テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

使用感レポ

2007/07/19 00:47(1年以上前)


テレビ > シャープ > VT-25DV70 (25)

クチコミ投稿数:37件 VT-25DV70 (25)のオーナーVT-25DV70 (25)の満足度4

8年使用していたSONYのブラウン管TVが故障したため、こちらを購入しました。

TVはそれほど見るわけでもなく普通に民放が見られるものであれば良く、
地デジ全面切り替えまで後4年もあり、今中途半端に高い地デジ対応液晶TVを買うよりはと思い、
安価であるブラウン管TVから購入を考えました。
とはいえ、これまで使用してきた物と同じサイズの25型のものは、
三菱の25T-D104、パナソニックのTH-25FA8、シャープのVT-25DV70の三つしか価格.comではヒットせず、
三菱の25T-D104は画質が悪いとの評判から選択外、
パナソニックのTH-25FA8は奥行きがあって設置場所に合わず、
消去法からシャープのVT-25DV70に決定しました。

画質、音質共に不満はないです。
ビデオ入力端子が前後に1つずつしかなく、D端子どころかS端子もなかったのと、
リモコンの作りが安っぽいのが目に付きました。
ビデオもDVDも必要なかったのですが、送料代引き手数料込みで38,750円だったのでお買い得でしたね。
TVを買ったらビデオとDVDがおまけで付いてきた気分です。
S-VHSではないけれど19ミクロンヘッドの録再ビデオに、
安価な再生専用DVDプレイヤーと、性能面で特別悪いところは見当たりません。
繋ぎ用TVとしては満足のいくものでした。

余談ですが、前のTVより外枠が大きいせいか画面がやけに小さく見えました。
実際計ってみると同じでしたけど、目の錯覚とは面白いものです。

書込番号:6551754

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/07/20 05:38(1年以上前)

やっぱり「ブラウン管テレビ」が一番「画質、音質」ともに一番良いですね。音声に迫力があって質の良い低音も十分に出ますから。
液晶、プラズマなどの薄型テレビは内部にスピーカーボックスがないので、音声出力が弱く音質がイマイチで低音もたいして出ませんし。

書込番号:6555580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2007/11/23 17:13(1年以上前)

なんで音質?って思ったけど なるほど・・スピーカーを内蔵出来る空間のあるなしが
ブラウン管テレビと液晶テレビの差なのかな

書込番号:7019136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/11/23 22:12(1年以上前)

SONYの36型ブラウン管テレビ(KD-36HD800)は迫力ある質の良い低音が出ます。
画質もブラウン管ならではの「高コントラスト」で非常に良く、とても気に入っています。

書込番号:7020395

ナイスクチコミ!1


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:87件

2007/11/23 22:42(1年以上前)

ラグナ砲発射さんのおっしゃる通りですが、大画面と地上デジタルが見たかったので、今年5月にKD-36HD800をリサイクルに出しました。
 36型以下ならブラウン管が一番ですね。

書込番号:7020554

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

HD−900お前もか、点滅9回 アウ〜

2007/05/24 11:58(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

スレ主 麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件

2002年末に購入したKD-36HD900先週電源投入しても途中でダウンスタンバイランプ9回点滅、あららです。
この機種にこのたぐいの書き込みがなかったので安心していたのですが。
サービスに電話をすると”高圧関係の不具合でしょう”
色々な費用で2万〜程度の事、とりあえず修理依頼しました。
先日修理完了しました。
重たいこの機種の移動は大変です。
不良原因は他の機種と同じなのかな、MCZ3001DBなるICの不良。
上記IC2個取り替え、メモリーステックのチップ抵抗取り替え、これは大容量のMSを使用に対する不具合解消目的だそうです。
気になる費用は全て無料でした。
このICに対する修理は全て無料っぽいです、リコールするほどではないけど、年内は全て無料で交換れていると修理の方が仰っていました。
IC自体が信頼性がないのか使用する回路設計に問題があるのかは不明ですが。

TV周り特に後ろとTV内部の掃除が出来た事は逆に良かったかも。

書込番号:6366243

ナイスクチコミ!4


返信する
kangakuinさん
クチコミ投稿数:65件

2008/09/21 01:09(1年以上前)

私もです。
最初5回点滅・・・色々ネットで調べたらみなさん同じようなことがおきてるのですね。
翌朝電源を入れたら映ったので、あともう少し大丈夫かな?と思ったら
夕方家に帰って再度電源を入れたらだめで、今度は9回点滅・・・。
電話したら翌日修理の方来てくれて無償修理でしたよ。
(電話では無償とは言ってくれなくて、目安の金額教えてくれたのですが、
 当日来たおじさんは、来るなり今回は無償だからって言いました。)

呼ぶときはだんなさん家にいたほうがいいですね。
修理の方は1人しか来ないので、たまたまタイミングよく帰ってきただんなと2人で
TVを台から下ろしてました。
私だけだったら無理でした。

TV周り特に後ろとTV内部の掃除が出来た事は逆に良かったかも。←同感です。
ちなみに、ほこりのせいで見れなくなったのですか?って聞いたら
関係ないって言われました。
でも、関係あるんじゃないの!?っていう位汚かった><
心なしか修理後の画質、良くなったように感じました。

書込番号:8385080

ナイスクチコミ!0


an0nym0usさん
クチコミ投稿数:1件

2008/12/08 20:54(1年以上前)

新電元 MCZ3001DA

うちのヤツもなりました。2003年4月購入だったかな。5年半前
ネット上でも報告が多い、電源を入れると画面は映らず数秒音だけ出るけどそのまま電源が落ちてスタンバイランプが9回点滅、という症状。

SONY 使い方相談窓口 0120-33-3020
こちらに電話すると、すぐに修理対応になりました。
費用を尋ねると、出張費が2500円で修理費込みで予想される金額は17,000前後だろう、とのこと。
「新電元のICチップ『MCZ3001D』の不良だった場合でも、無償にならないのか?」と尋ねても、「そういったことは知らない」、の一点張り。仕方ないので、そのまま修理に来てもらうことに。

で、実際に修理に来た方に、修理を始めてもらう前に確認のため同じことを尋ねると、「そのチップが原因の場合は出張費も含めて無償になります」とのこと。
話には聞いていたけど、あの受付の対応、何とかならないものか。
はっきりとは答えてくれなかったが、どうも以前は電話受付段階でチップの故障に関しては無償にすることを言っていたらしいんだけど、それ以外の原因での故障で請求することにクレームがあり、事前説明をやめた、というようなニュアンスの話。

なぜそのICチップに耐久性がないものが含まれるのかを尋ねたところ、製造過程で洗浄液の残留があるロットが存在した、とのこと。残留した洗浄液によって劣化が起きているらしい。
その問題があるチップがどの程度の割合なのかは知らない(あるいは分からない)そうだ。
対策品は何が変わったのか、と聞くと、「回路は一緒です。」とのこと。

ところで、ネット上の話ではその耐性がないチップの型番は『MCZ3001D』とのことだったが、私が交換してもらったのは『MCZ3001DA』で末尾にAが付いている。その型番の下にあるロットナンバーらしきものは『0022N』。
交換後のチップはたぶん『MCZ3001DB』だとは思うけど伝票を切られなかったので不明。
ついでに、「この修理費用は新電元がかぶるの?」と聞いたら「SONYです。」だって。

自分でもやろうと思えばできたかな、とやっているのを見てたけど、思っていたよりちょっと面倒。
大量のネジを外さないと後ろの蓋が外れない、基盤を外すのにネジだけでなく爪もいくつかある。
そして、素人にとって最大の難関は半田。
たぶんこれとほとんど同じものを使って半田を吸い取ってチップを外していた。
ポータブル自動半田吸い取り機 TP-100
http://goot.ocnk.net/product/665
これがあればICも簡単に外せる。
# 使う機会が無いから買わないけど。

書込番号:8754316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2009/02/07 11:33(1年以上前)

私のKD-32HD900も先週末より同一症状発生。

an0nym0usさんの情報にあるサービスに電話しましたが、訪問して見てみないと無償対応になるかどうかわからないと、かなり高圧的に言われました。

訪問前に無償対応となる部品情報を教えてほしいと依頼しても、見てみないとわからないの一点ばり。(無償対応の情報は訪問前でも分かるはずですけどね)

皆様の情報から、「MCZ3001D」の不具合であれば無償対応になるとの情報がある。訪問前に無償修理の可能性有無を確認し、修理実施可否を判断したいとねばった所、担当部署からの連絡が入る様になりました。

どうなる事やら。またお知らせします。
トホホって感じです。

書込番号:9053739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/24 00:20(1年以上前)

MCZ3001DAの不良は、この時期のトリニトロンテレビ全ての持病で、これが原因の場合は、無償修理となります。私も愛機を修理してもらいました。交換後はMCZ3001DBとなります。

電話では、この話はでてきません。とにかく有名な故障なので、出張費2500円は負担しても良いから、見積りからしてくれるように頼みましたが、翌日やってきたサービスエンジニアは、スタンバイスイッチ9回点滅を確認したらそのまま蓋を開けてICを交換してくれました。

あくまで、サービスエンジニアが現場で点検して、MCZ3001DAの不良と判断したときに無料となるそうです。

高圧系部品なのでほかの部品の影響が心配されたのですが、幸いにMCZ3001DAの不良に起因する故障は、他のパーツへの波及がなく、この部品を交換すれば、当分は大丈夫とのことです。

MCZ3001DAの不良はかなり特徴的で、電源が入った直後に遮断してしまうものの、何かの拍子に遮断せずに動作をはじめればその後はスイッチを切るまで異常が起こらないため、症状の聞き取りと初期診断ですぐに判断が付くそうです。

書込番号:9294708

ナイスクチコミ!1


funjogjpさん
クチコミ投稿数:1件

2009/03/28 11:01(1年以上前)

私も3日前に、2003年製KD-HD900(36)でこの現象が発生し、昨日ソニーのサービス派遣2名で修理してもらいました。やはり該当品だったようで、IC2個交換してもらいました。
以前使用していた時に、ゲーム機接続するときの前面の入力端子(コンポジット?)に強くケーブルコネクタを差し込んだときに、内部で折れて断線していたのですが、今回の修理の際にこのままでは基板がうまく外れなかったようでその部分も基板ごとサービスセンターに一旦持ち帰って修理してくれました。
あと、メモリースティックのバージョンアップもやってくれました。
今回の修理対応は、すべて無償で満足しています。

書込番号:9314593

ナイスクチコミ!0


年金者さん
クチコミ投稿数:4件

2010/08/24 19:07(1年以上前)

家のテレビ2003年製KD-HD900(36)が同様の故障でした。IC2個取り替えてもらいました。

もちろん無料修理でした。

書込番号:11806915

ナイスクチコミ!1


Maya_Rさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/03 17:06(1年以上前)

2003年製KD-36HD900です。

2日前にスタンバイ/オフタイマーランプ点滅9回、あるいは5回が出て、映らなくなりました。

原因、費用はともかく、ソニーサービスに出張修理の依頼を済ませてから、ネットで情報収集しました。
(ソニーサービス0120-222-330、250#でブラウン管テレビの担当につながります。)

このサイトを始め、あっちこっちで同様の書き込みがありました。症状は皆さんと同じでしたのでMCZ-3001Dの不良を確信しました。
修理受付担当者から出張日打ち合わせの電話があり、高圧電源回路なら34000円くらい、ブラウン管不良なら17万円くらいかかりますとの案内がありましたが、MCZの不良ですから費用のことは気にせずに早く修理していただくよう伝えました。受付時には無償とは言ってくれませんね。

結果はこのICを2個交換で修理完了。サービスマンがリモコンを操作すると、エラーコードの履歴が表示され、エラー5と9が出たことがすぐわかる仕組みです。内部のホコリもきれいにしていただいて、1時間足らずの作業でした。

9回点滅が今回の故障原因の高圧電源回路のエラーで、5回はブラウン管が少しヘタリかけてるサインです。RGBのバランスがずれてきているのを内部で調整してから出画させるので、新品時に比べると出画まで多少時間がかかるようになるそうです。

気に入っていたテレビなのと、先月地デジ用にレグザチューナー&2TのHDD買ったばかりなので、あと4〜5年もってくれればいいなと思います。取り敢えずほっとしました。

同じ症状でた方、まだ無償修理できますから諦めずに修理しましょう。


書込番号:11854598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/05/10 13:07(1年以上前)

家のテレビも昨日、皆さんとまったく同じ症状、価格コムの皆様のクチコミのおかげで、無償修理の可能性を知りサービスに連絡して本日ICチップを交換して頂きました。結果無事に復活。まだまだ現役でがんばってくれそうです。

書込番号:12993323

ナイスクチコミ!0


kgoldさん
クチコミ投稿数:1件

2011/08/17 09:44(1年以上前)

無償で修理してもらいました。ここに書かれている症状と同じだったので参考になりました。修理費用が5万円以上するならば買い替えしようと考えていたのでこれでまだまだ現役で使いたいと思います。レグザチューナーをつけて見ていますが、ブラウン管の画質がなんとなく好きなので壊れないようにしたいと思います。しかし一つ前のSONY製TVが主電源故障が多かったのでHD900は主電源をほとんど切らずにいましたが、節電のために切ったら今回の故障発生です。節電したいけど壊れるは致命的なので主電源は切らずに元コンセントを切る方法で節電対応しようかな。
以上

書込番号:13383980

ナイスクチコミ!0


mizufumi3さん
クチコミ投稿数:1件

2011/12/17 11:30(1年以上前)

先日、無償修理を受けた時にサービスマンに「今年でこの機種の無償交換は終了しますよ。」と言われました。同じ症状がでた方、急いで!!

書込番号:13903723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/06/05 20:12(1年以上前)

今日、スタンバイランプ”赤”9回点滅が発生しました。購入してから10年。
もう、無料修理は無理なのでしょうか?
サービスに電話をするとやれ、ブラウン管の在庫がないとか、高額修理になるので新しいテレビを買った方がかえって安くつく、など修理箇所とは明後日のことをしゃべり、修理をしたがらない姿勢が丸見えです。
限りなく製造不良なのに・・・。
誰か法的対処方法ご存知ですか?

書込番号:16219279

ナイスクチコミ!1


スレ主 麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件

2013/06/21 19:05(1年以上前)

永らくこちらの板を見ていませんでした。
懐かしいですねこの機種。
10年ですか、そんなに経つのですね、世間のソニータイマーなる風評がデマであることの証明になります。

上の方 mizufumi3 さん 曰く「今年でこの機種の無償交換は終了しますよ。」とか。
この書き込みが2011/12/17 ですね。
それから1年半絶望的の気がします。

もう一度連絡してみては如何でしょう、親切な方が出てくれるかも知れません、マニュアル的には無いでしょうね。
吉報があることをお祈りいたします。

書込番号:16279618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ソニーの対応はよかったですよ。

2007/05/20 22:30(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-28HR500B (28)

クチコミ投稿数:1件

皆さんと同じように9回点滅して、SS神戸の方に来てもらったのですが、電話した当日に対応し、その場で修理の上、地デジの設定とスマートメディアのバージョンアップもしてもらって、すべて無料でした。そのSS神戸の方は、非常に愛想が良くてすごくそのテレビの機種が好きな方でした。
ただ、初めにソニーのサービスに連絡したときは、無料ではなく、見積もりで19,000円から35,000円ぐらいかかると言われました。これもSSさんの話では、単にICの交換なのか。その他の原因なのか見てみないと分からないので、電話では、原則通りの見積もり額を言うようです。

書込番号:6355376

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/07/20 05:31(1年以上前)

SONYを批判する人は一部いますが、決して、酷い製品、サポートが悪いような事は無いと思います。電化製品の性能は一流クラスですから。

書込番号:6555572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

気に入りました

2007/05/18 23:50(1年以上前)


テレビ > JVC > AV-21K3 (21)

スレ主 katakori3さん
クチコミ投稿数:1件

自室でのゲーム用に手ごろな価格のものを探して購入しました
画質もサイズも文句ないです
S端子、D端子(D1)もありますし
サウンドはあまり良くないですが
サウンド出力端子がありますので
音はオーディオコンポから出しています

ゲーム用と割り切れば2011年問題(地デジ対応)は
関係ありませんし
ゲームのためだけに高価な液晶TVの購入はもったいないので
これでちょうど良かったと思います

書込番号:6348667

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

BV-210 (21)

2007/05/18 19:08(1年以上前)


テレビ > DXアンテナ > BV-210 (21)

クチコミ投稿数:2件 BV-210 (21)のオーナーBV-210 (21)の満足度5

いやぁ、個人的に大満足ですね。
僕はワンルームに一人暮らしですが、一般家庭にも充分なんじゃないでしょうか。
いくら液晶が主流になりつつも、まだまだ最近の少々値の張る液晶よりは、やっぱり画質は良いと思います。
なんと言っても、この大きさでこの価格でしょう。
ほんの数年前までは考えられない値段じゃないでしょうか。
この手のブラウン管は今が旬かも・・・

書込番号:6347614

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

テレビ > JVC > AV-21K3 (21)

クチコミ投稿数:85件 AV-21K3 (21)のオーナーAV-21K3 (21)の満足度5

明らかに、ビクターのほうが上。

おまけに、ビクターのほうが安い。

25型がないのが、ザンネン。

書込番号:6321557

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)