テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本日到着

2002/05/02 22:05(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD600 (36)

福井県の者です。
本日、予約していた36型600がきました。
部屋に入れると思っていたより大きく見えます。
新製品だけあって価格は高めです。
ハイビジョンはすごいですね。

書込番号:689936

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 rt2さん

2002/05/02 22:07(1年以上前)

ところでこのi*linkって、市販の外付けハードディスクは付くのでしょうか。
ioとかメルコとか???

書込番号:689943

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/05/02 22:55(1年以上前)

何人かの方が試しましたが使えません。Rec-POTかVRP-T1を買いましょう。

書込番号:690068

ナイスクチコミ!0


すかんぴんさん

2002/05/04 17:16(1年以上前)

rt2さん、地上波の映りは他のテレビに比べてどうですか?

書込番号:693483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

安い!

2002/05/01 18:24(1年以上前)


テレビ > JVC > AV-21K1 (21)

24000yenでした

書込番号:687502

ナイスクチコミ!0


返信する
ちゅぼタローさん

2002/05/01 19:25(1年以上前)

ふほほ

書込番号:687609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

RGB映像に感動!

2002/04/30 09:36(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-21DA55 (21)

スレ主 目利きさん

過去の書き込みを参考にKV21-DA55を購入しました。

FDブラウン管はさすがに映像の切れがいいです。
また、このテレビの音、かなり良いです。
その秘密は、TruSurroundと、
BBE(プロ用の録音機器で世界一有名なエンハンサー)
を内蔵しているためです。
*このテレビにBBEがついてること、案外知られていない。

それと、我が家のプレステ2(#10000)をRGB接続して
DVDを観ましたが、D1接続、S接続では見る事ができない、
異次元の映像の印象を受けました。
とにかく、”美しい”の一言に尽きます。
*PS2の#18000以降はAVマルチ出力がコンポーネントになってしまい、
 RGB映像ははみれないですよ。(PARを使えば観れるようですが)
 PS2のコンポーネント映像は、S映像と同じ程度と考えてください。

私のハイスペックPC(映像編集専用機)の画面で見るDVDより
もかなり綺麗です。
なんといっても、このテレビ、画面は明るいし色がきれいに出ますから。
(音もいいし)

ということで、今風のマルチメディア対応テレビっていう印象ですね、
このテレビ。
良い買い物をしました。

書込番号:684709

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 目利きさん

2002/05/01 11:21(1年以上前)

>>( ´_ゝ`)フーン さん
ユーザーとして初めて書き込んだのですが、
あなたが何を勘ぐっているのかわりませんが、
肝心なこのテレビの評価を書いてくださいよ?
このテレビ最高でしょ?
売れたら困る人=競合他社の方ですか?
ちなみにウソは書かないように、メーカーに訴えられますよ。

書込番号:686902

ナイスクチコミ!0


COSMOさん

2002/05/01 14:20(1年以上前)

2ちゃんねる系の煽り・荒らしは相手にしないのが一番です。

それにしても、最近は喧嘩口調の書き込みが目立つようになりましたね。
パソコン通信と呼ばれていた時代は、相手を気遣う文章構成にするのが一般的だったので、最近のタメ口・喧嘩腰な書き込みには少なからず動揺しています。

書込番号:687154

ナイスクチコミ!0


AVさん

2002/05/02 00:36(1年以上前)

私も串(proxy)を刺してみましたヨ。(^。^)(^。^)(^。^)
*製品評価に関係のない書き込みが増えているようですが、
 荒らし目的の書き込みは管理人さんに削除依頼出せばそれですむことです  ヨ。 

KV-21DA55は概ね合格点を挙げられるテレビでしょうね。
S映像、D1映像は標準的ですが、プレステ2のRGB映像はいいですね。
ゲームのおまけ的な要素かと思っていましたが、このRGB映像はかなり使えますよ。
*チューナーが弱いですが、この価格帯のテレビはどのメーカーのものも同じ レベルです。
あと、音も確かにいいですね。
特に映画や、音楽番組にBBEの威力絶大です。
専用アンプが必要ない程音はいいですよ。
音に関してはこのテレビのシリーズはダントツでしょう。
他社のテレビで比較できる商品はないでしょうね。

DVDの綺麗な映像を見たいけど、プログレテレビを買う予算がない、大きいテレビを置く場所がない、なんて人でプレステ2を持っている人はこのテレビとの組み合わせで美しいDVD映像を見ることができますよ。
但し、プレステ2の初期の型番じゃないとRGBの映像は見れないようですが・・・。
このテレビ、あまり宣伝すると、DVDプレーヤーが売れなくなってしまいますね。
日本で台数が一番でているDVDプレーヤーはプレステ2ですから。(~_~)
店頭でプレステ2のRGB映像を見れればいいのですが、秋葉原あたりにあるかな?
是非、自分の目で確かめて欲しいものです。

書込番号:688304

ナイスクチコミ!0


@@@@さん

2002/05/02 17:28(1年以上前)

マルチのコンポーネント出力は、D端子やケーブルでのコンポーネント出力画像と同じなんですよね?                  目利きさんがS端子程度と書かれていたので、みょーに気になっているのですが

書込番号:689457

ナイスクチコミ!0


タモリにお任せさん

2002/05/02 23:01(1年以上前)

>目利きさん
PAR使えばRGBで見れるとありますが
30000のプレステ2でも見れるという事でしょうか?
PARは買う予定だし、テレビも25DA55
なのでPS2を買うだけなのですが、
過去の書き込みを見て10000をオークションで落とすか
普通に30000を買うか悩んでます。
使用目的としてはゲームとDVD半々と言った感じなのですが・・。

書込番号:690084

ナイスクチコミ!0


スレ主 目利きさん

2002/05/03 01:19(1年以上前)

>タモリにお任せ さん
30000番もOKのようですが、現行品は35000番では?
いずれにせよ、どちらもOKのようですよ。

詳細は、メーカーに確認してみてください。

http://www.karat-jp.com/products/ps2/ps2_par2/ps2_par2.html#sinkinou

書込番号:690401

ナイスクチコミ!0


タモリにおまかせさん

2002/05/04 07:45(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
RGB接続でも正常に映る
という表現は「RGBで見れる」とイコールなのか?
少し微妙に疑問ですがコレの追求は板違いっぽいですね。
誰か試してみた方っていらっしゃるのかな?

書込番号:692710

ナイスクチコミ!0


スレ主 目利きさん

2002/05/04 10:39(1年以上前)

>>タモリにおまかせ さん

>お返事ありがとうございます。
>RGB接続でも正常に映る
>という表現は「RGBで見れる」とイコールなのか?
>少し微妙に疑問ですがコレの追求は板違いっぽいですね。
>誰か試してみた方っていらっしゃるのかな?

「RGBで見れる」とイコールだと思います。

更に確認したいのであれば、
やはりPARのメーカーに念押ししてみてください。
東京ならば、Sofmapあたりにおいてあったと思いますので
問いわせてみてらいかがでしょうか?

書込番号:692930

ナイスクチコミ!0


タモリにお任せさん

2002/05/05 21:25(1年以上前)

重ね重ねありがとう御座います。
板違いとは知りながらも気になってる人も多いのでは?
と思い、また書き込んでます。
仰られるようにKARATのサポートにメールしてみました。
まだ返事は無いですが何か解ればこのスレッドに
書き込もうと思います。

書込番号:695834

ナイスクチコミ!0


プラシーボさん

2002/05/07 01:35(1年以上前)

下のアヴァロンさんの書きこみ引用しました

PS2 18000番台以降はコピー防止の為、マルチAVケーブルで繋いだとしてもゲーム以外はコンポーネント出力で出しています。
ですが、マルチAV入力端子がコンポーネントに対応していないので緑がかって写るらしいです。仕様なのです。
ですが、ゲームはRGBで問題無く写りますよ。
緑がかっている映像にならないようにするには、カラット社が出している「プロアクションリプレイ PAR2」を買って、説明書に従ってやれば、緑がかった映像は改善され、奇麗に映ります。ただ、出力がコンポーネントですので、RGB映像ではないですよ。

PS2初期番台 型番が:10000番台15000番台ならなんら問題無く写ります。
ただし、メモリーカードのDVDソフトのバージョンによっては不具合が起こります。メモリーカード内のDVDソフトのバージョンがVer1.00かVer1.01なら問題ありません。

RGB映像ではないらしいです
緑がかったのを改善するためのようですねPARは

書込番号:698556

ナイスクチコミ!0


ファピオさん

2002/05/07 16:46(1年以上前)

>マルチのコンポーネント画像はS端子画像に比べて全然綺麗ですよ。なぜなら30000でのDVDマルチ出力はY色差入力対応のコンポーネント画像なんですから。だからDVD画像を鑑賞する時でも、並みのD1端子よりはSONY純正のマルチの方がかえって高画質なんですよ。

書込番号:699409

ナイスクチコミ!0


タモリにおまかせさん

2002/05/08 14:53(1年以上前)

>プラシーボ さん
>ファビオ さん
ご説明ありがとうございます。

カラットからメールが着たので一応載せようかと思います。

>PS2用プロアクションリプレイ2のDVDプレーヤー機能は
>PS2本体側のDVDプレーヤーの機能で制限されている
>RGB出力の制限を回避できるようにするものです。
>映像の質はPS2のDVDプレーヤーと同じになります。

だそうです(笑)曖昧ですね。
けど言ってる事はおそらくフラシーボさんの
仰られるのと同じように思います。
要するに18000以降でDVDのRGB表示は無理だと。

あちこちで調べてみてPS2の中古買いは
リスク高そうなので、ファビオさんが仰られるように
コンポーネントもイケるなら新品買おうかな?

でもRGBも気になるな(笑)

書込番号:701116

ナイスクチコミ!0


スレ主 目利きさん

2002/05/08 17:45(1年以上前)

>>タモリにおまかせ さん

私の答えが曖昧だったので
正確な情報が伝わっていないようですが、
PAR2のメーカーに改めて確認したところ、やはり、
PAR2を使えば、PS2の18000番、30000番、35000番でも
DVDムービーを綺麗なRGB映像で観ることが可能になるそうです。
*PAR2を使用しなくても、コンポーネント映像(Y/CB/CR)
は見ることができます。

で、いろいろな情報が飛び交っているようですが、
"KV-21DA55"と"PS2の18000番、30000番、35000番"を
"AVマルチケーブル"で接続した状態で"PAR2"を使った場合、
DVDムービーの映像がどのような見えるのか、について
PAR2のメーカーさんのアドバイスを元にまとめてみました。
*DVDムービーが正常に視聴できる組み合わせは○、
DVDムービーが正常に視聴できない組み合わせは×

(KV-21DA55側の映像選択) (PAR2) (映像の状態)
○ Y/CB/CR=コンポーネント    使用しない DVDをコンポーネント映像で視聴可能
× Y/CB/CR=コンポーネント   使用する  映像全体が緑色になる

× RGB   使用しない 流れた映像になる。ピンク色?
◎ RGB 使用する  DVDをRGB映像で視聴可能


ということで、ベストな組み合わせは、
KV-21DA55側の映像選択をRGBに設定し、PAR2を使う、
これでPS2の18000番、30000番、35000番でも
DVDムービーを最高に綺麗な映像で観ることが可能になります。
マジでパソコンでみるRGB映像よりも、
PS2で観るRGB映像の方が数段綺麗です。
*DVDはテレビ向けに作られてますから、
当然といえば当然ですが。

KV-21DA55とPS2の組み合わせ、
これ以上コストパフォーマンスが良い組み合わせはないですが、
それ以上に、この組み合わせで見ることができる
コンポーネント映像では見ることができない、
最高のRGB映像を是非体験していただきたいですね。

先日、自分の所属している映画サークルの連中に
「未知との遭遇」をPS2のRGB映像で見せたのですが
プログレッシブ映像よりも綺麗だといってました。
誰が観てもそう見える程高品位な映像ですよ。

ということで、タモリにおまかせ さん、
納得していただけましたでしょうか。

書込番号:701318

ナイスクチコミ!0


だーすけさん

2002/05/12 20:59(1年以上前)

初めまして。
私は、KV−21DA55+PS2(型番18000)+PAR2で、
テレビもRGB入力に設定しているのですが、
何故か『緑色の画面』が改善されません・・・
一体どのようにすれば良いのでしょうか?

書込番号:709593

ナイスクチコミ!0


PSファンさん

2002/05/14 08:54(1年以上前)

>だーすけ さん

僕はKV-21DA55とPAR2で
DVDを問題なくRGBで見れてますが。
プレステ2壊れてんじゃないの?
あとは、設定が悪いか、運が悪いか
どちらかでしょう。

書込番号:712263

ナイスクチコミ!0


illuminaさん

2002/05/14 23:57(1年以上前)

こんにちわ! 
明後日発売のFF11の為に 私も昨日購入してきました♪
音質も画質も本当に最高ですね〜!
平均価格より高かったのが少し残念ですが、それ以上に満足しています!
ところで質問なのですが・・・
プレステ2はRGB接続の方が コンポーネント映像(Y/CB/CR)より綺麗なのですよね?
(#10000)を使っていますが、コンポーネント映像の方が鮮やかで綺麗に見えるので どちらがいいのか心配になってしまって・・・
初心者な質問ですみませんm(__)m
どなたかよろしくお願いします。

書込番号:713424

ナイスクチコミ!0


COSMOさん

2002/05/15 04:48(1年以上前)

>>illuminaさん

私もKV21-DA55+10000版プレステ2ですが、illuminaさんと同様に、RGBのすごさが実感できないでいます。
S端子(もしくはコンポーネント)では、鮮やかな印象。RGBではシックな印象。しかし、ここの方たちが言うほどの大きな違いは感じられません。

#コンポジットとなら、さすがに違いはわかるんですが。

素人目ではわかりずらい差なんですかねえ。

書込番号:713724

ナイスクチコミ!0


GeForceさん

2002/05/15 16:13(1年以上前)

このテレビ人気があるようですが
PS2のRGBのことがでているようですので〜
え〜、RGBと色差(Y/CB/CR)ですけど、確かに明らかに違う色がでてますねぇ。
専門的にはドット妨害とかの影響もあるんですけども〜
色差で出力した場合、他のDVDプレイヤーの色差で出力したモノと基本的には
同じ傾向の色がでておりました。
RGBではそのへんが明らかに違う色でした。
いや、ホントに素人目にも明らかな色の違いです。

よく見たらとか、そんなレベルではないですねぇ。
見た瞬間にわかりますから。
訓練が必要だとか、そんなお話ではないです、はい。
ちなみに、チェックの結果判った、PS2の画像の良さの順位は、

コンポジット入力(黄色い端子) < S映像入力 = Y/CB/CR入力(コンポーネント入力) <RGB入力

こんなかんじになっておりま〜す。。
PS2の場合、S映像とY/CB/CR映像の差が非常に判りにくい
というか差が全く無いわけで〜
Y/CB/CR(コンポーネント)でわざわざ見るくらいだったら
S映像でみてたほうが手間がかからなくていいぞ〜
というわけでRGBでみなきゃAVマルチケーブルの意味がない〜、
のではと考える今日この頃。

書込番号:714362

ナイスクチコミ!0


illuminaさん

2002/05/15 22:06(1年以上前)

COSMOさん GeForceさん 返信ありがとうございます。
そうなんです、どちらも綺麗でそこまでの差がわからなくって・・・(^^;
でもやはりこのテレビを買ったからにはAVマルチでRGBが一番いいのですね☆
これで安心してRGBに設定できます!
詳しく教えて下さってありがとうございましたm(__)m

書込番号:714916

ナイスクチコミ!0


さめ。(*^-^*)さん

2002/05/22 01:51(1年以上前)

>しかし、ここの方たちが言うほどの大きな違いは感じられません。

私も劇的に違うとは感じませんでした。
環境はWEGA DR1 25型+PS2#30000+RGBケーブルです。
以前から書き込み見てて、このテレビが特別にいいのかな〜とへこんでいました。
コンポジットでぼやけてる所はRGBケーブルでもぼやけてますし。

ソニーショップさんのとこでは本当にキレイでドットまで表示されてるみたいですね、何が原因でうちのは滲んでいるんだろう。
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/vmc-avm250.htm
上の画像で小さなキャラが大きく写ってるのですが、これは接近してデジカメで撮ったものだと思うんです。
私の家のは近くによったら赤・緑・青のにじみでキャラがはっきりと表示されていませんでした。ちなみに視力は良いです右目1.5左目2.0。

書込番号:727146

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

良かったです!

2002/04/27 12:05(1年以上前)


テレビ > JVC > AV-21K1 (21)

スレ主 かたつむりっ子さん

先月、近所の電気屋さんで展示品でしたが、28000を24000円にしてくれたので即決で購入しました。画質はややきつめな感じはしますが、特に気になるほどではなく、リーズナブルなわりに画質&音質ともに良好でとにかく気に入っています♪これなら10年ぐらいは使えそうです。これはオススメです。

書込番号:678758

ナイスクチコミ!0


返信する
あ−みんさん

2002/04/28 20:31(1年以上前)

今日28800円で買いました。音質&画質良好で久し振りに良い買い物ができました。

書込番号:681337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PS2のモニターとしてはベストです

2002/04/23 14:08(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DA55 (25)

スレ主 錯乱坊主さん

こんにちは。
 購入してから一ヶ月半がたっての使用レポートを書かせていただきます。
 まず、使用目的ですが、PS2のモニターと地上波の視聴です。
 次に、購入の決め手になったですが、第一に購入前までアイワの14型テレビデオを4年間使用していたのですがもっと大きなテレビで見たくなったこと。
第二にここの書き込みを見ていたらAVマルチケーブルによる画質向上のレポートが数多く寄せられていたこと。
第三に横浜港北区のY電機で二月下旬の時点で36800円だったので、予算である4万でAVマルチも買えるということで購入に踏み切りました。
 次に実際の使用感ですが、第一にPS2のモニターとしてAVマルチケーブルで接続した映像は、PS2付属のケーブルで接続した映像と比較して、最初はちょっと色が褪せている印象を受けました。
画質調整の項目がAVマルチ接続だといくつか制限されてしまうのでこれが本来の色なのでしょう。
もっとも、あきらかに画面のにじみが消え、鮮明な映像になります。
第二に地上波についてですが、視聴位置が1・4mと至近距離のため14型に比べれば良くないのはあたりまえですが、慣れてしまえばどうということもないです(^^;
第三にスピーカーの音質についてですが、まあそれなりということで(笑)
WOWやTruSurroundもゲーム及びDVDにはそれなりに効果があります。
但し、PS2とミニコンポを光ケーブルで接続して音をだすと圧倒的に音の広がりが出ます。
よって、深夜以外の時間帯ではコンポから音を出すようにしています。
なお、AVマルチを接続していても光ケーブルでミニコンポから音は出せます。
 概ね満足しておりますが、不満点を一つ。
もともとPS2でゲームをすることが主目的だったので、4:3のテレビを購入したのですが、レンタルDVDを借りてきて見たらこれがまた綺麗なのです。
しかし、このテレビは高密度ワイドというモードが働き自動的に16:9の画面を写すため、上下に黒い帯がかなりの面積を占めるためストーリーに集中するまではとっても気になります。
仕方が無いので、DVDを観るときは部屋を暗くして画面の黒い帯が気にならないようにしてます(^^;
PS2はもっているけど、もっぱらDVDを観る機会のほうが多いという人は16:9のテレビを検討なさることをおすすめします。
 以上長々と書き込んでしまい、すみません。最後まで読んでくださりありがとうがざいます。

書込番号:671852

ナイスクチコミ!0


返信する
ウ之介さん

2002/04/24 00:17(1年以上前)

私も返品交換というトラブルを乗り越えながらも、ようやく落ち着いてこのテレビを使用する事ができました。
 そして、使用感は錯乱坊主さんの意見に近く、ごもっともだと思いました。私もPS2を所有しているがゆえに、やはりAVマルチのRGB入力が魅力でソニーを買いました。そして大変満足しています。
 でも、私の場合は生活習慣としてテレビはあまり見ないしゲームも熱くなれないので(笑)、主に映画鑑賞用として使用する事になりそうです。
その用途からの使用感として、やはりサラウンドは別に外部で用意した方が臨場感があると思いました。画質も音質も結局は好みですけれど、ソニーのDRCプログレはまだジャギーが目立って発展途上のような気がします(実家は29DX550を使用)。近い将来に期待したいです。どちらにしろ映画好きなので、次は5.1Chで音のグレードアップをしたいです。内蔵スピーカでは、やはり重低音が物足りない感じでした。

書込番号:672915

ナイスクチコミ!0


スレ主 錯乱坊主さん

2002/04/24 03:18(1年以上前)

ウ之介さんはじめまして。
自分も音のグレードアップには興味があり、実は先日某AV専門店で試聴をしてきました。 
機種はヤマハのお茶の間シアター530だったのですが、物凄い迫力に感動して、見積りまでだして一気に購入に傾きかけました(笑)
しかし、自分の性格上、いずれは更に大画面で見たくなりテレビまで買い換えてしまいそうな感じがしたので、自分の物欲に歯止めをかけるべく、購入を見送ることにしました(爆)
たまたま、貯金に余裕があったからグラッときてしまいましたが、やっぱり縁あってこのテレビを購入したのだから愛着をもって使ってあげないといかんかなと(^^;
というわけで、地上波デジタル放送が本格化するまでは慎ましく2chでシアターライフを満喫しようと思っております。それまでは、せっせと貯金に励むとしましょう(笑)
まあ、自分としては、最近までテレビデオでモノラルの音声を聞いていたので、2ch環境になっただけでも感動モノなのです(何故かPS2をコンポに繋ごうという発想がうかばなかったので・・・)
ウ之介さんは返品交換と随分苦労をなさったようですが、それだけにこのテレビには愛着がわいてるんでしょうね。これからも幸多きAVライフを送られることを願っております。返信どうもありがとうございました。

書込番号:673209

ナイスクチコミ!0


スレ主 錯乱坊主さん

2002/06/15 20:25(1年以上前)

最近PS2のRGB映像に関する議論?が白熱してるみたいですね。
自分はプログレDVDプレーヤーを持っておらず(プログレTVも)、
比較することはできないのでどちらの映像が綺麗だとかは判断しかねますが、
この値段でこの映像がみれるならコストパフォーマンスはいいんじゃないかと考えます。
しかし、価格.comに書き込んでいる人たちはお金持ちが多いみたいですね。
だって、簡単にプログレテレビを買いましょうとかプログレDVDプレーヤーを買いましょうとかいっちゃうんですから。
あっ、これは貧乏人のひがみですね(苦笑)
PS2ユーザーでテレビの買い替えを検討してるけどそんなにお金かけらんないよって人には選択肢の一つにしてもいいんじゃないかと思いますが。
特に14型テレビデオからの買い替えの場合、
PS2のRGB映像の迫力は値段が殆ど変わらないのに(自分が持っていたテレビデオは35000円くらいで購入)だんちがいですから。
そもそも25型が4万以内で買えるってだけでも4,5年前から較べるとかなりお得な感じがします。
以上、貧乏な錯乱坊主の念仏(遠吠え)でした(^^;

書込番号:773986

ナイスクチコミ!0


スレ主 錯乱坊主さん

2002/07/14 04:04(1年以上前)

以前からの念願だった音響のグレードアップをついに果たしました(^^V
購入したシアターセットはONKYOのGWX−5.1です!
最初はYANAHAのお茶の間シアター530にしようと思っており
それ以外の製品には見向きもしなかったのですが、
六畳の部屋に大型の机、パソコン、テレビ、ステレオがひしめいている
錯乱坊主の修行部屋には単品コンポは置けないと思って
セットもので探しました。
購入の決め手は手ごろな値段とサイズ、
そして価格.COMの掲示板での評価の高さ
なにより、音に関しても十分満足できうると判断したからです。
やっぱり試聴は大切ですね。
セッティングについては結構大変でした。
はじめ錯乱坊主はPS2のオプティカル出力をONにしておけば
ドルビーデジタルやDTSが勝手に出力されるものと思ってました(^^;
ところがプロロジック2になってしまうので
慌ててPS2の取説を読みましたがそれらしきことは書いてなく
しばらくしてユーティリティーディスクの存在を思い出し
走らせてみたところ、
あった、ありました、DVD再生時のメニュー画面で設定可能なのですね。
これにて一件落着とあいなったわけですが、
それにしてもPS2の取説って不親切ですね。
で、肝心の使用感ですがやっぱりミニコンポで音を出すより
低音の迫力が段違いにあり
サラウンド感も今まで聞けなかった音がきこえるようになって
より映画の世界に浸れるようになりました。
意外だったのは仮に幅90センチのメタルラックに
フロントのスピーカー3つを置いてますが
きちんと音の広がりが出ていることです。
ミニコンポで聞いていたときは
スピーカ同士の間隔を90センチとらないとあまり広がりを感じませんでした
小さなスピーカーならではの利点かなとおもってます。
まだまだセッティングをつめていかなければなりませんが、
概ね満足しております。
逆に単品コンポで揃えたらKV―25DA55とのバランスが悪くなったかなとも思います。
また、我が家のAV機器が黒と銀で統一感が保てたことも良かったです。
また長々書き込んでしまってすみません(^^;

書込番号:830201

ナイスクチコミ!0


スレ主 錯乱坊主さん

2002/08/16 11:43(1年以上前)

またまた、懲りずに使用レポートを書いてみます(^^;
今回は WOWとTruSurroundについて
お盆休みで実家に帰省していたのですが
新築した実家の離れにKV21−DA55が置いてありました。
高校野球を見ているときに
なんとなくリモコンのサラウンドボタンを押してみたら
急に音の広がりが出てびっくりしました。
錯乱坊主の部屋のKV25−DA55では
そんなに効果が実感できないでいたので
使用環境の違いを比較してみました。
錯乱坊主の部屋ではダイニングと和室の境にメタルラックを置き
そこにAV機器が集積しております
テレビ画面は和室側を向いており
ダイニングからはAV機器の背面が拝めるようになってます。
この設置の仕方は5.1ch環境としては部屋を有効に活用できて
なおかつ、メンテナンスと掃除がひじょうに楽なのです。
いっぽう、実家の離れのテレビは部屋のコーナーに設置してあります。
この両環境の違いから推測すると
どうやらこのテレビのサラウンド機能は部屋のコーナーに設置した場合
より実力を発揮するようですね。
あたりまえのことですが使用環境によって
使用レポートのコメントが随分変わってくるであろうことを
今回あらためて実感しました。
それにしても、いつまでダラダラ書き続けるんだ 俺(^^;

書込番号:892933

ナイスクチコミ!0


スレ主 錯乱坊主さん

2002/12/06 11:39(1年以上前)

通信教育の教材用に使用していたVCDプレーヤーが壊れてしまったので、
パイオニアのDVDプレーヤー DV−353を購入しました。
価格は14800円で石丸電気青葉台店の土日限定特価でした。
というわけで、このプレーヤーのD端子の映像とPS2のRGB映像との比較を主観たっぷりで書き込んでおきます。
このプレーヤーのD端子の映像はPS2のRGB映像と比較するとちょっとざらついた感じの映像になります。
RGB映像でなめらかに表現されていたものが若干ですがざらついた感じになるんです。
一番はっきりわかるのは洋画の字幕ですね。
これはちょっと読みにくくなりました。
あと暗いシーンの映像がちょっとわかりにくいかな・・・
とはいえ、圧倒的な差があるわけではなく、
RGBの映像と比較しなければ十分な画質ですし、
リモコンによる操作の利便性は捨てがたいかなともおもいます。
あとソフトの立ち上がりもはやいです。
まあ、結論としてはPS2の15000番以前の機体をお持ちで無い方なら無理してRGB映像にしなくてもいいのかなとおもってます。
ちなみに音ですが、PS2はシアターセットに光ケーブルで接続し、
DV−353は同軸デジタルで接続してますが、大して違いがわかりませんでした(^^;
というわけで、このDVDプレーヤーPS2で再生できないソフトをみるためのセカンドプレーヤーとしても我が家では重宝しそうです。
もう、ほとんど独り言状態ですが戯言として流してください(^^;

書込番号:1113900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買っちゃた!

2002/04/23 12:21(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-32DX550 (32)

スレ主 最高速チャレンジャー(8M)さん

ついに先週買っちゃいました!  コ○マで¥113000でした。それからテレビ台はソニーの標準じゃなくてKHG−32DX(形そっくりでいろがシルバー系なだけ)ってそっくりなのがあるからお勧めですよ¥18800(標準は¥38000ぐらいだから絶対オトク)

書込番号:671727

ナイスクチコミ!0


返信する
Szsさん

2003/05/31 17:33(1年以上前)

その純正以外の台はどこで買えるのですか?

書込番号:1626689

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)