1年以上前)

まぁ、共同アンテナかどうかは確認するとして。

部屋にはアンテナの口が1個しかないってことですよね?

セパレータ(分波器)というものを使ってVHF・UHFの線と
BSの線に分けます。

http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007-2008/search.php?cat=1_11&page=174-176&tp=K&dp=2

家電量販店のテレビコーナーにありますから、
店員に「ブンパキください」って言ってください。

繋ぎ方はパッケージに書いてありますよ。

書込番号:7708266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

B−CASカードについて

2008/04/03 00:17(1年以上前)


テレビ

スレ主 shin234805さん
クチコミ投稿数:22件

AV機器にあまり詳しくないので教えてください。 仮に、オークションで買った、B−CASカードの付いていない(紛失した)テレビを、自分の持っているB−CASカード有りのDVDレコーダーで観る事は可能でしょうか? もし不可能ならどうしたら観る事が出来るでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:7623320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/04/03 06:42(1年以上前)

レコーダーのB-CASカードを挿入すればテレビでデジタル放送の視聴は可能でしょうけど、今度はレコーダーで受信できなくなるので再発行してもらってはどうでしょう。

レコーダーのチューナーで常時視聴するならその必要もないですけど。

書込番号:7623912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/21 00:14(1年以上前)

カードの再発行は三千円超で出来ますよ

書込番号:7702222

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)