
このページのスレッド一覧(全5812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2007年4月11日 19:25 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月1日 11:03 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月29日 21:20 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月25日 21:04 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月24日 17:58 |
![]() |
0 | 7 | 2007年3月15日 22:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 三菱電機 > 21T-D104 (21)
ステレオフラットテレビだそうですよ。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/ctv/lineup/tv/21td104/main.htm
書込番号:6221063
1点



テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)
32DX100対応のi-LINK付きレコーダーの購入を考えているのですが、「説明書に、i-LINKが付いていても検出できないものもある」と書いていたので、ちゃんと対応しているもので、オススメ(地デジに対応しているもの)のレコーダがあれば教えて下さい。
お願いします。
0点

DVDレコーダとこのテレビをi-Link接続することの意味はほとんどありません。テレビの出力をi-Link経由でレコーダに録画はできません。D-VHSやRec-Potと接続すればテレビの出力を録画できますが。
レコーダ出力とテレビの接続はD端子で十分です。
書込番号:5273739
0点

テレビは36D4000 てすが、i-Link(TS)経由で、DVR-720H(パイオニア)、DV-DH500W(日立)
問題なく使えています。テレビからは両機ともD-VHSとして認識します。
テレビ側の録画予約のみで連動するので便利ですね。
書込番号:6184795
0点



テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)
先般、購入したKD-32HR500でPSややXbox360でゲームをしているのですがTVでゲームをしながらPCでゲーム画面を録画してみようと思い、KD-32HR500側にS端子出力があるのでそこから信号を拾おうとしたのですが信号が出ている様子がありません。。
各ゲーム機の接続状況は
PS3→(D端子)→TV→(S端子)→PC
X360→(コンポーネントケーブル)→TV→(S端子)→PC
で入力しています。
ちなみに
PS2→(S端子)→TV→(S端子)→PC
でも出力されていないようでした
PC側は「コンポジット・S端子」の入力端子がありエンコード出来るので直接つなぐと写るので
PS2→(S端子)
PS3→(S端子) ⇒PC
360→(コンポジット)
TV側の問題なんじゃないかな?と思うのですが。
TVでプレイしながらPCで録画とかは無理なのでしょうか?
TV側で映像を出力する設定等があれば教えて下さい。
0点

説明書見てみましたが、この機種ではコンポーネント(D端子もでしょうね)からの信号はビデオ出力端子から出力できないと書いてありましたよ。
S端子に繋いだ場合も出力しないのは、セットアップメニューでビデオ出力設定を「ビデオ1あり」にしていないのではないですか?
書込番号:6174873
0点

ご返答感謝します!!
私も何度か説明書を読みかえしたのですが分からず、質問させて頂きました。
見落としてたんでしょうね。。きっと
そうなんですね〜
コンポーネント入力信号は出力されないのですね、残念です。
(そうではないか?と思ってはいたのですが)
出来ると思いS端子ケーブルを購入してきましたがその代金は勉強代と考えます、、
S端子の件は一度接続して試したときに「ビデオ1あり」にしたような気もするのですがもう一度再検証してみようと思います。
今回は本当に助かりました。ありがとうございます!
書込番号:6175417
0点



テレビ > 三菱電機 > 28T-D105S (28)

現在、大手メーカーは液晶テレビやプラズマテレビに
力を入れていますので、(三菱も同じく)今頃、どこのメーカーのブラウン管を買っても同じような使用感だと思いますよ!
私事ですが、最後のロングセラー機(MADE IN JAPAN)
「KV-28DA55」もついに生産終了してしまいました....(悲)
ブラウン管を買いたいのなら、急がれた方がよろしいかと。
書込番号:6148044
0点

ご意見ありがとうございます。
液晶は時代の流れということもあり迷っています。
それに35キロって重いですよね。
でも値段も値段なので、買ってみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6155179
0点

35キロは28型ブラウン管の中ではかなり、軽いですけど
プラズマだと37インチに相当しますね。
書込番号:6160043
0点



テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

自己レスです。主電源を切りエアコンで冷まし
一日放置したら元に戻りました。
リモコンが可笑しくなって以来の珍事でした。
やっぱりTV無しでは生きていけない僕でした。
AVFESTAいくぞ。
書込番号:4396110
0点

修理しました。
26000円超しますた。
エアコンの水漏れが原因と逝っていましたが
エアコンはあまり漬かってなく
それまでのパナ50はトラブル無かったので
SONYタイマ発動かもしれません。
書込番号:4434403
0点

SONYはずるい
26000円返さないと
ほりえもんと同罪になり
経営に影響します
書込番号:6154563
0点



テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
こちらのKV-21DA75とKV-21DA1のどちらかの購入を考えております。
KV-21DA75は新品で買えるのと
DA1より新機種なので安心感があります。
しかし、デザインはDA1の方が好みなのです。
(現在DA1の14インチを使用しています)
DA1より新しいこともあり、
こちらのDA75の方が画質や性能はいいのでしょうか?
また、01年製の中古のDA1を買うのと新品でDA75を買うのであれば
どちらがオススメですか?
ご伝授をお願いします。
0点

月曜日にDA1が1500円ぐらいで落札されていた
まぁ、自分はDA1を買いますね<寿命の点で
書込番号:6112575
0点

7年前の中古テレビを買うのはかなり冒険だと思います。
私ならDA75の新品を買いますね。
書込番号:6113035
0点

NなAおOさん、Cherubさん返信ありがとうございます。
>月曜日にDA1が1500円ぐらいで落札されていた
DA1はそんなに安く落札できるのですか!?
自分がこの前見たところでは、1万円ほどしていましたが。
>まぁ、自分はDA1を買いますね<寿命の点で
寿命を考えるのであれば、新品のDA75の方が持ちそうですが
どうして寿命を考えた上でDA1なのでしょうか?
>7年前の中古テレビを買うのはかなり冒険だと思います
やっぱり古いテレビだと、故障しやすそうですよね。。
液晶テレビのレグザ20c2000も考えているんですが、
地上デジタル放送・DVDにて海外ドラマの鑑賞と
PS2のゲーム(サッカー・野球などのスポーツからRPGなど)を
やるのであれば
DA75またはDA1のブラウン管テレビと
20c2000の液晶テレビであればどちらがオススメですか?
地デジチューナーはDVDレコーダーに付いています。
書込番号:6113927
0点

レグザ20c2000は、現行の液晶としては良い機種だと思いますが、これからの主流になりそうな残像低減機能が付いていないので、後で後悔する可能性があります。
KV-21DA75は残像を気にせずにTV視聴・ゲームができて(特にPS2に最適)、値段もすごく安いので数年後までの「つなぎ」としてならば十分魅力的だと思います。
ただし、地デジを見るときは上下に黒帯が入るので、画面が小さくなってしまいますが・・。
以上、ご参考までに。
書込番号:6115489
0点

フルHDの液晶買うまでこれでつないでこつこつ貯めましょう。
書込番号:6116119
0点

Cherubさん、NなAおOさん返信ありがとうございます。
お話を聞いた印象で、現時点ではDA75の方がよさそうなので
こちらを購入しようと思います。
将来的にはDA75から液晶テレビや有機EL(これから出るらしい?)
などのテレビへ換えることになると思いますが、
その換え時はいつ頃になると思いますか?
フルHDの液晶テレビで画像低減機能が付いた頃でしょうか?
また、購入するサイズは20インチまたは
23インチで十分かと思っています。
書込番号:6116909
0点

これからDA75を買うのであれば、次にテレビを買うのは4年後のアナログ放送停波の時期などいいかもしれませんね。
液晶テレビもより性能が向上して、なおかつ価格も安くなっているでしょうし。
またはPS3でやりたいゲームが出てきたときとか。。
尚、フルHD&残像低減機能が付いた液晶自体は1年後には店頭に並んでる可能性が高いと思います。
値段は少し高そうですが。
書込番号:6118736
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)