テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2002/09/13 10:38(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-34DR1 (34)

スレ主 てれびさん

とうとう来ました34DR1!!
さすがにデカイ。2Fに上げてもらうのに、日通さん(かなりガタイ良し)が
2人がかりでやっとというところでした。おまけに、箱が階段の手すりに
引っかかって、通過できずに、34DR1は、むき身で我が家にくることに
なりました。
早速つないで見ました。・・・なんでもっと早く買わなかったのか、悔や
まれる程よいです。
狭い部屋なので、視聴距離が画面の3倍強というところなのですが、4倍密
ってことで、走査線も気にならず(単に拡大しているようなものだから
多少ノッペリはしますが・・・)結構な迫力です。
本体重量が80kgでほぼ15万(輸送費、消費税込み)だから、100グラム
当たり約187円。そこらのスーパーで売ってる肉より安いかも。
確かバブルの頃、三菱のデカいテレビ(37形だったかな)が100万した記憶
があるのですが、それに比べて多少小さいにしてもこの値段価値はある
ものと思いますよ。

書込番号:940423

ナイスクチコミ!0


返信する
@@@さん

2002/09/13 14:58(1年以上前)

値段/グラムで換算した人を初めて見ました。
ちょっと感動しました。

書込番号:940757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2002/09/13 02:35(1年以上前)


テレビ > 三菱電機 > 28T-D302S (28)

スレ主 mhatake_S15さん

本日届きました。初めてのワイドテレビということで、
PanasonicのTH-28FP50と悩みましたが、地上波EPGは
必要性を感じなかったので、地上波の画質に定評のある
三菱のこの機種に決めました。

BS・CS110°デジタルチューナーTU-BHD300とD端子で
接続したところ、画質がスタンダードのままでは
明るさが合ってなく、ブリリアントにしたところ
いい画質になりました。DVDの場合でもこのモードが良さげです。

地上波は逆にブリリアント・ハイブライトにするとザラつきが
目立つようになり、これはスタンダードのままが良さそうです。
当方地上波はCATVのため、もともとゴーストはほとんど出ない
環境なのですが、GRTはVHFよりUHFでかなり効果が感じられました。

とにかくコストパフォーマンスは高い機種であると言えます。

書込番号:940103

ナイスクチコミ!0


返信する
モト冬樹さん

2002/09/22 22:15(1年以上前)

ハイビジョンの画質なんですが、32F-BD401と比べてどうですか
三菱のD3以上のテレビでハイビジョン写してる店がないもんで!

書込番号:959115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

36HD900買いました

2002/09/12 20:26(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

スレ主 新介さん

36HD700から36HO900に買い替えました。リモコンが格段使い易くなっています。ハイビジョンはどちらも良く映ります。地上放送は普通サイズで見ております。よく映ります。ワイドで見ると画質落ちます。メモリステックはいいです。デジカメの画像確認に、とても便利です。CS放送見ようと思い買い換えましたが、見たいものがありませんでした(競艇)ショックでした。

書込番号:939417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最初で最後のベガ日記(そして後編)

2002/09/10 22:11(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DA55 (25)

スレ主 じゃが男爵さん

届いて2週間ほど経ち、RGB画像も拝めましたので
使用感をレポートしてみたいと思います。

まずゲームに関して。RGBとコンポジットしか
使用しておらず、D端子などはわからないのですが。
RGB、確かに綺麗です。しかし、ポリゴン全盛の今、
ドットがくっきり出ることは、必ずしもプラスと言える
のかどうか・・・難しいところです。

コンポジットにくらべたら、それは全然綺麗ですよ。
綺麗なんですけれど・・・ね。ポリゴンにもアンチェリが
効くようになれば、美しいのにな。今は色がチラチラして
あんまり印象よくありません。でも、FF11の文字は
断然読みやすくなりました。なんとなく横に線の入るような
僅かなちらつきが気になりますが。ケーブルのせいかなあ・・・。

全面の端子はみなさんの言われるとおり。
やはり後ろにも1つ欲しかったと思います。
D端子は2つもついてるのにね。

テレビに関しては、まあこんなものでしょう、
って感じです。どうしたってアンテナである程度
決まってしまうので、私は地方でアンテナは酷く
ケーブルに入っているのですが、そのケーブルさえも
大本はアンテナで拾っているらしく、一番美しいのは
BSという情けなさ。学生の頃に住んでいた川崎では
今の何倍も美しかったですから。早く光ケーブルで、
テレビ・ネット・電話全てを高速に処理するサービス
をはじめて欲しいところ。

色やコントラストなどの調整機能は、
あまり極端に調整できないものと思っていた
ほうがいいかもしれません。なので、お店で
他のメーカーのものと見比べてベガが劣って
いた時は、そのメーカーの物を選びましょう(笑)
調整では大してかわりません。ただし、省エネ
モードというものがあって、それは画面が少々
暗くなるのですが、私は常に省エネモードで
見ています。だってノイズが減った気がするんだもん(笑)
リビングモードしか、画像の調整を記憶しておけないのも、
マイナスですが、よいテレビだとは思います。

音は確かに抜けてました。ただ、所詮テレビからの
音なので、まだなんとも。DVDとかなら、もっと
音の良さが感じられるかもしれません。あ、WOW
モードはなかなかいい感じです。普通の番組でも。

あと、こういう普通のタイプのテレビは、
25インチが限界だなあと感じました。
走査線が少なすぎで、大きくなるほど荒さは
目立つのですが、25インチが耐えられる限界
っぽいです。あくまで私見ですが。

あとは、安い高いよりも、なるべく近いところで、
長い保証をつけて購入しましょう。はっきりいって
めちゃめちゃ重いです。2階へ持って上がるのが
地獄でした。重さがブラウン管の前に偏っているので
なおさら重く感じることうけ合いです。

アークデザインは、あまり期待しないほうが
いいかも(笑)それほど後部は絞れていません。
結構でかいです。それでも東芝のテレビより
全然絞れてますが。ちなみに店頭で見て一番
美しいなあと思ったのは、東芝のテレビでした(笑)
シャープはシャープ過ぎてて色が悪く、SONYは
呆けすぎてて、その間をとれていたのが東芝でした。

と、こんな感じです。

書込番号:935909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AV−21VR1は良いです♪

2002/09/09 08:10(1年以上前)


テレビ > JVC > AV-21VR1 (21)

スレ主 胡弓弾きさん

強いて問題点をあげるとすれば薄型じゃないから重いことかな?
あと奥行きもちょっとあるけど、それでも十分満足できるくらい
良い品でした。画面きれいだしビデオ再生も簡単だし。
やっぱりビデオ関係も考えるとビクターが一番だと思います♪

書込番号:932873

ナイスクチコミ!0


返信する
かみひこ〜きさん

2003/01/11 17:42(1年以上前)

この機種の購入を検討している為、実際に使用されている胡麻弾きさんに質問です。

1. CMカット録画が出来ず、CMスキップ機能が付いていますが、実際のところ使い勝手は如何でしょうか?

2. 19ミクロン4ヘッドが採用されているのかどうか、カタログを観る限り不明なのですが、実際のところは如何でしょうか? 3倍モードで録画したものを静止画にした時に、白い横縞模様のノイズが乗れば2ヘッドということになります。

3. 他のメーカーのテレビデオが高速巻き戻し機能を競っている中、この機種のカタログには全く載っていませんでしたが120分テープの巻き戻し時間は、どれほどの時間掛かっているのでしょうか? 1分以上?


書込番号:1206987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テレビ > SONY > KV-29DX550 (29)

スレ主 ユーゴロールさん

PS2でゲームをする時の画質を考えた場合、D端子ケーブルとAVマルチケーブルのどちらがいいかSONYに問い合わせた結果です

---プレイステーション・ドットコムの回答---
「PlayStation2」のテレビとの接続ケーブルにつきまして、
「AVマルチケーブル」より「D端子ケーブル」をご使用いただく方が
技術的には画質が鮮明であると(株)ソニー・コンピュータ
エンタテインメントよりうかがっております。


---ソニー・コンピュータエンタテインメントの回答---
「プレイステーション 2」専用D端子ケーブル(SCPH-10330)と
マルチAVケーブル(VMC-AVM250)は、それぞれの信号方式が異なり
ますが、画質そのものの違いはほとんどございません。


うーん・・・

書込番号:932695

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2002/09/09 04:17(1年以上前)

実際試したことないから分からないけど、なんとなくAVマルチの方が良さそうな気がする。

書込番号:932756

ナイスクチコミ!0


エマールさん

2002/09/15 10:11(1年以上前)

AVマルチはD端子2まで対応しているので原理的にまったく同画質。
RGB出力の絵が好みならAVマルチの方がいいかも!

書込番号:944376

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)