テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

突然BSが映らない

2006/12/11 06:16(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)

クチコミ投稿数:15件

3年前に購入。翌年2月に画面に縦しまが出て修理。
今年8月に例のランプの点滅でICチップの交換。
そして昨日突然BS、CSだけ映らなくなりました。

アナログ、地上波デジタルはOKです。
DVDのアンテナからの配線と交換しても駄目でした。
また修理ですね。今までは無償修理だったけど、今回は有料でしょうか。このような症状の方はいらっしゃいませんか。

やっと我が家に地デジがきて、快適だったのに残念です。SONYのテレビは画面の映り込みがなくて目に優しくて気にいってるのに、故障が多いですね。

書込番号:5743108

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2006/12/11 08:15(1年以上前)

BSのアンテナレベルはいかがですか?
BSアンテナの電源供給はいかがですか?
分配器をお使いであれば、BSケーブルの外れはないですか?(私は分配器への接続ケーブルが素人工作のためコネクタから抜けました)

書込番号:5743246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/11 09:08(1年以上前)

早速ありがとうございます。
デジタルDVDレコーダーのBSケーブルと交換しても映りません。DVDのほうでは映ります。

書込番号:5743347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/12 13:53(1年以上前)

サービスマンに来てもらいました。前回と同じ方でした。

結局衛星アンテナの設定がオートになってたため、映らなかったので、「入」にしたら見えました。なんか恥ずかしかったです。。。

書込番号:5748456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/21 15:48(1年以上前)

 私も「みるおじさん」さんと全く同じ症状になり困っています。
2年2ヶ月前に購入。 11月に例の9回点滅の後ダウン。 ICチップの交換。 無償修理。 そして今月に入ってからBS、CSの画像がすこぶる不安定に。 きれいに映っていたかと思うと、突然真っ黒に。
特に昼間はほとんどダメで、夜間は比較的安定しています。  アンテナレベルは、購入後ずっと27くらいでしたが、今は調子の良いときは29に、そして突然0に。  0〜28,9を2〜3秒間隔で激しく変化します。                    ただ、不思議なことにCSはBSより比較的症状が軽いです。
 環境は、マンションで、地上波はケーブル局からの共聴ですが、BSはマンション屋上のアンテナからです。
BS設定等いろいろ試していますが、改善しません。
またお客様相談センターにTELしないといけないかな?と思うと気が重くなります。   どうしたものでしょう?  

書込番号:5785877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/23 08:33(1年以上前)

フーノンチャンさんこんにちは。

私の場合は故障ではなくセットアップでデジタル放送設定 受信設定 BS/CS設定 衛星アンテナ設定がオートになってました。
入にしたらバッチリでした。確認してみて下さい。マンションの場合はよくわかりませんが。。。

ただサービスマンの方はとてもいい方だったのだ、笑顔でよくあることですよ。故障でなく良かったですね。と言って帰って行きました。
フーノンチャンさんも、どうぞ故障だったら電話して下さい。

書込番号:5792642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

このテレビってフルHD?

2006/09/01 22:41(1年以上前)


テレビ > 東芝

クチコミ投稿数:24件

教えてくださいー。
最近、フルHDって、もてはやされていますが
自宅に東芝のテレビがあります。
これってフルHDになるのでしょうか?
東芝のFACE 32ZP50 ってヤツです。
2000年に購入したんでそんなはずはないと思うんですが、
メーカーの情報を見ると、
・プログレッシブTVってかいてある。
・有効走査線が1080本ってかいてある。
ってことは、1080p?!?
イコールフルHDでしょうか?
下記で調べました。
http://www.toshiba.co.jp/product/tv/ctv/36zp50.htm

書込番号:5398384

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2006/09/01 23:48(1年以上前)

有効走査線が1080本なので1080iですが、水平解像度(画素数)が1200〜1400なのでフルHDではありません。
 (ブラウン管ではソニーの36型スーパーファインピッチFDトリニトロンが1401で最高)
 フルHDは1920×1080画素です。

書込番号:5398646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/09/02 00:35(1年以上前)

bsdigi36さん、すばやい回答ありがとうございます!

>水平解像度(画素数)が1200〜1400

どこで調べられました?
メーカーのHPには、載ってなかったんですよー。さすがです。

書込番号:5398834

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2006/09/02 08:40(1年以上前)

約5年前のソニーのTVカタログに1401という数字が載ってます。1200という数字は私の推測です。

 2002年6月に購入したBSハイビジョンの36型スーパーファインピッチFDトリニトロン管(KD-36HD800)は今も美しいハイビジョン映像を映してくれます。音質も良いです。

書込番号:5399429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2006/09/02 11:13(1年以上前)

表示のきめ細かさではブラウン管ハイビジョンテレビはハイ
ビジョン規格どおり(フルハイビジョン)にはなりませんが、
地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンチューナー
で十分美しいハイビジョン放送が楽しめると思います。

40V型以上でなければ、フルハイビジョンの意味があまり
無く、現在のテレビも発色や動きに強いので、チューナーで
ハイビジョン放送を楽しむのも悪くないでしょう。

書込番号:5399848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/09/02 11:55(1年以上前)

ここの報道資料にあります。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/200006/00-027/

このときの型は HD700 で、28型はまだ Suer Fine Pitch(SFP) ではありませんでした。1年後 HD800 になって機能拡張され、28型もSFP管がそろいました(このときが最高潮との噂)。その1年後に省電力型のHD900、そのまた1年後の地上デジタルチューナー付のHR500までを最後に一般用モデルとしてはSFPは終了したということです。
 他社の高性能ブラウン管(32,36型)の水平解像度はこの8割程度と私は観測しています(厳密ではありません)。

書込番号:5399981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/09/02 21:45(1年以上前)

みなさん、カキコありがとう。

解像度と走査線の関係が、わかんないです。
走査線が1080本あるっとてことは解像度も1080あると思ってよいんですか?

うちのテレビは走査線1080本あるみたいなんで、少なくとも垂直解像度はフルHD?(っていうかどうかわかんないですが・・・。フルに表示される)と思ってもよいんですか?

あと、うちのテレビはプログレッシブテレビってかいてあり、走査線が1080本あるってことは、1080pてことにはならないんですか?

書込番号:5401397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/09/03 11:02(1年以上前)

私の上の話は水平解像度についてで、垂直解像度はまた別です。
 ブラウン管面の蛍光体は縦長になっているので、走査線の数が垂直解像度になります(電子ビームがちゃんと収束していれば)。
 プログレッシブテレビとはプログレッシブ信号に対応しているというだけでインターレース信号はそのまま表示されます(放送はインターレースです)。

書込番号:5403030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/09/04 00:02(1年以上前)

なんとなく、理解できました。
回答いただいた方々、ありがとうございます。
地デジ放送が始まりつつあるので、テレビを買い換えようか、チューナーを買おうか迷っていました。
まだまだ、このTVは性能的には問題なさそうですね!
TVを買い換えるのは止めにしますー。

書込番号:5405343

ナイスクチコミ!0


MS9さん
クチコミ投稿数:289件

2006/12/19 01:25(1年以上前)

遅いレスですが(笑い)

東芝のFACE 32ZP50使用してまして、32DX100と並べて
見比べ出来ました。
同一の映像標示で、見た目、32ZP50が幾分精細感が少ないか?
程度でした、ファインピッチの32DX100との差が以外に少ない結果でした。
さらにその隣には、28HR500 SPFが居るのですが

D3端子x4個の32ZP50
D4端子x1個の32DX100、D端子セレクター使用しないと使い勝手悪い。
32ZP50て今更だけどなかなか良いTVでした。

書込番号:5777175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お買い得?

2004/09/14 12:31(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)

スレ主 ハンダルネームさん

某デンキ店で80000税込み。
ただし02年製・展示品限り。
これはお買い得??

書込番号:3263386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2004/09/14 14:38(1年以上前)

展示品はやめた方がいいですよ。
2年間毎日点けっぱなしってことですよ。

書込番号:3263733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/14 20:50(1年以上前)

テレビの展示処分は短い期間だったら気にならないけど
2年経過してるんだったらやめておきましょう。
半額で買えるのは魅力的ですけど・・・・
2年経過してることを考えてしまいます。

書込番号:3264788

ナイスクチコミ!0


MS9さん
クチコミ投稿数:289件

2006/12/16 11:08(1年以上前)

ハンダルネームさんへ

>デジタル貧者さん
>みなみだよさん

お二方の言う様にお勧めとは言えません。

HIビジョンのブラウン管欲しいなら、
現物状態確認、販売店が大手長期保障付けられるならば、
内容確認して購入せざる得ない状況です。

ご自分の行動範囲内で、他見つかるならばいいのですが。

>某デンキ店で80000税込み。
この価格は、BIGなどの長期保障対策で、無料保障内容見直し
した電気店の最低購入限度額と言う話もある。

いっその事、中古に保障が付いてると考えないと購入出来ないね。



書込番号:5765034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面の下が切れる

2006/12/04 00:26(1年以上前)


テレビ > パナソニック

スレ主 monaka4さん
クチコミ投稿数:13件

パナソニックのTH-28FP25を利用していますが、
画面の下側が切れるのが気になります。

どうやらこの種のワイドテレビは、他社のブラウン管の画面よりも
上下左右少しオーバスキャンぎみに映るように設定されているとの意見もききます。

サポートセンターに問い合わせたところ、
画面モードをノーマルにして直らなければ、他に画面の調整などはできないとのことでした。

サービスマンモードをいじれば、との書き込みを見ましたが、
そのようなやり方で、(もしくは、どんなやり方でも結構です)
同種の症状が直った方はいらっしゃいますでしょうか?





書込番号:5712130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2006/12/10 10:16(1年以上前)

アナログデバイスであるブラウン管の原理では、周辺部の歪みを
無くすことはできないので、放送局から多めに映像信号を送り、
テレビで周辺部を1〜2割マスクしてきました。

D60などはブラウン管や映像回路にコストをかけて歪みを減らし、
かなりマスクは少なくなりましたが、根本的な解決は液晶やプラ
ズマ等固定画素の表示デバイスに移行するしかありません。

ブラウン管に合わせて字幕や得点等を中央寄りに映せば液晶では
邪魔になるし、液晶等に合わせて隅に映せばブラウン管では読め
なくなるので難しいところです。

家庭のテレビが4:3ブラウン管テレビから16:9平面テレビに移行
するのに合わせて、テレビ番組の作り方も変わっています。画面が
欠けるのに気づくのは仕方が無いことでしょう。

書込番号:5738734

ナイスクチコミ!0


スレ主 monaka4さん
クチコミ投稿数:13件

2006/12/13 14:17(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
いろいろ試してみましたが、うまくいかず、諦めもつきました。
サービスマンモードというのも、初期値に戻すのが難しいようで、変になって、直らないほうが怖いので、いじるのもやめました。

書込番号:5752662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D65とD60の違い

2006/12/01 13:51(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-28D65 (28)

スレ主 ryo505zさん
クチコミ投稿数:9件

ネット上ではD65の評価がすこぶる悪いようです(D60と比べて荒いだの、偽ハイビジョンだの)。iLinkがないのはカタログをみて分かるのですが、実際この酷評ぶりは正当な評価なのでしょうか?

書込番号:5700487

ナイスクチコミ!0


返信する
茶好さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:39件 TH-28D65 (28)のオーナーTH-28D65 (28)の満足度5

2006/12/01 18:43(1年以上前)

ryo505zさん 今晩は

 無いと言えば2画面表示もありませんね。
ネットとは「2チャンネル」のことでしょうか?
まあ今時D65とD60の評価もあるまいという気がしますが、あまりに極端な評価をする人というのは、無知と狭量を自ら晒している場合が多いので、全く気にされる必要は無いかと存じます。ryo505zさんの目で良いと思われればそれでよいのではないかと・・・

書込番号:5701349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/12/03 21:19(1年以上前)

目の粗いことは事実でD65は↓のサイトにある「従来管」のレベルです。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/200006/00-027/
もっとも、D60も実は「スーパーファインピッチ」と「従来管」中間ぐらいのレベルです。ただ、画質はこのグリルピッチだけで決まるのではなく、Panasonicはデジタル処理技術でD65をくっきり画像として見せているのには感心します。

書込番号:5710958

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryo505zさん
クチコミ投稿数:9件

2006/12/06 00:23(1年以上前)

みなさんいろいろりがとうございます。
最近使用したTVが壊れましていろいろ探しておりますが、なかなかにいいものが見つからず苦労しておりました(ことブラウン管ハイビジョンに関しては新品は皆無の状態みたいですね)。どうせ壊れるなら一年早く・・・なんて思っています。結局中古になりそうですが、みなさんのアドバイスを参考に購入したいと思います。

書込番号:5720047

ナイスクチコミ!0


茶好さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:39件 TH-28D65 (28)のオーナーTH-28D65 (28)の満足度5

2006/12/06 08:18(1年以上前)

ryo505zさん お早うございます。

 母を在宅介護しているので見回る暇もありませんでしたが、(HR500Bの展示品を見つけて交渉しようとしたら、売約済みでした)D65も生産終了後はヤマダなどで在庫処分していたようですので、いい品物が見つかると良いですね。 

私はD65で満足していますが、ただ一点、編集作業の時は2画面が欲しいと思います。

書込番号:5720720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/12/06 10:30(1年以上前)

地域が違うかもしれませんが一応ご参考までに。
 10日ほど前、大阪郊外のジョーシン樟葉店にソニーの36型スーパーファインピッチワイドテレビ(アナログ)とPanasonicのTH-36D60(共に展示品)が置いてありました。価格は5〜6万円ででした。

書込番号:5720967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

入力端子について。

2006/12/04 16:26(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)

クチコミ投稿数:2件

このKV-21DA75を購入しようかと思っているのですが
S端子入力は前面にも付いているのでしょうか?
画像見る限りだと解らないので気になりました。
よろしくお願いします。

書込番号:5713912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/05 09:39(1年以上前)

前面にも付いてます。
ヘッドホン端子と一緒にカバーで隠れているので、
画像ではわかりませんよね。

書込番号:5716824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/05 16:00(1年以上前)

なるほど。前面にもついているのですね
教えていただきありがとうございました。

書込番号:5717720

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)