テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

とうとうお別れします

2020/05/07 19:12(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32ZP58 (32)

購入して早20年近くなりますが、とうとうお別れの日が来ました。
流石に最近の画面にはかないませんが、ハイビジョン管としては、最高のパフォーマンスを長年に渡り発揮してくれました。また、未だにトラブルは皆無で頑張ってくれました。
しかし、持ち主の都合でお別れの日を迎えました。この板にはそぐわない書き込みではありますが、こもマシンの優秀さを改めて来ました。記録する為に投稿しました。
これ迄、本当にありがとう。そして、さようなら。

書込番号:23388091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2020/05/07 19:26(1年以上前)

>アタオコロイノナさん
こんばんは

新しいテレビは 購入されたのでしょうか。

書込番号:23388123

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビ > 東芝 > 28DZ100 (28)

スレ主 kasa0510さん
クチコミ投稿数:40件 28DZ100 (28)の満足度4

今朝突然、主電源を押したら黒い画面のままで画面右下に「しばらくおまちください」の白文字が出たまま暫くして電源が切れてしまうという事象が出ました。
ケーブルテレビで視聴していたので念の為ケーブルテレビ会社に問い合わせをしたのですが、ケーブル・チューナとも問題がなかった為、次に東芝に問い合わせたところ「恐らく部品故障だが製造終了の為、部品在庫もない可能性が高い」と説明され途方に暮れていました。
ただ、電話応対してくれた東芝の方が「コンセントを抜いて30分待って様子を見てください」とアドバイスをくれたので30分コンセントを抜いて主電源を入れてみたところ、復活しました。

同様の事象で困っている方がいらっしゃいましたら、是非試してみて下さい。

書込番号:21114015

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/08/13 15:35(1年以上前)

>kasa0510さん こんにちは

ウチのレグザも15年以上になりますが快適に映っています。
さて、電源のオンオフはリモコンでやっています(主電源は入れたまま)、それによって常に心臓部は通電状態となります。
ほんの少しだけ電気料はかかりますが、テレビ内部の立ち上がりのショックをなくすことができます。
次回からやってみてはどうでしょう?

書込番号:21114072

ナイスクチコミ!2


スレ主 kasa0510さん
クチコミ投稿数:40件 28DZ100 (28)の満足度4

2017/08/13 18:49(1年以上前)

>里いもさん

アドバイスありがとうございます。
早速実行してみようと思ったら、また主電源が入らなくなってしまいました。。。

ちなみに、仰っている「レグザ」というのは液晶の事でしょうか?

書込番号:21114450

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/08/13 20:03(1年以上前)

液晶です。

書込番号:21114606

ナイスクチコミ!0


スレ主 kasa0510さん
クチコミ投稿数:40件 28DZ100 (28)の満足度4

2017/08/18 17:31(1年以上前)

コンセントを抜いてしばらく様子を見ましたが、
 ・半日3時間ほど映ったかと思えば、
 ・翌日は、すぐ画面が消えてしまう、
 ・その翌日は、ほとんど正常に映る、
 ・さらに翌々日は、30分しか映らない、
と状態が不安定。。。

東芝に電話で相談したのですが、部品生産が終了で部品在庫もないと言われました。
悩んだのですが、東芝と相談し、今日、技術のかたに裏ぶたを開けて内部の点検と掃除をして頂きました。
(素人なので、どこを触ると感電する可能性があるのか判らず、自分自身での清掃を断念)
かなり埃がたまっており、掃除機で全て清掃の上、目視で点検して頂いた結果、一応部品に異常なしとなりました。

今後は主電源を切らず、リモコンで電源操作をし、様子を見ることになりましたが、再発した場合、東芝としては
これ以上は対応不可能とのことです。
再発した場合は、コンセントを30分ほど抜いて、もう一度電源を入れるしかないと。。。

出張費と技術料で3780円でした。
なんとか再発しませんように。。。

書込番号:21126480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

今更ながら…

2013/09/30 23:14(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)

スレ主 kiyo55さん
クチコミ投稿数:817件

あまり使ってなかったからか(平均1日1〜2時間位)、10年目にして初の9回点滅です(笑)
サービス呼んで無償ももうナイだろうし…あまり使ってないし…さすがにもう処分でしょ!
と思ったが暇潰しと好奇心で、ソニーサービスでICを3個取り寄せて自分で修理。
ICの交換半田作業自体は簡単。ただ分解がしづらく、いくつかプラ爪は折るしコネクタ固くて外しにくいわで…結局メイン基盤は外さぬまま半田作業しました…
で、IC交換・組立して電源ON!無事映るようになりました(^^)
一応、どうせIC交換するならと…18PIN ICソケットを使ってまたいつ壊れても簡単にIC交換できるようにとソケット化してみた。
っていつまで使う気なんだよ!って話ですが…(^_^;)
とりあえず、部品はまだあるみたいでMCZ3001DB 630円x3個=1890円でした。

書込番号:16651731

ナイスクチコミ!4


返信する
DD90さん
クチコミ投稿数:22件

2013/12/02 11:28(1年以上前)

情報ありがとうございます。
2回目の9回点滅で、とうとう映らなくなり、部品取り寄せて交換しました。
メインの基盤は取り換えが困難であるように見えたので、小さいほうの基盤のほうを先に交換して電源を入れました。
結果変わらず。メインの2個も交換しました。
交換後はあっさりもとに戻りました。
小さいほうのパーツは生きていたのかと…
kiyo55さんのようにソケットつけようかと思いましたが、次壊れたら終わりかと思いつけませんでした。
結果1つ壊れていないと思われるパーツが残ったので、壊れたらそれをどこかと交換してみますかね。
後2〜3年持ってくれればいいのですが。メインのテレビではないのでそれほど見ないので。
あと、代引き手数料600円でした。

書込番号:16906295

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

SONY、家庭用50型有機ELテレビ発売

2012/02/10 10:54(1年以上前)


テレビ

スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

http://www.asahi.com/business/update/0209/TKY201202090763.html

おおっ、ついに来ましたか。
SONYの有機ELは圧倒的に画質が良いですからね。
韓国勢に負けないように頑張っていただきたいです。

書込番号:14133142

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/02/10 11:34(1年以上前)

ソニーのどの製品と、他社のどの製品を比べての発言ですか?
どこの店舗で見比べたのでしょうか。
いつも偏った書き込みのため、全く信用がおけません。

書込番号:14133251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2012/02/10 12:27(1年以上前)

せめて「その他」にしてくれよ・・・。

書込番号:14133410

ナイスクチコミ!2


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2012/02/10 12:37(1年以上前)

まぁ、数式が買える代物じゃないわな。

書込番号:14133449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/02/10 12:40(1年以上前)


<主な書き込み分類例>
質問: その製品に関して知りたいことがある、知識のある人に教えて欲しい、などの書き込みをする場合
レポート(良): その製品を実際に使用したレポート書き込みで、全体的に「良い(満足した)」内容の場合
レポート(悪): その製品を実際に使用したレポート書き込みで、全体的に「悪い(満足できなかった)」内容の場合
特価情報: 「△△ショップにて○○円で販売していました」など、その製品の特価情報
その他: その製品に対して、上記の書き込み分類に当てはまらない書き込みです。
※カテゴリによっては、(裏技)など独自の分類が存在する場合もあります。
それぞれ書き込む内容に合った「書き込み分類」を選んでください。

初利用じゃ無いんだからいい加減、書込み分類を例に沿って書くように。
貴方は例の評価UP捏造業者ですか?

SONYだから画質が良いとか無根拠でデタラメw
なので実際に使用したとしても参考にならない評価しかしない輩ですけどね(苦笑)

書込番号:14133462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2012/02/10 14:06(1年以上前)

数式さんへ
お前がほしがるものは失敗するから。頼むからサムチョンとかのテレビがほしいとでも言っといてくれ

書込番号:14133741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2012/02/10 20:19(1年以上前)

こいつの芸風

1 SONYが〇〇を発表
  「キター!〇〇がでました。SONYは凄いですね。SONYが凄いから僕も凄いんですよ」

2 出る前に良マークはつけても買わない

3 「さっさと買ってレビュー出せや」と外野に叩かれる

4 「〇〇機能や〇〇が載ってないので待ちます」

5 SONYが〇〇を発表
 「やっぱりSONYは〇○を出して来ましたね。僕の予想通りですね。
  SONYが凄いから僕も凄いんですよ」

以下2に戻って無限ループ

書込番号:14135087

ナイスクチコミ!3


Y_Hさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/10 21:34(1年以上前)

>Re=UL/νさん
>貴方は例の評価UP捏造業者ですか?

ソニーの評価を下げようとしてるほうじゃないですか?
私の友人はここ見てソニーのテレビ買うのやめちゃいましたし、
私自身もVAIOをやめてLet's noteにしちゃいました。

書込番号:14135451

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/02/10 21:42(1年以上前)

Y_Hさん確かに言えてますねw
2200億円もの赤字への貢献度は高いでしょう。

SONY製品の良評価を増やしたいだけのスレなので
逆も然りなんですョ〜。

書込番号:14135483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/11 12:24(1年以上前)

50液晶なんて買わんし、いらんし。

両親に買った他社42型プラズマも「テレビなら昔はソニーやったのに」って言われながらも、使ってみたら「すごい快適や」って満足しとる。

予定数売れんかったら在庫買い取るんでしょ?

本物の信者ならそれくらいせんと!

書込番号:14137976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/02/12 01:47(1年以上前)

また価格.comを私物化したスレですかw

書込番号:14141388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/05/07 11:50(1年以上前)

今更、50インチを出しますといっても、液晶の50インチなんか安く買える時代なので売れないでしょう。もう、時代は大きく変わっちゃいました。普及価格帯の方式は一番支持される方式ですょ!!!。

書込番号:14533158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

ブラウン官に寿命が来ました

2012/01/27 11:40(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

スレ主 aki-dondonさん
クチコミ投稿数:5件

使い続けてもうすぐ7年、ブラウン管に寿命が来たみたいで
色がおかしくなりました。
プラズマと液晶のテレビに変えようかと思っても この視野角と色の表現とスッキリさを
ずっと見てきた私にしは、踏み出せなくていました。
諦めていた時に、ふと保証書をみると・・・
7年保障に入っていました。。
保障終了日まで一か月前でした、すぐ電話をしてサービスの方から見てもらい
一週間・・・ やっぱりブラウン官が無いとの連絡で液晶での代替えでとの話をもらい
落胆してましたが、待つのでもう少し探してくださいと・・・ 二週間がたったころに
ブラウン管が見つかったとの連絡!!
まだ日本にありました。。
電源は、一度リコールで直してもらいましが まだ大丈夫みたいです。

まだ あるところには 残っているかもしれないので、

と、いう報告でした。


私ごとですみません。

書込番号:14073824

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13件

2012/02/12 03:17(1年以上前)

aki-dondonさんへ

僕もKD-36HR500をよなく愛してますw
しかしまだこの機種のブラウン管の在庫があったのには驚きです!!

aki-dondonさんは修理されたのでしょうか??
しかし凄い話で思わずレスしてしましましたw

お互いに大切に使用していきましょう!!

書込番号:14141539

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki-dondonさん
クチコミ投稿数:5件

2012/02/13 08:50(1年以上前)

へタレNP氏さん ありがとうございます。

はい、いま修理に出ております。
なかなかブラウン管の調整修理のできる技術の人が
今はすくないみたいで 一か月ぐらい時間下さいとのことでした
私にとっては、じっくり整備していただけるので
願ったりかなったりですが 代替えの貸出機が液晶でしたので
やっぱり、まだブラウン管だなと再認識をしたとこでした、、
それと、同時に チューナーと電源回りの基盤交換も検討に入れての修理を
依頼しております。

また、7年ぐらいは使えそうです。
7年後には、納得のいくテレビが出てくるのを願って。

お互い、大事に使っていきましょう!

書込番号:14147102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2012/02/15 21:47(1年以上前)

aki-dondonさんへ

もし復活した際はレスよろしくお願い致します。
楽しみにしていますw

書込番号:14158899

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki-dondonさん
クチコミ投稿数:5件

2012/03/12 13:33(1年以上前)

すばらしい!! こんなに綺麗だったんですね!!
壊れるまでも綺麗だと思ってみていたのですが、改めて新品のブラウン官と
基盤類をすべて交換、スピーカーとボディーだけが いままでの物と言う
仕様で完成しました。

やっぱり、液晶類のTVとは比べ物になりませんね。。
液晶も、ある程度離れれば見れますが 近くで見たら・・・ 見れません。

また7年ぐらいは また共に過ごしたいと思います。

書込番号:14277787

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ22

返信24

お気に入りに追加

標準

SONY、「Crystal LED Display」発表!

2012/01/10 10:55(1年以上前)


テレビ

スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201201/12-002/index.html
>“Crystal LED Display” はR、G、B 各色の LED光源を用いた自発光ディスプレイで、
>高コントラスト、広色域、高速動画応答性能、広視野角の豊かな映像表現を、低消費電力で実現します。


次世代ディスプレイきたー。
有機ELと合わせて、非常に期待が持てるディスプレイですね。
さすがSONY、サプライズさせてくれます。

書込番号:14004532

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2012/01/10 11:36(1年以上前)

http://www.phileweb.com/news/d-av/201201/10/30065.html
>試作した55型のモデルは、輝度が約400cd/m2で、視野角は約180度。
>暗所コントラストは測定限界値以上。色域はNTSC比100%以上。
>パネルモジュールの消費電力は約70W以下。
>同社の既存液晶ディスプレイと比較し、明所コントラストは約3.5倍、色域は約1.4 倍、動画応答速度は約10倍となる。


なんという素晴らしいモンスタースペック^^

書込番号:14004635

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/01/10 12:33(1年以上前)

同サイズのLEDバックライトのブラビアと比べても消費電力が半分以下ですね。LEDなので寿命も問題なさそうです。他のメーカーは開発していないのでしょうか。最も単純な方式のように思えるのですが。始めから55インチとは驚きです。大型化に苦労していた有機ELとは大違いです。名称としては無機ELテレビ?

書込番号:14004804

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/01/10 12:36(1年以上前)

>そもそも、"テレビ"に何の価値があるのか。

と言ってたのはほんの2日前だっけ(苦笑)

書込番号:14004818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/10 19:11(1年以上前)

映像を映し出すテレビの進化も大切だが、より放送画質の向上も大切だし
パッケージソフトもBD化を推進し、DVD販売は止め、DVDレンタルもBDがメインとなり
HD画質で楽しめる環境が多くなる方が先だと思うね。

書込番号:14006010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/10 23:02(1年以上前)

無機ELとでもいうべきなんでしょうね〜
有機見限ったからには、こっちのがお安くなると考えたい

期待^o^

書込番号:14007324

ナイスクチコミ!0


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2012/01/11 10:59(1年以上前)

動画
http://www.youtube.com/watch?v=5dxXUtx2RN0

右の現行ハイエンド液晶HX920と比較しても明らかに高画質なのがわかりますね。
こういう新技術を展示する場合、他社だと比較対象にしょぼい機種を持ってくるインチキ展示が常套手段ですが、比較対象にハイエンド機をもってくるSONYはさすが。
ハイエンド機にも余裕で勝てるよという自信が誇らしいですね。

書込番号:14008848

ナイスクチコミ!0


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2012/01/11 11:51(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20120111_503504.html
>今年のCESで最も高画質なディスプレイを出展しているのはソニーだ。

有機ELより高画質とは・・・
実機を見るのが非常に楽しみです。

書込番号:14008984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/01/11 13:37(1年以上前)

ウェブの写真見ただけで[良]はおかしいんじゃない?
-------
レポート(良):
その製品を「実際に使用した」レポート書き込みで、全体的に「良い(満足した)」内容の場合

相変わらず、E=mc^2殿は[良]アイコンの使い方を知らないんだね。
下記リンクを100京回読み直せ!!!
http://kakaku.com/help/guide_04_31.html

書込番号:14009296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2012/01/11 19:56(1年以上前)

そうそう、持ってないもんでドヤ顔されてもねぇ。。。
勝手にヨイショで価格com得意のやらせに一枚噛みたいのかな?

書込番号:14010522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/12 11:32(1年以上前)

LEDはプラズマよりも発光速度、消灯速度ともに速いため、黒挿入を挿むインパルス駆動方式にすれば、ブラウン管テレビに匹敵する動画スピードが実現できますね。しかもLEDなので有機ELやプラズマのような焼き付きもないし!

書込番号:14012960

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/01/12 14:20(1年以上前)

LEDテレビが有利なのは、有機ELとは違い材料探し(適した有機ELの素材)をしなくても、今ある材料で作れるからだそうです。「Crystal LED Display」のCrystalには何か意味があるようです。製造法から来ている?製造方法に興味があります。当分の間秘密でしょうが。国内には大型用のパネル工場がないと思われるので量産するには新しい工場を建てる必要がありそうです。

書込番号:14013432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/13 02:57(1年以上前)

「LEDテレビ」画質が非常に良いらしいけど、しかし、LEDを約200万個も
使用すれば「値段」が相当高くなるのでは?

市販用ではなく「業務用」ではないんだろうか?・・・違うかな

市販用であれば「是非とも」期待したいものです!!!

書込番号:14016175

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/01/13 20:15(1年以上前)

常識的に考えれば、最初は業務用でしょう。サイズが55インチだと大きすぎるとは思いますが。有機ELとは違い劣化する材料(有機物)を使っていないので業務用(放送局用)としては最適です。評論家の話では、今まで最も美しかったソニーの業務用有機ELモニターより上だということなので、CLEDの実力は相当なものです。今回のCESにはCLEDを目立たさせるため?有機ELのパネルを展示しなかったようですが、実際はかなり大きなサイズのものも作れる技術をすでに持っていると思います。別の展示会でサイズは韓国勢より小さいとは思いますが高画質(韓国勢より)のものが出てくる可能性が高いと思います。

書込番号:14018383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/13 21:45(1年以上前)

>別の展示会でサイズは韓国勢より小さいとは思いますが高画質(韓国勢より)のものが
出てくる可能性が高いと思います


これは、ソニーが「有機E」Lの小さなサイズを出す可能性が有る!と、いう事ですか?
ソニーは、残念ながら、有機ELから「撤退」したようです

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120107-OYT1T00507.htm?from=main1



で、ソニーの「Crystarl LED display」これって、簡単に言えば「四角いLEDを
並べたディスプレイなんでしょうね

と、なれば、画素と画素の「間」は、最低でも、四角い電球の厚み2個分となり
「精細度」が落ちてしまいますし、また、小さなLEDは、作るのが困難でしょうから
小型サイズを作るのは難しいんでしょうね

「有機ELより高画質」と、いう事ですが「精細度」は、どうなのか?

例えば、専門家に言わせると「プラズマは、液晶より高画質」との事ですが、プラズマは
精細度が「粗すぎて」一般的には、美しく見えませんよね

その点、つまり「精細度」に、非常に不安が有ります

さて、どんな感じなのか?見る事が出来ませんから、何とも言えないんですが・・・
プラズマの様な「粒状感の粗い」物は、勘弁して貰いたいものです

書込番号:14018730

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/01/14 09:01(1年以上前)

読売新聞は訂正記事を掲載すべきですね。ソニーが否定してるのですから。嘘(又は誤った)の記事が重なると新聞社自体の信頼性がなくなります。ブラズマの精細感がないとの話は初耳です。精細感はサイズ当たりの画素数で決まります。動画の解像度はプラズマが液晶より優れています。今回のCLEDはパネルの性能としては他の方式が持っている欠点は全くないように思われます。量産のめどもたっているようなので、問題は価格でしょう。発売時1インチ当たり1万円程ならば富裕層やマニアにはよく売れると思います。

書込番号:14020229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/14 19:39(1年以上前)

>読売新聞は訂正記事を掲載すべきですね。ソニーが否定してるのですから

ソニーが否定している?今、そのソニーのHPを見てみましたが、その記事が、どこに
有るのか解りません、その記事をリンクして貰えませんか?

>ブラズマの精細感がないとの話は初耳です。精細感はサイズ当たりの画素数で決まります

は?初耳?それが当たり前の事ですが?誰でもが感じる事です
プラズマは、液晶とは違い、粒状感が粗く、精細感が乏しい・・・そう感じませんか?

議論はするつもりは、ありませんが・・・

精細度は「サイズ当たりの画素数」で決まるのではなく「サイズ当たりの画素数」と
「素子と素子」の「間隔」で、決まります

プラズマは、その「間隔」が広いのです、だから「精細度」が乏しい、と、いう事です
従って、液晶とプラズマを同じ画素数で比較した場合、プラズマの方が精細度は低いですね

また、この粒状感の荒さがプラズマの大きな欠点なのです

>今回のCLEDはパネルの性能としては他の方式が持っている欠点は全くないように思われます

「Crystarl LED display」は、評判が良い様で、それはLEDがdisplayとして「素性」が
良いからでしょう、多分ですが、高画質になろうかと思います

主に「輝度・応答時間・色純度の高さ・寿命等・・・」でしょうか
でも、やはり見てみない事には、何とも解りません、拝見して確認したいものです

書込番号:14022441

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/01/14 21:32(1年以上前)

 「2012 International CES」に参考出展しました試作機では、既存の液晶ディスプレイと比較して、明所コントラスト約3.5倍*1、色域約1.4倍、動画応答速度約10倍(それぞれ当社現行機比)を実現しています。ソニーは、業務用から民生用まで幅広いアプリケーションを考えており、【有機ELの継続的な開発、商品化と並行して】、“Crystal LED Display”の実用化に向け、取り組んでまいります。」
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201201/12-005/index.html
また有機ELのモニターは現在、高嶺の花ですが放送局向のディスプレイとして販売しています。
http://kakaku.com/pc/crt-monitor/ma_76/

書込番号:14022909

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/01/14 21:55(1年以上前)

それは読売新聞に対して否定した報道発表ではありませんね。

同日に記事になった人事に関しては広報できっちり否定してるけど
この件では否定まではしていません。

JCastなるサイトが否定と捉えて記事にしただけw
それに読売の記事も「放送局などで使うモニターの販売や研究・開発を除き」と
書いてるので全くのでたらめでもないし。

まぁ試作機や研究開発イコール市販化では無いのだから一喜一憂したところで
何も残りません。

試作機段階で良評価などとルールを無視したスレ主と
ハッキリしないSONYが悪いってことかな(苦笑)

書込番号:14023014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/14 22:24(1年以上前)

>【有機ELの継続的な開発、商品化と並行して】、“Crystal LED Display”の実用化に向け、取り組んでまいります


う〜ん、これだけであれば「民生用ではなく、業務用」としての商品化かもしれませんね
まっ、いずれにしても、リンク有り難う御座います

有機ELは、サムスン・LG電子・パナソニックと3社から出るでしょうから、ソニーが
諦めても、まぁ〜、構いませんね

さて、そんな事はさておき、今回の「Crystal LED display」まず持って、有機ELより
「画質」は、かなり?良い事に、まず持って間違い無い!と、思います

良い物が出て来ましたねぇ〜、さすがはソニー!
発売までは、どうだろう・・・3〜4年位掛かるのかな?

是非とも、ものにして貰いたいものです!

書込番号:14023127

ナイスクチコミ!0


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2012/04/06 10:34(1年以上前)

4K2Kで数年内に発売のようですね。

ソニー、超高画質テレビ発売へ
http://news.so-net.ne.jp/article/detail/690497/

書込番号:14399213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2012/04/06 12:34(1年以上前)

どうだい!!SONYが凄いから僕も凄いんだぞ!!

どうせ出てみたら大したことないか、
VAIO-A,Rみたいに消えちゃうんだから
今しか威張れないんだ、まいったか!!

書込番号:14399525

ナイスクチコミ!3


monk2516さん
クチコミ投稿数:23件

2013/09/17 13:37(1年以上前)

クリスタルLEDあれから1年以上たちますがどうなったんでしょう。原理的にようやくブラウン管に優るものが出てきたさすがソニーと思っていましたが。有機ELよりはるかに優れている(寿命、応答速度、発光原理の明快単純さ、素材が無機物であることの安定性、多分量産方法も有機ELより安定性ありそう)と思うのですが世の中有機EL宣伝が多く負けないでください。トリニトロン以来初めてソニーがTVで唯一無二の地位を再度築けるのですから。平井社長分かっているでしょうね(亡き大賀さんならすぐ分かったでしょうね)。インチ1万円くらいの値付け(当初赤字でしょうが)で民生品出して欲しいですね。

書込番号:16598538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/17 20:12(1年以上前)

LEDの単価が高いのかな?
200万個のLEDですからね。

書込番号:16599600

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/19 11:30(1年以上前)

LEDは色によって寿命が違いますからね
個体差というのもありますし。
これらのバラツキを押えるのはかなり難しいです。


>200万個のLEDですからね。
FullHDの場合、1920*1080*3(RGB)で約622万個ですよ

書込番号:16605875

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)