
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > シャープ > 29C-FG50(29)
価格面で選びました。
このサイトでいろいろと評判を聞いての選択でしたし、今後TV放映の形態も様々変化するようで、今の段階で薄型で、かつあらゆる放映プログラムを網羅するのは選択の時間がなさ過ぎ(それまで使っていたTVが壊れた)(加えて、製品群も情報も価格もこなれていないと思い)でしたので、今更ながら重たく大きいが安いこの商品にしました。
TVを観るという基本性能については全く不満はありません。稼働時間(3ヶ月程度、更に1日1・2時間しか観ません)がまだ短い事もあるのでしょうが、故障の症状は一切ありません。観るという機能だけで有れば十分な製品だと思います(おまけのBSチューナーも有り難い) 個人的にただ一点、自動電源ON機能で見始めると、2時間後に自動電源OFFしてしまいます。BS番組をTVから取り込んでビデオに録画する事が多いのですが、2時間で切れてしまうので家人の「人手で電源継続」操作が必要になっているのが難点です。この2時間OFF機能、何故つけるんでしょうね?消し忘れ防止でしょうか。
0点



テレビ > パナソニック > TH-36D60 (36)
8/19にJosinWebで注文して、\158,000+設置料1000円でした。
台風の最中の8/25に配達されました。
BShiの画像を見て驚きました。ハイビジョンはこんなに
綺麗だったんですね〜。。。感動してます♪
散々言われている右半分中央くらいにある画面のゆがみも
確認できましたが、見ているうちに気にならなくなりました。
地上波アナログは、地上波デジタルに比べればさすがに汚いですが、
見れないほどではなく、これも慣れでしょうね。
今は、地上波デジタルとBS/CSのアンテナを立てましたので、
もっぱら、地デジとBShiを見てます。
ちなみに埼玉県所沢市下安松という、地上波アナログの難視聴地域
だったのですが、地デジは問題なく映ってます。
#マスプロ LS14TMH+UB33Sで、ブーストMINですが、どこもレベルは60以上です。
値段も画質も大満足で、今はプラズマや液晶にしなくてよかったと
本当に思ってます。あまったお金でハイビジョンのレコーダが買えるしね。
それに、ブラウン管だとTVの上が有効に使えて結構いいです。
TV上用の台を以前つかっていたのをそのまま使ってますが、かなり便利ですね。
重量についてですが、さすがに一人で持ち上げるのは無理ですが、
階段の上げ下ろしさえなければ、二人で十分運べる重さです。
ウチのTV台にはキャスターがついているので、特に配線で困るような
こともありませんでした。
私はプラズマ42型とこの36型とで悩んでましたが、36型の画面の大きさに
さえ納得できれば、まったく悩む必要はないとおもいました。
0点

良かったですね。
私も5月にTVを買い換える時に、今更ブラウン管かと結構悩みましたが、後悔はありません。
置き場所さえ確保できれば、画質が良く、値段の安いブラウン管をなぜ選ばないのかと今では不思議にさえ思っています。
今後、デジタルハイビジョンの本格展開を迎え、SEDや有機EL等新たな方式のTVも予定されている様ですが、これなら心置きなくブラウン管を捨てられると思わせるTVの登場を期待したいですね。
今は、画質の良いTVが破格の値段で買える珍しい時機かもしれません。
書込番号:4386785
0点

10年前に買ったテレビが壊れたので、色々検討した結果これを買うことにしました。西口のヨドバシで19,3700円の10%ポイント還元でした。
秋葉原の大きな電気屋さんも見に行ったのですが、36インチのを置いてあるお店はありませんでした。
もうブラウン管テレビは風前の灯火なんでしょうね。
その証拠に専用台もいっしょに買うつもりだったのですが、専用台は製造中止になっていて在庫は1台も無いとのこと。
本体が製造中止になるのも時間の問題でしょう。
しょうがないのでスタンダードタイプの台を買ったのですが、それも在庫が無く、我が家に配送されるのは10月29日になってしまいました。
その間テレビの無い生活を強いられますが、まあしょうがないですね。
まだまだブラウン管の方が画質がいいということなので、楽しみに待ちます。
書込番号:4517837
0点



テレビ > 東芝 > 32ZP58 (32)
目的はDVDをワイドテレビで見たいとい理由で値段も安いのでこのモデルを購入しました。
DVDの画質には不満はないのですが(もともと過度な期待はしていなかった)
地上波の映り(表現?)は最悪ですね、色々と設定をいじりましたが、それまでのSONYの25インチの鮮明な映りとは程遠いです。
これが東芝トーンなのでしょうか?とくに人肌の色合いなんて最悪です。
でもDVDでは悪くないので自分の地上波受信環境にも問題はありそうです。
ブースターを取り付けるつもりですが、それで地上波がどれだけ変わるか・・・・
今現在、ここを覗いている人は少ないと思いますが、後にレポートしたいと思います。
0点

>でもDVDでは悪くないので自分の地上波受信環境にも問題はありそうです。ブースターを取り付けるつもりですが、それで地上波がどれだけ変わるか・・・・
今の受信強度が低くノイズが結構あるのならざらつき感などは改善出来る可能性がありますが、色合いなんて物は変わりませんよ。
>SONYの25インチの鮮明な映り
これから察すると電波での改善余地はないと思います、しかしTV機種によっては要求電波量の多い機種はあります。
書込番号:4379247
0点

お早い返事ありがとうございます。
ざっとですが、この機種の掲示板のレスを全て読みました、
やはり、地上波の映りには少し厳しい意見が多いですね。
見始めてまだ3日程度ですが、少しずつこの色合いにも慣れてはきました。
ご意見いただいた電波の強度ですが、この機種では受信感度が弱く感じます。
ブースター(ついでにアンテナも見てもらう予定です)購入はテレビとテレビ台(この機種の専用台〜これが結構高かった・・・・)
を購入したばかりなので少し先になりそうですが。
書込番号:4381574
0点



テレビ > 三洋電機 > C-29DS1 (29)
安いブラウン管テレビを購入しようと100満ボルト葛西店に行った際、型遅れの在庫処分として、39800で購入できました。
デジタルBSも付いているし、それなりに満足していますが、そもそも展示もしておらず、売り場の隅に本商品段ボールが2つ積まれている状況でした。
そんなに人気のない機種??
0点



テレビ > パナソニック > TH-36D60 (36)
ジョウシンで昨日注文。今日届きました。
我が家はエレベーターの無い4階。
置く場所はカラーボックスという事で設置料1000円追加の
159000円で買いました(送料、税金込み)
79.5kgということで、カラーボックスが壊れると思いきや、ちゃんと
安定して乗ってます。(ただし思いっきり奥がはみ出ていますが)
アンテナがSTARCATケーブルテレビで、今年の12月までは地デジ
見えませんが、BS-HIなどは見えます。
36インチは約7畳ほどの私の部屋ではカナリの大画面です。(^^)
ハイビジョンの画質は、思わず「うぉ〜」と声が出るほど、いい感じです。
他社のでもっと画質がイイのがあるとは思いますが、私はこの画質でとても満足してます。
ここの掲示板みて、ジョウシンの価格を知りましたので、
いい買い物できたと感謝しています。
0点

同感です。色々比較して結局これを選択、Joshin Webで購入して届いたばかりです。
テレビ台は15cm程度に低くしたかったのでpinko02さん同様、自作しました。
やっぱりブラウン管はいいですねえ
書込番号:4349757
0点

この掲示板を参考に36D60Vを購入しました。以前はSONYのベガ32SF7でしたが購入5年で人の顔が「黄だん」のようになり、丁度その時期に単身赴任になったためしばらくそのままにしておきました。2年で単身解消となって余りに酷いのでサービスに来て貰ったらブラウン管の劣化で交換すると10万円との診断でした。SONYの平面ブラウン管の初期ロットだったらしく、今まで購入して来たテレビの中でもっとも短寿命でした。そこでSONY以外のテレビへの買い換えを決意しました。
薄型テレビも考えましたが、別に置き場所に困る訳ではないしこの掲示板の皆さんの意見を読むと液晶・プラズマよりもブラウン管の方が優れているし、コストパフォーマンスが高そうなので以前のSONYより画面の大きいこの機種にしようと思いました。
しかし色々調べても値段が20万円弱でしたので「やはり32D60にしようか」と迷っていたところ、8月7日に地元のジョーシン電機のチラシを偶然(病院の待合室でした)見てそこに36D60Vが”展示品限り158千円”で売り出していました。展示品は嫌だったのですが取りあえず見に行き、店員さんと話したら展示品で無くとも新品で158千円で良いとの事でしたので即決し、大阪からの取り寄せで13日に配達して貰いました。
購入した時点でのJoshin Webでは198千円でしたが2〜3日後には158千円で売り出しを開始し(本日時点では完売)「在庫一掃セールなのか?」と思いました。
実際現物が到着しBSデジタルHi-Visionの映像を観て、その綺麗さに圧倒されました。それに比べて地上アナログの画面は(それでも以前のSONYに比べると綺麗ですが)ザラザラした感じがして余りに違うので驚いています。しかしHi-Visionの番組はいま一つ自分の好みの物がないので来年から開始される地上デジタル放送を楽しみにしています。
評判の悪い音に付いても普段の番組を見る分には支障がないし、DVDを観るときはAVアンプから5.1サラウンドにしています。
皆さんのお話では「もう新型ブラウン管の開発はしないのではないか?」との事ですので最後のHi-Visionブラウン管を安く購入出来たので非常に満足しています。
次はDVDレコーダーをBSデジタル・Hi-Vision対応に買い替え(今はPSX)ようかな?
書込番号:4351426
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)