テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面左端の色ムラ?

2006/10/09 07:47(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)

クチコミ投稿数:18件

この機種を買って2年ほど。画質は非常に満足してますが
田舎なのでいまだに地デジが受信できないのが辛いところ
せっかくデジタルチューナー付きだから買ったというのに
私の地域で地デジが見れるのは2008年からのようです
せめて北京オリンピックは間に合ってくれればいいですが

さて。そんなHR500ですが最近画面左端に数センチ程
色の薄い部分があるのに気付きました。なぜか左上のみで
画面左側全体に薄い部分があるわけではないのが謎ですが

http://homepage.mac.com/izumiya/images/hr500.jpg

↑こんな感じです。わかりやすいよう若干誇張してますが

薄い色だとよくわかるのですが濃い色だとわかりにくい為
最近まで全然気付きませんでした。SDの4:3画面だと
黒い部分なので完全にわかりませんし。過去ログを見ると
地磁気による色ムラというのもあると書かれていましたが
どうもそれとは違う感じ?ですし。何が原因なのでしょう

テレビのすぐ横にスピーカーを置いたり、上にスカパーの
チューナーを置いてるのが何か干渉してるのでしょうか?
スピーカーの上にはD端子のセレクタなども置いてますが
それらがこういう症状を引き起こしたりするんでしょうか

些細な事とはいえ画質面は非常に素晴らしいテレビなので
どうしても気になってしまいます。かと言ってこの程度の
軽い症状でサービスマンを呼ぶのも少々ためらわれますし

こんな症状に心当たりのある方はおられませんでしょうか

書込番号:5520618

ナイスクチコミ!0


返信する
食前酒さん
クチコミ投稿数:36件

2006/10/09 10:10(1年以上前)

いずみ之さん

>テレビのすぐ横にスピーカーを置いたり

防磁型のスピーカでなければ、それが原因でしょう。
スピーカの磁石から出る磁力線がブラウン管に影響しているのです。スピーカを遠ざけてみてください。

通常、ブラウン管は電源ON時に消磁されるのですが、長期間磁力線の影響を受けていて消えない場合はサービスマンを呼ぶことになるでしょう。

書込番号:5520896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/10/10 07:23(1年以上前)

レスありがとうございます。やはりスピーカーあたりが
原因でしょうか。とりあえず離してみました。心なしか
軽減された気もしますが完全には消えていないようです

なにせこの症状の厄介なところはホントに目をこらして
よ〜く見ないとわからないというレベルの色ムラなので
サービスマンに来てもらっても気付いてもらえないかも
しれないということで。気にしないのが一番なんですが
やはり一度気付いてしまうとどうしても。神経質なので

そういえばすっかり忘れてて1年ほど放置してましたが
メモリースティックPROを使った時に起きる不具合を
修理しますという案内が来てたのでそれを見てもらって
ついでにこの症状も見てもらうのもいいかもしれません

ちょうどスピーカーがアンプともどもガタがきてたので
買い換えたいと思っていたからいい機会かもしれません
簡易とはいえ最近のスピーカーなら安くても防磁処理が
ほぼ付いてるようなので導入も考えてみようと思います
5.1とかのサラウンド環境も欲しかったところなので

書込番号:5523917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テレビ > 三洋電機 > C-28W50 (28)

クチコミ投稿数:3件

この商品を買ったのですが、なんぼやっても画像調整がうまくいきません。肌色がすごく茶色っぽくてテカッている感じ(濃い)なのとなんか全体にぼやけた感じです。画像・明るさ等の普通のレベル調整で可能でしょうか?もし良かったらどの項目をどのくらいのレベルにするかその値を教えてください。またサービスモードの入り方は当方わかっているので全ての初期値かこの項目のレベルをいくらぐらいの数値にするかを教えてください。(ブログかHPでも可能)どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:5523042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)

クチコミ投稿数:4件

テレビには全く無知な私ですが・・・・
子供部屋にKV-21DA75 (21)とTH-21FA8 (21)どっちを購入しようか迷っている所です、各商品のいい所、悪い所などを教えていただければ光栄です。デジタルの移らない13インチのアクオスを買おうかとも思ったのですが、それなら20インチ程度のブラウン管の安いのを買った方がいいのかなと・・・。ご回答のほどどうぞお願いいたします。

書込番号:5508559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/05 16:00(1年以上前)

KV-21DA75、TH-21FA8ともにかなり重くて大きいです。
KV-21DA75を使っていますが、平均的な成人男性の私でも、
一人で持ち上げるのは結構苦労します。
移動したり、処分するときのことなどを考えると、
多少画面が小さくて割高でも、液晶テレビの方が良いかもしれません。

PC用液晶モニタに外付けチューナーを接続するという手もあります。
17インチの液晶モニタが18000円前後。
パソコンを必要としない外付けチューナーが12000円ほど。
3万円ほどで、17インチの液晶テレビになります。
そのままパソコン用モニタとしても使えますしね。

TVBOXes
http://kakaku.com/item/00894510043

書込番号:5508705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/05 17:56(1年以上前)

子供部屋でしたら、ゲームに使用されますよね?
それなら液晶は残像だらけで出来たもんじゃないですよ!

KV-21DA75はいい選択だと思います!

書込番号:5508921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/06 08:24(1年以上前)

あららぎさん、Panasonic!!さんお返事ありがとうございます。
子供部屋なので液晶テレビは危ないかな?・・・・・
KV-21DA75とTH-21FA8でしたらKV-21DA75の方がいいんでしょうかね?

書込番号:5510920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/09 12:38(1年以上前)

連スレすみません。
もうこの2,3日中に購入しちゃおうかと思うのですが、
もうKV-21DA75とTH-21FA8の差は個人の価値観ですかね?
どっちがいいのかまだよくわからないんで・・・・。
もうデザイン性でしょうかね・・・・?

書込番号:5521254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/09 19:11(1年以上前)

DA75で良いと思いますよ!
画質、音質もいいほうですし。。

書込番号:5521973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/09 21:05(1年以上前)

Panasnic!!さん返答ありがとうございます。
やっぱりKV-21DA75ですか・・・・
ブラウン管ってインチがでかいと画質悪くなるんですかね?
25インチのにしてもいいかなーって思って・・・どうなんでしょ?

書込番号:5522405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画質、あまりよくないですか?

2005/03/26 02:25(1年以上前)


テレビ > 三菱電機 > 25T-D104 (25)

スレ主 Rissaさん
クチコミ投稿数:276件

25インチ4:3ブラウン管にこだわって、最初はSONYにしようと量販店に行きましたが、
「25T-D104」のほうがSONYを含む他メーカーのものより白が白く、黒も締まって見え、輝度もいちばん高そうな感じがしました。
わるい印象はやや派手な感じで長時間の視聴では疲れそうな気もしましたし、外装のシルバーも他メーカーのシルバーよりちょっと質感で及ばないかな?と思いました。
でも手持ちのAVボードを考えればサイズもジャスト、重量も軽く(AVボードはガラス製で上段耐荷重は60kgですが、ちょっと不安でなるべく軽いモノにしたいです)、そういうところもわたしにとってはポイント高いです。
わたしにはきれいに感じられた画質ですが、調整の問題もあるでしょうし、ただ店頭で見ただけではなんとも言えませんが、みなさまの声を聞くと画質についてあまりかんばしくないような印象を受けます。
もう少しその点をお聞かせ願えればと思います。

書込番号:4116410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/04/04 00:01(1年以上前)

画質についてはあきらめてください。
同じ25型でソニーと比較して横幅をとらなかったので、先日コ○マで購入したばかりですが、地上波アナログ放送の画質はかなり悪いです。
この掲示板で何人の方が説明しているとおり、ノイズリダクション機能をかなりコストダウンしているのでしょう。個体差もあるかもしれませんが、アナログ放送は、ケーブルTVから提供されているにも係わらず、全体にざらついた画面(粉をふいたような画面)になっています。地上波デジタルやBSなどを見る分にはまだましですが。
正直いって、20年前購入してこれまで使ってきたソニートリニトロンの方がだんぜん画質は良かったです。
今、同サイズのブラウン管を買うなら、ソニーかパナソニックを買うことをお奨めします。
私は間違って買ってしまった以上、数年後に液晶やプラズマがもっと安くなるまで、あくまでつなぎのTVとして我慢しようと考えています。

書込番号:4140407

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rissaさん
クチコミ投稿数:276件

2006/10/07 21:29(1年以上前)

途中価格ドットコムさんのダウンなどもあり、ほっぽらかしになってました。ごめんなさい!
project_xx2002さん、アドバイスありがとうございました。
とりあえずこの機種も対抗機種として考えていたものも画質がピンとこなくて、こわれてあきらめてたテレビをダメモトで修理に出したら見事に直り、画質がこれらよりよかったので、大画面が手近になるまでこれで乗り切ろうと考えてます。
モノをもっと大事にするべきと痛感しました。
ありがとうございました。

書込番号:5516113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

スタンバイランプ点滅中・・・

2005/11/07 19:43(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)

クチコミ投稿数:1件

こんにちは、いつも拝見させていただきます。ところで、気になることが1つございます。今現在我が家のKV-21DA75(2003年製) はスタンバイランプが、1週間前から5回点滅中(赤色)です。(←通常は緑色)このランプの点滅は、自己診断機能で<異常>のお知らせとのことですが、同じ症状の方おりますでしょうか!?。サポートセンターに問い合わせたところ、@電源をコンセントから切って1時間程待ってみてください。(←それでも改善されませんでした)A‘映像とか音声‘が今までどおりでしたら、テレビの誤作動の可能性がありますので、そのまま使っても大丈夫!?です。みたいなことを言われたましけど、本当の大丈夫でしょうか?(煙が出たり、燃えたりしないんでしょうか?)保証書の期限は切れていて、出張修理でお金がかかることを言われたけど、(こんなブラウン管テレビに1万以上もかけられません)購入して約1年半ソニーのテレビは壊れやすいのでしょうか!?同じ症状の方お願いします。

書込番号:4561170

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2005/11/09 11:21(1年以上前)

音とか画面に何か症状はありませんか、バシッと音が出て画面が変になる?
昔そんな症状のまま使っていたらブラウン管がいかれました。
確かに商品の価格から考えると修理代がね。
壊れるまでそのままで(無責任ですが)煙や燃えたりはしないと思いますが、自信はありません。
>購入して約1年半
使用期間で測ってはいけません、使用時間で御願いします。
色んなメーカーを同じ環境で作動させないと比較になりませんからね、ソニータイマーなど有る訳もなく、もしあるのならある意味すばらしいです。

書込番号:4565389

ナイスクチコミ!1


朱ママさん
クチコミ投稿数:1件

2005/11/22 15:14(1年以上前)

こんにちは。
うちのテレビも点滅してました。
うちは2002年製でしたのでちょっと型番違いますが。
その時の症状としてはリモコンでチャンネルを変えるとすぐに
音声は出るけど画面がでない、画面にチャンネルとか音声の表示が
勝手にでてきて消してもまた出る・・・等でした。
サポートセンターに電話して来てもらいました。
その時出張費用はかかりませんでしたよ。
結局ブラウン管がダメなんだそうです。
うちは電圧を調整してもらって一時期はよくなりましたが
今また点滅中です。
ブラウン管の保障期限は2年なんだそうです。
もし同じような症状でしたら2年以内に修理してもらった
方がいいですよ。
保障期間がきれると修理に5万位かかるそうです。
来てくれた担当者も修理より買い換えの方が安いので
無理に修理はお勧めできませんと一応見積もりおいて
帰られました。
お友達のうちのテレビもうちと同型ですが
同じような症状がでてるみたいです。
うちでは一応見れるのであまり長時間続けてつけないよう
気を付けながら使ってます。
このタイプのはそういうのが多いのかな・・と
思いながら完全に壊れるまで使うつもりです。
同じような書き込みがあったので返信させていただきました。

書込番号:4597914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/10/07 16:26(1年以上前)

こんにちは。現在スタンバイランプ5回点滅がたびたびでているものですが、検索していたらこちらを見つけ、書き込みさせていただきました。みている方はいらっしゃるでしょうか。
2005年製ですが、1,2週間前からスタンバイランプが5回点滅しております。いつもではありません。数時間みていて、画面が暗いときなどにおこるようです。
今年1月に購入したため、まだ保証期間内です。
メーカーに修理依頼しましたが、症状がいつもでているわけではないため、治るかどうか不安です。
実は修理依頼2度目です。前回のときは電圧の調整をしてもらい、数日はよかったのですが、また同じ症状がでてきてしまいました。
まだ買って1年もたってないため、かなりブルーです。同じ症状のようでしたので、こちらに書き込みさせていただきました。さおりママさん、朱ママさん、その後いかがですか?

書込番号:5515263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

入力端子?

2006/10/05 17:03(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)

スレ主 rukoルコさん
クチコミ投稿数:2件

DVDレコーダーを買ったきっかけに
壊れていて映りが悪いテレビを買いかえようと考えているのですが、
DVDレコーダー(W録画機能付)・ビデオ(続けて録画にもつかいたい)・ケーブルテレビ・ゲーム機をつなぎたいのですが、
ビデオ入力端子?(チャンネルでビデオ1とかビデオ2とか)
は4系統いるのでしょうか?
テレビ購入の際、気をつけないといけないのは
入力端子の数だけでよいのでしょうか?

出来る限り安く買いたいので
ブラウン管テレビで十分だと思っています。

現在はビデオ3までのブラウン管テレビにビデオとケーブルテレビとゲーム機の使用です。
 これだけでビデオ1〜3をすべて使っているので、
DVDレコーダーもつなぐのならビデオ4もいる?
と思いましたので今回質問させていただきました。

あと、現在購入を悩んでいるテレビが
 3系統3端子(側面×1、後面×2)、D1端子、
 コンポーネント端子、S端子
という接続端子らしいのですが
こちらは私が考えている使い方が出来るテレビなのでしょうか?

機械に詳しくないので聞きたいこともうまく説明できませんが
教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:5508809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/05 17:24(1年以上前)

DVDレコーダーにD端子かコンポーネント端子が付いてる可能性大なのでOKでは?もし付いてなくてもS端子で大丈夫。

あとはビデオ・ケーブル・ゲームを3系統3端子に繋げばOK!

書込番号:5508854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/10/05 19:43(1年以上前)

もし4系統無く入力が足りなくても、レコーダーの外部入力に他の機器を繋げればその機器の映像・音声をテレビに送信できます。

ただしレコーダーの電源を入れておく必要があるのと、レコーダーの入力切り替えの作業が増えます。
HDD/DVDレコーダーを購入すればビデオで録画する機会は減るでしょうから、ビデオデッキはダビング専用として上記のつなぎ方でも良いかも知れません。
もちろん個人の使い方の問題なので、無理強いはしませんけど。

ケーブルはSTB経由でしょうけど、STBの出力がどうなっているか気になりますね、DVDレコーダーとビデオの録画用に2系統、普段視聴用にテレビへ1系統、合計3系統の出力が欲しいと思いますがどうでしょう。
それともケーブルのSTBと別に普通のアンテナ線もあるのでしょうか?

書込番号:5509182

ナイスクチコミ!0


スレ主 rukoルコさん
クチコミ投稿数:2件

2006/10/06 10:47(1年以上前)

リッキー!!様
 早速のご返答ありがとうございます。
 DVDレコーダーにD端子というのがありましたので
 これですと大丈夫なのですね
 それを知っただけでもものすごく探すのに幅が出来ました。

口耳の学様
 色々ご提案、ご返答ありがとうございます。
 そうですね、多分ビデオでの直接の録画は少なくなると思います。
 ただ、まぁ普通こんな使い方する?
 というようなことかもしれませんが、
 HDD→ビデオテープという使い方をしたいのです…
 レコーダー買ってから知ったのですが
 DVDって1枚に録画できる時間が少ないのですね…
 ビデオテープだと3倍モードで6時間なのに…
 
 ケーブルは、
 うちはまだアナログなのでHTなのですが
 ケーブルの電源を切ってあっても、
 地上波は普通に見れます。


D端子につなげると普通視聴?
はどのチャンネルで見ることになるのでしょうか?
わからないことだらけで教えてくださいばかりで、
ご面倒おかけしてしまいますが
宜しくお願い致します。

書込番号:5511141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/06 13:59(1年以上前)

>D端子につなげると普通視聴?

普通にテレビ番組をリアルタイムに見ることかな?
そうだったら、テレビのチャンネルを押せばいいだけです。

テレビの入力切替でD端子を選択すれば、レコーダーで録画した番組やDVDを見たり、レコーダーのチューナーでリアルタイムに番組も見れます。

他、ケーブルやゲームにしたいときは入力を切り替えていけばいいだけです。

HDD→ビデオテープへダビングするのでしたら、HDDレコーダーの出力端子からビデオの入力端子へ繋いで、HDDを再生・ビデオを外部入力録画したらOKです。

書込番号:5511605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/07 11:29(1年以上前)

rukoルコさん、
ゲーム機はPS2ですか?
↑なら、21DA75のAVマルチ端子を使えば、TV背面端子だけですべての所有機器が繋げますよ(マルチAVケーブル:VMC-AVM250 二千数百円、が必要)

>接続例、
DVDレコ・・・D端子
ケーブルHT/ビデオ・・・よく使う方をビデオ1、もう一方をビデオ3
ゲーム機・・・AVマルチ端子

他社ゲーム機の場合、
どれかを前面ビデオ2の端子で使うか、
又はAVセレクター使用か、先で説明あった機器を介してか、など...。

ビデオに2つの出力端子があれば便利ですけどね。

ソニーHPで、21DA75の取扱説明書PDFをDLして(P12やP33〜41)を拝見されると良いですよ。

書込番号:5514546

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)