
このページのスレッド一覧(全5812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年1月24日 00:20 |
![]() |
0 | 3 | 2001年1月23日 22:46 |
![]() |
0 | 1 | 2001年1月23日 03:42 |
![]() |
0 | 5 | 2001年1月15日 20:54 |
![]() |
0 | 1 | 2001年1月14日 02:20 |
![]() |
0 | 1 | 2001年1月12日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




8年ぶりにテレビを買い換えようと考えていますが、現在のテレビを取り巻く状
況がまったくわらず悩んでいます。 ワイドテレビと普通?(4:3)テレビで
はどちらがお買い得なんでしょうか(一般の放送がワイド画面になっていくの
でしょうか)、またD端子はやっぱりD3端子まであったほうがよいのでしょう
か、どなたかご教授をお願いします。
予算は7〜10万円前後でかんがえています。
0点


2001/01/10 10:31(1年以上前)
わし。こっち方面の専門家ではないが消費者として、ワイドテレ
ビを買うなら、同じ金額のでかい画面のTVを買ったほうが良か
ったと後悔しておる。
書込番号:83955
0点


2001/01/11 04:51(1年以上前)
10万以上出してD3端子付きワイドテレビを買わないと長くは使えな
いです。時期的にみて今年の3月の決算セールに、D3端子搭載型ワ
イドテレビに交換をするのが一番良いです。(4月からは家電リサイ
クル法で捨てるのにお金が多くかかります。)
書込番号:84489
0点


2001/01/24 00:20(1年以上前)
BSデジタルを導入予定ならD3端子付きを薦めます。
そうでなくとも、D1は最低限付いていた方がいいですね。
二年後には地上波もデジタル化が始まります。
地上波デジタルがハイビジョン(ワイド)化する事は
考えにくいですから、D3端子装備モデル以外はワイドでなく
てもいいのでは?好みの問題ですね。
書込番号:91617
0点





PAL・NTSCという2つの規格に対応しているテレビは国内では
手に入らないものなのでしょうか?
ヨーロッパのDVDソフトはリージョン2でもPAL規格のタイトル
しかないことが多く、リージョン1の米国のDVDソフトには魅力ある
タイトルが少なく、思案しています(ジャンルはクラシック音楽)。
香港あたりでは両規格対応のTVがあるんじゃないかとも思いますが
教えていただけないものでしょうか。
0点


2001/01/21 03:46(1年以上前)
ビデオになってしまうが、これにモニターつければよろし。
http://www.aiwa.co.jp/exhibi/new_prod/1998/hv-mx100.htm
もし切れたら カット&ペーストよろしく。
書込番号:89900
0点


2001/01/21 18:29(1年以上前)
すんまへん。こちらの方がご希望に近いかと。
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Models/Current/KV-
XF25M80_JE_1/index.html(切り貼りよろしゅう)
書込番号:90137
0点



2001/01/23 22:46(1年以上前)
ぷちしんしさん、ありがとうございます。
教えていただいたサイト等で、国内でも安価で両規格対応のTV
が購入できそうです。ただし、現在使っている大工さん作り付け
オーディオラックには物理的に19インチものまでしか入らず、
21インチ以下だといきなり14インチものしか無いので思案し
ているそうです。板張を変えると大事ですし、かといって14イ
ンチじゃ迫力にかけるし難しいところです。でも、マニュアルが
英語とはいえ、CATVの13〜100チャンネルにも対応している
のは嬉しいかぎりです。本当にありがとう。
書込番号:91534
0点





この度、マイホームを買うことになり、昨日テレビ36型とテレビ台、ビデオ
BSHi−Fiナビ付き2台、エアコン(リビング用3.6〜4.0KW、寝
室用2.2〜2.5KW)の2台と電子レンジ(これは約4万円弱)を買いに
いったのですが消費税込みで53万円ほどでした。自分的には、48万円ぐら
いにはなると思ってたのにがっかり。それは京都ではトップと思っていた山田
電気だったので、その後八千代ムセン、コジマはぜんぜんダメでした。京都で
これ以上安く買えないのでしょうか。誰か分かりませんか。
0点

んなの、グレード落とせばよか。
今日、49型の冷蔵庫買うてお金が無くなってしもた・・・。
横75cmって機種はもう作られないみたいで・・・新機種ラインナップ
に無いんだもん。
ってことで、在庫処分品を買うた。白欲しかったけど茶色なんだわ
ぁ。
書込番号:91114
0点





すみませんが、どなたかご存じでしたら教えてください。
自宅のテレビにアンテナを接続するとなんか画面に波が出ているように見え
るんです。ノイズはありません。電気屋へいくと看板があり「テレビに波が出
たらアンテナの向きを変えるか、ビデオブースターを使用して利得を下げるこ
とにより改善できるかもしれない」と言うようなことが書いてありました。
私の自宅のアンテナは集合アンテナで向きを変えることができません。そん
なわけでビデオブースターを買おうかな?と思ったら店員さんに「ビデオブー
スターではそういう波のような物は改善できませんよ」といわれてしまいまし
た。看板と店員さんどちらが正しいのでしょうか?
0点


2001/01/12 22:38(1年以上前)
NHKに相談してみましょ。
書込番号:85354
0点


2001/01/12 22:48(1年以上前)
波のようなもの?ビート障害っぽいような気もしますが・・・
取り敢えずご参考までに「総務省 東北総合通信局」
http://www.ttb.go.jp/shogai/index.html
書込番号:85359
0点



2001/01/12 22:58(1年以上前)
昔から好きで(^^;WD さん 、俺? さん レスありがとうござい
ます。俺? さん の教えてくださったHPで確認してみました。気に
なった点としては自宅の真上に送電線が走っているのですが、たぶん
近所に集合アンテナの大元のアンテナがあるはずなので、もしかした
ら送電線の影響なのでしょうか?
書込番号:85364
0点


2001/01/12 23:32(1年以上前)
私もNHKに相談してみるのが良いと思います。TVの受信不良につ
いては、NHKは受信料を貰っているので、それなり改善をやってく
れます。もし、だめな時は受信料を取られません。
さて、原因ですが、アンテナは共同アンテナで、送電線とアンテナの
状況はわからないのですが、送電線下にはアンテナはない。家は送電
線下ということですね。
この場合、アンテナを接続しない方がTVに与える影響が大きいと思
います。
アンテナを接続した時に波が出るのであれば、アンテナが送電線に向
いている場合ですね。
また、携帯電話のアンテナ(鉄塔)に向いている場合と同様な現象が
考えられます。
このような場合、電力会社または携帯電話会社によりTVの受信状況
に影響が出る場合は、その会社に言って改善を要求することができま
す。(電波法)
まず、NHKに状況を確認してもらい、原因調査を行い、原因となる
ところに対策をとってもらうことになるかと思います。(調査の結
果、他に原因があるかもしれません)
書込番号:85388
0点



2001/01/15 20:54(1年以上前)
banriさん、レスありがとうございます。
調べてみたら近所のアマチュア無線の人がいました。
例のビードのような波も不定期に出ているためおそらく
その人も関係があるのでは?と言うところまできました。
ありがとうございました。
書込番号:86971
0点




2001/01/14 02:20(1年以上前)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?
ItemCD=204070&MakerCD=80&Product=36ZP50%20%2836%29
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?
ItemCD=204070&MakerCD=80&Product=36ZX720%20%2836%29
上記2つのリンク(いずれも貼り付け失敗ですが、このサイト上に
あるページです。まずはここを見ることから始めて、次は
http://www.toshiba.co.jp/で調べてみましょう。
書込番号:86062
0点




2001/01/12 19:33(1年以上前)
合っているか分かりませんが、フレーム数を変換する機能では?
映画のフレーム数が1秒24フレーム、普通のテレビが1秒30フレームですよね?(合っているかな?)
ですから、足りない分のフレームを自動で追加して24フレームを30フレームで見せるのでは?
自分も全く詳しく無いので間違っていたらすいません。
書込番号:85271
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)