
このページのスレッド一覧(全854スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年1月18日 02:12 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月4日 23:02 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月4日 15:40 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月3日 12:07 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月3日 10:13 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月14日 13:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-32D55 (32)


価格の割には高画質で大変満足です。
下記のレスでブラウン管がハイビジョン用では無いような事が書かれていましたが、ブラウン管はハイビジョン対応用ですし、今の状況(デジタル、アナログ共存)では一番あっているのでは、高画質過ぎるとアナログ画質が汚く映りますし、デジタル(ハイビジョン含む)は私的には満足のいく高画質です。ブラウン管は対応年数7,8年といわれてますから、2011完全にデジタル化されてから、超高画質の物を選ぶのもありかと思いD55にしましたが、私的には大変満足です。
0点

こんにちは。
私もD55の画質は、驚くほど悪いとは思いませんが、iーLink端子が省略されているのは、痛いと思います。iーLink端子が無いとハイビジョン番組を、そのままの画質で出力できませんから。
そういえば、松下のBDレコーダはデジタルチューナ内蔵でiーLink端子が省略されていますが、これと組合せて使えば問題ないですね。
私は、BDが高くて買えないので、DーVHSとRec PotーMを組合せて使っているので、iーLink端子の無いテレビやチューナはアウトです・・。
書込番号:3781716
0点



2005/01/17 15:06(1年以上前)
HyperーChokuさん こん○○は、そうですねBDレコーダはまだ高いですね。私は、iーLink端子が付いていても、今の現状では(DVDレコーダ等ではiーLink端子が使えない)iーLink端子を使う機会が無いようなので、D3
端子で十分です。ハイビジョン画質を録画出来るレコーダーが一般に普及するのはまだかなり時間がかかるのではないかと思います。その頃は、ブラウン管ではなくもっと高画質な機種が発売されているのではないかと・・・ところでDーVHSは使った事が無いのですが、画質はどうですか?もしよければインプレお願いします。
書込番号:3793052
0点

hatsu.74さん、こんばんは。
私は、テレビはTHー36D50、DーVHSはNVーDH2を使っています。
DーVHSの画質と音質ですが、iーLinkで録画すれば、ハイビジョンの綺麗な画像が、そのまま録画出来ますし、サラウンドの番組なら、サラウンド音声もそのまま記録できます。番組データも記録しますので、簡単に言えば、番組の全てをそのままそっくり記録できる、いうことです。
録画予約は、DーVHSデッキにテープを入れ、テレビのEPG(Gガイド)で予約し、録画先にDーVHSを指定してリモコンで電源を切って待機の状態にするだけなので、とても楽チンです。
テープメディアなのが、DーVHSの唯一の欠点ですね。
書込番号:3796502
0点

先程の書き込みの、DーVHSの欠点で書き忘れがありました。
DーVHSの欠点・・・、
iLinkには相性が存在し、相性が悪いと正確に動作してくれない。
ビクター以外のメーカーはDーVHSから撤退し、将来が不安。
以上です。
すみませんでした。
書込番号:3796569
0点



テレビ > SONY > KV-29DS65 (29)


10年使った、SONYの21インチのTVの買い替えとして、今日、ヨドバシで購入しました。
予算5万で、パナソニック製を検討していましたが、店頭で色使い(特に赤)が好みじゃなかった為、結局、この製品にしました。
で、むしろ悩んだのはTV本体より、TV台。
今まで21インチを、床に直接置いて見ていたこともあり、売り場の大半を占める高さのあるTV台にかなり抵抗がありました。
で、ロータイプ&低予算で探して、結局、ハヤミのNS-433(\8,920.-)を買いました。在庫が無かったので取り寄せになったのでまだ未設置ですが、フローリングの部屋や、低めの家具の多い部屋には、お値段もお手頃でおすすめではないでしょうか。
ハヤミ NS-433
http://www.maido-groove.jp/~hayami/cgi-bin/productview.pl?hinban=NS-433&mode=3&index=0&index_c=ALL
0点



テレビ > 三菱電機 > 28T-D103S (28)


去年の12月3日に28T-D103Sをベスト電器で現品限りの展示品を購入しました。中古品のような気はしますが、一年間商品の見本として展示されているのですから性能については完全保証付と考え自分を納得させました。
店頭には上段にD103Sを下段にはD104Sが展示されており画質は一目瞭然。市内(青森)のめぼしい電気屋さんはほとんど調査しましたが、残っているのはベスト電器とコジマオリジナル28W-FK6の展示品のみのようでした。店頭価格は、確か5万数千円でしたが、皆様(.com)のおかげで消費税込みの¥36,000で購入しました。
また当初、29T-D103Sと購入比較をしましたが、やっぱり電源がOFFの状態で古臭く見えないのが素敵です。
0点



テレビ > シャープ > 17C-FN70 (17)


14型は物足りないし、20型は場所が必要、液晶も考えましたが15インチは割高な感じで、20インチまでいくとワイド画面が欲しくなる。ところが見るのは3対4の地上波がほとんど・・・悩みに悩んでこの機種を買いました。
画面サイズを実測してみると、対角401ミリ:15.6インチです。ケーブルテレビ接続での画質はナカナカ良いです。発色も鮮やかで透明感があります。ブラウン管ですからチラツキが気になる時がありますが、動きの速いシーンでの残像は当然ありません。
価格を考えるととても満足しています。
0点



テレビ > 三菱電機 > 28T-D303S (28)


近所のミドリで税込み五万九千円プラスポイントで売ってたので、こちらでの評価も高かったことから先日注文し、さきほど届きました。今DVDをS接続、千本画質でみてますが、画面も大きく、とても綺麗で満足しています。その前にいろいろチャンネルを変えてアナログ地上波もみてみたけど、これも大変綺麗に映っていました。音は確かに映画見るには迫力不足かな?という気もしますが普通に番組見る分にはこれでいいかな?前のより出力は二倍ちょいあるし。まだ届いて二・三時間での印象ですが、第一印象はかなりよいです。画面周りがごつくないのも好印象です。
0点


2005/02/05 13:05(1年以上前)
購入なされたそうですが、つまらない質問をいたしますが、
テレビ台はテレビとは別売りなのでしょうか?
そこらへんのところをおきかせください。
書込番号:3885473
0点



2005/02/06 11:26(1年以上前)
テレビ台は別売りです。俺は以前に25型のテレビを置くのにホームセンターで買ったテレビ台がちょうど置ける大きさだったのでテレビ台は購入しませんでした。専用のは高いですし。
書込番号:3890378
0点


2005/02/11 10:06(1年以上前)
とうとう注文しちゃいました。
今から到着するのが待ちきれません。
早くみたいな。世界遺産を見たらきれいだろうな。
地上デジタルのほうがもっときれいだとは思いますが
書込番号:3913980
0点


2005/02/13 13:34(1年以上前)
お昼過ぎに到着いたしました。
以前使っていたテレビとアスペクト比が異なることも
あってかなり違和感があります。
スピーカーが貧弱ですし。
画像はきれいですが、画像のサイズが分かりにくくて混乱しています。
書込番号:3925519
0点


2005/02/13 22:13(1年以上前)
スピーカーに関しては皆さん弱いとおっしゃってますね。これは今では液晶の26型とかにはかなわないのかな?持ってないのでよくわからないですが。アスペクト比は、俺も最初は違和感ありましたが今はなれて特に気になりません。画面はフルにしています。画像はブラウン管テレビの中ではかなり綺麗だと思います。結構気に入ってますよ〜。
書込番号:3928114
0点


2005/02/20 19:28(1年以上前)
さきほどこのテレビを買ってきました。
当分のあいだはアナログ地上波と映画ビデオしか見ないつもりなので4万円程度のワイドテレビで十分だろうと初めは考えていました。
ところが量販店に行って色々な製品をアナログ地上波放送で見比べたところ自分の想像とは違い、4万円クラスの製品とこの製品とでは画質が全く違うことがわかりました。
画像の鮮明さ、ちらつきのなさ、にじみのなさなどこの製品のほうが明らかに美しかったです。
いい買い物ができたと満足しています。
書込番号:3962659
0点


2005/03/14 13:49(1年以上前)
このテレビを買ってしばらく経ちますが、今までの感想を
画質はとてもきれい。
音は少し物足りなさを覚えるが、我慢できる範囲。
最近気が付いたことなのですが、
ビデオのケーブルをS端子から、D端子に切り替えたときに
画面サイズの切り替えで画面の左上に干渉縞のようなものが、
フルとノーマル以外のときに発生するのです。
S端子では発生しませんでしたが、D端子では発生しました。
書込番号:4070245
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)