テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

はずかしながら

2007/07/13 23:41(1年以上前)


テレビ > 日立 > 21CL-FS5V (21)

クチコミ投稿数:14件

端子のことなのですが
赤白黄色、のアナログ端子が前面についてるのが
画像で確認できました。
で、裏面には「D端子」しかついていないのですよね?

古い古い現役のビデオデッキをつなぎたいので
裏面にアナログ端子がないと困るんです。
近所のお店には実物がないので…


どうぞどなたか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:6531199

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/14 06:50(1年以上前)

D端子もアナログです。

『D』って言うのは、DIGITALのDでなくて形がD型だからです。

S端子は前面の1系統だけだけど、黄色の映像ピン端子は背面にも有るはずです。
(日立のHP調べ)

ちなみに、デジタルの端子は『HDMI』と『i.LINK』です。

書込番号:6532045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/14 07:15(1年以上前)

>裏面には「D端子」しかついていないのですよね?
D端子だけでなく黄白赤端子も付いてますよ。ご安心あれ〜♪
背面の黄白赤端子がビデオ1入力、前面の端子がビデオ2入力、
となっています。

日立HPに、21CL-FS5Vの取扱説明書がありますよ。
端子のコトは20ページに載ってます。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/
このページの[型式から探す]の所に、[21CL-FS5V]と入力。
購入前にパラパラと目を通しておくと良いデスョ☆

書込番号:6532073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2007/07/14 16:54(1年以上前)

ノーブル P4さん、梅はちみつさん
早々のご回答ありがとうございました!

特に取扱説明書の存在はとても助かりました。
この機種で購入決定しようと思います。

書込番号:6533785

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)

スレ主 kdeasさん
クチコミ投稿数:38件

液晶等ではアナログ放送の画面の質がグッと落ちてしまいますが、このブラウン管テレビではそういったことがないのでしょうか?
 また、2画面表示可ということですが、デジタルチューナーは1つしかないのでしょうか?
 HDDレコーダーと連動させたいのですが、録画予約の機能(時間になったら画面は映さなくてもチューナーだけ作動して映像情報をレコーダーに出力するといったような機能)はついているのでしょうか?
 今流行のフルスペックハイビジョン対応しているのでしょうか?
 D4対応とのことですがプログレッシブ対応ではないのでしょうか?インターレス方式であるとの記述が・・。→2831340
 あと今台付きで相場いくらぐらいになるでしょうか?

書込番号:6515378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/09 12:29(1年以上前)

AVについて全然詳しくないなら、手を出さない方がいいと思うけどな。

大体、どこで買うの?
ヤフーオークション?
近所のリサイクルショップ?

簡単には見つからないと思うよ。
相場は5万円位じゃないかな。

スペックは自分でネット(ソニーのサイト)で調べなよ。

書込番号:6515840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/09 20:12(1年以上前)

この機種は画質については、はなまる!
よって生産を終了した現在どこにも見つからないと思います。
もし、見つかっても直ぐにうれちゃったり、オークションに
関しては結構値が張ります、それでもいいなら購入ですね。
まぁ購入できるのは本当に努力と頑張りが、必要ですネ。

書込番号:6516923

ナイスクチコミ!2


スレ主 kdeasさん
クチコミ投稿数:38件

2007/07/10 04:04(1年以上前)

 近くにありましたが03年製で結構値が張ります。
 買えなかったら買えなかったでしょうがないとは思うぐらいの値段なのですが・・。
 素直に46インチプラズマにしてしまっても良いのですが、今こうやって選ぶのを楽しんでいるといえなくもない状態です。
欲しくても、急ぐ買い物ではないことですし。
 もちろんスペックにはメーカーまで行って目を通しましたが(ちなみに口コミも一番最後のページまで流し読みました)、なにぶんAV機器には詳しくないので確認の意味でもお聞きしたいことがありました。
 2画面表示なのにデジタルチューナーが一つしかないのは少し驚きですし、それでアナログの画質が今の液晶のようにガタガタでは話になりません。液晶はアップスケーラーの性能が良いものがないので仕方がないというようなことだったとお聞きした気がします。
 また、録画時間に合わせてチューナーが作動する機能・・一般的に録画タイマーとかそんな名前があるのかもしれませんが、メーカーごとに名前が違うかもしれません。
 そういったことも考えると、既に持っている人に教えていただくと格段に自分の思い違いを気にする必要がなくなりますので質問させていただきました。

 いろいろ自分なりには調べてみましたが、アナログの画質の程度とチューナーが作動する機能はちゃんとついているのか(書き込みにはそれらしい機能があるような記述は見受けられたのですが複数の機種を見たので思い違いもあるかもしれません)がわからないので教えていただけるととても助かります。
 値段については相場が5万と聞いて心強いです。強気で交渉できそうです。

書込番号:6518532

ナイスクチコミ!0


スレ主 kdeasさん
クチコミ投稿数:38件

2007/07/10 04:19(1年以上前)

すみません。Panasonic!!さんに質問です。

画質ははなまるということでしたが、アナログの画質までも良いのでしょうか?口コミではアナログの画質は殆ど話題になっていないようですが、やはり古い4対3のテレビよりも悪かったと書き込まれてる方がいました。

液晶プラズマだとアナログの画質が酷いのですが、その液晶プラズマ等の落差に比べてこのKD-32HR500 のデジタルアナログ落差がどうか、といった答え方をしていただけると大変理解しやすいです。

参考にはならないかもしれないと思ってはいるのですが、昔知人の家で見たKD-32SR300はデジタルでもSD放送だったのかもしれませんがあまりたいしたことなかったです。かといって液晶プラズマで見るアナログ放送ほど酷くはありませんでした。その時はほんとにAV機器の知識がなかったので、普通にアナログ放送しか映せないテレビなんだなと思いました。
なんといか全体的にぼやけ気味で発色が良くなかったです。 音も今持ってる4対3テレビより凄いという事はありませんでした。
ちなみにKD-32HR500は店頭では稼動させていませんでしたので確認はすることができませんでした。

書込番号:6518540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/10 08:12(1年以上前)

俺の書き込みの、5万円ってのは当てにしないでね。

人それぞれ価値観が違うから、10万円以上も出す人もいるんだね。

俺の価値観とは差が有りすぎ。

書込番号:6518729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/10 19:53(1年以上前)

ハイビジョンのブラウン管を積んでますので、液晶やプラズマと
比べるとマシですが、やはりSDのブラウン管にはアナログは
負けてしまうのではないでしょうかね。

書込番号:6520224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/10 20:56(1年以上前)

32型の液晶と比べると、解像度はほぼ互角?
動画解像度は圧倒的に有利?

2画面?デジタルチューナーが1つ?

とにかくアナログ放送の画質に拘るの?
アナログチューナーは2つだから、アナログ放送を2画面で視れるじゃん。

デジタル放送を視る訳じゃないんでしょ。

画質に拘って、ハイビジョンのデジタル放送でなく、SD画質のアナログ放送を視るんだね。

だから、ブラウン管にしたいと。

いずれにせよ、サッカーなどの動きの激しい?映像を視るならブラウン管でしょう。

HDDレコーダー(DVDが無いHDDだけ?)への録画も外部機器コントロール(AVマウス)が有るから、レコーダーが対応機器に含まれていれば簡単に出来るでしょう。

書込番号:6520460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/07/10 23:48(1年以上前)

KD-32HR500ユーザです。

>液晶プラズマだとアナログの画質が酷いのですが、その液晶プラズマ等の落差に比べてこのKD-32HR500 のデジタルアナログ落差がどうか、といった答え方をしていただけると大変理解しやすいです。

AVプロモードで画質等調整をすれば昔の4:3のアナログテレビと同じくとてもきれいです。

KD-32HR500とハイビジョンレコーダーをi.LINK接続してBSチャンネルを2画面で見ると10インチぐらいの小さな画面にしかなりません。だから別々のテレビで見ることをお勧めします。

i.LINK使用の留守録画はTVの電源を切っていると録画できませんでした。録画設定時間が短かったので、時間をおいてもう一度試してみます。

書込番号:6521281

ナイスクチコミ!1


スレ主 kdeasさん
クチコミ投稿数:38件

2007/07/11 04:56(1年以上前)

みなさん返答ありがとうございます。
アナログ放送がどの程度見られるかつかめて大変参考になりました。
外部機器コントロール(AVマウス)←テレビ側になにか刺してそれの電波で対応機(だいたいハイビジョンレコーダー)と録画機能をリンクさせることができると電気店の店員さんに聞いたことがありますが、私のは東芝のRD−X5のWアナログチューナーレコーダーなので無理っぽいです。
逆にのRD−X5のWアナログチューナー機能をフルに使おうと思うとアナログ放送綺麗なテレビで無いといけないので悩んでいました。(テレビ側から出力すればハイビジョン放送を録画できますが、その場合2番組同時録画が使い物になりません。アナログ放送がそこそこであれば、無理にテレビに出力されなくても今までどうり使うことができます。液晶でなくブラウン管に注目した理由です。)
i-link←店員さんにはRD−X5にもついてるはずだといわれましたが、どうもついてはいないようです・・残念。LAN端子はついていりうのですが別物のようですし・・。
とはいえ実際使用している方からのアドヴァイス非常に参考になります。成功をお祈りします。
ただ過去の口コミを見た感じではこの機種のi-link非常に他機種との相性が悪い等かかれていたように思います。
ソニー製のレコーダーでi-link搭載機が少ない、もしくは無いと書かれていて(当時の話かもしれません。i-linkはソニー考案だったと思うので常識的に搭載しないことは考えづらいですし)、他メーカーとの連結ではまともに動かないようなことが書いてあったかと思います。規格の古さが問題等書いてあった気もしますが、もしまた動作しないようでしたら検索されてみてはどうでしょうか?

 続けざまなのですが、この機種のコーティングはそんなに剥がれやすいものなのでしょうか?オークションを見回ってみると随分そういった傷物があるようなのですが・・。
 03年製を考えているので気になるところです。



書込番号:6521841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2007/07/11 13:08(1年以上前)

予約録画はテレビの電源が入っていなくてもチューナーだけ電源が入ってできます。
 録画方法には外部出力とi.Linkの2とおりがあって、外部出力のときはレコーダの外部入力につなぎます。レコーダの電源はAVマウスで入れることはできますが、外部入力の時刻指定予約録画にしたほうが確実です。
 i.Linkの予約録画はデジタル放送専用ですが簡単で、接続されたD-VHS,RecPOTなどのi.Link機器の電源は自動的に入ります。番組表から選ぶだけです。

 i.Linkの信号にはi.Link(TS),i.Link(DV),i.Link(HDV)と3とおりあって、機器によってどれに対応しているかが違います。RD-X5にはないそうですがアナログチューナーだけのレコーダのi.Linkはたとえあったとしてもi.Link(DV)でビデオカメラ用です。

書込番号:6522680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/07/11 21:53(1年以上前)

i.LINK録画について動作確認してみました。
対応機種は取扱説明書によると「ソニーVRP-T1/VRP-T3。ビクターHM-DHX1,HM-DHS1,HM-DH3500S」です。
推奨機種以外しか持っていないのですが、シャープレコーダ、パナソニックD-VHSは直接録画もできませんでした。
私の場合、この様な使い方はしないので問題ありません。

AVマウスは録画機器を赤外線操作するものです。(赤外線送受信部にテレビ入力用ケーブルの付いた物)対応機種が多いので東芝HDD・DVDもリモコンモード1と2に対応しています。

コーティングは剥がれやすいと思います。
使用上のご注意「ブラウン管のお手入れについて」を読むと。から拭きはおやめください。科学ぞうきんの使用は避けてください。などと書かれています。

書込番号:6524007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/07/12 20:04(1年以上前)

わたしはこれの28インチもってますが50.4kgあります。
32インチは70.4kgの巨体ですよ。
いまさらわざわざ購入するテレビではないと思います。

書込番号:6527031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

疑問

2007/07/09 08:50(1年以上前)


テレビ > 日立 > W36-DR2100 (36)

スレ主 kdeasさん
クチコミ投稿数:38件

アナログチューナーしか搭載していないようですがハイビジョン対応となっています。どういうことでしょうか?

書込番号:6515420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/07/09 10:05(1年以上前)

D3以上の入力端子を搭載しているのでしょうね。

書込番号:6515532

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/09 12:41(1年以上前)

素直に液晶かプラズマを買いなさい。

リアプロでもいいよ。

書込番号:6515876

ナイスクチコミ!2


スレ主 kdeasさん
クチコミ投稿数:38件

2007/07/10 03:38(1年以上前)

そういうことでしたか!
わかりました。ありがとうございます。

書込番号:6518511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2007/07/10 11:29(1年以上前)

業界団体の定義では、垂直走査線数(画素数)650本(画素)
以上の表示能力を持ち、ハイビジョンチューナーの追加でハイ
ビジョンを楽しめるテレビは「ハイビジョン対応テレビ」です。

ハイビジョンチューナーを搭載すれば「ハイビジョンテレビ」
といいますから、少しやややこしいかもしれません。

書込番号:6519055

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ちらつく

2004/12/19 15:30(1年以上前)


テレビ > シャープ > 21C-FA70 (21)

スレ主 xs3434さん

画面がちらつきます。どう設定したらマシになるでしょうか

書込番号:3655432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件

2007/07/08 15:46(1年以上前)

BS付きの21C-FG50、見ましたが、

確かにちらつきますね

書込番号:6512933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

我慢の限界

2007/06/01 12:35(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)

スレ主 M-SHOさん
クチコミ投稿数:8件

一昨年の11月に購入しました。

昨年の4月頃からBS2の放送に雑音が入ることに気づいて、夏頃からはフジテレビにも雑音が入るようなって現在に至っています(他のチャンネルにも出ている可能性あり。とりあえずこの二つがひどい)。

ソニーに問い合わせても、
「機械の故障や不良なら全てのチャンネルの音声が悪くなるはずで、特定のチャンネルだけ音が悪くなるという故障はありえない」
の一点張りで取り合ってもらえません。

先日、アンテナの故障かと思って不動産屋に問い合わせたら、
「光ファイバーを導入すると(自分は入ってませんが、建物がマンションタイプに入っている)ごく稀にテレビに問題が出ることがある」
と言われて、とりあえずNTTがチェックに来てくれることになりました。

コレで異常が無いと言われれば、もうテレビの故障としか思えません(買って半年で異常が出てるから不良と言うべきか)。

原因は何なのでしょうか?

テレビなら買い換えます。でも、もうSONY製品は買いません。

書込番号:6392371

ナイスクチコミ!0


返信する
九月雨さん
クチコミ投稿数:214件 お茶の水博士のブログ 

2007/06/01 13:01(1年以上前)

問題の切り分け方法が間違ってます
まず電波が悪いのかテレビが悪いのかを切り分けないと

はっきりと書かれてませんがマンションにお住まいでよろしいですか?
そうなると共同受信になってると思います。
我が家も共同受信ですが、過去に各戸に分配する機器の不調で、特定のチャンネルのみにノイズが混入した事があります。
まずは、同じ設備で受信している別な世帯の受信状態、ご自宅にもう一台テレビがあるのであれば、そちらの受信状態を確認すべきです。

それから一概には言えませんが、SONY製のチューナーは高感度です。
他社のテレビで映らない条件下でも、SONY製は映るような事が結構あります。
が、高感度の反面ノイズを拾いやすいという欠点も持ち合わせています。
テレビの設置位置を変える、テレビ以外の電気製品の電源を切ってみる等をして、ノイズに変化があるか調べた方がいいと思います

書込番号:6392442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2007/06/29 12:30(1年以上前)

SONY製のチューナーは高感度です。
他社のテレビで映らない条件下でも、SONY製は映るような事が結構あります。

が、高感度の反面ノイズを拾いやすいという欠点も持ち合わせています。

>>>>>>>
高感度というより、ノイズ拾いまくりの華奢な造りですね。

他社のテレビで映らない条件下など、ないでしょう。

アンテナ受信困難なら、CATVですから。

ケーブルの受信レベルは十分で、分配する場合、ブースター設置ですので、問題ありません。

もともと、ノイズ拾いまくり、ジラジラ波打ちの粗悪チューナーですね。

FDトリニトロン管とは、関係ないでしょう。

アナログチューナー最悪。音は、うるさい。

書込番号:6483805

ナイスクチコミ!0


スレ主 M-SHOさん
クチコミ投稿数:8件

2007/07/04 00:23(1年以上前)

その後の経過をご報告いたします。

とりあえず、各社による調査結果。

NTT:「光ファイバーを含む電話のケーブルとテレビのアンテナ線が干渉した例は無い」と言われる。

不動産会社:「電波はちゃんと届いているので建物に欠陥は無い」

SONY:「ビデオに録ったものでも同様の異常が出るということは当社の製品の欠陥・故障ではない」

CATV会社:異常の検証用に持って来てもらった他社製の液晶テレビでも同様の異常が出る。屋内のアンテナソケット、戸外にある分配器(ブースター込み)も調査してもらったが異常無し。「他の家電製品から漏れた電磁波かモーターの振動が影響しているのでは…」と言われる。

とりあえず、テレビ本体の故障・欠陥ではないことは判明。

確かに我が家の(AV機器以外の)家電製品は購入から10年以上たつ古株ばかりです。しかし可能性があるからといって全て買い換えることも出来ません(先立つものが無いので)。

正直、お手上げです。何かよいお知恵を拝借できれば…。

書込番号:6498604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

テレビ > 東芝 > 28DZ100 (28)

スレ主 kasa0510さん
クチコミ投稿数:40件 28DZ100 (28)の満足度4

YAHOOオークションで新品・税込み・送料込みで65,000円で落札しました。

今、使っているテレビはSONYのKV-29SF1で、まだまだ使えそうなのですが、地デジとワイド画面に変えたいなぁと思っていたところ、YAHOOオークションで28DZ100が出品されていて、値段につられて、思いっきり衝動買いで落札しました。
今日、コジマで展示品の32DX100が確か91,800円(記憶があいまいですみません。。。)で売られていたのですが、SONYのKV-29SF1を当時85,000円で購入したので、85,000円以下じゃなきゃ嫌だと思い、購入をおきらめたのですが。。。
私としては32インチでも28インチでも良かったものですから。

地デジとワイド画面としか知識がなく、ブラウン管の性能とか何も調べずに購入した人間が今更こういった質問するのは誠にお恥ずかしいのですが、65,000円税込み・送料込みで28DZ100購入したのは、良い選択だったのでしょうか?

皆様のご意見を頂戴したく、お願い申し上げます。

書込番号:5240978

ナイスクチコミ!0


返信する
@samさん
クチコミ投稿数:47件

2006/07/11 00:07(1年以上前)

こんばんは。
値段的にはいい買い物だと思います。

価格comでの最安値よりはるかにお安いですので・・・。
ただ故障した時の保証については気をつけたほうがいいと思います。

当方は、28D3000と言う3年前のものをテレビ本体、テレビ台、BSデジタルアンテナ、アンテナ工事料、5年間保証、古いテレビの回収リサイクル料込みで当時価格で15万円で買いました。

テレビ本体のみで11万5,000円でした。
買ったのはベスト電器さんでした。

いい店員さんがいて、最後のごり押しで上記金額になり、とってもお徳感とテレビの美しさに惚れ惚れしたことでした。

ただ、その後が最悪でした。

買って三ヶ月ほどでリモコンが利かなくなり、本体受信部の交換、1年後にブラウン管が映らない、その半年後にも同様の故障、そして先月には4度の同様故障と3年間で4回も故障しました。

メーカー対応も最悪で、連絡しても修理に来るのは早くて3日後、修理に来た人も愛想もなく、設定すらきちんとしてくれない人で二度と東芝製品は買いたくないと思いました。

今回の故障で、メーカーとの話し合いで現行の28DZ100との交換となりました。

当方も、この掲示板でDZ100の画質について質問をしましたが、残念ながら返事はいただけませんでした。


DZは、テレビ本体が一回り小さくなっておりました。
問題の画質はやや色が薄い、色のメリハリが弱い、文字がぼやけている感じがします。

掲示板での評判のどおりでした。

ブラウン管テレビは今回で生産終了するようですので、メーカーも力を入れておらず、安く買いやすいものを提供しているものだと思います。

あなたが、買われたのはオークションですので、今後の保証には気をつけたほうがいいと思います。

メーカー保証が1年あると思いますが、はっきりいってメーカー対応はよくありません。

私は3年で4回も故障したのですが、メーカーの対応は冷たく部品さえ交換すればよいと言う感じの物でした。
厳しいクレームを言ってしぶしぶでした。

もし、故障などすれば速やかにメーカーに連絡し、早急に対応するようにはっきりと言った方がよろしいと思います。

他のメーカーの対応は知らないのですが、ソニーさんは、とても対応がいいとのことです。

いずれにしても気に入ったテレビで番組を見られる楽しいものです。

今後たっぷりと楽しんで下さいね。
長々と話しましたが、参考となれば幸いです。

書込番号:5243854

ナイスクチコミ!1


スレ主 kasa0510さん
クチコミ投稿数:40件 28DZ100 (28)の満足度4

2006/07/11 21:35(1年以上前)

@samさんへ。早速のアドバイス、どうもありがとうございます。

やはり問題はブラウン管の画質とメーカーの対応ですか。。。
今使っているSONYのKV-29SF1とせめて同質の画質であることと、不具合が多発しないことを祈るばかりです。

明日には到着予定ですので、画質については到着次第、早速チェックしてみたいと思います。

書込番号:5245989

ナイスクチコミ!0


スレ主 kasa0510さん
クチコミ投稿数:40件 28DZ100 (28)の満足度4

2006/07/15 19:52(1年以上前)

今日届き、早速セッティングしました。

懸念していた画質ですが、素人の私としては今まで使っていたSONYのKV-29SF1と遜色がないように感じました。

気になる点は、色合いが少し赤っぽいことです。特に初期設定では「あざやか」になっていて、すごく赤が強調されていました。設定で「標準」に変更したら若干改善しましたが、SONYのKV-29SF1と比べると、どうも赤が強調されているように感じます。メーカーの違いによる特徴の違いのレベルだとは思いますが。。。

結論としては、画質を含め、満足しています。

以上、皆様のご参考になれば、幸いです。

書込番号:5256914

ナイスクチコミ!0


スレ主 kasa0510さん
クチコミ投稿数:40件 28DZ100 (28)の満足度4

2006/07/15 20:01(1年以上前)

追加情報です。

28DZ100の最新カタログを取り寄せようと、東芝のお客様相談室に電話した際に、ブラウン管TVの新製品として、ブラウン管の奥行きを小さくしたモデルを年内を目標に発売予定との発言がありました。

真実なら、まだSONYのKV-29SF1を使い続けて、新製品の発売を待ったほうが良かったかなぁと、ちょっと後悔。。。

真偽は不明ですが、参考情報として、掲載いたします。

書込番号:5256929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2006/07/15 21:30(1年以上前)

 でも、実際今のSONYのテレビより、表示画面がかなり小さくなってがっかりしませんでしたか。
 画面が小さい分映りが良いと。通常は29→32か36ワイドでは?
 多分、このことから他にレスが付かなかったのでは?(何と言っていいか)
 なお、保障は壊れたときにヤマダで保障に入れば何とかなります。

書込番号:5257177

ナイスクチコミ!0


スレ主 kasa0510さん
クチコミ投稿数:40件 28DZ100 (28)の満足度4

2006/07/15 21:38(1年以上前)

くるるんぱー さんへ

確かに画面は小さく感じますが、覚悟して28インチワイドを買ったので、そんなに気になっていません。
例えばDVD再生では今までの4:3の29インチでは上下に黒帯が入っていたので、28インチワイド画面で再生すると画面サイズは4:3の29インチと遜色ない大きさに感じました。

ではでは。

書込番号:5257194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/17 15:55(1年以上前)

KV-29SF1・・・
これもそろそろやばいかと。
この年代のソニーってブラウンカン壊れるんですよね。

書込番号:5646653

ナイスクチコミ!1


スレ主 kasa0510さん
クチコミ投稿数:40件 28DZ100 (28)の満足度4

2007/06/27 07:36(1年以上前)

しんちゃん1098さんへ:

私もそう思って、KV-29SF1は、2006年7月15日に28DZ100が届いた後、その一ヵ月後に軽トラでやってきた廃品回収業者のおじさまに無料で引き取ってもらいました。
もともと28DZ100はKV-29SF1の買い替えとして買ったので、KV-29SF1はずっと使わなくて一ヶ月間も粗大ごみ状態で我が家の和室の片隅を陣取っていて邪魔でしょうがなかったものですから。。。

アドバイス頂いて約一年後の今頃になっての返信ですみませんでした。

追伸:私も、小さいときから親戚・友人に「しんちゃん」と呼ばれていました。最近は、かみさんや娘二人に「しんちゃん」と呼ばれています。威厳のない夫&父親をやっております。本当に余談ですみません。

書込番号:6477180

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)