テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました。

2005/02/27 12:36(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)

スレ主 チロ0623さん

前の5年使ったフェイス28型が故障したので思い切ってDX100を買いました。ビックカメラで1118000円のポイント15%で買いました。
ロングラン保障つけたのでポイントは10%になったけど10万円ちょっとで買えて良かったです。
楽しみにしてたデジタル地上波は電波状態が60以上ないと駄目らしくうちでは32くらいでちらつきがたまに出ます。
これから電波が強くなってきたら大丈夫とのことでした。
備え付けも1050円でしてもらいましたがしてもらって正解でした。
運ぶのも大変だけど設定がややこしいですね。ひと通りやってもらってよかったです。
アナログは前のフェイスの方が綺麗かもわかりませんがこれでも十分に綺麗です。
あとは電波状態がよくなってくれたらいいですね。
うちは衛星放送のアンテナがないのでデジタル地上波に期待です。

書込番号:3994382

ナイスクチコミ!0


返信する
ごろん太さん

2005/03/02 20:05(1年以上前)

私のはアンテナレベル「35」でちらつきます。「37」以上あれば大丈夫です。チロ062さんの地域がどこか判りませんが、私の場合受信可能範囲から5q程圏外でしたが、この中の昨年9月の「3275530」でのやりとりで述べたような対策をして綺麗に映るようになりました。瀬戸(愛知県)からの送信電波は既に最大の3キロワットになっているそうです。但しテレビ愛知は1キロワットなので日によって(理由は判りません)32から39程度のアンテナレベルとなっていて映らない日もあります。雨の日はどういう訳か快調に映ります。以上参考までに。

書込番号:4010575

ナイスクチコミ!0


スレ主 チロ0623さん

2005/03/13 22:56(1年以上前)

うちは大阪市内です。
アンテナが近くのビルの影響で共同アンテナになってて家の中でも
あちこちブースターつけまくってるので映るか心配だったんですが
いちよ受信はできてるんで安心しました。
後は電波が強くなってくれればいいんですが・・・
それにしてもデジタル地上波は綺麗ですね。
これからデジタル地上波向けの番組も増えるでしょうね。
今度、買い換える時は薄型の32型がいいかな!!

書込番号:4067927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハイビジョンのTH-28D55

2005/02/26 19:36(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-28D55 (28)

スレ主 B助さん

PanasonicのハイビジョンのTH-28D55使ってる。先月親の年金毟り取って電気屋に行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして綺麗。電源を入れると映る、マジで。ちょっと
感動。しかもハイビジョンなのにCPいいからサイフにも優しい。D55は似非ハイビジョンと言わ
れてるけど個人的には綺麗だと思う。SEDと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただD50とかと並べるとちょっと怖いね。後継なのにグレードダウンしてるし。
画質にかんしては多分Qualia005も変わらないでしょ。液晶買ったことないから
知らないけどD4があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも005な
んて買わないでしょ。個人的にはD55でも十分に綺麗。
嘘かと思われるかも知れないけど2chのゲハ板で完全な論理で全員を
論破した。つまりはQualia005ですらハイビジョンのD55には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

書込番号:3990863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

大満足です。

2005/02/24 17:22(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-36D60 (36)

スレ主 メタセコイヤハイツさん

十数年お世話になったわがやのテレビ(Panasonic 画王でした)がとうとう壊れてしまい、
今回思いきってテレビを買いかえることになり、検討に検討を重ねました。
“プラズマか?液晶か?”流行にのせられてか、最初はブラウン管などまったくはずして候補を探していました。

・・けれどだんだんと調べていくうちに、いろいろな側面が見えてきました。
ブラウン管の技術はほぼ完成したものであるのに対して、薄型テレビはまだまだ過渡期であること、
ハイビジョンを映し出す画質はまだブラウン管にはかなわないこと。
またコーナー置き以をしているわがやの居間では、せっかくの薄型テレビのメリットを活かせないこともわかりました。

調べれば調べるほど、ブラウン管を買うという選択は、いまのわがやには、とっても賢明なように思えてきました。

“ほんとうに最高画質のテレビをつくろう”という思いでつくられた製品であること、
これからはもう国産のブラウン管テレビはなくなるだろうとのこと・・・
Kakaku.comに書き込みのあった開発関係者さんの生の声を聞けたことも大きかったと思っています。

* * *

最後まで惹かれていた、プラズマVIERA 37v型だったらVIERA本体しか迎え入れられなかった予算で、
Τ36型(TH-36D60)と専用台(TY-S36D50)、ホームシアターサウンドシステム(SC-HT03)、
DIGA(E220H)、BSCSハイビジョンアンテナ(TA-BCS40RK1 )を買うことができました。

10日ほどたちますが、感想は・・・大満足!!です。

プラズマの大画面とくらべてしまえばやはり36型、迫力はどうだろうと心配していましたが、
これまでの29型からの驚きはとっても大きく、迫力満点、大感激でした。
店頭でも散々あらゆるメーカーのブラウン管テレビを比較しましたが、デザイン・画質・インテリア性を考えると、
わがやの場合のように薄型でなくても可能な条件であれば、このPanasonic Τはほんとうにすばらしいテレビだと思えます。

専用台と合わせたデザインのすばらしいこと!デザインというものの底力を感じます。
ガラス板と奥が見渡せる台のおかげで、驚くほど圧迫感を感じません。
奥行きが60センチもあるようにとても見えず、むしろ、これまでの29型よりもすっきりとしてしまったくらいです。
また、わたしは画面のパネル部分のデザインがとってもいいなぁと感じています。

リモコンもとっても使いやすく、デザインに優れているように感じます。
サウンドシステムとDIGAのリモコンとの統一感も抜群です。

* * *

今回はじめて見たデジタルハイビジョンというものの息をのむ美しさには、
家族全員、口がぽかんとあいてしまったくらいでした。
こんな美しいハイビジョン、100%描ききれるテレビで観てこそ!と感じています。

田舎に住んでますさんのおっしゃるとおり、WOWOWハイビジョン5.1chで観る映画は圧巻です。
DVDすら荒く感じてしまう、フィルム本来の美しさってこれなんだ、とほんとうに感動してしまいます。




『ほんとうにいい買い物をした!』、こころからそう感じているわがやです。
これから購入される方には、ぜひ専用台とあわせて楽しんでいただきたいです。

※ちなみにわがやはテレビ本体のみネットで購入したので、品薄の専用台を探すのにとっても苦労しました。
大手家電量販店さんでは、専用台のみの販売はしていただけませんでした。
けれど、あきらめず探して、やっとの一台が見つかって、ほんとうによかったと思っています。
ヤマダ電機さんのオリジナルのテレビ台では、このテレビの美しさは半減してしまうことでしょう。

書込番号:3980955

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigital36さん

2005/02/24 18:45(1年以上前)

衝動買いしないでよく調べてブラウン管デジタルハイビジョンを選んだあなたは賢明です。おめでとうございます。
 私は2002年6月にBSデジタルハイビジョン(ソニーのKD−36HD800)を購入しました。地上デジタルは内蔵してませんが、画質・音質とも満足しています。

書込番号:3981232

ナイスクチコミ!0


スレ主 メタセコイヤハイツさん

2005/03/03 16:31(1年以上前)

うれしいおことばをどうもありがとうございます。

画質でいちばん迷ったのはbsdigital36さんのSonyのWEGAでした。
スーパーファインピッチというものの美しさにはびっくりしました。
そしてなにより、Sonyならではの音質がすばらしいでしょうね!
店頭で音比べをしてみた際、“これはサウンドシステムはいらないのでは?”と感じたのを覚えています。

・・それぞれの条件にあった“大満足”の買い物ができて、
気に入って大事にできるというのは、ほんとうにしあわせなことだと思います。
お互いたのしみましょうね!

書込番号:4014479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用してみて・・・

2005/02/23 23:31(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 15ZR8 (15)

スレ主 rota-さん

主にゲーム用として某オークションで9800円で購入しました♪
画質はクッキリしていてとても綺麗です。当初はモノラルの音声に違和感を感じましたが、今はそう気になりません。久々にいい買い物をしました^^

書込番号:3978332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最近購入しました TH-2D50について

2005/02/20 12:29(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-28D50 (28)

1.
LAN接続してインターネットが出来、メール本文も添付ファイルのテキストは
見られるのですが写真のJpegが見られないのが残念です。本体前面ににある
カードリーダでのJpegデータは表示されるようになっているのぜひソフトの
対応で見られるようになるのでしたらアップデートの対応お願いしたいものですね

2.
外部入力の初期設定がオフになっていましてビデオ、カメラを接続しても表示されません
画面には「外部入力端子には何も接続されていません」と画面表示されます
ちょいと不親切のようですね初期設定はオンが望ましいと思います
画面表示も何も接続されていませんじゃなくて初期設定を操作する内容のメッセージを
表示していただきたいですね一般的にはわかりにくいようですね
ビデオとかカメラ接続する時にマニアルは普通見ないですよね

3.
Irシステムは便利です。ビデオの電源切りでもテレビ側の番組表でビデオに信号を送って
録画出来きるのです。が、松下以外のビデオではビデオ側のチャンネルを外部入力に設定をする
必要があります松下製のビデオですと自動的にビデオの外部入力へ信号が送りこまれるようです
(動作確認はしていません)

4.
不満点
電源の入切、画面の切り替えが少し遅いようです
画面に向かって右上の表示がチャンネル表示と重なっています
及び表示文字が小さいです以前の(パナ)が大きいかったので

書込番号:3960800

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 chamdoさん

2005/02/20 14:04(1年以上前)

不満点追加
ビデオを接続しテレビ側の入力切替でビデオを選択しビデオチューナの
画像を見ていてビデオのチャンネルを選局するとテレビ画面が変化するのですが変わる時に画面中央に横線が表示されてから画面が変わります
同期をしているのでしょうかね本来は変な表示を出さずにパッパッと
変わってほしいですね故障では無いでしょうが製品としては不調のようです

書込番号:3961181

ナイスクチコミ!0


笑三さん
クチコミ投稿数:139件

2005/11/24 04:09(1年以上前)

TH-28D50Vを昨年購入して、1年ぐらいになります。およそ3ヶ月前にビデオが壊れ、新しくビクターのDR-MF3を買いました。

購入条件として、まずアナログBSチューナー付き。これは「NHKでは受信料公平負担のため衛星契約……」 という画面を見たくないため。BSデジタルは TH-28D50Vで見ることが出来ますから。

ところで、TH-28D50VからDR-MF3へ録画するとき、Irシステムで接続(付属のIrシステムケーブルではなく、モノラルミニプラグコードでDR-MF3のビデオコントロール端子へ接続)、これでうまくいくのですが、予約録画する際、

DR-MF3側で録画モードを選び、DR-MF3前面パネルにあるDIGITALBS/LINKボタンを押さなければなりません。いちいち押すのは面倒ですし、番組ごとに録画モードを変えることは、複数の番組を留守録する場合にはできません。

そこで、Irシステムではなく、i.LINKではどうですか?

TH-28D50VとDR-MF3をi.LINKケーブルで結ぶと、ビデオレコーダー側でボタン操作や録画モード選びをしなくても、上記の問題は解決できるのではと憶測しています。

このi.LINKケーブルは別売です。どなたか試された方いらっしゃいますか?

書込番号:4602461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Sony HR500と比べて

2005/02/20 04:28(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 36DX100 (36)

スレ主 スパーカブでGo!さん

HR500シリーズが完売に近づいてきているようで、なかなか在庫がないので、このテレビはどうかと思い、店頭で見比べて見ました。
 輝度、発色、立体感はこちらが上という印象。ただし、肌色は絵がつぶれる傾向にあり。また顔の皮膚が、表情や口の動きと共に動くような繊細な動きの表現、暗色面での格子模様の表現と言う点ではHR500シリーズが上。…と言った印象でした。
 Sanyo、Panasonicと比べると、東芝のこの機種とSonyのHR500が抜きん出ている印象です。私的にはやはりHR500シリーズの絵作りが気に入っていますが、このテレビの絵作りもなかなかのものだと思いました。

書込番号:3959756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件

2006/08/29 22:02(1年以上前)

それで、どっちを買ったの?

書込番号:5389548

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)