
このページのスレッド一覧(全5812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年9月17日 18:29 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月17日 04:03 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月16日 02:29 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月16日 02:11 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月14日 11:12 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月13日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 東芝 > 28ZP55 (28)




2001/09/17 17:59(1年以上前)
僕の部屋のSONYDRX7というテレビもつくまで十秒くらいかかる。あまりに遅いからついてないのかと思ってもう一度ボタン押して消してしまうこと多々あり。
書込番号:293306
0点

ブラウン管が暖まるのはそのくらいかかります。
昔のテレビは、常時ヒータ部分を通電させて待機状態にしていたものもありましたが。
最近は省エネが美徳とされておりますので、そうゆう無駄な事はしておりません。
書込番号:293331
0点





皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
ある店で展示品(36型ワイド)を売価の半額で売っていました。
TV自体はハイスペックなのですが展示期間は約半年との事で
店での展示となると、ずっと使用していることになりますよね?
展示品というのは如何な物でしょうか?
0点


2001/09/15 21:40(1年以上前)
あんまり、お勧めはしませんが保障は1年ついてくるのでいいと思います。
ただ当然ブラウン管がいたみは早いです。開店中はうつっているわけですから・・・。でも保障期間内にブラウン管のヒーターを強制的に焼ききることにより新品に交換させることは可能です・・・。危険を伴いますが・・・。
いいと思いますよ!!
書込番号:291135
0点


2001/09/16 02:29(1年以上前)
本当に半年なんですね? いや、店頭展示処分にしてはちょっと早いかなと思いました
ので。
1日9時間×半年(180日)=1620時間ですか。
ブラウン管寿命を1〜2万時間とすればまだまだいけるし、あと「店頭展示=初回ロット
品」というリスクも勘案して、あまりシビアに考えないのなら半額販売でまあ買いでは
ないですか。
書込番号:291547
0点



テレビ > SONY > KV-32DZ950 (32)


新しくテレビを購入しようと思っているのですが、迷っています。
KV-32DZ950にするか、DX750シリーズにするかということです。
スーパーファインピッチがついてるのとついてないのとは違いがあるのですか?皆さんだったらどうされますか?
好みの問題や価格の問題で個人個人違うと思うんですが参考にしたいと思っているのでぜひ教えてください。お願いします。
0点


2001/09/16 00:56(1年以上前)
違いは実際に見ればすぐわかると思います。
スーパーファインピッチがついてるという表現がよくわからないんですけど?付いてるんじゃなくて、950はピッチが細かいブラウン管を使っていると言う事です。
賛否両論があるみたいですけど、私が見た限りは950のほうが綺麗でした。
書込番号:291420
0点


2001/09/16 01:30(1年以上前)
そういう機能の有無と勘違いしてるかもしれませんね。
ピンクーウさんが言うように、950の方はスーパーファインピッチ
っていう機能が付いているんじゃなくて、ブラウン管のアパーチャグリルの
ピッチが細かいので、画面が高精細ってことです。
でも地上波放送なんかでは、差が出ないと思いますので、
ハイビジョンを見るんだったら950がお勧めです。
値段的にも、安くなって来ましたからね。
書込番号:291465
0点


2001/09/16 02:10(1年以上前)
あと、無反射・無帯電コーティングがあるかないかの差があります。
ソニー以外のメーカーは普及クラスでも無帯電コーティングを採用しています
ので、例えば10年前の東芝バズーカからDX750に買い換えた人が「無帯電コーティングに
なっていない!」と驚いたという話を聞いたことがあります。
それに、DX750クラスだったらパナソニックや東芝とも比較すべきだと
思いますよ。DX750より機能性能が良いという判断もありえます。
書込番号:291525
0点





おたずねします。
アイワ製のTV-14ST77を買いましたが、入力端子2につないだゲーム機の音声が、モノラル音声にしかなりません、ステレオTVなのでモノラルはおかしいとおもうんですが
それと、ヘッドホン端子に、ヘッドホンをつないで見たところ、オ音が聞こえません、同じ機種を使っている方は、この様な症状は
ででますか、ご意見をおねがいします。
0点


2001/09/13 06:30(1年以上前)
前者はゲーム機の本体設定、後者は接触不良か、接続ミスを確認してみて下さい。
書込番号:287839
0点



2001/09/13 23:05(1年以上前)
>NなAおOもーどさん
なるほど、確認等をしてみます、ご意見ありがとうございました。
書込番号:288585
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)