
このページのスレッド一覧(全854スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年12月16日 14:25 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月24日 02:13 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月18日 17:47 |
![]() |
1 | 2 | 2002年12月24日 09:29 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月8日 11:34 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月7日 01:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 東芝 > 21VS15 (21)


機能も意外に充実してるし、PS2でD端子につなげてDVD見ました。
画質に満足です。音もそれなりじゃないでしょうか。サラウンド機能があるので。欠点があるとしたら、ビデオ録画予約のときにタイマー入りにいちいち、リモコンでやらなくてはなりません。ビデオ入れるだけだったら、最高です。
0点



テレビ > シャープ > 29C-FG2 (29)


とにかく安かったので朝から並んで購入しました。前のテレビが10年も昔のだったんで余計に感動しました。音良し、画質良し、機能良し。特に16対9に変換できるのが。普通のテレビも映画並。唯一のネックは重いぐらい。
0点


2002/12/24 02:14(1年以上前)
僕は今日近所の量販店で39900円で買いました。
二階に持って上がるときギックリ腰になるかと思うほど重かった・・・
書込番号:1157554
0点



テレビ > JVC > HD-36D1500 (36)


高い買い物でしたが、プラズマが画質的にまだまだと思い、ブラウン管での買い替えとなりました
29型のTVと買い替えたので、レポートしておきます
EPGが欲しくてHDにしたのですが、良い感じです
当方CATVですが、なんとか設定も出来ました
地上波もハイビジョンの中ではかなり綺麗で満足しています
リモコンは、使い勝手は良くないので、学習リモコンに切り替えました
色々設定していたのですが、シアターモードが一番落ち着いた絵で気に入ってます
パソコンもD端子で繋いでみたところ、非常に綺麗でびっくりしました
まだBS/CSはアンテナを設置していないんですが、当分は地上波とDVD/ゲームだけで事足ります
0点


2002/12/16 19:57(1年以上前)
どうも、さるさん。
>パソコンもD端子で繋いでみたところ、非常に綺麗でびっくりしました
ん〜、非常に興味あります。
パソコン側からの出力ですが、D4出力ですか?
どこのビデオカードですか?
ぜひ、教えてください。
お願いします。
書込番号:1138106
0点



2002/12/17 10:47(1年以上前)
D端子で繋げられるビデオカードは、2つ程ありますが私はカノープスのF11にHDTVアダプタを取り付けて使用しています。カノープス以外に出ている物はD3にしか対応してなかったので、D4に対応しているカノープスにしました
書込番号:1139419
0点


2002/12/18 17:44(1年以上前)
さる2002さん、どうも、らっきょうです。
返答有難う御座います。
カノープスのSSH-HDTVですね。
そうなんです。D4出力は、このSSH-HDTVしか今も見当たらないですね。
どうしても、私、大きな画面でPCを使いたいと思いいろいろ調べました。
プラズマとか、大型液晶等もありますが、とにかく高価ですね。
そこで、ハイビジョンTVも調べ、ベガ、タウなど、など、見ましたが、
D4出力の本領発揮では、このビクターさんのがいいみたいですね。
私も、行き着くところは、このTVかなと思っています。
いいなぁ。
書込番号:1142390
0点


2002/12/18 17:47(1年以上前)
さる2002さん、どうも、さらに、らっきょうです!
教えてほしいのですが、TV出力した時に、画面は、はみだしませんか?
例えば、下のタスクバーがかくれてしまうとか・・。
マイコンピューターが、半分かくれているとか・・。
教えてください。
書込番号:1142394
0点



テレビ > SONY > KV-21DA55 (21)


この機種買ってから1年以上過ぎましたので感想と以下の使用用途する方へのおすすめです。以下の文は25DA55,29DS550の2機種にも当てはまります。
ゲーム用途では、最高ランクの家庭用テレビ。
DVD鑑賞は初期型PS2のAVマルチ出力が可能なので4:3テレビとしては、最高ランク。
・21Pケーブルで15KhzRGB出力できるゲーム機、昔のパソコンの機種を持っている方に特におすすめ。
まずヨドバシカメラなどで販売中のAVマルチ21P変換コネクタを使用します。
SFC,MD,SS,DC,PS1と2,(21P),NEOGEO,一部を除く15Khz出力のアーケード基板などほとんどのゲーム機RGB出力できます。PS2の使用を前提にしてある為かゲーム機との相性が抜群です。
GCやX-BOX,一部のPS2ソフトなどプログレ出力できる最新機種以外の使用する
場合は選択肢が豊富ですがそれ以外の機種で使用する場合(PS2の99.9%のソフト)アップスキャンコンバータであるDRCを搭載してない機種21DA55,25DA55,29DS550しか残されてないと思います。
ほとんどのDRC搭載機種ではAVマルチ画像は汚く見えるとのこと
自分も21DA55,25DA55を使用していますが、購入当時あまりのRGB対応機の少なさに愕然としましたから。又これらの機種はDVDもPS2の初期型など型番次第でRGB出力可能です。対応機種はテレビとは関係ありませんが、PS2のゲームプレイもDVDレコーダ,VHSにRGBで出力可能です・・やり方はgoogleなどで調べてください(笑
上位機種のプログレDVDプレイヤー持ってる方は、大画面のプログレ対応機種の方が良い結果が出ると思います。
1点


2002/12/12 17:20(1年以上前)
>>音の作り方が、重低音を無理やり持ち上げ、中音がスカスカ。
>>ベースの音が低いほど響いてきて高いほど遠のく不思議仕様。
>>
>>音に関しては、音がキンキンして聞き取りにくい所があります。
>>(特にボーカル)
こんなカキコがありましたが、音に関してはどうでしたか?
書込番号:1128719
0点



2002/12/24 09:29(1年以上前)
このクラスのモデルでは最高クラスと聞いてます。
HT用途ならともかく、通常の使用では、不満はありません。
ただし私はゲーム機とDVDのみの運用の環境です。地上波は使用してません。
それでも不満の場合は別途オーディオが必要かと思いますね。
例えばDVD鑑賞するとして光端子のあるコンポ等お持ちなら、
音声はPS2の光出力で映像はRGB出力にすると、安価で高いレベル
の環境が手に入れられると思います。
書込番号:1157914
0点



テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)


最近のソニーのベガエンジンの各デバイス攻勢には驚きです。
プラズマ、液晶、リアプロどれもが、ベガエンジンの詳細な調整でトリニトロンの画質にここまで近づくとは思いませんでした。
特に液晶は液晶の常識を超えた動画の応答性がいい(数値は同じなのにシャープより見た目圧倒的に速い)ですし、シャープより画質はシャープで、色もリアルです。
いままでソニーの画質の優位性はトリニトロンだと思っていましたが、これは間違いであることが確信できました。
ベガエンジンの高度な信号処理の恩恵だったのですね。
ハイビジョンの信号処理に関してはやはりソニーは他社より断然技術がありますね。
ちなみに調整の詳細はKDF−42HD900の1110783番の投稿を参照願います。
基本的にトリニトロンもこの調整で画質が激変します。
もちろんトリニトロンも画質調整することでハイビジョンでは他社比で圧倒的に画質はダントツです。
画質調整をする前提で次点のビクター1500と比較してもかなりの差があります。
この調整でパナとかと比較にならないほどきれいです。
パナはあれはハイビジョンの画質ではないですね。
ハイビジョンではメーカーの中でもパナは最下位の画質でしょう。
まるで地上波を見ているかのぼってりした冴えない画質でどうしてここの投稿で話題に出ること自体が不思議です。
評論家には相手にもされていません。地上波もそんなによくないと思う。
地上波も画質調整すればソニーの方が圧倒的に画質は上です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)