
このページのスレッド一覧(全854スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年3月7日 18:55 |
![]() |
0 | 14 | 2004年3月6日 18:10 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月25日 22:10 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月8日 16:27 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月13日 23:24 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月13日 06:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 三菱電機 > 28T-D303S (28)


今週、近くの量販店で購入しました。
主に地上アナログ派とビデオを見る目的ですが、画質に関しては満足しています。倍密度化処理もきれいだと思いますし、あまり期待していなかったゴーストリダクションの効果も高いです。またこのクラスでは、最軽量でフレームデザインがすっきりしているのも良いのでは。
デジタルハイビジョン放送がどんな感じでうつるかが不明ですが、とりあえずD3端子も付いているので、つなぎとしてはコストパフォーマンスも高いと思います。
以下に簡単なインプレッションをまとめています。
http://poca.blogsite.org/archives/000017.html
0点


2004/02/21 18:27(1年以上前)
いくらで購入したのですか?
書込番号:2497022
0点



2004/02/22 11:25(1年以上前)
poca256です。
この機種はなかなか展示、在庫をおいている店がなく近所で唯一展示をしていたY電器で購入しまいした。購入価格は、税及び配送料込で65K円にしてもらいました。ポイントが5%つきましたが、古いテレビの引き取り費用にそのままあててしまいまいた。
書込番号:2500061
0点


2004/02/23 00:03(1年以上前)
本日Y電気行ってきました。展示価格は69800で更に値引きのコメントがありました。早めに購入しようと思います。
書込番号:2503730
0点


2004/03/01 12:34(1年以上前)
昨日神戸市の八千代ムセンで\56,200で購入しました。
今日届く予定ですが、楽しみにしています。
書込番号:2533142
0点


2004/03/01 18:53(1年以上前)
マック わん!! さん 私も買いたいと思っているのですが、店頭価格がその値段だったんですか。垂水区の八千代ムセンで買ったのですか
書込番号:2534239
0点


2004/03/06 11:18(1年以上前)
akanokoさん 買ったのは西神戸店(玉津)です。
店頭価格は「\69,800さらに値引きします」だったと思いますが、 価格交渉でけっこう簡単に下がったと思います。
akanokoさんもがんばってみてください!!
画質・操作性等満足しています。
書込番号:2551517
0点


2004/03/06 14:48(1年以上前)
本日、私も買いましたよ。
税込みで61,500円の、ポイントが10%ですよ。
ポイント値引き分を考えると、税込みで55,643円かな。
計算 合ってるかな!
書込番号:2552154
0点


2004/03/07 18:55(1年以上前)
皆さん安く買われているようですね。僕も近くのジェームス山の八千代でねぎってみます
書込番号:2557338
0点



テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)


我が家の新しいテレビKV−21DA75についてレポートしたいと思う。
まず大きさだが、21型としては大柄で、ひとクラス上の風格がある。
重量も30キロ近くあり運ぶのも一苦労。お持ち帰りは避けた方が無難。
全体の造りはいい。質感が高く、価格を感じさせない。
性能の方は画質、音質ともに申し分ない。
画像は解像度が高く、きめ(肌理)やしみなど人肌の細かな質感まで映し出すことができる。
音はコンポ並み。サラウンドのおかげで、クリアで広がり感のある音が楽しめる。
それからリモコンもすぐれもの。自立するのでおき場所に困らず、手ごろで使いやすい。
これで3万円なら安い買い物だと思う。
余談だが、このテレビはノートパソコンの外付けスピーカーにもなる。
やり方は、パソコンのヘッドホン端子とテレビ前面のビデオ入力端子をつなぐだけ。
あとはリモコンでビデオ入力に切りかえると音が聞ける。
わざわざスピーカーを買う必要はないし、音質は折り紙つき。一度ためしてみてほしい。
ちなみに、接続には音声ケーブル(ステレオミニプラグ⇔ピンプラグ)を使用する。
0点


2004/02/16 20:50(1年以上前)
>余談だが、このテレビはノートパソコンの外付けスピーカーにもなる。
これって入力端子があるテレビならどれでも可能なことでは?
この使い方だと画面に電源が入ったままで電気代が余分にかかるのでは?
それとも画面だけ電源を切ることができるんですか?
書込番号:2477948
0点


2004/02/19 00:21(1年以上前)
昨日入荷したとのことで、いそいそで取ってきました。
重量30Kなのでビビってましたが、特に重いとは思いませんでしたけど。
体格にもよるので一概には言えませんけどね(当方175cmです)。
また台車を持っていってたので、駐車場からの移動も楽チンでした。
気になる製造番号は110番台でした。
「サー音」に関しては問題無いと感じています。以前のTVと比べて音質の良さに感動もんです。
ただ、「オーバースキャン」についてはまだ確認できていません。
改善されているようでしたら、また書き込みをさせていただきます。
書込番号:2487183
0点



2004/02/20 15:05(1年以上前)
mou39さんのおっしゃるとおり他のテレビでも可能です。やり方は同じ。
ただKV−21はテレビとしては音のクォリティーが高く、音楽鑑賞にも十分堪えられるレベルなので、あのような提案をさせていただきました。他のテレビでも音のいいものは十分効果が期待できるので、おためしあれ。
それからこのテレビの場合、映像信号が入らないと画面は真っ黒になって何も写りません。ですから消費電力は最小限だと思います。
書込番号:2492341
0点


2004/02/26 13:07(1年以上前)
銭形銀太郎さん
絶賛していらっしゃいますね。でも、オーバースキャン・ホワイトノイズの件には触れられていないですね。
過去スレにあるホワイトノイズの件は、銭形銀太郎さんがかなり最近このテレビを買ったというのなら解決されているかもしれません。でもオーバースキャンの件は最新の製造番号でも解決されてないと思います。確認してみてください。
てぃんくんさん、
>気になる製造番号は110番台でした。
>「サー音」に関しては問題無いと感じています。以前のTVと比べて
>音質の良さに感動もんです。ただ、「オーバースキャン」については
>まだ確認できていません。改善されているようでしたら、また書き込みを
>させていただきます。
とのことですが、「オーバースキャン」についてはどうですか?
書込番号:2517288
0点


2004/02/28 23:49(1年以上前)
すみません、オーバースキャンて何ですか?調べてみてもなかったもので・・
書込番号:2527133
0点


2004/02/29 00:10(1年以上前)
オーバースキャンとは、簡単に言えば映像が画面に入りきれない状態です。過去ログ見ればいくらでもありますよ。これにより、字幕がはみ出るなどの不都合があります。
どどんぱださん、このテレビはその他にも音声ノイズなど不具合が多いようなので、慎重に選んだ方がイイですよ。でも最近はだいぶ改善されているようです。すべては過去ログにあります。
書込番号:2527240
0点


2004/02/29 00:15(1年以上前)
オーバースキャンについて
例えば、A4の絵があったとして、B5の額縁に入れようとする場合、当然入りきれない部分が生じますよね。オーバースキャンとはこういう状態です。
書込番号:2527263
0点


2004/02/29 02:29(1年以上前)
なるほど、よく分かりました。春から一人暮らしが始まるのでいろいろ検討中です。機能面ではこれが一番なのですが・・・・ご親切にありがとうございました。
書込番号:2527759
0点


2004/02/29 18:35(1年以上前)
ここ一週間で観察してみた感想(ちなみに視聴は夜が多い)ですが、気になりません。
TV放送の字幕や時計も画面内に余裕で納まっており、店頭でみたギリギリな印象は受けませんでした。
まぁ比較対象がないので気のせいかもしれませんが。
またホワイトノイズですが、先ほどDVD映画を見た限りでは症状はないように感じました。
書込番号:2530170
0点


2004/02/29 21:41(1年以上前)
てぃんくんさん、貴重な情報ありがとうございます。
実は、14型も小さくていいと思っていてKV-14DA75を買おうと思っていましたが、あまりの音の悪さにびっくりしました。21DA75と14DA75は音は全く別物です。なので、これ(KV-21DA75)かパナソニックのTH-15FA5を買おうと思います。
どどんぱださん、春から一人暮しですか?もしかしたら僕の1年後輩かもしれませんね。
書込番号:2530940
0点


2004/03/01 00:46(1年以上前)
あはは。東京の大学です。東京「の」ですからね^^
書込番号:2532028
0点


2004/03/01 10:16(1年以上前)
>東京の大学です。東京「の」ですからね^^
僕もです。でも今は埼玉のど田舎です。トホホ・・・
3年になったら東京都内に移動します。
書込番号:2532804
0点


2004/03/01 23:43(1年以上前)
今日電気屋で見てきました。明るさを手軽に変えられるのはいいですね。ただ、横のTOSHIBAと比べるとやはり画面下側が少し切れている感じがしました。上、左、右側は普通に入っていました。
ノイズ等は感じられず、画質、音ともにいい印象を受けたんですが・・・
書込番号:2535670
0点


2004/03/06 18:10(1年以上前)
はじめまして。
KV-21da75の購入を検討していて、こちらの情報を一通り拝見してから購入しました。
購入先はSONY専門店(皆様ほど安価では有りませんが、それまでのテレビデオ−ソニー製21型−の引き取りこみで予算内)です。
購入前に、
・ホワイトスノー
・オーバースキャン
・ヒスノイズ
の3点についてショップ側に前以て話してから持ってきていただきました。
設置の段階でこの3点全てをショップサイドの方と共に確認しました。
・「ホワイトスノー」→ワイド切り替え、DVD等でチェック
・「オーバースキャン」→通常番組のテロップ、ワイド切り替え、DVDの字幕、PS2・X-BOXでチェック
・「ヒスノイズ」→一旦最小にして徐々に15まで上げ、スピーカーに耳を近づけた後、ヘッドフォンにてチェック
以上全て問題ありませんでした。
他に主電源系、リモコンも同様です。
因みに2004年製で製造番号は110以降でした。
今迄のテレビデオ(一日ほぼ20時間つけっ放し状態/5年間使用)が、私的に耐えられない発色をするようになったので、新しいTVに買い換えようとして、こちらの情報を閲覧し、少々不安を感じていました。
特に、私は深夜に小音量でずっとTVをBGV代わりに使用しておりますので、ヒスノイズが一番怖かったのですが、購入一週間を経た現在、音質も画質も大変満足しております。
購入してよかったです。
皆様の書き込み、大変役に立ちました。
ありがとうございます。
書込番号:2552800
0点



テレビ > パナソニック > TH-36D50 (36)


使用感です。画質は調整次第で、やや絵画調ですがグラビア並みの美しさに出来ます(DVD、地上波アナログ放送で)。アンテナの追い込み、ブースターの追加、映像調整がポイントす。素質は、SONY HR500と同等だと思います。使いこなしがいのある上質なTVで、私は個人的にはHR500より好きです。
0点


2004/02/18 21:26(1年以上前)
>使用感です。画質は調整次第で、やや絵画調ですがグラビア
>並みの美しさに出来ます
私は、TVが到着してからいろいろと画質設定をして(黒レベル調整
だけだけどね)いました。いま、画質を見ると、販売店で見る画質
より、家の画質の方がよいと思っています。このTVは画質調整
すれば、かなり自然なよい画質になると思います。
SONYの場合、そのようなことをしなくても綺麗なので
その点は、sonyの方に軍配を上げたいなぁと感じています。
書込番号:2486097
0点


2004/02/22 11:15(1年以上前)
黒のつぶれは調整で直るんでしょうか?
書込番号:2500018
0点


2004/02/23 17:45(1年以上前)
ある程度は治ります。初期値はひどいですね。方法は、過去のログを参照してください。
書込番号:2506203
0点



2004/02/23 19:15(1年以上前)
黒つぶれはほとんど気にならないレベルに出来ます。さすけ34さんも仰って る様に、初期設定は調整後を100とすると20くらいです。店頭でSONYと並べられているなら、このTVは相当損をしていると言わざるを得ません。其れと、新品時からガラス面が結構汚れてます(シリコンオイルかも)ので、丁寧なクリーニングが1番最初にすべきことです。
書込番号:2506491
0点


2004/02/23 20:01(1年以上前)
>丁寧なクリーニングが1番最初にすべきことです。
私もそれをやりました。クリーニングや画質の調整を
すれば、店頭の同機種より綺麗に見えると思うのは
私たけでしょうか? 家のTVの方が綺麗にみえます。
開発者の方の意見が聞きたいです。
書込番号:2506662
0点



2004/02/25 22:10(1年以上前)
さすけ34さんの調整なさった画面を見たら、このテレビを高画質だから買ったと言う人は、ほぼ全員とてもいいというと思います。私も含めてです。この機種を入手したのに、映像調整をしないで見ているのは文字通り、宝の持ち腐れです。SONY HR500と同じ高画質です。
書込番号:2515152
0点



テレビ > シャープ > VT-17DV30 (17)


昨日、香川県にあるデオデオにて購入。
価格は45000円だったかな?
17インチという特殊なサイズに惹かれました。
スペック的にもなかなかだと思います。
寝室用に買いました。メインに使うなら21インチの方がおすすめです。
0点


2004/02/25 22:00(1年以上前)
17インチってシャープ以外にないですね。個人用で、14、15ではちょっと小さく、21では大きい人にはちょうどいいですよね。
書込番号:2515095
0点


2004/02/28 20:07(1年以上前)
初めまして。途中からで申し訳ないのですが、、、
>>個人用で、14、15ではちょっと小さく、21では大きい人にはちょうどいいですよね。
私もこの理由から購入を考えています。
そこで質問なのですが、このテレビはDVDに録画できるのでしょうか?
それとも再生だけなのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないのですが教えてください。
書込番号:2525923
0点


2004/03/04 14:57(1年以上前)
このテレビはDVDに録画できるのでしょうか?との事ですが、DVD-RWでもDVD-RAMでもなく、ただのDVDプレーヤーなので、再生だけです。録画はVHSでしてください。もちろんDVDからVHSへ録画は出来ないので注意してください。
書込番号:2544913
0点


2004/03/04 15:08(1年以上前)
DVDは再生専用です。録画は出来ません。出来る機種もありますが、こんな値段では買えません。
ちなみに、DVDからビデオへダビングは出来ません。(著作権保護のため)
書込番号:2544937
0点


2004/03/08 16:27(1年以上前)
親切な返信ありがとうございます。
とても助かりました!!
これを買おうと思っていたのですが、、
ビデオやDVD内蔵テレビは壊れやすいと聞いたので、やめようかと考えています。。
書込番号:2560880
0点



テレビ > シャープ > 25C-FG2 (25)


横〇賀のコジマで、36800円で買いました。当たりでしたね、色彩も綺麗に写りますBS放送もいいですね。音はそこそこですね音楽番組はあまり期待しないほうが、いいかもしれません。ちょっと参考までに。
0点



テレビ > SONY > KV-29DX650 (29)


引っ越しして、置けるスペースが出来たのでようやく購入出来ました
一時は最新型の地上波デジタルチューナー内蔵タイプやDX850も考えたりしたんですけど
秋葉原の石丸で、唯一このTVでNHKのBS-hiを映しているのを目撃して、やっぱりこれに決めました
地上波アナログは、以前からお店で何度も確認していたんで、画作りは分かっていましたから
後は自宅でどの位調整が出来るのか?って感じでした
とりあえず内蔵チューナーは悪くはないのですが、黒補正とガンマ補正に限界がありますね
これがもう少し有効されれば、お店での映り方の評価も変わると思うんですけど
とりあえず個人的にお勧めなのは、ハイブリットレコーダーとの接続だと思います
私は東芝のXS41と接続しています、このレコーダー自体にも画質の調整機能が有るので
そのおかげで650の内蔵チューナーよりも、よりナチュラルな画質が得られました
只、D接続の場合、レコーダーをプログレッシブで出力するとDRCが働かなくなるので
元ソースがプログレでは無いモノ(特にアニメ)では、動きの激しいところで細かい横線が目立つ感じです
DVDなどでも、全てがプログレ処理されている訳ではないので、この辺もレコーダーのプログレを
ONかOFFで対応しています、私の好みでは、実写はプログレモードでアニメは4倍密モードが良いように思います
それとAVマルチからもコンポーネントが取れるのは嬉しいですね、これには電波新聞社から発売されている
XRGB-2plusに付属されていた、コンポーネントを21Pコネクタに変換するアダプターと
サイバーガジェットから発売されている21PコネクタをAVマルチに変換するアダプターに繋げると
D接続が合計3系統になります、更にアメリカで発売されているKEYDIGITAL社製のVGA〜SXGA信号を
D2〜D4に変換するトランスコーダー(KD-VTCA2)を繋げれば、29インチのPCモニターにもなりますので
このTVは、とにかく番組ごとに画質調整しないとおちつかないような人には凄くお勧めできるTVですね
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)