テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

いいと思いますか?

2001/09/06 15:23(1年以上前)


テレビ

ソニーWEGAの、KVV-29DX550を、買おうと思っているんですけど。
いいと思いますか?

書込番号:279201

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/09/07 05:09(1年以上前)

お手軽で、いいと思いますが

書込番号:279987

ナイスクチコミ!0


SIDE-Aさん

2001/09/07 20:26(1年以上前)

自分の目でチェックした方がいいと思う点が2つあります。
1.何人もの人が指摘していますが、DRCはDVDのような高画質ソースは
より高画質になりますが、地上波のようなあまりよくないソースはより悪くなるように
思えます。地上波の画質を確認しましょう。
2.ブラウン管面の帯電防止・反射防止のコーティングがありません。ソニーは
DZ950クラスの最上位機種しかコーティングをしていませんし、他社も中級クラスでは
コーティングあるものないものまちまちです。まあ必須とは言いませんが快適に
テレビを見るために必要なポイントです。

この2つを了承できれば買いでしょう。

書込番号:280665

ナイスクチコミ!0


スレ主 功二さん

2001/09/07 21:16(1年以上前)

ありがとうございました。参考になりました

書込番号:280720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テレビ

2001/09/07 06:22(1年以上前)


テレビ

スレ主 Taste of Kakaku.comさん

ソニーPLM−A35の「グラストロン・ライト」が無いので、
ここでは選べません。
ガッカリ

書込番号:280012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

もとい・・・

2001/09/06 19:19(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D100 (32)

スレ主 qtuさん

DH100じゃなかったですね、D100でした
でも、DもDHもありましたよねぇ?

書込番号:279389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

組み合わせはどれが?

2001/09/02 19:31(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-36DZ950 (36)

当方、KV−36DZ950(或いはこの系後継機)を購入前提で、まずBSデジタルチューナーの購入を検討しております。どのメーカーの機種が相性、使い勝手等でよいか、知っている人教えてください。

書込番号:274668

ナイスクチコミ!0


返信する
ウエストンさん

2001/09/03 12:51(1年以上前)

川島さん はじめまして
まず東芝、松下、ビクター、ソニーこの4機種(OEMも含め)のいずれか
という事になりますが川島さんがどのような使用をされるのかでも違ってくる
と思います。見るだけでいいのか、iリンクで録画したいのか・・・
使い勝手を最優先した場合は内蔵機がベストです。iリンク搭載の新型HDベガ
が最有力候補の気もしますが。ただしまだ発売されていないので詳しい事が
解らないのでそれまで待ってみるのも手かもしれませんし他社も新型チューナーが出てくる(安くなる)可能性も充分ありますし。
ソニーの単体チューナーにiリンクが付けばそれでもいいのですが内蔵よりは
使い勝手はどうしても劣ります。家族も使うのでしたらなおさらです。
我が家では家族も見るため内蔵のHD700ですが新型の800にiリンクが
付いたので悔しい想いをしています(仕方なくD−VHS用に松下別途購入)
どうやらスーパーファインピッチの36インチに惹かれておられるようですので価格は高くなりますがHD800ベガ36インチが良いのではと思います。

質問の答えにはなっていないみたいで心苦しいのですがご勘弁を。

書込番号:275494

ナイスクチコミ!0


MYさん

2001/09/03 18:17(1年以上前)

はじめまして。
今年の秋から冬にかけて新製品が発売されるものと思います。
川島さんが在庫処分で安く買いたいのか、待って新しいのを買いたいのか分かりませんが、待ってみる価値はあると思います。
各社現行モデルはBSデジタルチューナーの初モデルなので、次期モデルはいろいろ改良され、価格も安くなるものと思います。
SONYの次期モデルにもi-Linkが搭載されると思われます。
いずれにせよ、チューナーはテレビかビデオデッキのメーカーと合わせることをお奨めします。特にD-VHSやDVD-RWなどを使っている場合は迷わすそのメーカーにしたほうがいいです。

書込番号:275804

ナイスクチコミ!0


スレ主 川島さん

2001/09/04 07:52(1年以上前)

ご返信有り難うございます。ところでまた初歩的な質問ですが、BSデジタルチューナーでBSアナログ放送は見えないと思いますが、両方を見ている人は、BSデジタルチューナーと本体テレビにアンテナ線を分配して、接続しているのでしょうか?その際、アンテナ信号の減衰は、問題ないのでしょうか?NHKの場合、デジタルとアナログの放送内容が違うと思うので、こんな疑問がわきました。

書込番号:276578

ナイスクチコミ!0


MYさん

2001/09/05 00:29(1年以上前)

BS1は101ch・BS2は102ch・BShiは103ch・WOWOWは191ch・St.GIGAは333chで
それぞれサイマル(平行)放送されていますので、アナログチューナーは接続しなくてもいいですよ。

書込番号:277489

ナイスクチコミ!0


スレ主 川島さん

2001/09/06 07:46(1年以上前)

丁寧なご返事、参考にさせていただきます。来年のWカップは何とかハイビジョンで観たいと思います。有り難うございました。

書込番号:278869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

テレビの価格

2001/09/02 21:56(1年以上前)


テレビ

スレ主 テレビ人さん

液晶テレビやBSデジタルテレビの価格が、今高いですよね。(15歳には)
みなさんは、いつごろになれば、どのくらい安くなると思いますか?
よかったら、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:274843

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/09/02 22:03(1年以上前)

15歳の人が社会人になって、
自分で稼ぐようになるころには
値段の方もこなれてくるんじゃない?

書込番号:274855

ナイスクチコミ!0


一本いっとく@求職中さん

2001/09/02 22:30(1年以上前)

>MIFさん
もうそうじゃないですか?
16なんですけど私が仲のいいやつはみんな働いてます。
自分だけ職無し・・・情けない・・・

書込番号:274896

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/09/02 22:45(1年以上前)

一本いっとく@求職中 さん>

おっと、すまんね。
MIF的には、その辺の親のスネをかじってるボンクラ大学生より、
中卒・高校中退で働いてる人の方が
税金も納めてるし、よっぽど大人だと思うのだが、
社会的には年齢が優先になるので、
(20歳にならんと選挙権ないのがいい例)
高卒・大卒を前提とした発言になっとります。
気を悪くしないでくだせえ。

書込番号:274918

ナイスクチコミ!0


@@@さん

2001/09/02 22:54(1年以上前)

あくまで例えですが、HVテレビは8年前に120万円してました。
3年経って65万円くらい、現在では20万円台で買うことができます。
あと3年すれば、50インチのPDPも40万円くらいで買えるようになるのでは?

書込番号:274930

ナイスクチコミ!0


@@@さん

2001/09/02 22:58(1年以上前)

今後、需要がどのくらい伸びるかによりますよね。
来年日本で開催されるワールドカップに期待しましょう。

書込番号:274936

ナイスクチコミ!0


スレ主 テレビ人さん

2001/09/03 16:45(1年以上前)

MIFさん、一本いっとく@求職中さん、@@@さん、私の素朴な疑問にお答えしてくださって、ありがとうございます。返信が遅れてしまって申し訳ありません。受験生というのは、つらいものがあります。
PDPもいいですね。しかも、50インチという大きさは魅力がありますね。(今のMYテレビは21)
液晶テレビのドット抜けも3年後くらいには、なくなっているんですかね。

書込番号:275701

ナイスクチコミ!0


MYさん

2001/09/03 18:30(1年以上前)

僕も15歳ですが、液晶テレビやBSデジタルテレビや50型テレビじゃ無くても、
14や21型でゲームができれば十分でしょ!
まあBSデジタルチューナーもビデオデッキくらいの値段になれば買ってもいいけどね。
15歳に出せる金額なんてせいぜい2・3万でしょ!

書込番号:275815

ナイスクチコミ!0


スレ主 テレビ人さん

2001/09/03 22:15(1年以上前)

>MYさん
確かに考えてみると、そうなんですが、新しい物に興味をもつ性格なものでして、、、。

書込番号:276106

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/09/04 07:12(1年以上前)

>液晶テレビのドット抜けも3年後くらいには、
>なくなっているんですかね。

これについては、メーカーがある一定量のドット抜けを
許容している限り、なくならないと思いますがね。
まぁ、全く別次元の液晶(ドットを使わない、とか)
ってのが開発されれば(そんなことできるのか?)
べつですが。

書込番号:276564

ナイスクチコミ!0


@@@さん

2001/09/04 08:51(1年以上前)

MIFさん>

まあ、そんなにかりかりしなさんな。

>全く別次元の液晶(ドットを使わない、とか)
原理上無理やね。

あと、テレビ人さん受験頑張ってね。でわ!

書込番号:276601

ナイスクチコミ!0


スレ主 テレビ人さん

2001/09/04 16:25(1年以上前)

>@@@さん
受験、応援してくださってありがとうございます。
>MIFさん
(間違っていたらすみません)確かに「ドット抜け5個までは欠陥とは認めない」ていうのは消費者側からみれば少し許せませんよね。

書込番号:276908

ナイスクチコミ!0


2001/09/04 17:10(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?ParentID=200867&BBSTabNo=1
八甲田さんの受け売りですが・・よかったら一応こちらもご覧ください。
>テレビ人さん

書込番号:276964

ナイスクチコミ!0


スレ主 テレビ人さん

2001/09/04 23:24(1年以上前)

>ひたっちさん
結構参考になりました。ありがとうございます。要するにドット抜けをなくすことはできない、ということなのですね。
あと、sonyのi.Linkと(はっきりとは覚えてはいないんですけど)IEEE1497?っていうのは具体的にどういう端子で、何ができるのでしょうか?

書込番号:277369

ナイスクチコミ!0


スレ主 テレビ人さん

2001/09/04 23:33(1年以上前)

あ、あと、少し話からそれてしまいますけど三菱のVISEOとかテレビチューナーがくっついているものは、パソコンにつながないとテレビとか見れないのでしょうか?

書込番号:277385

ナイスクチコミ!0


2001/09/04 23:42(1年以上前)

いやそんなことはないです。液晶TVとしてつかえます。しかしTV専用機より一般的に画質劣りますが・・・

書込番号:277406

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/09/05 07:19(1年以上前)

@@@さん>

ハテ?僕かりかりしてます?

書込番号:277697

ナイスクチコミ!0


@@@さん

2001/09/05 12:36(1年以上前)

本当にごめんなさい。
ひと間違えました・・・

書込番号:277877

ナイスクチコミ!0


スレ主 テレビ人さん

2001/09/05 23:08(1年以上前)

>私の素朴な疑問に耳を傾けてくれたみなさん
いろいろありがとうございました。受験で忙しくなってきたので、来年まで少しここから姿を消します。

書込番号:278467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/09/04 18:49(1年以上前)


テレビ

東芝のフラットテレビフェイスの、プログレッシブと、
ソニーのフラットテレビ、WEGAのDRCどっちがいいのでしょうか。
教えてください。

書込番号:277036

ナイスクチコミ!0


返信する
ウエストンさん

2001/09/05 10:05(1年以上前)

功二さん 始めまして
どちらがいい?と言われると困りますが参考にして下さい
ソニーDRC機とビクタープログレ機(東芝製ブラウン管使用)を
使っていますがはっきり言って優劣を付けるのは困難でしょう。
好みに左右される事が大きいでしょうが印象としては
DRCは4倍密とプログレの切替が可能ですが画調にあまり変化は
出てきません。(プログレは文字等のちらつき対策には有効)
全体にすっきりした、525iを高精細にした雰囲気ですが映す
映像が悪いとあらが時折目立ちますが色の透明感は非常に高く
このあたりの完成度は高いと思います(MF-V1は期待大)
ビクタープログレはどんな映像も無難にこなしますし
動きぼけやブレはほとんどありません。ただプリセット時の
映像は色がかなり濃くしかも赤みが強いので絞った状態に
しないといけません。プログレ搭載機はこの傾向がありがち
ですので店頭で比較する時はこの辺に注意して較べたほうが
よいかもしれませんね。ただし東芝フェイスも多分同じだと?
思いますが部屋を少し暗くして見るシアターモードになると
プログレ機ならではの凄みが俄然でてきますよ。業務用の
モニターを拡大したような雰囲気です。(圧巻ですぞ!)
最初に書いた様にどちらがいいとは言いきれないですが
自分が見たい映像を実際にその眼で確認できるお店で
じっくり見て決めるのがよいのではないでしょうか?

書込番号:277767

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)