
このページのスレッド一覧(全5812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年8月16日 22:17 |
![]() |
1 | 4 | 2007年8月10日 23:54 |
![]() |
1 | 2 | 2007年8月5日 00:58 |
![]() |
2 | 8 | 2007年7月29日 09:47 |
![]() |
1 | 0 | 2007年7月26日 01:46 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月16日 15:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 日立 > 21CL-FS5V (21)

カタログの奥行きは47.7pですが、
ブラウン管の出っ張りがあるので、
着地面の奥行きは、約28pです。
余談ですが、
買い換え前の29型の台の上では、
出っ張りを含めた奥行きは、同じ位でした。
書込番号:6648075
0点



テレビ > SONY > KD-28HD800 (28)
古い機種で申し訳ないのですが、
現在、地デジ対応レコーダーをコンポーネントに接続して地デジを見ています
ただ、近くでじっくり見ると、画面の色合いが交互に赤っぽくなったり緑っぽくなります。
一応、レコーダーを他のTVにつなげるとそのようなことはないので、チューナの問題ではないと思います。
また、見ているとたまにパチンといって画面が一瞬ゆれます。
TVの寿命が近いということなのでしょうか?
それとも、このTVでは良くあることなのでしょうか?
どなたかご回答よろしくお願いします。
0点

>また、見ているとたまにパチンといって画面が一瞬ゆれます。
なんとなくサービスセンターに相談した方がいい症状かな? 内部掃除して直るかどうか?という気はするけど、分解掃除は一般ユーザには無理な話なのでサービスセンターに聞いてみて下さい。(掛かる費用については存じませんけど)
書込番号:6593413
0点

> ただ、近くでじっくり見ると、画面の色合いが交互に赤っぽくなったり緑っぽくなります。
当方は36HD800に地デジチューナー(DST-TX1)を接続しているのですが、似たような症状が出ています。
通常であれば気にならないほどなのですが、動きが少ない画面の時には、画面の左から右へ波打つような色ムラが移動しているのが分かります。
特に、チャンネルUP、DOWNしたときに一瞬出る灰色の画面だと目に付きます。
当方の環境では、内蔵チューナーの場合は出現せず、地デジチューナーを外部接続した場合、それもD4又はD3接続した場合にのみ現れ、D2以下であれば現れません。
D端子、コンポーネント端子何れに接続しても同じです。
地デジレコーダーであれば、出力をD1からD4の間で変更できると思いますので、試してみてはいかがですか?
同様の症状と思われる書き込みがありましたので、参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20406010248/SortID=5147577/
書込番号:6594941
0点

色の変化については、mito_310さんの
症状とほぼ同じです。
iLink(rec-pot)でも気になりませんでした。
ご紹介していただいた記事を読むと修理可能な様なので、
もう一つの問題とともにサービスに相談したいと思います。
みなさん、返信ありがとうございました。
書込番号:6595945
0点

その後
色合いについては
SONYのサービスマンに対応してもらいました。
シールド板で基盤やチューナーを覆うことで
正常に映るようです。
ちなみに費用は1万はかかりませんでした。
古いTVですが、大事に使っていこうと思います。
書込番号:6629139
1点



テレビ > 日立 > 21CL-FS5V (21)
今ブラウン管14型でPS3をやってるんですけど、画面が小さくてやりずらいです。
それでこのテレビ買おうかと思うんですけど、誰かPS3をやってる人居ませんか?感想を聞きたいです。
因みに、あと数年は地デジはこないので液晶は買う気ないです(・ω・;)
0点

14→21ですよね?!
買ってしばらくは大きくなったなと思いますが、
すぐなれますよ!
ブラウン管なら最低29ぐらいは目指しましょうよ!
書込番号:6603358
1点

昨日商品が届きまして、DVD鑑賞とゲーム用で使用してみました。
PS3でなくて申し訳ないのですが、本製品でPS2をやってみました。
D端子接続でやっているのですが、速度反応、色彩等々まったく問題ありません。
画面が小さいかと言われるとどうかはわかりませんが自分には十分な大きさといったところでしょうか。
PS3が本来持つ性能は生かしきれないのでしょうが、現在の液晶TVでも十分生かしきれている製品は少ないでしょう。
現状ゲームを手ごろにやるのはブラウン管がもっとも適していると思われます。
地デジも数年間来ないという環境でしたら液晶より本製品は買いです。
仮に地デジがきたとしてもデジタルチューナーさえ買えば言い訳ですから問題ありません。
幸い入力端子もそこそこ備えてます。
そういう観点からいくと本製品はコストパフォーマンス的には非常に優れています。
書込番号:6610050
0点



テレビ > SONY > KV-29DX650 (29)
電源が入らず、自己診断機能が発動されました。スタンバイ・オフタイマーランプが6回点滅します。
ソニーのサービス窓口に連絡すると、「内部回路に不具合が生じたため。技術者が見ないと詳細は分からない。出張費3,300円、技術費8,100円でプラス部品代がかかります。」とのことでした。
費用が高かったら、プラズマTV(もしくは液晶TV)への買い替えも考えているのですが、上記費用が無駄になるのは勿体ないので、どなたか同じ経験をされた方がいらしたら、かかった費用をお教え願います。
0点

参考情報として、aritadenkiが修理の相談事例をウエブで公開しているので一読されては如何でしょう?
良い機種なので修理可能ならば永く使うのが吉だと思われ、、知り合いは1980年代のトリニトロンを使っていますが下手な液晶は追いつけない。
http://aritadenki.com/shop/syuri/tv_10.html
>電機モノの修理は外見症状だけでは原因を特定できないし、その為に技術者が実機を見て、トラブルシューティングに従い診断装置を用いることになるでしょう。
>僕の限られた経験から言えば電源回路の故障で基盤交換となる可能性あり。最大2-3万円位掛かるかもしれないが、費用が安いか高いかは「この機種に対する思い入れ」次第でしょうか。
書込番号:6377000
1点

私だったら25000円くらいまでだったら修理して、数年後の薄型テレビを買います。
書込番号:6378067
1点

カローラの親父様
リバースZ様
コメントありがとうございます。
大変参考になりました。
出張費部技術料部品代トータルで25,000以内で済むようでしたら修理することにしました。
明日29日に技術者が来ることになりましたので、総ては明日決まります。
取り急ぎ以上です。
ワンチャイのゲン
書込番号:6381300
0点

カローラの親父様
リバースZ様
(奥さんが対応しましたので詳細は不明です)
技術者2名が来られて、ICを2個交換したけれども治らなかったため結局お持ち帰りになりました。
今週中には何らかの連絡をくれるそうです。
状況判明しましたらご報告いたします。
取り急ぎ以上です。
ワンチャイのゲン
書込番号:6384548
0点

カローラの親父様
リバースZ様
本日修理から戻ってきました。
修理代=0円!(技術料も出張料も0円です)
IC MCZ3001DB 2個交換
対応した家内の話では、
「全国で3件くらいのきわめて稀な不具合」
「部品が無くて他のボードから部品をとった」
とのことでした。
取り急ぎ以上です。
書込番号:6407258
0点

全国で三軒?KV-29DX550のとこでも出てますが、結構な数いますよ
書込番号:6587332
0点

GoGoBlueさん
コメントありがとうございます。
確かにKV-29DX550のところでも不具合が出ていますね。こちらまでチェックしていませんでした。
その後、ウチのKV-29DX650は無事に稼働しています。
ところが、昨年購入したスゴ録が不調になってきました。(DVDトレイが円滑に開閉しない。とか、PLAYボタンを押下しても効かない。)いよいよSONYタイマー発動かもしれません。これからネットを掘って情報を集めます。
取り急ぎ以上です。
書込番号:6587605
0点



去年初めてハイビジョンテレビを買ったのですが、このテレビ(W42P-HR9000)入力端子からの信号を画面に映し出すまでに1秒もなぃと思いますが、ラグが発生します。
これってデジタル処理のせいですよね?
PS3をHDMI接続でプレイしてみたのですが、映像が遅れるためタイミングが重要なゲームなどができません。D端子S端子もやってみたのですがどれも同じで。。
デジタル処理の速いと言いますか、外部機器からの信号を速く画面に表示できる高画質テレビってありませんか?
次世代ゲームのユーザーさんなどいたらよろしくお願いします。
1点



テレビ > 三菱電機 > 25T-D103 (25)
私のこのテレビ、画面の見える範囲が右に寄りすぎなのです。
つまり、放送の左側がテレビの左端に隠れすぎで、
普通にテレビ番組などを見ていても、テロップの左端が画面の左側に隠れていて不愉快です。
このへん調節できないのでしょうか?
0点

調整できないテレビって無いと思うけど。取説見るなり、調整ダイアル等が無いか、メニューの中にその手の設定が無いか確認しましょう。
書込番号:6541633
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)