
このページのスレッド一覧(全5812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年10月12日 22:24 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月12日 09:19 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月11日 19:45 |
![]() |
0 | 9 | 2001年10月11日 00:23 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月10日 20:54 |
![]() |
1 | 4 | 2001年10月10日 05:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KV-36DZ950 (36)


D4端子が付いてるため750Pまで信号が入るそうですが、
(出力する映像は1125iにコンバート)スターチャンネルBSでの
525pは、そのままプログレシブで変換されることなく表示されるのですか
なんとなく1125iで、出る気がするので。
0点



テレビ > SONY > KV-36DZ950 (36)




2001/10/12 09:19(1年以上前)
36DZ950(に限らずワイドテレビ一般)の画面設定で、ワイドサイズを「フルモード」にすればよいと聞いたことがありますが、
一度お試しになってはいかがでしょうか?
また、PS2の画面設定が16:9になっているかご確認ください。
書込番号:325107
0点



テレビ > シャープ > 28C-DB1 (28)


はじめまして。私もこの28C-DB1の購入を考えていますが、
皆さんと同じようにPS2との接続で悩んでいます。
SHARPのHPでこのテレビについて調べましたが、
D1端子は装備されていますが、コンポーネント端子(5本ケーブル)
については触れていませんでした。両方装備されているのでしょうか?
実際に購入された方、教えていただけませんでしょうか?
0点


2001/09/10 16:58(1年以上前)
カタログにはDVD端子という名前でコンポーネント端子が付いている
と書いてあります。ただ、端子数はY,CB,CRの3つだから言われている
端子とは違うかも知れません・・・。
書込番号:284599
0点



2001/09/10 18:09(1年以上前)
レスありがとうございます。
私の書き方がちょっとおかしかったですね。すみません。
SONY純正の「プレイステーション2専用コンポーネントAVケーブル」
を接続して何の問題なくゲームもDVDも見れるか?
が率直な質問です。
あ・・・もしかして、
5本のうち2本が音声で、3本がYu0025さんが言われるY,CB,CRなの
かもしれない。色々調べているんですが、よくわからなくって・・・
お手数お掛けします。
書込番号:284664
0点


2001/09/10 23:18(1年以上前)
>5本のうち2本が音声で、3本がYu0025さんが言われるY,CB,CRなの
>かもしれない。色々調べているんですが、よくわからなくって・・・
3本が映像用ですね。
言われているソニー純正のケーブルで出力した場合、このTVだと変換ケーブルでD端子にしないと駄目だと思います。
それをやるんだったらカラットがD端子出力のケーブルを出しています。
僕も買いました。まだTV買ってないのでつなげられないのですが・・・
参考 http://www.satellite.co.jp/picture-t.html
カラット http://karat-jp.com/products/ps2/ps2_d2/ps2_d2.html
書込番号:285116
0点


2001/09/11 05:49(1年以上前)
こんにちは、
下記にもかきましたが、このテレビに関してはカラットのD端子ケーブルは
まったくおすすめできません。
PS2との接続はソニー純正のコンポーネントケーブルが一番良いですよ。
書込番号:285518
0点



2001/09/11 11:22(1年以上前)
みなさん、いろいろと情報をありがとうございます。
大変助かります。
SONY純正のコンポーネントケーブルを使うならば、
28C-DB1では接続できないということですね。
(変換ケーブルを使えばいいみたいですけど)
ということは、このケーブルが接続できるテレビを
買わないといけないということですね。
DB1と同じくらいの価格、スペックでお薦めなものが
ありましたら教えていただけますでしょうか?
書込番号:285752
0点


2001/09/11 17:50(1年以上前)
numdenさんへ
>SONY純正のコンポーネントケーブルを使うならば、
>28C-DB1では接続できないということですね。
>(変換ケーブルを使えばいいみたいですけど)
D端子ケーブルも、ソニー純正コンポーネントケーブルも使えますよっ、
変換ケーブルも必要ありません。
実際私は、ソニー純正コンポーネント端子で繋げています。ついでにPS2用D端子のコードも持っています。
ただ、PS2用D端子ケーブルの使い勝手が悪いってだけで、TV的にはなんも問題は
ありませんよ。
TV自体はすごく良い物なので、おすすめです。
書込番号:286125
0点



2001/09/11 23:09(1年以上前)
そうなんですか!?知らなかった。(^^;
ありがとうございます。でも不思議ですよね。
D端子もコンポーネント端子も同じようなタイプ
同士なのにわざわざ別々に搭載するなんて・・・
今度近くの家電製品ショップが安売りしていたら
買って来ようかなぁ。
書込番号:286539
0点


2001/09/26 02:32(1年以上前)
亀レスですが、東芝のTVと間違えて嘘書いてしまいました。
まだこの掲示板の使い方に慣れてない・・・。
このTVは3本用の端子も装備してたんですね!すみません。
僕は結局、WEGAを買ったのでAVマルチでつなぐことになりました。
カラットのD端子ケーブルと比べて見ようと思ったんですが、
どこに仕舞ったのかわからなくなって(笑 見つけたら試してみてます。
書込番号:303659
0点



2001/10/11 00:23(1年以上前)
みなさん、お久しぶりです。
私もついに28C‐DB1を購入しました。
涼介さんがおっしゃるようにとても良いテレビです。とても
気に入っています。PS2とはSONY純正コンポーネント
ケーブルで接続しています。確かに映像が1cm程左へ
ズレますが、それほど気になりません。いずれ紹介された
改善策を試すつもりです。映像は驚くほど綺麗になりました。
今まで表示しきれなかった淡い色が鮮明に表示されています。
(目の錯覚か?(^^; )
みなさんの情報提供本当にありがとうございました。
また何かあった時はよろしくお願いします。
書込番号:323390
0点





こちらのHPを参考にし、また掲示板でもみなさんのお世話になりいろんなご意見をいただいた上で、自分で店頭で画質を吟味して熟考した末に先日東芝25ZB22を購入しました。ところが、家でテレビをつないで見ると店頭で確認した画質とは全然違い、ドットといいますか画面の粒が目立ち、輪郭もなめらかではなく、全体的にざらつきが目立ちます。暗い画面になると薄い細かな横線も気になります。
店頭で店の人と話をしてる時にCATVではなくアンテナ線でテレビを見る場合ゴーストが出る場合があるといっていて、現に少し2重映りしていますが、上の状態もアンテナ線の不具合によるものなのでしょうか?
(このテレビの前は14型のテレビをつかっていてその時はゴーストは気にならなかったというか気付かなかったのですが、画面が小さいと、やはりゴーストなどアンテナの不具合の影響はわかりにくいのでしょうか?)
0点


2001/10/10 20:54(1年以上前)
電波状態が弱い場合や、アンテナの設置がきちんとできてない場合でも出るでしょうね。電波が弱い場合はブースターを使用すれば治る場合もありますね。自宅ではブースターを使用しているので綺麗に映ってます。どんな所に住んでいてどんな電波状態なのかが分からないのでどれを試せばいいとは言いにくいですね。まずはアンテナを確認してみてはどうでしょうか。
書込番号:322963
0点



テレビ > SONY > KV-21DA55 (21)


はじめまして、質問します。
前々から気になっていたことをお聞きします。
テレビの奥行きの寸法なのですが、25インチより、21インチのほうが、
奥行きが、大きいのはなぜですか?御存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。
幅、高さ、奥行き
KV-25DA55:65.0×51.7×46.5
KV-21DA55:55.9×45.4×48.2
0点

電子銃から放射する角度が狭いから必然的に長くなるとかじゃないかな?
書込番号:321846
0点



2001/10/10 00:36(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
電子銃から放射する角度が狭いから必然的に長くなるとかじゃないかな?
そうだったんですね。
でも21インチなのに、25インチの方が奥行きが小さいなんて、なんか納得がいかないような・・・、これって結構気になりますよね。>NなAおO
ありがとうございました。
ではでは。
書込番号:321922
0点

多分、21インチのものより25インチのものの方が、電子銃の制御にお金をかけ
られるので、深い角度をつけることができるのではないでしょうか?
書込番号:321998
1点


2001/10/10 05:15(1年以上前)
それは、あると思うけど気にするほどでもない。(私は)
奥行き考えたら、ブラウン管は、一歩譲りますよ、後「重さ」もね。
そういう事で、私も50インチのパイオニアのプロジェクション買う予定だったが、なぜか、ワイドの32インチになってしまった。
プロジェクションなんてって思うかも知れないけど、写りは大差ないですよ。
31KHzのプロジェクションテレビもありますので。
書込番号:322127
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)