
このページのスレッド一覧(全854スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年5月27日 17:34 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月24日 19:50 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月24日 12:27 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月24日 12:09 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月24日 00:07 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月26日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 三菱電機 > 28F-D401S (28)


購入して2ヶ月。地上波デジタル、BSデジタルをCATV再送信で
見ています。
画質には概ね満足ですね。
CATVでの受信なのでチューナー無しでも問題なく、コストパフォーマンスの良い買い物が出来たと思っています。
地上波デジタルをCATVで見る方にはお奨めかも。
0点



テレビ > SONY > KV-28DX650 (28)


買いましたよぉ〜。
お店では「D4画質」のデモをやっているところが無かったので
8〜14万円も高いハイビジョン対応TVと、どちらを買うか迷いま
したが予算が許さずDX650を買いました。
もともとシアターシステムを買うつもりだったのでスピーカーは
重視せず、モニターと考えていたのが結果として正解でした!
CATVに加入していたので契約をデジタルに変更し、
DCH500とシアターシステムは「光」で接続して音もばっちり
地上波デジタルの画質もいい感じです〜(アナログ画像がへたれ)
それと、使っていなかったVTRが録画専用機として復活し
たのはオマケですね^^
EPG見ながら録画予約出来るのはパソコンみたいで楽しいです。
0点



テレビ > SONY > KV-29DS65 (29)


TVが突然壊れたので、液晶・プラズマのつなぎとして購入しました。
おおよそ満足しています。
古いTV(画王でs)に比べて、音がいいですね。
画像は驚くほどのことはありませんでした。
ケー○電器で52,000円(税込み)です。
価格コムと比較して「高いかな」と思いましたが、配送料無料、古TV
無料引取りで、設置や箱の始末もしてくれたので、概ね満足しています。
通販で大きい物を買うと、設置や箱の始末が大変なんですよね。
0点



テレビ > シャープ > 20C-GM3(20)


本日、買いました!価格は税込みで¥16,000- モノラルとボタンデザインはマイナス要因ですが、やはり画質はいいです! SHARPはいいと聞いていましたが、店頭で見比べてみて即決にしました。まだ、液晶は高いので2011年までこれで頑張ってもらいます。いい買い物でした。(^^)
0点



テレビ > 東芝 > 32ZP58 (32)


TVが壊れてあまりに寂しかったので、最短で設置できるようにと、高いのを承知で近所の吉祥寺のラオックスでこのTVを買いました。
アナログ地上波をメインに見ているので、アナログ地上波がキレイに映るというところが選択のポイントでした。
ラオックスでは、液晶・プラズマを含めてもこのTVがベストのように感じました。
(液晶は、なんかエッジがきつくて、のぺっとした感じで・・・。
もちろん、価格のこともありますが。)
ヘタすると秋葉原価格より3万円くらい高いと思う値段で買ったのですが、(運送してくれた人が)設置したときに10チャンネルの映りが悪く、いろいろ見てもらって、結局ビデオに入る前のコネクタを交換してOKになりました。
自分で設置してたら恐らく原因究明に至らなかったと思うので、結果的にはラオックスでの購入は正解だったのかな・・・といったところです。
まっ、そういうところも購入のポイントかなと・・・。
0点



テレビ > 東芝 > 36D4000 (36)


36D4000買って一ヶ月経ちました。
安く買ったので少し不安がありましたが・・今は買って良かったと思ってます。買ってから他社品と比較するのも変ですが比較するほど値段の割りにスペックが高いのがわかって来ました。消費電気量は一番少ないし重さも一番軽い、接続端子もD4端子2系統iリンクも2系統RUN端子標準バズーカまで標準・・等々、最初は白がギラギラして目がちくちくする感じがあったけど画像設定を普通にしたらギラギラ感はなくなりました。今までの書き込みを読むと当たり外れが有る様な感じがしますが、私の買ったテレビに関してはまったく問題なくHiビジョンの綺麗さには感動します。DVDはPS2で見ていますが、大画面の迫力で音もバズーカが効いていてとても迫力あります。
今までのVHSビデオをつないで見ましたが、とても見れたものでは無いです。特に3倍にすると星降る世界になります。Hiビジョンをそのまま残すと1時間あたり約10Gの容量らしく画像が綺麗なのも納得できます。HDDの大きな容量のレコーダー待つか、もしくはSONYが出したブルーレイのDVDが安くなるのを待つんでしょうね。チューナーの無い安いレコーダーで簡単にDVDに書き込み出来る機種で安いお勧めをご存知な方がおられましたら教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
DVDでHD録画出来るのはブルーレイだけですが、まだまだ高嶺の花ですね。
そこでお勧めはD-VHSデッキです。ブルーレイが安くなるまでの繋ぎで
検討されたらいかがでしょうか?
7〜8万円の投資でHDTVそのままの画質で録画できます。
または最近発売されたI/O DATAのHDDレコーダーという手もあります。
こちらは5万円前後というところでしょうか?
現状ではブルレイ以外でHDTVを記録したかったらこの2種類の選択しかありません。
書込番号:2843037
0点


2004/05/24 12:08(1年以上前)
私は古いIOデータのHDDレコーダ(HDD容量80メガ)と、
これまた古いパナソニックD-VHSのNV-DHE20使っていますが、
綺麗に(というか、完全に)ハイビジョン録画できます。
i-link予約もすごく楽です。
安いS-VHSテープにD-VHSハイビジョン録画も予約録画もできます。
DVDレコーダーは(悪評高い)PSXです。
D端子接続すればぎりぎり我慢できる画質でしょうか?
もちろんハイビジョンではありませんし、安い4:3CRT
より画質は落ちると思います。
書込番号:2843887
0点



2004/05/25 00:14(1年以上前)
(kou) さん hoasdfjogja さん
ありがとうございます。
I/O DATAのHDDレコーダーが今のところベストな感じがします。
ボーナスとにらめっこしながら余裕があれば購入しようと思います。
このタイプはPCのDVDに落とせるのでしょうかね・・?
買う前にI/Oに聞いてみようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:2846482
0点

ハイビジョン見たい!! さんへ
こんばんは。
先ほどI/O DATAのHPに行ってみたら以下ような記事がありました。
購入前の現品をレンタル出来ます。
http://plaza.iodata.jp/rental/recpotm.html
検討してみてはいかがですか?
それからパソコンのDVDへの録画ですが、たぶん現状では難しい
と思います。
今年4/5からBSDおよび地上Dはコピーワンス放送になって
います。さらに現状のパソコンのDVDレコーダーはCPMR対応に
なっていないのでRec-POT Mで録画してもそれ以後、パソコンに
取り込む(コピー、ダビング、ムーブ)ことが出きません。
保存するならCPRM対応のD-VHS、もしくはDVDレコーダということに
なります。
書込番号:2853511
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)