テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画素数と総走査線

2008/03/28 14:00(1年以上前)


テレビ

クチコミ投稿数:268件

今実家にあるテレビはレグザで画素数が1366×738なのですがPS3で出力設定を自動にすると1080iとでるのですがこの1080iというのを調べてみたら画素数は1920×1080と書いてありました。これはどういうことなんでしょうか?よかったら教えてください。

書込番号:7598344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:268件

2008/03/28 14:10(1年以上前)

もしかしたら画素数を減らして表示しているのですか?もしそうならこの場合720pで見たほうがきれいに見えるということでしょうか?

書込番号:7598375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

画質調整について

2008/03/09 14:28(1年以上前)


テレビ > 日立 > 21CL-FS5X (21)

スレ主 VTR400さん
クチコミ投稿数:5件

最近こちらのテレビを購入しました。
しかし、画質調整がうまくいきません。

皆様はどんな設定値にしていますか。
できればその設定値を教えて欲しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:7507997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/03/09 18:00(1年以上前)

ユーザーではありませんが、大分昔のHiVi誌に記載されていた、映像評論家
松山凌一氏の調整方法です。

1.コントラストと色濃度をMAXにしてしまう。
2.コントラストを部屋の明るさに見合ったレベルになるまで
  徐々に下げる。
3.コントラストが決まったら、色濃度(クロマ)を徐々に下げ、適当な
  濃さにする。
4.暗部情報が潰れる場合、輝度(ブライトネス)を僅かに上げて補う。
5.色相(ヒュー)の調整は、肌の色を健康的に出したい場合は、僅かに
  赤方向に振る。
6.シャープネスは、お好み次第で。

書込番号:7508806

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

クチコミ投稿数:27件

現在FDトリニトロンベガ  KD-36HD700 (36)で視聴していますが、まもなく地上デジタル放送が始まる予定です。
この機種ではそのままでは地上デジタル放送はチューナー等を通じて見ることになります。

今は故障もせず良く映っているのですが、
電気屋に出かけてみれば今流行のブラビアX2500シリーズ薄型液晶テレビにクギ付けの状態です、新しいものは確かにいいように見えますが、今のテレビももったいないような気がするし、心がふらついている状態です。

皆さんだったら、現状で維持するか(01年製品で5年使用しています)、買い替えを考えますか。

書込番号:5491804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/09/30 10:13(1年以上前)

私ならデジタルチューナー内蔵レコーダーを繋げて、テレビは現状維持ですね。

書込番号:5491887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/09/30 11:18(1年以上前)

液晶TVはぱっと見は精細できれいですが、発色や動きに不自然さがあります。ブラウン管画像のほうが自然で長く見ても疲れない感じがします。
 静止画や早い動きのときはあまりわかりませんが、ゆっくりしたパンや流れるテロップ文字を見るとぶれて見苦しいです。

 デジタルチューナー付レコーダは便利そうに見えますが、立ち上がりが遅く視聴だけには不便です。リモコンの選局ボタンもモデルによる違いはありますが、使いにくいのが多いです。

 私はユニデンの地上デジタル専用チューナー(約2万円)を薦めます。

書込番号:5492046

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/09/30 20:14(1年以上前)

コンバージェンスずれ(画面周辺部のRGBの色ずれ)がないか、あっても(見る人が)気にならないならば、ブラウン管のほうが良いと思います。画面の大きさはいかんともしがたいですが。

HDMI の 2.1 あたりが出た時に、薄型テレビにしましょう(笑)。

書込番号:5493409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2006/10/01 22:14(1年以上前)

くま07 様へ

こわれてからの方が、懐にはやさしい気がします。

液晶テレビ、まだまだよくなっていくと思われます。
ブラウン管の性能には、まだまだだと。

我が家、25と21ですが、こわれてからと。

書込番号:5497553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/10/03 09:32(1年以上前)

皆さまの心温かいご意見有難うございます。
液晶に比べ、ブラウン管タイプのほうがまだまだ性能的に、
優れているのですね。

液晶テレビ購入に関してはよく情報を得て、
検討しておきます。

書込番号:5501899

ナイスクチコミ!0


dongara7さん
クチコミ投稿数:100件

2006/10/10 22:04(1年以上前)

 まだここを見る人いるんですね。
 私はこの機種を2年前の2月に購入しました。

 NHKが今月、12月には民放4局が地上デジタルになります。

 データ放送が便利で綺麗です。

 地上デジタル対応ではないチューナーをオークションで手に入れました。
 REC-POTで録画するつもりです。

 HD700がどういう機種かわかりませんが、(HD900は地上デジタル未対応)私だったら、BSデジタルが見られれば、壊れるまで使います。ダメなら安いチューナー買うかな?

  

書込番号:5525676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/02/10 06:43(1年以上前)

僕だったら、ブラウン管テレビは買い換えなく現状を維持します。

書込番号:5982499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2007/02/10 18:22(1年以上前)

ラグナ砲発射!さん 接近遭遇・・・ET......^^^^^

僕も、同じ思いです。これからもよろしく御願いします。m(__)m

書込番号:5984396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/07/26 15:12(1年以上前)

>>1さん。

私はHD700(36型)を所持しておりますが先日、管が死んでしまいました。
ソニーに直接見積もりをとりましたが管交換で160000円との
ことでした。

それでも私は修理して使い続けます!
天下のSFP管ですので修理受付終了するまで付き合うつもりです。

ちなみに我がHD700はPS3でのBD映画専用モニターになってます。
TV番組はプラズマで見るようにしてます。ニュースやバラエティ
番組ではHDブラウン管の性能は必要ないと思ってますのでプラズマでいいかなと。

HR500はHD700同様にSFP管ですし、さらにベガエンジンを搭載して
おりますが見た感じで明らかな差はありませんし、地デジのため
だけに買い換えるのは勿体無いかもしれません。

書込番号:6578595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2007/07/26 17:15(1年以上前)

> けんた氏さん
管を交換するのならテレビを替えるのと同じではないでしょうか。16万円も出すのならHR500がありそうな気がします。

書込番号:6578900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2007/07/26 22:42(1年以上前)

うーん。究極の、映像ですね。・・・

時代とともに、よいものが消えていくのは、大変残念です。・・・

書込番号:6579990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2008/03/03 21:51(1年以上前)

トリニトロン・・・懐かしい響きです・・・

ブラウン管のカタ、思い出します・・・

あの、油の中の放電の光・・・

昔のことですけど、勉強になりました・・・

・・・

書込番号:7480823

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

今更ですが

2008/02/06 23:21(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 28ZP37 (28)

クチコミ投稿数:1255件 I like Key 

こんばんは!多分誰も見ていないと思う板ですが質問です!
私は自室でTM-1750Sというビデオモニタを使っています。
業務用だけにSD管の割、かなり綺麗ですが、やはり小さくハイビジョン鑑賞には不向き
最近28inchのプログレワイドが15000円前後で中古購入できるとして調べたのですが
EPGやWチューナーはこの時代に必要無いし、D端子も現状繋ぐのはXW100位。
パナのFP30、東芝のZP37.35.30、ソニーのDX550を候補に出しました。
ソニーが欲しいの第一ですが(昔使っていた29DS65が最強だった!)重いです。
パナも結構重い・・・。
私の部屋は2階に有ります。階段で夫婦二人(両親)が上まで運ぶので軽いの第一です。
本機は42kgととても軽いですね。持ちやすさはどんなもんでしょう?
ブラウン管は薄型より綺麗と言いますが、家ではリビングにLC-32GD6を置いています。
2005年ごろの液晶と比べても、やはりブラウン管の方が綺麗でしょうか。
他にブラウン管を使われている方が居られれば、本機の画質はどんなもんでしょう?
衛星や地デジのハイビジョンをデジレコから映す予定です。

書込番号:7352905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/02/07 09:29(1年以上前)

(パルス)さん

(^_^)/おはよー
この機種のユーザーではありませんが、一般的に2〜3年前の液晶よりも
HDブラウン管の方が高画質です。
コントラストや輝度&色の階調再現の違いから来る立体感の差は、
かなりのものがありますよ。

ただ、この機種はD3端子付きですが、走査線1125本の本物のハイビジョンテレビなのでしょうか?
525本だと、至近距離では走査線が目に付きますし、フリッカーも気になる筈です。
スペックが不明なので、何んとも・・・。

あと、42キロが「とても軽い」かどうかは微妙ですが(笑)、底の部分に
手を入れて持ち上げれば、大の大人二人掛かりなら大丈夫な筈です。
お母さんが大変そうだったら、(パルス)さんも手伝えばOK牧場〜(*^.^*)エヘッ

書込番号:7354188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1255件 I like Key 

2008/02/07 22:32(1年以上前)

フル廃ですねぇ
ってかフル廃以外は死んでも買いませんw 間に合ってます(爆
KV-29DS65の47kgをマンション3階から階段でおろした実績を忘れてた!w
TH-系のパナはどうなんでしょうねぇ FA8は・・・・・・

書込番号:7356880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/08 23:04(1年以上前)

(パルス)さん&当たり前田のおせんべいさん

ども(^O^)/
なかなか興味深いスレですねぇ、私もHDブラウン管に憧れてましたが、時代の流れもありプラズマを購入し、ブラウン管はSD管しか我が家では購入してません(~_~)

リビングではプラズマを置いてますので、自室は見た目やデザインよりも画質重視です。
それらを踏まえるとHDブラウン管かもしくはまだまだ高い有機ELが候補かなと思ってます。

HDブラウン管は大きさ以外には素晴らしいものがありますよね!
特にSONYのHR500は無敵ですよねっ!

書込番号:7361483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1255件 I like Key 

2008/02/09 21:52(1年以上前)

HR500は価格も大きさも手が届かないよ〜w
ブラウン管は部屋にさえ入っちゃえば大きさ以外最強ですよね!有機ELも大きさではとても勝てないし。その割安いし!言う事なし。無敵。最強 と思っていますw
2003年頃の当時憧れたTH-28FP50とかならある程度は長く使えそうですね。

書込番号:7366245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/02/10 07:41(1年以上前)

Panasonic!!さん、おはようございます(´∀`)

28HR500は、画質面で家庭用ブラウン管テレビの最高峰かも知れませんね。
(別格でQUALIA015というのがありましたが・・・)
後続モデルの500Bはスーパーファインピッチ・トリニトロンじゃ
なくなってしまいますし、ネットオークション等で狙うなら、やはり
500で決まりでしょう。

私もブラウン管テレビの持ち味が今更ながら懐かしくなり
(かつてJVC製HD-32D1500を使っていました)、昨年末にヤフオクに
出品されていた28HD800に入札したのですが、100円差で他の人に
持っていかれてしまいました。
悔しい〜!

書込番号:7368116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1255件 I like Key 

2008/02/10 15:20(1年以上前)

それは悔しかったですね...
もし落札できればプラズマ最高峰+薄型最高峰(EL)+直視管最高峰が揃いましたねw
今回はそれ程予算も無ければBSデジタルも要らないので(XW100を繋ぐ)パナのTH-28FS10を検討していますが、ハイビジョン管となっている物はHD画質ですよね?
でもフルハイビジョンとは言えないんですねw もっともハーフHDのGD6よりはキレイでしょうけどねw

書込番号:7369761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/02/10 17:46(1年以上前)

パルスさん、こんばんは!

>ハイビジョン管となっている物はHD画質ですよね?
>でもフルハイビジョンとは言えないんですねw 

ハイビジョンブラウン管は、縦方向は1080iの信号をフルに表示出来ますが、
横方向はマスクピッチ(トリニトロン管の場合はスリット)の関係で、
情報を間引いて表示する形になりますね。(機種により、1400〜1000以下の物も)
しかし、プラズマ&液晶より動画応答性が優れているので、実際の
解像度では逆転するようです。

書込番号:7370364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1255件 I like Key 

2008/02/10 21:28(1年以上前)

そうなんですか〜じゃぁやっぱ東芝かパナにします。 

書込番号:7371456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1255件 I like Key 

2008/03/02 22:58(1年以上前)

とりあえずこっちにも報告しておきます。

東芝のZP50の業者物を9900円で落札して来ました。画面の歪みは本体画像もゆがんでいたことからレンズでしょうけど、来たら批評しますね。さすがに当たり前田のおせんべいさんのPVMVSELの比較には敵いませんが(汗 2年前の古いハーフHDの32液晶と比較してみますww 液晶に絶望した!!ってならなければ良いような悪いような

書込番号:7476621

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

つかない

2004/08/21 21:08(1年以上前)


テレビ > シャープ > 25C-GS1 (25)

なんだか電源をいれてもオンタイマーの所が光っているだけで
つかないんですけどもどういう事ですか?
ちなみに一日中ずっとまちましたがつきません

書込番号:3169113

ナイスクチコミ!1


返信する
Iwanovさん

2004/11/18 13:44(1年以上前)

説明書読めよ

書込番号:3515477

ナイスクチコミ!0


パーマおじさんさん

2004/12/29 01:40(1年以上前)

LOKさん> 
最高のネタふりありがとうございます!
Iwanovさん>
わかってらっしゃる
ネタじゃなかった場合リモコンのほうのスイッチを
入れればつくとおもいます

書込番号:3700308

ナイスクチコミ!0


中中津さん

2005/02/11 20:42(1年以上前)

今まったく同じ状態なんですけど、リモコンをおしても反応がないんです(涙)説明書もなくしてしまい、どうしたらいいか教えてください
すべてのリモコンのボタンをおしてもダメなんです。

書込番号:3916379

ナイスクチコミ!0


やしあさん
クチコミ投稿数:2件

2008/03/01 21:19(1年以上前)

一時的に直るのでよければ、テレビのコンセントを抜いて
3分ほど待ってからでしたらつくようになりますよ。
でも、ひどくなれば見ていてもすぐに消えるようになります。私の家がそうです。

書込番号:7470882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

文字多重放送についてお尋ねします

2005/07/06 10:30(1年以上前)


テレビ > 三洋電機 > ヴィゾン C-28DT2 (28)

スレ主 清流さん
クチコミ投稿数:5件

うちの地域はまだデジタル放送ではありません。
父が現在、耳が遠いということで、
文字多重放送を受信できるチューナーを
福祉事務所から借りています。
このテレビはデジタル放送になると
文字多重放送も見られると聞きました。
現在、デジタル放送圏でご覧のかた、
間違いありませんか?
他にチユーナーなど不要で
文字放送が見られるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:4263228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/01 21:21(1年以上前)

地上デジタル放送で字幕が入っているものであればリモコンの字幕ボタンで設定すると字幕が出ます。本体だけで他の機器はなしで表示されました

書込番号:4320286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/23 23:10(1年以上前)

字幕放送をしている番組(民法ならほとんどが字幕放送をしています。)であれば、リモコンの字幕ボタンで表示できるようになります。
ただ、ニュースなどの番組だと音声より送れて字幕が出る(番組によって遅れていないのもありますし、この現象はこのテレビのせいではありません。)のでその辺が気になります。

書込番号:7437331

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)