テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

寿命

2009/08/01 17:22(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

スレ主 with tetsuさん
クチコミ投稿数:22件

36HR500をオークションで手に入れ楽しんでおります。2004年製という事で
最終ロットなのですが、これからも末永く付き合いたいTVなので少しでも長持ち出来る様に
したいのですが、電源スタンバイをON状態はTV本体の寿命に影響有るのでしょうか?
いつも、電源スタンバイONで使用しています。

書込番号:9939004

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/08/01 19:14(1年以上前)

究極の画像をお楽しみください。

むしろ電源入れておかないと、トランスなども突然死しますよ。

当方も80kgのブラウンカンの引越し移動ばかり行なって
最近もぎっくり腰です。

書込番号:9939373

ナイスクチコミ!0


hide-akiさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/01 20:04(1年以上前)

購入おめでとうございます。
2004年製ですからヤマダの安心会員になっていれば
2010年末まで保証が利きますね。
自分のは2003年製ですから保証は今年限りです。
製造中止が2005年1月(?)なので、2011年1月(?)までは
メーカー修理に対応できると思います。
来年にブラウン管の交換を可能であればやりたいですなあ。
BDレコーダーと合わせて快適なAVライフをお楽しみください。

書込番号:9939559

ナイスクチコミ!0


スレ主 with tetsuさん
クチコミ投稿数:22件

2009/08/02 02:30(1年以上前)

JOKR-DTVさま、hide-akiさまお返事ありがとうございました。JOKR-DVTさま電源は入れたままにします。hide-akiさまブラウン管交換と言ってもブラウン管が命のこのTVですから
高額なんでしょうね・・・100、000円くらいはするんでしょうか?
交換しなくてもブラウン管自体を予備(在庫)として確保しといたいですね。

書込番号:9941167

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/08/04 15:34(1年以上前)

我輩は,ビクターの36管廃盤で交換できませんでした。
ビクターは画質が汚い。DET最終のX1500あたりなら許容。
偏向が逝かれているけど、東芝が安くて綺麗でお勧めです。

書込番号:9951910

ナイスクチコミ!0


hide-akiさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/04 22:06(1年以上前)

ブラウン管の交換ですが、1年ほど前にSSで聞いたときは、
138,000円+出張料で約15万円と聞きました。
その時はまだ管の在庫がありましたが、
この機種は人気なので既に管の在庫が無くなっているかもしれません。
SSに管の在庫を確認し、あればすぐに交換したほうがいいのかもしれませんね。
ちなみに私は先日00年日立製HDブラウン管テレビの展示品を
予備用に購入しました。店主のほとんど点けていないとの話を鵜呑みです・・・。
購入時、メーカー保証は付くけど修理は出来ないのではないかと言われました。
修理不能で地デジ付HDブラウン管テレビ(DH500など)に交換できれば最高なんですがね。

書込番号:9953397

ナイスクチコミ!0


スレ主 with tetsuさん
クチコミ投稿数:22件

2009/08/05 00:07(1年以上前)

ブラウン管の値段・・・買った本体より高いですね。ビックリしました。
私も一度確認してみようと思います。お返事ありがとうございました。

書込番号:9954185

ナイスクチコミ!0


スレ主 with tetsuさん
クチコミ投稿数:22件

2009/08/08 00:08(1年以上前)

ブラウン管交換の件、SONY側に問い合わせた結果は在庫が僅かご用意がございますと
修理料金は概算で約160,000円(税込)程と思われますと回答がありました。
あとはSONY側にHDブラウン管TVの再販とブラウン管の最製造を要望いたしました。今も沢山の
FANがいる事も伝えました。

書込番号:9967790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件 FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のオーナーFDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)の満足度5

2009/08/09 15:49(1年以上前)

私も同じモデルを、2005年の4月に新品で買いましたが、特にトラブルもなく今でも大事に使ってます。

地上デジタル、BS、CSチューナー付パソコンのバイオタイプRマスターも持っているので、ベガの使用時間をなるべく少なくするために、バラエティ番組やニュース番組などは、主にバイオとパソコン用の液晶ディスプレイで見てます。ベガは、映画やコンサートなどのハイビジョン映像を見るときに使ってます。

今の液晶テレビやプラズマテレビは、動画表示で残像がひどかったり、画面にザラザラしたノイズが出たり、ベガの高精細で落ち着いた映像と比べると、サイズくらいしか取り柄が無いと思います。

書込番号:9974751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2009/08/13 21:34(1年以上前)

私は以前、TVの修理をしたことがあります。

皆さんのおっしゃるとおり、ブラウン管は劣化しますが、コントラスト、ブライトネスの

調整でそれ以上は性能が落ちることはありません。

只、新品は非常に高額ですね。需要が少なくなってきた事とブラウン管の調整をできる

サービスマンが少なくなってきたことが原因と考えられます。

私もHDブラウン管を実家に移動しましたが現役です。

大事にして下さい。

書込番号:9994140

ナイスクチコミ!0


スレ主 with tetsuさん
クチコミ投稿数:22件

2009/08/14 05:34(1年以上前)

お返事ありがとうございます。大切に付き合って行きたいと思っています。しかし、いつかは
故障してしまうと思っているのですが、ブラウン管自体の故障は多いのでしょうか?ちなみに
HR500を手に入れるまでは89年製のKV−29FV1というTVを使用していましたが、今も現役で
普通に映っています。片側のスピーカーの音の出が少し悪い(音が小さい)ぐらいです。今で20年目です。
故障も一度もありません。HR500もこれぐらいもってくれたらなーと思っています。
皆さんも可愛がってあげて下さい。

書込番号:9995552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/14 14:20(1年以上前)

管の寿命より、高圧回路の寿命の方が早いですが、修理可能です。

管が寿命になった場合は、交換部品がないのでもうどうにもなりませんが、管自体は、10年以上は持ちます。

管の寿命の前に周辺回路が逝った場合の修理代3万円前後を支払うか否かがそのテレビの寿命でしょうね。

書込番号:12507290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/14 14:26(1年以上前)

ちなみに、HDMIに対応していないために、2011年問題が日本のハイビジョンブラウン管に存在しますが、これはHDfury3で解決します。

やはり2万円から3万円かかりますが、D端子でなくコンポーネント端子なら、変換アダプタを買わずにHDMI端子が接続できますので、お勧めです。

まぁ、2015年くらいまでは持ちこたえられると思いますし、流石にそのころにはPDPやLCDも性能改善していると思います。

書込番号:12507305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジの悩み

2011/01/05 19:57(1年以上前)


テレビ

クチコミ投稿数:89件

地デジ対する悩みです。
地上デジタル放送は高音質、高画質、16:9ワイドで良いのですがデメリットがあります。DVD
レコーダーで録画したディスクをパソコンで再生できないのです。無理やり再生してみると画面全体がブロックノイズになってしまい止まってしまいます。このコピーガード強力だ。仕方がなくビデオ編集機を使うことにしました。でも画質が落ちてしまう。これ考えるとアナログの方が良いです。このような事で悩んでいる方いますか?(コピーガード)

書込番号:12465780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/01/05 20:05(1年以上前)



再生ソフト2980円で買ったらどうですか
ソースネクストとかで売ってますよ
もしくはUSBDVDドライブでソフト付の今の型のもの買えば再生可能でしょう

書込番号:12465819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2011/01/05 20:30(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。再生ソフト2980円で買えるんですか?。1万円位だと思ってたので、早速試してみます。

書込番号:12465915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2011/01/05 20:57(1年以上前)

PCがCPRMに対応してないのが原因。
テレビに書き込むより、PCの機種に書いた方がいいよ。

書込番号:12466062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビ > JVC > AV-21K1 (21)

スレ主 mp44さん

始めまして、mp44と申します
先日、ビクターのTVを購入したのですが
サービスマンモードを御存知の方がおいででしたら
教えて頂けないでしょうか。
PS2をD端子ケーブルでつなぐと画面右上部がへこみ(S端子でも同様)、
地上波の「将棋盤」等の画面2/3位の四角形はPin-Cushionが少しくびれ、
画面いっぱいの四角形はPin-Cushionが少し膨らんでいます
安価なブラウン管ですから、多少の歪は我慢しますが、
ソースによっては我慢できないときがあります。
SONYとSHARPのサービスマンモードはネットで見つけたのですが、
ビクターのTVのサービスマンモードが分かりません
御存知の方がおられましたら、御教えください。
宜しくお願いします。

書込番号:392600

ナイスクチコミ!0


返信する
gjimistryさん

2001/12/02 16:21(1年以上前)

homer板で↓

ビクターTVのサービスマンモードを御存知の方 削除/引用
No.1423-1 - 2001/11/25 (日) 18:16:38 - mp44

ほとんど同じ時刻で同じ質問をしていますね。
マナー的によろしくないのでやめたほうがいいですよ。

書込番号:403578

ナイスクチコミ!0


スレ主 mp44さん

2001/12/04 02:54(1年以上前)

gjimistry様
御指摘有難うございます、今後注意致します。
また、メイルして頂いた皆様、どうも有難う御座いました。

書込番号:406403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/08 15:36(1年以上前)

ビクターのサービスマンモードの設定ならここにあります

書込番号:9511991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/12/27 17:42(1年以上前)

URL変更しました・。

書込番号:12426344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ(REGZA)の購入について

2010/12/09 21:51(1年以上前)


テレビ

スレ主 焔陣さん
クチコミ投稿数:79件

この度テレビの買い替えを検討しています。現在はPanasonic VIERA TH-42PZ800とDIGA BW830を使用しています。

このテレビとレコーダーを両親が引き取るというので色々迷ったのですが

・REGZA 42Z1

・REGZA 42ZG1 の2つが候補になりました。 条件としては

@3D放送には興味がない。42ZG1を買っても3Dメガネ等導入予定はないと思う。

A今までがプラズマだったので、2倍速よりは4倍速の方が良い気がする。

Bしかし、見る番組はアニメ、バラエティ、ドラマ等がメイン。スポーツは野球(大分地上波放送が減ったので見る頻度は減りました)、サッカー、格闘技くらい。

CUSB HDDを使用しての録画をしたい。

D42Z1 → 合わせてBW690  42ZG1 →BWT1100 を購入予定です。(BDに保存したり、書き戻しが目当て)


・レゾリューションプラス5とレゾリューションプラス4がそれぞれ搭載されていますが、東芝のホームページを見るとレゾリューションプラス4に3D映像の解像度を上げる機能がついたのが、レゾリューションプラス5ということで、今までの機能は基本据え置きなのでしょうか?

確かにお店で同じ映像を見ると42ZG1のが綺麗に見えますが、実際買ってしまったら慣れてしまうような気もします。

42Z1と42ZG1では現在お店でも8万円近い差がありますが、4倍速は気になりますが、3Dが必要なければ42Z1で十分でしょうか?

後はスカパーHDを導入して見る予定です。

42Z1の愛用されている方、詳しい方など、アドバイスをいただけましたらよろしくお願いします。

書込番号:12344028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/09 21:54(1年以上前)

3Dが必要ないなら42Z1で充分だと思います。

書込番号:12344047

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/10 12:31(1年以上前)

こんにちは
そろそろ次機種が発表前のZ1と発売されたばかりのZG1では差額が大きいですよね
同じ時期に発売なら5万円前後ぐらいの差額かなぁ、と思いますよ
待てるのなら、42ZG1が下がるのをもう少し待たれて、16万円前後ぐらいを狙われては
いかがですか?

書込番号:12346371

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/12/10 14:07(1年以上前)

>42Z1 → 合わせてBW690  42ZG1 →BWT1100 を購入予定です。(BDに保存したり、書き戻しが目当て)

レコーダーは場合によってはBWT1100の方が安い場合が有ります。機能面で上位ですから、こちらにしておいた方が良いかもしれません。

書込番号:12346718

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 焔陣さん
クチコミ投稿数:79件

2010/12/13 22:37(1年以上前)

皆様有難うございます。お陰様で先日42Z1とBWT1100と購入しました。レコーダーの決め手はBW690は中国製、BWT1100は日本製と聞きましたので決め手になりました。

確かに、最後の最後まで42ZG1と迷ったのですが、コストパフォーマンスと家族で見るテレビじゃなく、自室で見るテレビということで妥協しました。

とても良い買い物ができました。皆様アドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:12363267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

TVを増やすと画質音質はどうなりますか?

2010/11/24 17:54(1年以上前)


テレビ

クチコミ投稿数:15件

現在、BSデジタルが映るTVは2つだけです(デジタルBS/CSアンテナ使用)。今後、6台すべてでBSデジタルも観られるようにしたいのですが、かなり以前に、分配器を使って3台以上になると、画質音質が悪くなると言われたことがあるのですが、実際のところはどうなのでしょうか?

書込番号:12268323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/24 17:59(1年以上前)

>分配器を使って3台以上になると、画質音質が悪くなると言われたことがあるのですが、実際のところはどうなのでしょうか?

画質などが悪くなる・・と言うか受信感度が低くなるって事ではないでしょうか?
正常に受信がされれば問題なさそうです。。

こればかりはやってみないと何とも・・・

書込番号:12268340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2010/11/24 18:10(1年以上前)

6分配ともなるとアンテナレベルが相当落ちるので、
CSB-C25-SPがオススメ。

書込番号:12268404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/12/06 14:10(1年以上前)

回答ありがとうございましたm(_ _)m
せめて3台は利用したいと思っていますが…、なかなかややこしい、と言いましょうか、面倒そうですね(^^;)

書込番号:12328605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 相談センターについて

2010/12/04 13:44(1年以上前)


テレビ > 東芝

クチコミ投稿数:56件

故障の問い合わせをしたくて、相談センターに電話しているのですが、エコポイント関連で混み合っているというアナウンスだけで、もう一週間もつながりません。

故障だけの窓口はないでしょうか?

書込番号:12318509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/12/04 13:50(1年以上前)

東芝のサポートセンターは繋がりにくいです。
30分ぐらい繋がらないのが普通だと思います。
FAXがあるのなら、FAXを送れば半日ぐらい経つと
東芝側から連絡があります。
FAX番号 03-3258-0470

書込番号:12318537

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/04 14:13(1年以上前)

総合お客様サポート

http://www.toshiba.co.jp/csqa/contact/support/index_j.htm

書込番号:12318624

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2010/12/04 17:42(1年以上前)

お二人とも回答ありがとうございます。

書込番号:12319440

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)