テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました。グッドです。

2002/02/25 14:00(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 28D2500 (28)

スレ主 スポーツマンさん

散々迷いましたが、今月始めに、購入してオリンピックをかんせんしまし

書込番号:559756

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 スポーツマンさん

2002/02/25 14:26(1年以上前)

すいません。書き込みの途中で、送信してしまいました。改めて、続きを述べます。
 ハイビジョンでオリンピックを観戦しましたが、買って良かったと思いました。友人のソニーから年末に出たプラズマの32型と迷いましたが、まだ、画質は、ブラウン管には、到底かなわないと思いました。しかも、値段が、別途チューナーを付けて税込み50万円近くなるプラズマと、最初よりチューナ付きで17万円では、次回の買い替え時に、進化して安くなったプラズマを購入するには適度の出費と思います。前の方の言っていた画面のゆがみも全くありません。しかも、28型のため重さも40キロ(32型や36型になると60キロぐらいになる)と一人で動かせ、しかもコンパクト、8畳位の狭い部屋には、十分です。また、初めてのデジタル放送にチャンネルの多さと、ラジオ放送の多彩さにチャンネルの選択に迷ってしまいます。初めて、ハイビションを購入するには、価格や大きさ、画質全てに満足です。今、出始めた高いプラズマ無理して買って、今後、ますます進化するプラズマを横目に我慢する必要は無いと思います。今は、デジタルハイビジョンを、安くなったブラウン管の繊細な画面で、とりあえず鑑賞する時代と思います。

書込番号:559782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信35

お気に入りに追加

標準

最強!KV-21DA55+PS2

2002/02/24 20:15(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-21DA55 (21)

=世界数千万人のPS2ユーザーの方に告ぐ!!=

ここの記事を見てKV-21DA55を購入しましたが、
家庭用テレビで体験した、
世界最強のRGB映像についてレポートします。
*RGB映像というのは、最も優れた映像形式の一つです。
この映像を体験してしまうと、通常のAV入力映像(コンポジット)、
S映像、コンポーネント映像(Y/Cb/Cr、D1映像(コンポーネント映
像:Y/Cb/Cr)の環境に戻ることはなかなかできません
 それぐらいピュアな映像を提供してくれるのがRGB映像です。

特に映画ファンの方々へ伝えたいのですが、
映画館でみるフィルムと同等、
或いはそれ以上の映像を家庭で見ることが出来るのが
RGB映像と考えて下さい。
映像の滑らかさ、肌色の微妙なグラデーションの違い等、
いままでかって体験したことがない
美しい映像をテレビで体験することが出来ます。
 
 DVDプレーヤーは、価格も下がったことも手伝って
 かなり普及してきていますが、
世界中で販売されているDVDプレーヤー中で、
 RGB出力が可能なDVDプレーヤーは
PS2(10000番、15000番)以外ありません。
 RGB映像を家庭用テレビで体験できるということは驚愕に値しますが、
それを実現できるのはSONYのテレビとPS2を組み合わせのみです。

(チェック環境---機器の設定等)
KV-21DA55(RGB入力選択)

SONY製AVマルチケーブル(VMC−AVM250)
    +
PS2[10000番](RGB出力設定)

*SONY製AVマルチケーブル(VMC−AVM250)が近くで売っていない場合
は、東京秋葉原のソフマップあたりだと入手可能ではないかと思います。
或いは、通販でも入手可能です。
       ↓
 http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/vmc-avm250.htm


(世界最強のDVD映像)
自分の所有しているPS2は初期型(10000番)の為、
AVマルチ出力に正常なRGB映像信号が出力されます。
RGB出力が可能なPS2の型番は10000番、15000番までです。
18000番以降はAVマルチ出力に正常なRGB映像信号が出力されません。
(RGB映像全体が緑色になります。)
18000番以降のPS2とAVマルチケーブルの組み合わせでDVDを見る場合は、
PS2のシステム設定の中のコンポーネント映像出力を”Y Cb/Pb Cr/Pr”に、
KV21-DA55の入力切替を”AVマルチ Y/CB/CR”に設定することで
正常にDVD映像を見ることが可能です。
*ゲーム映像に関しては、全ての型番のPS2で”RGB映像”を楽しむこと
が出来ます。

KV-21DA55とPS2の組み合わせで実現できる
DVDのRGB映像についての感想ですが、
プログレッシブ方式のコンポーネント映像を凌駕する映像であることを実感しました。
画像のキレ、肌色の微妙な違いの表現力には感動しましたね。

特に肌色の微妙な色合いの違いの表現は、高価なDVDプレーヤーのコンポーネント映像(プログレッシブを含む)でも表現するのは困難なのではと考えます。

将来、DVDプレーヤーの映像出力がRGBプログレッシブ(=パソコンの映像出力形式)になるまでは、PS2のDVD RGB映像が家庭用テレビでみることができる最高の映像で有ることは間違いありません。
*PS2のAVマルチ映像をコンポーネント(Y/CB/CR2)に切り替えてDVD映像を
見てみましたが、こちらの映像もRGB映像にはかなわないにしても、
専用のDVDプレーヤーのD1映像よりは数段上の映像を体験できました。
PS2で使われている映像処理用のデバイス、
映像処理プロセス等が優れているのか、
KV-21DA55のAVマルチ入力部の回路が上等なのか、
よく分かりませんが専用のDVDプレーヤーよりも美しい映像をみることがで
きました。
PS2でのDVD再生映像の素晴らしさを考えると、
専用のDVDプレーヤーを作っているメーカーは
かなりやりにくいのでは考えてしまいましたね。
PS2、無欲の勝利といったところでしょうかね。


(世界最強のPSゲーム映像)
ゲーム映像については、PS2の全ての型番でRGB映像をみることが出来ます。
映像サンプルとして使用したソフトは「MGS2」と「DOA2 ハードコア」です。

感想ですが、簡単にいうと、”ゲームセンターの映像が家に来た”って感じ
ですね。
こちらもDVD映像と同じくとても美しい映像ですが、
フォーカスの鋭さ、細かいところまで描写する映像の分解能力、他に比べる
ものがないほどの色の鮮やかさ等々、同じソフトの映像とは思えない程素晴
らしい映像です。
文句の付け所がありません。

「MGS2」のモノトーンな映像の中での豊かな階調の表現能力にも驚きました
が、「DOA2」では、”赤ってこんなに鮮やかだったんだ”と感心しました。
特に「DOA2」は映像がよりピュアでリアルになりますので注意して下さ
い。!???(^o^)

以上


なんかまとまってませんが、
とにかく、

KV-21DA55(RGB入力選択)=SONYのAVマルチ装備のテレビ
(FDトリニトロン管がBest)

SONY製AVマルチケーブル(VMC−AVM250)
    +
PS2[10000番,15000番](RGB出力設定)

の組み合わせが何故最強なのか分かっていただけましたでしょうか。
*PS2を持っているユーザーでも、SONYのテレビにAVマルチ入力がついている
ことを知らない人が多いんだよね。

映画が好きで、良い映像を自分の家で楽しみたい。
プログレッシブ対応のDVDプレーヤーとテレビが欲しいけど財布の中身が寂しい。

なんてことを考えてる方々へ、
高価なDVDプレーヤーの映像よりもPS2のAVマルチ映像(特にRGB映像)の方が優れていると言うことを是非伝えたくて書かせていただきました。

RGB映像を見るために初期型のPS2を購入しても十分元がとれますよ。
なにしろ、家庭用のテレビでRGB映像を楽しむことが出来るのは
SONYのテレビ+PS2の組み合わせ以外、世界中どこを探してもないのですから。
この組み合わせ、強くお薦め致します。

書込番号:558302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/02/24 20:20(1年以上前)

21って 21型ですか?
画面がちっちゃくないですか?

書込番号:558311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/02/24 20:40(1年以上前)

SANYOの 言い分では 小さなテレビでは
ハイビジョンも 地上波も 差が出ないって 言ってたみたい。

「30型以下のサイズでは、スタンダードとハイビジョンの差が顕著にでない」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020115/sanyo.htm

書込番号:558346

ナイスクチコミ!0


黒川さん

2002/02/24 20:53(1年以上前)

ちなみに欧州での民生用DVDプレーヤの出力は、コンポジット・Sと
RGB出力です。色差出力はありません。
普通どのテレビにもRGB入力があるからです。

書込番号:558371

ナイスクチコミ!0


スレ主 MGS2さん

2002/02/24 21:25(1年以上前)

ヨーロッパのテレビ信号は日本のテレビでは見ることが出来ないPAL方式ですよね。(PAL⇔NTSC変換もできますが、あまり現実的ではない)

そのような訳で、PS2のRGB映像に関する正確な記述は

”NTSC方式”の家庭用のテレビでRGB映像を楽しむことが出来るのは
SONYのテレビ+PS2の組み合わせ以外、世界中どこを探してもない。

です。

21ピンRGB端子装備のハイエンド機(プロフィールプロ等)、業務用モニターは評価対象から除外します。

書込番号:558432

ナイスクチコミ!0


花☆花さん

2002/02/24 21:50(1年以上前)

どのメーカーのどういうプログレッシブDVDプレイヤーと比較されたんですか?
またそのときのディスプレイは?

書込番号:558508

ナイスクチコミ!0


へたれーさん

2002/02/24 22:15(1年以上前)

>SONYのテレビ+PS2の組み合わせ以外、世界中どこを探してもないのですから。この組み合わせ、強くお薦め致します。

残念ながら、全てはないです。
DRX,DZシリーズなどのプログレ化回路が入っている機種は
RGBで入力しても再度色差に変換されプログレで表示されていますので
ほとんど意味がありません。
よって525i表示のSONY製TVしかあまりメリットがありません。
そうなると、現行機種では、小さいサイズの機種しか該当しませんね。
プロフィールシリーズなら32HV50あたりが大きい機種に該当しますが。

書込番号:558591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/24 22:52(1年以上前)

確かに、私は2年近く前からPSテレビとPS2、RGBケーブルですが、DVDのためにバージョンの古い方のDVDプレーヤーでわざわざみています。全くもって、リモコンは無駄。

書込番号:558699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/24 22:54(1年以上前)

要するにたかが7万以下でのこの映像美はないぞっていうのはわかります。
ほかの機材で7万かけるのは無駄なぐらいに綺麗ですよね。
パソコンのDVDで7万かけるのはあほみたいに。

書込番号:558709

ナイスクチコミ!0


たこ焼き8さん

2002/02/24 23:26(1年以上前)

そんなにいいんですか・・・
なんかテレビ新しいの欲しくなっちゃうな(笑)

書込番号:558795

ナイスクチコミ!0


スレ主 MGS2さん

2002/02/25 01:15(1年以上前)

>>NなAおO さん

私もDVDドライバー古いままでみています。

PS2のRGB映像を見たことがない人達には
この美しさはわからんでしょうね。

いろいろうんちくをかたむけるひともいますが、
映像なのですから、まさしく”百聞は一見にしかず”、
とにかくKV-21DA55とPS2の組み合わせで
DVDRGB映像を見てください。
ウンチクはそのあとでね。

NなAおOさんの例え話ではないですが、
いまなら、KV-21DA55+PS2を新たに購入しても7万円からお釣が来ますよ。
DVDの高級機一台買うより安く、上等な映像が手に入るということです。
*PS2が最初に発売された頃を考えるとDVDプレイヤー、
FDトリニトロン管のテレビも大分安くなりましたよね。

書込番号:559109

ナイスクチコミ!0


加護矢口石川安部後藤さん

2002/02/25 13:59(1年以上前)

自分はKV−25DA55なんですけど肝心のマルチAVケーブルがどこにも
売ってない・・・今ヤフーオークションで1500円で買えないか必死で動いてます。PS2は10000ですのでRGB画像体験したいっすねぇー

書込番号:559754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/25 14:29(1年以上前)

肝心のマルチAVケーブル

3年前
ジョーシンのジャンクケーブル棚にまぎれこんでいたケーブルあさったので1000円で買いました最高!
当時はPSだったかな。

書込番号:559787

ナイスクチコミ!0


FD管さん

2002/02/25 15:56(1年以上前)

ここにありますよ。(2/25現在の情報)

C-TEC・・・・・常時在庫あり、安い!!
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/vmc-avm250.htm

SOFMAP本店
http://tenpo.sofmap.com/tenpo/shop/tokyo_0.htm

書込番号:559897

ナイスクチコミ!0


へたれーさん

2002/02/25 19:37(1年以上前)

MGS2さん

わしに対してウンチクっていっているのか知らんが
もし言っているなら、繰り返し言うが
現行機種でRGB直で表示しているのは25インチ以下の525i
テレビだけなんだよね。
DRC搭載機種はRGB入力を色差信号にいったん直すんだよ。
そこからさらにRGBに変換して表示するんだよ。
ってSONYのテレビの設計図に書いてあるんだよ。

>”NTSC方式”の家庭用のテレビでRGB映像を楽しむことが出来るのは
>SONYのテレビ+PS2の組み合わせ以外、世界中どこを探してもない。

これは誤解を招くからやめてくださいな。

さらにいえば、プログレDVDは意味をなさないね>525iテレビ

まあ、C/Pがそこそこいいのは認めるよ。

書込番号:560279

ナイスクチコミ!0


加護矢口石川安部後藤さん

2002/02/25 21:02(1年以上前)

FD管さん情報ありがとう!ソフマップ何号店にあるんですかね?
2日前に秋葉原うろついたんですけど、どこの店行ってもありません
っていわれました・・・

書込番号:560428

ナイスクチコミ!0


Victor_JVCさん

2002/02/26 18:29(1年以上前)

>>へたれー さん

>SONYのテレビの設計図に書いてあるんだよ。

SONY関係者以外見ることができない、
門外不出の設計図(正確には回路図)を見られたことがあるのですか。

この回路図をどこから入手されたのか教えて下さい。
これはとても重要な問題です。

書込番号:562094

ナイスクチコミ!0


アースさん

2002/02/26 19:01(1年以上前)

>>へたれー さん

プレステ2でDVDをRGBでみたい〜っ!!

プレステ用のAVマルチ端子ついた安いテレビ探してるんですが、
SONY以外のやつあったら教えて下さい。

SONY以外の家庭用テレビでDVDをRGBで見る方法を教えてよ。
へたれーさん、なにかしってるんでしょう。
裏技おしえてよ〜。
ヨロピクねー。

書込番号:562149

ナイスクチコミ!0


黒川さん

2002/02/26 23:52(1年以上前)

どうしてソニーPS2以外の機種でまでRGBで接続したいのでしょうか。
DVDはY-Pb-Prで記録されていますから、その形で取り出してI-P変換し
テレビの中でブラウン管直前で初めてYPbPr→RGB変換して映してやるのが
もっともシンプルな構成です。

書込番号:562843

ナイスクチコミ!0


こたろー20さん

2002/02/27 00:14(1年以上前)

うーん
プレステじゃないとRGBで見れないってのは
RGB信号だとコピーガードがかからないからなんですよね、
だから最近のプレステ2はわざわざ仕様を変えて
式差出力してるんですよね、たしか・・・

書込番号:562904

ナイスクチコミ!0


博士太郎左衛門さん

2002/02/27 03:19(1年以上前)

PS2のRGB映像についていろいろ書かれていますが、
何故、RGBが良いのか簡単に説明しましょう。

長年にわたる技術者の研究の成果から、
テレビで見ることができる映像の良い順に並べると、

AV入力(通常のピン入力)→S入力→コンポーネント(=D入力)→”RGB”

となっております。
ここで話題になっている”RGB映像”は、
パソコンのディスプレイの接続にも使われていて、
光の三原色(赤、緑、青)で出力する
”最もピュアで高品質な映像出力方法”です。
忠実(正確)な色再現においては、
コンポーネント信号(Y/Cb/Cr)に勝っています。
しかし、RGB入力の付いたテレビはSONY製以外ではあまり見かけません。

これに対して、
コンポーネント(色差)映像は
RGBより少ない情報量で同等の品質が得られることになっています。
コンポーネント信号は、
輝度信号(Y)と色差信号(Cb、Cr)の3つの信号に分かれていて
CbとCrは「どれだけ青いか、どれだけ赤いか」を示しており
青と赤が分かれば残りの緑も分かるようになっています。

DVDビデオやDV(デジタルビデオ)はコンポーネント記録ですから、
コンポーネント接続が一番良いはずです、が・・・・・、
しかし、実際はテレビ側のコンポーネント信号を処理する回路の精度の影響で
映像が変化してしまいます。
(クロスカラーやドット妨害等、もともと記録されていた画像情報を忠実に再現できない)

DVDを家庭用テレビで見る場合、
現時点で実現可能な画質の劣化を極力減らす理想的な方法として、
”コンポーネント記録されたデジタル情報を
同じデジタル領域でRGB情報に変換してRGB出力”することが考えられます。
これをすることにより、
テレビ側でアナログ・コンポーネント信号を変換する際の画質の劣化を
極力避けることができます。

パソコンモニターはRGB(プログレッシブ)ですが、
パソコンのDVD映像を見たことがある方なら、
あの美しさ、説明しなくてもわかりますよね。

このような訳で、
RGB出力(インターレースですが)可能なプレステ2の初期型は
大変貴重な”DVDプレーヤー”であるといえます。

SONYのテレビでしかこの美しいRGB映像がみれないというのはとても残念なことではありますが・・・・。

書込番号:563246

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安いかな

2002/02/23 00:41(1年以上前)


テレビ > 三菱電機 > 28F-D401S (28)

スレ主 taroboxさん

何ヶ所か売場を歩いて、画質からビクターと東芝が候補だったんですが、ヨドバシで、この型が他メーカの同等製品より1万円近く安くありました。画質も好みだし、D4端子付きだし、地上波も走査線2倍だし、文句なし!

書込番号:554722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

32D2000購入後

2002/02/22 10:06(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32D2500 (32)

先週、購入した32D2000ですが、ハイビジョン放送は言うに及ばず、思った以上に地上波の映りもよいのが印象です。しいて言えば、チャンネル変更のときのレスポンスの悪さでしょうか?
また、画面左上の端に、薄茶色のしみのような少々気になります。とくにワイド画面いっぱいのハイビジョン放送で、背景の色が薄い時に目立ちます。ブラウン管が汚れいるのでしょうか??
32D2000を購入された方々はどんな感想をもっていますか?

書込番号:553344

ナイスクチコミ!0


返信する
@@@さん

2002/02/22 12:09(1年以上前)

先日私も32D2000を購入しましたが、スマートに見えるデザインと映像表現の素直さが非常に気に入っています。
チャンネル切替は遅いですし、内蔵スピーカの音質も大したことありませんが、慣れと外付けスピーカにすることでクリアしようかと思います。

さて、茶色いシミですが私の家のはありません。
販売店かメーカーに問い合わせてみては?

書込番号:553476

ナイスクチコミ!0


FURURUさん

2002/02/22 12:53(1年以上前)

私も先日32D2500を購入しました。ハイビジョンで観るオリンピックは本当に最高です。チャンネル変更の確かに遅いですがそれを踏まえても地上波の綺麗さでこれに決めました。今まで使用していたテレビよりも綺麗に映ってます。
画面の変色はこちらでは確認できませんが、ショップの展示品などにも他メーカーの製品で変色しているものがありますね。
初期不良等にて販売店にご相談されてみてはいかがでしょか?

書込番号:553550

ナイスクチコミ!0


スレ主 Anchorさん

2002/02/22 13:36(1年以上前)

皆さん、ご意見有難うございます。
販売店(ワットマン)に問い合わせてみます。

書込番号:553626

ナイスクチコミ!0


wattnanさん

2002/02/22 21:19(1年以上前)

32D2000買ったけど、地上波、BS1、BS2の画質が酷い。
今まで使ってた日立のC28HE60の方が全然綺麗だ。

書込番号:554220

ナイスクチコミ!0


FURURUさん

2002/02/23 15:17(1年以上前)

wattnanさんプログレモード1でしたら、モード3を試されてみては?

書込番号:555712

ナイスクチコミ!0


wattnanさん

2002/02/23 23:22(1年以上前)

いろいろ調整したけど駄目。
地上波専用テレビとハイビジョン専用テレビに分けて使おうか。

書込番号:556560

ナイスクチコミ!0


ちゃむちゃむさん

2002/04/10 19:49(1年以上前)

アナログがうまく表示できないのは、この機種に限ったことじゃないですね。
割と他社の製品よりうまく表示できると思います。

またチャンネル切り替えの遅さは、SONYのHD800シリーズもだいぶ遅くなりましたよ・・。

書込番号:649498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

値段の割に気に入ってます

2002/02/21 18:15(1年以上前)


テレビ > 三洋電機 > C-25F50 (25)

スレ主 やすゆき9141さん

昨年度末にヤマダ電機にて購入いたしました。値段が安いだけに(23000円にて購入)、あまり期待はしておりませんでしたか、結構気に入ってます。ただ、画質は粗いです。手軽に楽しむ程度ならまずまずの商品ではないでしょうか。

書込番号:552049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お買い得

2002/02/19 18:35(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 36D2000 (36)

スレ主 haimerさん

大型家電量販店で展示品処分で買ったのだけど
いいですね
プラズマが本当は欲しいけど貧乏人には手が届かない
36形で大安売り大歓迎
しかしボロやの床はシロアリの巣
いつ底が抜けるか心配で飯も食えぬ
情けない人生だーぁ

書込番号:547824

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)