
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KV-32DX750 (32)


一昨日から使用していますが、まずは外観の美しさにうっとり!画面枠のブルーイッシュ・メタリックグレイが高級感を醸し出しています。
画質も満足がいくもので、これだったら高額なデジタルHVテレビを購入する必要が無いように思えるほどです。
この品質で、税込み9万円を切って購入出来たのですから、大満足ですね♪
0点



テレビ > 東芝 > 28ZP37 (28)


28型で最安価なプログレッシブTVをということで
かなり迷いましたが結局これに決めました
価格がかなり安いので少々劣ることもあろうかと思ってましたが
そんなことはまったくありませんでした
将来的にはD端子のプログレッシブでPCの画像を出力して
マルチメディアを楽しもうと思ってます
現在はS端子でPCとをつないでいますが
前使っていた29型525iのS端子接続でのPC画面とは比べ物になりません
同じNTSCなのにこんなに違うのはやっぱりブラウン管なのでしょうか?
D端子接続になったときが楽しみです
前の書き込みにもありますが、アナログ放送は少々荒さが目立ちます
アナログ放送が主な場合はプログレTVは向かないかもですね
あと音質も適当だと思いますね
そのためでしょうか外部出力に音声出力があります
自分はそこからTVの音声を別アンプで出力してます
0点


2003/10/08 00:19(1年以上前)
パソコン画面をテレビに出せるってことですか!?
そんな事は他のテレビでもできるんでしょうか?
書込番号:2009797
0点


2003/10/18 05:40(1年以上前)
私も今月、同機種を購入しましたが、電源投入するとキーンというような電気?音が気になります。主電源を切れば音は発生しなくなります。以前からあるテレビではそんなことは無いのですが。気になって仕方ないのですが。もし、その件でご存じの方があれば教えてください。
書込番号:2038899
0点


2003/10/25 16:29(1年以上前)
>南アルプスさん
うちも購入直後からキーンという耳鳴りのような音がかなり気になって、販売店の方に相談したところ、すぐに東芝のエンジニアを派遣してくれました。でも、間欠現象なので、そのエンジニアの方が来たときには現象が出なかったんですが、エンジニア曰く「原因は多数考えられるが、いずれにせよ引き取り修理になるので、購入後間もないですし交換しましょう。こちらから販売店に言っておきます」ということで、すぐに新品と交換してくれました。かなり迅速な対応で感心したくらいです。ぜひ、販売店に相談してください。
書込番号:2061229
0点



テレビ > パナソニック > TH-36D50 (36)


購入して10日経つので少し感想をレポートしたいと思います。
価格は送料込み218800円と少し高かったのですが、重量が約80kgもあり設置が困難だったので部屋まで運んでくれる業者に頼みました。(ついでにチップを支払って32型TVを2階に運んでもらいました)
以前は東芝の32型ワイドTV(ZP55)+パナBHD250の組み合わせで見ていたのですが、同じハイビジョンでも1年半経つと随分進化するものだと感心しています。
最初は東芝の36D4000にしようかと思っていたのですが、丁度36D50が発売になったので店頭で見比べて(値段も余り変わらないので)こちらにしました。DMR-E80Hにタイマー録画時タイトルが自動で記入されるのも購入の動機になったと思います。
実際見てみるとデジタル処理の能力が随分向上したという気がします。(専門的なことは分かりませんが・・)スムースでノイズの少ない画像だと思います。色の面では東芝と比べて特に黒と緑が美しく感じます。
また東芝では見る気にならなかった地上波放送も随分見やすくなったので助かります。
機能的には自動化が進んだなぁという印象です。ただTVを見ていない時の自動ダウンロードのスイッチ音が少し気になります。
見やすくなった番組表にはCMが入り・・・等多少の不満はあっても、全体としては非常に満足しています。
大きく重いブラウン管TVですが、プラズマ・液晶TVに比べるとまだ価格差・画質の差は大きく、センタースピーカを上に置ける等のメリットもあります。
私も、「買ってよかったBSデジタル・・♪♪」って感じです。
0点



テレビ > パナソニック > TH-36D50 (36)


先週大手量販店でTH-36D50買いました。送料、代引料ゼロ、設置サービスで20,8000円+5年保証です。
10年使った32インチからの買い替えです。
あまりのきれいさに驚きました。店頭では東芝、ソニーと比較して黒が強く感じましたが画質は最もシャープでした。自宅で調整したら黒の強さは解消され快適です。不満としてはBSデジタルのチャンネル反応がちょっと鈍いのと、T-naviがやはりPCを常用している人にとっては全く実用にはならない点ですね。あと、専用台の異常なぼったくり価格ですね。
プラズマも検討しましたが4、5年これをメインに使ってからプラズマ60インチに替えたいですね。その頃は今の170万円が50万円位になって、寿命も伸びることを期待しています。
0点



テレビ > 三菱電機 > 28T-D102S (28)


BSアナログで見たい番組があったのと、DVDをワイド画面で見たいので、BS付きワイドを欲しかった。ヤマダで広告の品 \42,800+ポイント18%(5,564円分)で買いました。
過去ログにありましたようにヤマダモデル(28TSY3S)なので、首フリがないのが残念でしたが、色がグレーなのは(オリジナルの白より)気に入ってます。将来性を考え、D3端子の東芝28ZP37(\69,800円)にしようかまよいましたが、家のDVDはD1なのと、安さで決定したしだいです。
通常の4:3の映像をワイド画面でみるときは「ダイナミック」というモードにして見ています。このモードは全体的に横に伸ばすのではなく、中央部は引き伸ばさないで、両端に近ずくと横に伸びます。つまり、人が中央に写っていると自然な大きさですが、隅っこに写っている人は横に伸びてデブに見えます。ちょっと気になったのですが過去ログにありましたように、肌色が赤っぽい感じがします。
0点


2003/09/15 21:11(1年以上前)
自己レス訂正です.ポイントは18%でなく、13%で5,564円分でした。
P.S LAOX(浦和)では、純正28TD102Sが39,800円でしたが「完売」でした。
書込番号:1946185
0点



テレビ > 三菱電機 > 28T-D102S (28)


コ○マ電気でオリジナルとおもわれる28W−FK5というモデルを購入しました。28T−D102SからBSアナログチューナーが削除されていて45,000でした。ワイドTVは初めて買ったのですが地上波の横長は違和感があります。これはTVのせいではなくて感覚の問題だと思います。
DVDを横長でみるとすばらしいですね。地上波はケーブル、そしてスカパーも見れるのですがすべてのチャンネルがこれほどきれいだった、逆にいままでのTVが92年製ですがいかに腐っていたかがわかりました。
ソニーのKV28DA55も49,800で売ってまして手ごろな価格なのですが28Wよりも横に11cmでかいのと足が3点指示なのでいままでのラックがつかえないという理由で28Wにしました。D1端子装備ですが、HDレコーダもD1端子がほとんどなのでD3端子にこだわることもないかと考えてます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)