
このページのスレッド一覧(全854スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年9月16日 19:29 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月11日 05:56 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月6日 02:19 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月5日 22:34 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月12日 13:05 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月2日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-32D30 (32)


ついに 32D30が我が家にも!!
すごくきれいでくっきりと映っています。
地上波も7年前の東芝ハイビジョンテレビより断然きれいですし
BSデジタルに関しては感動ものでした。
購入前までは東芝32D2700が本命だったのですが、前評判の高さ(ここの書き込みの欄参考)とブランド名で急遽32D30に・・。
でもそれで正解だったと思っています。たぶんこっちのほうがきれい。
以前に比べてハイビジョンテレビも安くなってきていて(約半額)
機能も沢山ついているし いまが買いどきと思います。
昔は50万くらいしたんだよな・・・。チャンネルもすくなかったし
(-。-) ボソッ
これから出てくるであろうソニーやビクター、東芝の新型も気になりますが、自分は32D30にして 満足しています。
0点

画質がいいのですね。
EPGの使い心地はどうですか?
書込番号:943018
0点



2002/09/16 19:29(1年以上前)
EPGの操作性をふくめ わかりやすいし使いやすいですね。
さすがパナソニックって感じです。
今まで いろいろなメーカーの電化製品を使ってきましたが、
やはり操作性は一番と思います。
書込番号:947215
0点



テレビ > パナソニック > TH-36D30 (36)


本日、到着いたしました。
今までベガの32型を使ってたのですがサイズ的にも36型なのに
同等で、画質も地上波・デジタル共にGOODでした。
HS2のEPG予約・地上波EPG・SDカードスロットに惹かれ購入したのですが
どれも快適・簡単で大満足。
ただ、EPGの呼び出しがワンテンポ遅いかな・・・と思いましたが
値段も5件まわった甲斐アリ税込み245000円と安く購入できたので良かったです。
0点


2002/09/09 00:45(1年以上前)
テレビ台はいくらでしたか?
設置はどうしました?
書込番号:932500
0点



2002/09/09 06:07(1年以上前)
テレビ台は床に置いてるので買ってません
設置の方は地元の大型電気店が2階まで持ってきて頂いて設置まで無料で
していただけました。
やっぱり、凄くでかいので設置をしていただける所を選びました。
書込番号:932802
0点


2002/09/09 13:23(1年以上前)
TH−36D30 223,000
専用テレビ台 39,800
送料・設置費 6,000
消費税 13,440
合計 ¥282,240
これなら安いかな?
買おうと思ってます。
書込番号:933257
0点


2002/09/09 14:04(1年以上前)
自分もこのさい、HS2と共に購入しようかと考えています。
D30のEPGにより連携できるとパナのHPにも書かれていますが
ちゃんとHS2はEPG予約で動いてくれます?
この場合はやっぱりIrシステム端子というので繋ぐのでしょうね。
i.LINK端子を使っても大丈夫なんでしょうか?
書込番号:933318
0点



2002/09/11 05:56(1年以上前)
予約はEPGと連動でき便利ですが録画機器側で設定しないといけないので
少し面倒かな?
HSとはIrシステム端子と繋ぎます。
LINK端子とは繋げられません。
書込番号:936533
0点



テレビ > パナソニック > TH-28FP25 (28)


TH28FP25を79800円で某大手量販店にて買いました。2画面になるということで買いました。しかし音声は左画面からしか出ません。イヤホンでも聞けません。シャープの方は2画面ともに音が聞けるみたいです。画質はいい気がします。しかしビデオの画質が悪いです。DVDやスカパーの映像になるときれいになります。
0点



テレビ > JVC > AV-32Z1500 (32)


迷ったあげく遂にこのテレビを買ってきました。使用した感想ですが、確かに地上波はあまり綺麗ではなかったです(1.5mぐらい離れると何とか許せる程度です(個人差アリ))。あまり音については分かりませんが結構音も良かったです。ちなみにDVDは、やはり綺麗でした。ビデオ(SVHS)(地上波録画)を観てみましたがやはりあまり綺麗に見えなかったのでデッキの設定でレンタルモード(機種によってちがうかも)で観ると結構個人的には綺麗に見え良かったです。総合的には買って良かったと思いました。
0点



テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)


4日に36HD900が我が家にやってきました。
今までインターレースの32型を使っていたと言う事も有り、画質は感動物!地上波では力を出し切れない物の、DVDなどの情報量の多いソースにはベガエンジンの本領発揮!
先程プレステRGB接続でパトリオットを見たのですが、正直あまり期待していなかっただけに、その表現力にはビックリ。
単色で面積の広い部分も色むらが出ないばかりか、奥行きや立体感を感じさせる。(まあ他のプログレ大画面でゆっくり見たこと無いのでこんな物かもしれないが)
とにかく画像には満足!
音はONKYOのBASE-V10(S)、値段のわりには好い音出してくれます。AAC、ドルビーUも付いてるしね。
8畳の部屋ではこれで十分だと思ってます。・・金も無いし〜
今のところ不満点は、D端子が少ない、重すぎる、リモコンで他メーカのAVアンプが操作出来ない。(プレステ2も操作できませんでした)
ぐらいです。
スカパー2のBAZ好い番組です。
0点


2002/09/06 09:06(1年以上前)
情報ありがとうございます。当方もハイビジョン購入を検討しているのですが今ひとつ思い切れずにおります。
SONYの800にするかPANAのD20にするか迷っているうちに各メーカー新機種の登場となりました。
田舎だと、実物を見ることも困難です。(いまだに展示していないし、カタログもありません)
さて、
>地上波では力を出し切れない物の、
私は、ハイビジョンが綺麗に映るのは当たり前と思っています。現行の地上波の再現性が機種選定の重要なポイント
となりますので、今回の900の地上波評価は残念です。
もうすぐ店頭に並ぶと思うので、じっくり腰を据えて検討します。
書込番号:927489
0点



2002/09/06 16:06(1年以上前)
私も理想はそうなのですが、もともと情報量の少ない地上波を映すには36ハイビジョンはオーバースペックかと。
パソコンで低解像度の画像を強引に引き伸ばした時をイメージしてもらうとわかりやすいと思います。
と言いましても地上波を大画面で高画質で見るのは私も夢です。
メーカーにより映像処理の仕方も違うので多少の差は出ると思います。
いい物が見つかりましたら教えてください。
永遠のテーマですね。
地上波デジタルに託すしか無いのでしょうか?
書込番号:927881
0点

タイトルとは関係ないのですが、ソニ太郎さんにお聞きしたいことが・・・。
部屋は8畳なんですよねぇ。36HD900を設置したときデカイと感じました?
現在、購入計画を練っているのですが、32インチと36インチでかなり迷ってます。
本心は36を欲しいのですが、部屋に置くと圧迫感を感じてしまいそうで・・・。
ソニ太郎さんの感想を聞かせてください。お願いします。
書込番号:936908
0点



2002/09/12 12:10(1年以上前)
見る位置とテレビまでの距離が3mとれれば問題無いでしょう。
初め若干感じてもすぐ慣れてしまいますよ。
ベガエンジンのポテンシャルが高いので36をお薦めします。
書込番号:938723
0点

なれますか・・・やはり、36は良いですよねぇ。
だが、我が家では3Mは微妙です。まずは部屋の模様替えから始めねば(爆)。
ソニ太郎さん、ご返答ありがとうございました。
書込番号:938793
0点



テレビ > 東芝 > 32D2700 (32)


ビクター・SONY・東芝・三菱と散々悩んだ末D322700を
ついに購入しました。価格もだいぶおちついてきたみたですので
購入を決意!購入のきっかけは同じ32型のテレビにもかかわらず
このサイズ(三菱もおなじですが・・・)そして画面の新鮮さビク
タやパナソニックはあかみがっかっていますがSONY・東芝・三菱
は自然な色を鮮やかにだしているようおもえました。
いくらあかみがかった画面を調整できるとはいえそんなに毎回調整す
るでしょうか?
やっぱりテレビは手軽でそこそこ画面がおおきく、そこそこの音がで
でて目にやさしい自然的発色のものがいいようにおもいます。い
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)