
このページのスレッド一覧(全854スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年9月4日 14:31 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月16日 13:06 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月14日 13:17 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月13日 21:00 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月12日 00:48 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月8日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KV-25DA55 (25)


このテレビを買って3ヶ月になりますので
生意気にも使用レポートなどを書いてみたいと思います。
まず最初に音の良さに感心しました。
音楽関係の仕事をしているので設置が邪魔臭くても
テレビに外部スピーカーは必須だったのですが、
このテレビに変えてから付けていません。
もちろん高額な外部スピーカーやホームシアター状
にしたりすればより良いのでしょうが、他のテレビに
感じる「音の篭り感」は無く抜けも良いので外しました。
高音域と低音域の音量バランスだけで調節できるのも簡単で良いです。
画質に関しては他の方が書いているようにザラツキがあります。
しかし何度も調節している内に気にならなく(慣れ?)なりました。
それよりも原色の発色が美しく、地上波も、昔録画した
ビデオの映像も見違えて見えました。
もともとPS2を綺麗な画面でプレイしたかった為に買ったので
ゲームに関しては大満足です。
S端子からコンポーネント、RGBまで試しましたが
RGBが圧倒的とまでは言わないものの、一番綺麗だと感じます。
AVケーブルとは比較にならないです。
コマンドや台詞の文字が格段に見やすくなりました。
購入時に同機種の21インチと迷ったのですが
友人が先に買った21インチでは少し読み辛かったので
部屋の広さを考えて25インチを選びました。
21に比べて25インチの方が若干荒いように思えますが
テレビに近づけばあまり変わりません。
話題になっている「RGB+PS2+PAR2でDVD」も愛用しています。
こちらもゲームと同様他の接続より綺麗です。
もうパソコンのDVD-ROMでは見られません(笑)
が、しかし毎回毎回PS2をPAR2で起動して、メニューで
DVDプレイヤーを選んで観たいDVDと入れ替えて・・・
っていう作業がとても面倒に思える時もあります。
いや、ハッキリ言って面倒です。
いきなりDVD入れてY色差の映像でそのまま観る事も少なくありません。
後とても残念なのはテレビに電源を入れて音はすぐ出るのですが、
映像が立ち上がるまで10秒近くかかるのが気になります。
AVマルチケーブルが前のパネル開けた所にしかついていないので
マメに掃除しないとパネルにホコリが溜まってるのも
ガッカリなポイントです。
映像や音で他の機種より優れているからこそ余計に
テレビとしての使用感がイマイチなのが残念ですが、
4万弱で買える製品としては十二分なのではないだろうかとも思います。
デザインが良いので部屋に置いた時良い感じですし、
液晶を除く25インチのテレビの中では場所を取らない
方なので一人暮らしや個人の部屋には最適かと思います。
以上駄文で長々と申し訳ないですが3ヶ月使用レポートでした。
誰かの購入の参考になればと思います。
0点


2002/08/17 18:43(1年以上前)
RGBとは何ですか?
PAR2とは何ですか?
教えてください
書込番号:895318
0点


2002/08/17 18:49(1年以上前)
追加ですがPS2の#15000なのですが、RGBはできるのですか?
教えてください
書込番号:895334
0点


2002/08/17 19:11(1年以上前)


2002/09/04 14:31(1年以上前)
Aki XPさん
>PAR2とは何ですか?
プロアクションリプレイ2の事です。
PS2のゲームデータを改造するソフトです。
詳しくはhttp://karat-jp.com/を見て下さい。
(関係者ではないです。)(^_^;)
>追加ですがPS2の#15000なのですが、RGBはできるのですか?
これについてはテレビによるので何とも言えませんね。
「タモリにおまかせ」さんの内容からするとこのテレビを購入しているので
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200108/01-0816/
のページの「主な特徴」の「4.マルチ入力」の事でしょう。
この接続だとPS&PS2はテレビとの接続がケーブル1本になる上に
画質も向上しますよ。
書込番号:925021
0点



テレビ > SONY > KV-28DX550 (28)


KV-28DX550 を87000円、ポイント9135円付きで。ついでにプログレDVDプレーヤー買いました。実質TVが91350円(税込み)+DVDプレーヤー(DJ−P500)が22890円(税込み)=114240円ー9135円(TV分のポイント)ー688円(DVD分のポイント)=92993円(税込み)
いい買い物でした。もちろん設置費無料です。
それとプログレ用のDVDプレーヤーのコードも購入。
ちなみに 購入先はジョーシンです。
0点



テレビ > SONY > KV-29DX550 (29)


なかなかいい。
地上波もきれい。
スカパーは、S端子で接続。アップになるときれいだが、離れるとモザイクみたいになる。どうしようもないのかな〜
店頭で、29DS55と見比べてこちらにしました。
DMC-MFやプログレッシブなしのTVとはぜんぜん違います。
32DX550も考えましたが、総費用12万は下りません。
現状ワイド放送がほとんどないので、BESTの選択だったかな〜と思います。(尚、ワイド放送もきれいに見れます。28インチワイド相当。)
SONYのデザインが気に入ったので、これにしましたが東芝の29ZP45もいいのではないでしょうか。値段はかなり安いです。性能はほぼおなじで、SONYD4端子が東芝D3端子になるくらいだと思います。
ワットマンにて、¥89,800(税抜き)汎用TV台¥10,000(税抜き)旧TV引取り料・送料無料です。5年間保障付です。
専用台は高い為、汎用TV台にしました。
価格COMでみると、もっと安く購入している方もいますが、保障もしっかりしているし、よい選択だったと思っています。
0点



テレビ > 日立 > W36-DR2100 (36)


使用して2ヶ月、、満足しています。
この値段でしたので(13万くらい)画質、音質ともに
あまり期待してなかったのですが、十分いい。特に音がよいです。
たまに3D音みたいに後ろから聞こえるみたいな感じになります。
「素人として十分」という感じと思います。
それにしても画面が大きいのは楽しい、、
0点



テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)


札幌から京都に今日、KD36HD800届きました。第一印象は『で・でか〜いぃ・・・』です。お店に置いてあるときは周りにも大型テレビが散在していたので、そんなに大きいと言う印象じゃ無かったんですが・・・・用意していたテレビ台は用無しです。今週末にでも専用台を買いに行こうっと・・・
以上が我が家に来た第一印象です。勿論、画質は綺麗ですよ。これから購入を考えておられる方は専用台もご一緒にd(^-^)ネ!
0点



テレビ > JVC > AV-21K1 (21)


他メーカーの球面型ブラウン管のTVを少し前に購入したんですが
あまりの画質の酷さにこちらに買い替えました。
ビクターのTVは始めてだったんですが
3週間ほど使ってみた感想は多少の不満は有るものの
なかなか良い感じです。
まず、この掲示板で複数の方が述べられているとおり
音がなかなか良いですね。特別いいって程でもないんですが
ワンルームマンションで一人暮しの私にはこれで充分です。
画質はソニー等と比べて少し目が粗い気がしますが
自然な感じの映像です。個人的に同じ値段帯の三菱・東芝の
色が濃く赤っぽい色合いが嫌いだったので、ビクターの色が濃すぎない
中庸な絵作りには割に満足しています。
不満な点としてはサイズが大きい事と消費電力が高めな事、
そしてこれを買った時にはまだTVが全体的にワールドカップ価格で
値段が高かった事が不満でした。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)