テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハイビジョンライフだあ

2005/08/01 18:08(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-36D60 (36)

クチコミ投稿数:30件

昨日ジョーシンより届きました。設置サービス付でしたが、やはり巨大なこのテレビ、二人がかりでやっと台の上にセットしてくれ、各種配線も完了。不要な梱包材は全部お持ち帰り。更には面倒な各チューナーのチャンネル設定やBS放送カードのセット、そして本体やリモコンの機能説明など微にいり細に入り丁寧な対応でした。
BSアンテナの設置と調整は自分で挑戦し、意外とあっけなくが映りました。堂々たる大画面に映るハイビジョン鮮明画像には家族全員が魅了され、「まるで映画館のよう」と感動のルツボ。音の方も期待以上にワイドな感じでgood。 特筆はやはりブラウン管だけあり アナログ放送の画質が一般BSに近い位にキープされていること。半年位前に買ったビクター23型液晶TVのアナログ画質には正直落胆しましたので、あらためてブラウン管の選択は正解だったかなと喜んでいます。全てのチューナーで可能な電子番組表やアナログデジタル外部入力自由選択の2画面表示も大満足です。

書込番号:4319930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:160件

2005/08/03 12:38(1年以上前)

アンさまさん、こんにちは。

私は1つ前の型、D50の36インチを使ってますが、ハイビジョン放送のHD画質は本当に綺麗ですね。
ブラウン管のハイビジョンテレビは薄型テレビに較べ画質が良い製品が多く、価格も安いので、ビックリするくらいの奥行き、約80キロの重量、最大36インチまでしかない画面の大きさ、HDMI等のデジタル入力端子が無い、等の欠点に支障が無ければ、本当にお勧めですよね。

私がD50を買うのと同じ頃、会社の友人が37インチのプラズマのビエラを購入しましたが、画質は同等、値段は約2倍、消費電力は約1.5倍で、奥行きと重量以外、特に優れている部分は無いよ、と言ってたのを思い出しました。
私はD50を購入後、DーVHSとHDD(160GBのRecーPot M)とDVDレコーダを購入しましたが、ビエラを購入した友人は高すぎるテレビを買ったので、録画機器を買う余裕が無いと言って、未だにVHSを使っているそうです。

ブラウン管のハイビジョンテレビは、庶民の味方ですね。

書込番号:4323878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/08/03 14:35(1年以上前)

HyperーChokuさんに全く同感です。メーカーや家電量販店の営業戦略なんでしょうが、少しでも客単価をあげようという意図がみえみえですね。確かに不恰好でデカい図体のわりに割安なブラウン管テレビはファッション的に乏しく運送コストもかさみますしね。
しかし、ブラウン管は成熟した映像媒体として液晶やプラズマより信頼性は明らかに勝りますね。現にニュースに映っていたNASAの管制室の受像機だって未だにブラウン管でしたよ。
あと五年位すれば液晶などの技術や生産コストも格段に進歩するでしょうから迷わずこの次は液晶などに換えるとおもいますが。
買って間もないのでまだ録画機器の事まで考えてませんが、DIGAではなく手持ちの三菱のDVDレコーダーにD60からモニター出力で映像音声を引き込んで、(ハイビジョン映像は当然無理としても)普通のBS画像の録画ができるかどうか挑戦してみたいと思います。合わせてD60のEPGから三菱のDVDレコーダーの番組予約が可能なのかどうかやって見たいと思います。
しかし鮮明なBSデジタル画像に慣れると ほんとに地上アナログを見る気が無くなりますね。同じ受信料を払っていたのが悔やまれるくらいです。

書込番号:4324078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2005/08/03 19:39(1年以上前)

アンさまさん、こんばんは。

アンさまさんの住む地域は地上波デジタル放送が受信出来るのですね?羨ましい限りです。私の住む地域は田舎なので、今年末まで受信が出来ないので、ハイビジョン放送はBSデジタルと110゚CSデジタルだけです。
BSデジタルの民放各局は地上波に較べ、充実した番組が少ないのが残念ですが、BSで地上波の再放送の番組を見ると、画質が良いだけで、1回見た番組だから内容は分かっているにもかかわらず、つい夢中になって見てしまいます。
地上波がHD画質で見られると思うと・・・、今年の年末が待ち遠しいです。

ところで、D60のEPGから録画予約をし三菱のDVDレコーダで録画をしたい、とのことですが、これはirシステムを使って録画する、ということですか?
私のD50は、松下とパイオニア以外のDVDレコーダはirシステムでの予約録画は出来ません。VHSなら殆どの機器に対応しているようですが・・・。
ですから、テレビとDVDレコーダと、両方で予約設定をする必要があります。
私は、irシステムでの予約録画と設置すスペースを考慮し、パイオニアのDVR520HーSを購入しました。
D60は分かりませんが、対応機種が増えているといいですね。

最近、寝室に28インチ程度のハイビジョンテレビが欲しく、液晶テレビでなく、ブラウン管テレビのD55かD65を検討しておりますが、ブラウン管のテレビでの生活が、暫く続きそうです。

書込番号:4324496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

4:3のテレビは見やすいです

2005/07/30 17:00(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-29DS65 (29)

クチコミ投稿数:7件

いままでワイドの28型と使っていましたが、壊れてしまい、
液晶も迷いましたがまだまだ高いので、子供の頃から慣れ親しんだ
4:3にしました。
やはり場所はとりますが、とても大きくて見やすいですね。
音はサラウンドがあって結構いいと思います。
電気店に行ってブラウン管がかなり安くなってびっくりしました。

書込番号:4315382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

違和感なく使っています

2005/07/22 21:30(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-28D65 (28)

スレ主 SUNAOVolさん
クチコミ投稿数:1件

画質も明るくて良いし、音質も細かく調整できイコライザー機能があるので色々いじり好みの音質にできますので文句ないです。
DZ100と比べましたが、こっちのほうが映像がボヤケず(デジタルもアナログも)はっきりしていました。人肌もD65のほうが綺麗でしたのでD65にしました。
ハイビジョンテレビの宿命であるアナログ画質についてもも別に映りが悪いとは思いません。
32型同士で比べましたがD60は赤系の画質で黒が強く奥行き間のある画質、D65は緑系の画質でD60より明るい画質でした。自分は今までのテレビの画質に近いD65を選びました。

書込番号:4297846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2005/07/23 10:20(1年以上前)

D65 のブラウン管は D60 と異なりいわゆるワイドテレビ用のものです。アナログ画質(標準画質)向きですから、当然アナログ放送はうまく映ります。その代わりハイビジョン放送の画質(特に精細さ)は、本来のものではありません。

書込番号:4299019

ナイスクチコミ!0


YUMABADさん
クチコミ投稿数:1件

2005/07/24 14:05(1年以上前)

28D65液晶などよりはっきり映るとおもいますよ。
このテレビはワイド用ではなくきちんとハイビジョン用です。
ハイビジョン本来の鮮明さなど普通に見てわからないと思いますよ。
論理だけでなく実際の目で見て使ってみて言った方がいいと思いますよ。
液晶もプラズマもブラウン管も美しさなどは人それぞれだと思います。

書込番号:4301616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2005/07/25 11:09(1年以上前)

D55, D65 の画像の粗さは D60 と比べても(関心があれば)はっきりわかります。さもなければD60のほうが高価格である意味がありません。でも他の点を重視したりこの点に関心がなければそれぞれの好みの問題でしょう。これらのテレビは画質もかなり細かく調整ができるようで、店頭表示だけでは判断は難しそうです。しかしD60の赤の問題は以前からいわれています。

書込番号:4303579

ナイスクチコミ!0


YU-RI_KENさん
クチコミ投稿数:7件

2005/07/27 23:21(1年以上前)

>SUNAOVol さん
そうですね私も他のテレビと比べてみて"本来のハイビジョンが難点?"のようですがハイビジョンも似たような種類の中で一番綺麗に見えましたよ。
今の時代はまだ、"アナログ&デジタルの混合時代"でD端子だってもとを辿ればアナログですしね。パナは画面映すときにA/D変換してくれるみたいですし、画質、値段もちょうどいいですね。
アナログ放送でしたがスタンダードなTH-28FA7と並んでましたが(お手ごろテレビと比べては失礼ですが)、D65のほうが綺麗でしたよ!いままでパナのワイドブラウン管からの交換でも、そんなに違和感なく使えそうですね。東芝は逆でしたが…。
D60とD65色の例え、まさにSUNAOVolの言うとおりですね。



書込番号:4309417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

けっこう良いかも

2005/07/17 13:42(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

スレ主 t-oomoさん
クチコミ投稿数:12件

本当はソニーKD32HR500かKD36HR500が欲しくて展示品でも良いものがあればと探しましたが、なかなか良品が無く今回妥協してjoshin webで購入しました。
 でもなかなか良いですよ、画質もgood、リモコン等操作性も使いやすい、デザインもコンパクトでソニーのHR500シリーズを買わなくて良かったと思っています。画質は赤色が強いと書き込まれていますが、気になる方も十分調整出来ます。
 浜松は地上波デジタル放送がスタートしていますが、自宅が集合住宅で13年前に設置されたアンテナ(VHF,UHF,BS)のため当初地上波デジタルはまったく受信出来ませんでしたが、室内のアンテナケーブルを全部交換してDXアンテナの3出力分無波器(SPD-10-B),コネクターも全部金属のねじ込み式に交換したところ電波レベルは40位ですが全局クリアーに受信出来るようになりました、もしも集合住宅にお住まいの方で上手く受信出来ない方がいらしたら自宅内の見直しで受信可になるかもしれませんよ。
 最近は液晶、プラズマ全盛ですが15万前後でハイビジョンが見られるのは魅力的、画質でも動画はまだブラウン管のアドバンテージがあるのでは、置き場所に問題が無ければ検討する価値は十分あると思います。

書込番号:4285789

ナイスクチコミ!0


返信する
mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/17 23:41(1年以上前)

購入、おめでとうございます。(^_^)
僕も気に入っています。

書込番号:4287104

ナイスクチコミ!0


aizawaさん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/23 13:09(1年以上前)

今日TH−32D60を購入しました。t−oomoさんは浜松ですか。自分のところはアクトタワーの影響は受けて地上波はケーブルテレビのようになっているのですが。地上波デジタルを見るのにはどうすればいいのですかね?

書込番号:4449509

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-oomoさん
クチコミ投稿数:12件

2005/10/01 10:49(1年以上前)

地上波デジタル放送を受信するにはUHFのアンテナ(出来たらデジタル対応)が必要になります。
 アクトタワーの影響を心配されておられるならNHK等で受信可能か問い合わせをされて対応されたらいかがですか。

書込番号:4469905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本日届きました

2005/07/13 20:25(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)

スレ主 PURPLE81さん
クチコミ投稿数:2件

J&Pで¥27,800 配達、セット込みです。
デザイン、画質とも実に良いテレビで大変気に入りました。
じつは、購入にあたり対応してくれた店員さんは、たまたま応援に来ていた松下の方で、スペースに余裕があるならまだまだブラウン管がお勧めで、松下も良いが現状はこの製品が正直一押しとの事で買って正解でした。外部入力が沢山あり地上デジタル時代に入っても心配なく使用できそうです。皆さんの書き込みを見て保証は5年間に(¥800くらい)しました。昨年買ったノートPCのVAIOが1週間で壊れたので正直心配です。でも、販売店メーカーの対応は満足できる(新品に交換)ものでした。

書込番号:4278120

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 PURPLE81さん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/13 20:32(1年以上前)

すみません、購入価格を間違えました。
¥29,700です。

書込番号:4278133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

満足です。

2005/07/06 22:54(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-29DX650 (29)

クチコミ投稿数:12件

このテレビに決定するまで今更4:3ブラウン管?っていう思いもあり紆余曲折しましたが、買って幸せになれました!
29型ってこんなに迫力があったっけ?と思いながら毎日感動しています。
最終的にここのみなさんの書き込みと店頭でBSを見て綺麗で感激したので購入しました。
液晶やプラズマではSD規格のDVDは綺麗に見れないと知り、とにかくDVDが綺麗に見えるものをと思って探してきました。ビックリするほどではありませんでしたが(笑)綺麗に映りました。地上波は独特のザラザラ感がありましたが、調整すると満足できる映像になりました。BSは綺麗に映りました。プログレッシブワイドはのっぺりした映像が多いようですが、これはのっぺり感は全くありません。発色も良いし奥行き感もあります。プログレッシブなのでアナログ放送が終了しても、デジタルテレビとして使えるので移行期の選択としてはいいんではないでしょうか?
テレビの性能が良いので、放送局が良い機材を使ってないと映像にすぐ出てしまうような印象です。S-VHSも綺麗に映りましたが映像によっては多少荒く見えることもありました。本当に良い買い物をしたと思っています。
joshin3番館は対応が良く、オススメです。

書込番号:4264459

ナイスクチコミ!0


返信する
オリ坊さん
クチコミ投稿数:554件

2005/07/08 22:51(1年以上前)

4:3のDVDソフトやBSアナログ放送用としては、民生用としては
本機がベストでしょうね。

私自身、ハイビジョン放送やレターボックスのDVDソフトは
リビングのプラズマテレビに任せ、個室用のブラウン管ワイドテレビを
本機に買い換えようかなんて事も考えています。

実は、以前ソニー製29インチDRCテレビ(型番は忘れましたが)を
使っていて、DVD再生画質がかなり良かった記憶があります。

敢えて先祖帰り(?)するのも、悪くないような気がします。

書込番号:4268010

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)