テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パソコンモニタとしての感想

2002/02/12 11:47(1年以上前)


テレビ > JVC > AV-36Z1500 (36)

スレ主 買っちゃいました・・さん

TVC−D3を使っての感想ですが結論からいうと値段からいくとコストパフォーマンスは高いかなというレベルですかね。実売9799円で秋葉で買ったのですがこの値段でD端子接続できるなら満足でしょう。但しradeonのS端子と比べて目に見えてよくなったとは感じられませんでした。
下の書き込みでなぜカノープスにしないのかと質問ありましたが、金に上限を持たないもしくはカノープスのビデオカードを持ってるという人以外は話にならないと思ったからです。D4接続で上下が切れるなんて不良品初めから論外と考えています(笑)。安ければいきますがビデオカード込みで3万以上するのは・・・ビデオカードは半年で性能倍なのに。
このTVCはチップがSIS300なので3Dは現状レベルから考えると死んでますがDVDハード支援があり私の使用目的はクリアしています。
HTPCを目指す人で私みたいに大型TVでネットもしくは専用DVDを超える画質を目指す方にはZ1500とパソコンはお勧めかなと思います.(HTPCは本来ホームシアターぐらいの大画面なんでしょうが(笑))
ちなみに下の書き込みはパソコンモニタとして使用した場合の画面のゆがみの
質問でした。TVを見てると感じないのですがモニタとしてはゆがみがはっきりと感じてしまいます。地磁気補正ではこのU字のゆがみが直らないのです。
やはりパソコンもTVもアースをとらねばならんのかな。
いろいろTV本体からかけ離れた話になりましたがZ1500はいろいろな利用価値があると思います.みなさんもこのTVでお茶の間パソコンを目指しませんか?
ps:下の方と名前がかなりかぶってます(笑)

書込番号:531436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

KV-21DA55最高、感謝!感謝!

2002/02/11 16:53(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-21DA55 (21)

スレ主 RGBは美しい!-2さん

昨日、KV-21DA55が届いたので、早速、東芝のDVDプレーヤーSD-3500をD1接続、PS2(10000番)をAVマルチ(RGBですよ(^o^))接続、VictorのVTR VX-G1をS接続、SONYのDV VTR DHR-1000をS接続して画質、音質Checkをしてみましたので個人的な感想を書きこませていただきます。
先ず、画質ですが、以前に所有していたTVと比較すると隔世の感がありますね。言葉は大げさかもしれませんが、個人的には驚愕に値する画質といえます。4年程前まで所有してたVictorの21型(型番は忘れましたが、購入時は8万円台の価格だったと記憶しております。)、直前まで使っていたSONYプレステ対応テレビ(SP1)、これらと比較すると、コントラスト、シャープネス、明るさ、色合い(特に赤の鮮やかさ)どれをとってもKV-21DA55が最高(最強と敢えていいたい)です。こんなTVが3万円台で買えるなんて、ほんとに良い時代になったもんだと感慨を深くしております。
画質の選択は、明るさが強い設定の順に、ダイナミック、スタンダード、リビングが用意されていますが、リビングのみ、設定を自分好みに併せて細かく設定を変更出来ます。自分の場合は、ピクチャーを21(初期設定-10)、明るさを41(初期設定+10)に設定してますが、まあこれからいろいろ実験して絵作りをしていこうと思っています。このTVの初期設定の画質は、コントラスト/シャープネス感とも、かなり高く設定されてますので、その分小さなノイズが個人的には気になったのですが、画質設定の変更で簡単に自分好みの設定に出来ました。(^o^)画質の許容範囲が広いということは、基本性能が高いということと同義と考えますが、殊にこのTVのシャープネス感は、特筆ものだと考えます。
DVDプレーヤーのD1接続、PS2のAVマルチ(RGB)接続で、同じDVDを再生してみましたが、やはりPS2RGB映像は最高ですね。S接続と比較するとD1映像はかなりきれいですが、やはりRGBの生っぽい映像にはかないませんね。S-VHSとDVをS接続で再生した結果は、圧倒的にDVの画質が良いのは当たり前ですが、このテレビが提供してくれるシャープネスな画像は、私のような映像編集(DVカメラで撮った映像)を趣味とするものには最大の見方になり得るでしょう。
なんと言っても映像入力が、Sx3(コンポジットx3)、D1x2、プレステ用AVマルチx1、これだけあればデジタル放送のデコーダー出力も含めて殆ど足りるでしょう。この点も他社の21型TVに比較してこのテレビのコンセプトが大きくリードしている点ですよね。
音に関してですが、初期設定は高音が強めに設定してあるようですが、個人的には未だ何も設定を変更していません。サラウンドが二種類、WOWとTruSurroundが搭載されていますが、5.1ch環境を持っていない自分にとっては必要十分な機能です。特にTruSurroundはステレオ番組には効果大ですね。機能は「利家とまつ」をTruSurroundをONにして見ましたが、最高でしたよ。東芝のDVDプレーヤーSD3500についているスペシャライザーも素晴らしいサラウンド効果を持っていますが、TruSurroundの方が聴覚上のサラウンド効果はかなり上ですね。
(とはいえ、好きな映画やアーティスト映像を見る場合はデジタルアンプ(2CHですが)でガンガン音だしますけどね。)

以上、未だ未だ書き足らない感想が沢山ありますが、このテレビに点数をつけるとしたら、まあ、120点位はくれてやっても良いでしょう。リモコンも使いやすいいし、テレビのデザインも個人的には好きですし、価格を考えてもこのテレビ KV-21DA55はSONYの戦略商品ではないかと思えるほどコストパフォーマンスに優れて入ると製品と言えます。
私の経験からの意見ですが、あらゆる観点から他社の21型テレビを KV-21DA55と比較した場合、このテレビより優れているものは無いと断言できます。
互角に戦える製品が他社にはないと言うことですよ。

SONYのVAIOには散々な目にあった経験もあり(ぼんくらの集りの最低サポセン、クソサポート、ぼろいハードウェア、組織ぐるみの嘘吐き運動等々)、二度とSONY製品は買うまいと思った私ですが、このテレビには感謝、感謝です。
SONYも事業部が違えば素晴らしい製品を作る環境があるんだな〜と再認識させられました。

書込番号:529475

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろ@あみさん

2002/02/11 17:14(1年以上前)

自分もSONY好きで貴方と同じTVを使用してるけど
>このテレビより優れているものは無いと断言できます。
>互角に戦える製品が他社にはないと言うことですよ。
・・・というのは正直どうかな?って思います^^;
21型ですとやはりビクターが1番かと。綺麗ですよ、ホントに。
なら何故お前はビクター買わなかったんだ?って思いますよね?
理由はやはりSONYの音質とデザインの良さでしょうか。
しかしデメリットとしては起動の遅さでしょうかね。
さて、同じSONYユーザー同士壊れないように一緒に願いましょう。(苦笑)

書込番号:529532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/02/11 17:41(1年以上前)

14年間 SONYの テレビを使っていますが
よくこわれます。

書込番号:529583

ナイスクチコミ!0


スレ主 RGBは美しい!-2さん

2002/02/11 18:32(1年以上前)

プレステ2でDVDの美しいRGB映像がVictorのテレビでも見ることが出来るのなら、Victorを買ったでしょうが、こんなことは到底望めませんよね。

書込番号:529687

ナイスクチコミ!0


4:3が好きさん

2002/02/12 02:06(1年以上前)

ここ数週間で見たテレビ購入レビューの中では一番わかりやすく、
具体的で、たいへん参考になりました。

(自分が買おうと思っているのは29DS55ですが、
 傾向は同じですよね、きっと)

実はビクターKB1と随分悩んでいるのですが、音の良さでSONYに落ち着きそうです。

書込番号:530901

ナイスクチコミ!0


ソニーのテレビさん

2002/02/13 23:58(1年以上前)

ビクターの映像が綺麗なのは、3次元Y/C分離回路が搭載されてるから。ソニーはこのクラスのものはコムフィルター程度のものしかついてないから、色がにじんでくる。確かにこのくらいのクラスのものはビクターのほうが綺麗だがハイビジョンテレビになるとソニーのほうが圧倒的に綺麗。ブラウン管技術ではトリニトロン管が一番優れてる。

書込番号:535294

ナイスクチコミ!0


西川さん

2002/02/14 04:11(1年以上前)

店頭で見る限り、色バランスはビクターの方が良いようですが
ビクターは、周辺部で少し歪みがありますね。
SONYは見事にまっすぐです。
店頭なので、チューナー性能は分かりませんでしたが。

書込番号:535686

ナイスクチコミ!0


FD管さん

2002/02/14 15:34(1年以上前)

Victorの21型(AV-21K1)も、
3次元Y/C分離回路、3次元DNRは搭載されていません。
これらが搭載されるのは25型からです。
(ちなみにVictorが使用しているブラウン管は東芝製、或いは松下製です。)

SONYの21型テレビ、KV-21DS55/DA55は自社製のFDトリニトロン管を使用しています。
このFDトリニトロン管は画面の歪みが極端に少ないことも特徴になっています。
是非、店頭で実際の画像を確認してみることをお勧め致します。

書込番号:536347

ナイスクチコミ!0


ソニーのテレビさん

2002/02/14 18:38(1年以上前)

>Victorの21型(AV-21K1)も、
>3次元Y/C分離回路、3次元DNRは搭載されていません。
>これらが搭載されるのは25型からです。
FD管さん、知識不足ですいませんでした。

書込番号:536645

ナイスクチコミ!0


いいものマニアさん

2002/02/16 05:16(1年以上前)

ここの記事をみてKV-21DA55を買いました。
早速、衛星放送でいろいろチェックしましたが、概ね満足ですね。
TruSurroundですが、これ、音はかなりいいですよ。
音楽番組向けのチューニングがしてあるような気がしますが、
専用アンプを使うよりも音は良いかもしれません。
確か、パイオニアのDVDプレーヤーにもTruSurroundがついていたような記憶がありますが、
このテレビはエンクロージャ(スピーカーを入れてある部分とでもいいましょうか)も
一体型になっているわけですから音が良いのは当たり前かもしれませんね。

映像についてですが、解像度はかなり高いです。
トリニトロンだからですかね。
以前、キララバッソってテレビがありましたが、
あの時も驚いた記憶がありますが、今回はもっと驚きましたね。
技術の進化恐るべしってとこですかね。

要望としては、SONYに限らず他のメーカーさんにも言いたいのですが、
もう少し良いチューナーの搭載を考えて欲しいですね。
それによって価格が多少高くなるのはある程度は仕方がないと思いますが、
良い映像を見る事ができるならいいんじゃないですかね。

各メーカーさん、この点宜しくね。

書込番号:540006

ナイスクチコミ!0


所有者さん

2002/02/17 02:10(1年以上前)

AVマルチRGB入力ってRGBだけのことをさしますよね。
YCbCrはコンポーネント信号っていいますよ。
悪しからず。

さて、あなたもこのテレビ持っているようなので質問しますが、
RGB入力とD1入力の映像を体験されましたよね。
そのとき、このテレビで最も美しい映像を見ることが出来る
理想の設定としてどのような設定が考えられますか?
具体的に説明してください。

書込番号:541970

ナイスクチコミ!0


書き込みさん

2002/02/17 14:01(1年以上前)

ひろ@あみさん違います。RGBの場合ピクチャーと明るさのみしか設定変更できません。ちなみにY/CB/CRの場合、すべて変更可。

書込番号:542673

ナイスクチコミ!0


ひろ@あみさん

2002/02/17 17:44(1年以上前)

本当ですね。
一覧でしか確認してませんでしたが1つ1つ見てみたら
下3つの項目は不可なんですね。
まぁゲームはしないんで自分には関係ないんですが^^;
しかしそこまでして所有しているか否かを調べるのはどうかと。。。

書込番号:543096

ナイスクチコミ!0


いいものマニアさん

2002/02/17 18:44(1年以上前)

うーん、いつのまにか荒れてますね、この掲示板。
RGBさんの始めの記事がとても参考になっただけに残念ですね。
提案ですが、この場に合わないプアーな書き込みは全て無視して、
調整方法なんかを具体的に話し合う方向がいいでしょうね。
テクニカルな記事、相談以外は無視、これで行きましょう。

ということで、
具体的な情報:
KV-21DA55を土日いじくりまわしましたが、
私の場合は、MainはDVDプレーヤーとたまに遊ぶプレステ2ですから、
映像調整レポートを少し書かせてもらいます。
DVDプレーヤー(VictorのXV-P300)はD1接続していますが、
もともとこのプレーヤーはVictorカラーというか、
色がコッテリのった絵作りをするもので、
テレビのD1入力の方は色の濃さを初期設定より-3程落としました。
ピクチャーと明るさはRGBさんの書き込みを参考に調整してみましたが、
かなり良い感じにまりますよ。(リビングで設定)
もしもVictorあたりのテレビと組み合わせたら、色が赤くなりすぎるのかもしれませんね。
さて、プレステ2との接続ですが、パソコンモニター以外のブラウン管でRGB映像を見ることは始めての体験なので半信半疑でしたが、AVマルチを繋いでその映像をみると・・・美しいの一言ですね。(リビング)
ピクチャーと明るさの調整次第で良い感じになりますが、私の場合はテレビの設定はそのままに、DVDプレーヤ側で明るさとコントラストの設定を変更しています。
おまけ情報ですが、チューナーもそこそこのものがついているようで、
こちらのほうはピクチャーをの設定を下げ、明るさを上げるといい感じになります。(RGBさんの情報ぱくり)
大事な放送はPanaのビデオのチューナー映像で見ていますが、
このクラスのテレビに3次元処理は必要ないでしょうね。

誰かが書いていましたが、この性能で3万円は買いでしょう。
特にプレステ2を持っている人にはお薦めです。
モニターとしても十分使えますよ。
(業務用モニターと比べると解像度が高く、明るさは圧倒的に家庭用テレビの方があかるいのですが・・・。)

書込番号:543237

ナイスクチコミ!0


オタコンさん

2002/02/17 19:27(1年以上前)

質問なんですけど、
テレビの色合わせって、何にあわせればいいんですか?
あと、このテレビってPS2の18000番でRGBでゲームできますか?
誰か分かる人教えて下さい。

書込番号:543326

ナイスクチコミ!0


いいものマニアさん

2002/02/17 19:58(1年以上前)

>オタコン さん

(Q)テレビの色合わせって、何にあわせればいいんですか?
(A)映像にうるさい人達や、メーカーの人達が良くやる方法ですが
NHKのテレビ放送に合わせるっていいますよね。
その中でも生放送がいいみたいです。
じゃあ、何色に合わせるのかということですが、
これは人物の肌色を調整するのが一番いいでしょう。
但し、放送局の違いや、外部入力(DVD、ゲーム、ビデオ)等によっても
色合いが違いますから、その本人が丁度いいと思う映像に合わせるのが一番いいでしょうね。専門的にやっている人達はカラーコレクター(カラー基準色発生器と考えて下さい)等を使用して色合わせするようですが、家庭用テレビでそこまでやる必要はないでしょう。

(Q)このテレビってPS2の18000番でRGBでゲームできますか?
(A)私のPSは15000番なのでRGB映像が正常に見れますが、
確か18000番以降、RGB映像が正常に出力しなくなっていたような気がします。
その場合はコンポーネント信号用のケーブルが用意されているはずなので、
それを使えばとよろしいかと思います。
RGBとコンポーネントの差ですが、同じ映像を比べて見ることが出来る人にはその差が分かりますが、DVDプレーヤーのD1映像とプレステのコンポーネント信号を比較した場合、そんなに差は感じないんじゃないかな。
RGBが一番良いことにこしたことはないのですが、
ちょっと難しい話になりますがテレビ側の信号変換能力によっても
映像が変わってきますからね。

いずれにしても、このテレビとプレステの相性が一番良いことは確かですよ。
プレステを考えなきゃ他のメーカーのテレビでもかまわないのでしょうが、
プレステユーザーはこのテレビの存在を知らない人も沢山いますからね。

以上

つたない回答ですが、こんなんで分かってもらえましたでしょうか。

書込番号:543375

ナイスクチコミ!0


オタコンさん

2002/02/17 20:30(1年以上前)

いいものマニアさん
詳しい説明ありがとう。

NHKであわせるの?
あまり見ないけど今度やってみます。
あとプレステ2のRGBだけど、
ソニーに電話で聞いてみます。
古いプレステ2でRGBが見れることはわかりましたが
悔しいですね。
どうして新しいプレステ2からRGBをなくしたのか。
古いプレステ2を探してみようかな。
あと、このテレビ、あした近所のコジマ電気でみてきますよ。
知らなかったですよ、こんなテレビがること。

いろんな情報ありがとうございました。

書込番号:543436

ナイスクチコミ!0


花☆花さん

2002/02/17 20:55(1年以上前)

PS2のRGBは最新機種でも出力可能です。
ただそれはゲームのみでDVDでは不可となっています。
RGBではコピーガード信号を載せることができないからです。
つまりAVマルチにつないだ場合、ゲームはRGB、DVDはコンポーネントと、
切り替えてみることになりますね。
初期のPS2ならDVDもRGBで見れますが。

書込番号:543485

ナイスクチコミ!0


書き込みさん

2002/02/17 21:04(1年以上前)

いいものマニアさん、PS2のSCPH−18000以降でRGB出力でのDVDが再生不可なのは、初期値をRGBにしてても、本体がDVD再生時にはコンポーネント信号(Y/CB/CR)に固定してしまうから、画面が緑がかってしまうんです。
オタコンさん、何故、18000以降、RGB出力が不可なのかは秘密です。これは、ソニーがひたすら隠そうとしてるバグだからです。しかし、゛AVマルチ゛などで検索してみればすぐにわかると思います。

書込番号:543497

ナイスクチコミ!0


書き込みさん

2002/02/17 21:06(1年以上前)

先に書かれてしまいましたね。花☆花さんの仰る通りです。

書込番号:543504

ナイスクチコミ!0


所有者さん

2002/02/17 21:12(1年以上前)

RGB信号ってコピーガード信号が無効になっちゃうのよね。
PS2の初期型(#10000,#15000)もDVDドライバを新しいのに書きかえると
DVDのRGB映像が緑色になってしまうので注意しましょう。
(ゲームは大丈夫)
初期型のPS2にはプレミア価格がつくかもしれないよん。(^o^)

書込番号:543520

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2002/02/10 09:44(1年以上前)


テレビ > 三菱電機 > 28T-D301 (28)

スレ主 祝里谷さん

トウショウマリノさんから購入しました。手続き終了の二日後に届き、オリンピックの開会式に間に合いました。初めての従来テレビ画質との違いに驚いています。値段も6万円弱で満足しているところです。

書込番号:526362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

使用レポート&質問です

2002/01/30 22:58(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DA55 (25)

スレ主 BOSCOさん

先週都内N区のY電機で38,800円で購入しました。このチェーン店の最近の相場のようですね。
さて、一週間使用した感想ですが、一言でいうと「安っぽい」かな。
スイッチを入れたときの「パシッ」という音やスピーカーのキンキン音、前面素材の質感の無さ、そしてマレーシア産であること等々、やはりこの価格帯では期待するのは無謀というものでした。
でも、日常普通のテレビとして使うには十分。安いし、なによりデザインが良いですよね。というわけで、評価は70点!
ところで、一つ困ったことがあるんです。
我が家では、テレビのビデオ出力端子を使ってオーディオに接続しているのですが、通常のテレビ番組(テレビ側で1〜12のチャンネルを選択した場合ということです)以外、ビデオ等入力端子から接続しているものすべてがオーディオに出力されないのです。ちなみに通常のテレビ番組であっても、入力切り替えで選択した場合は出力されず、改めてチャンネルボタンを押す必要があります。
これって故障ですか?それとも私の設定が悪いのでしょうか?どなたか教えていただけませんでしょうか?

書込番号:503621

ナイスクチコミ!0


返信する
noburouさん

2002/02/02 20:12(1年以上前)

僕も同じ症状で悩んでます。その件で今度SONYさんのサービスマンの方に来てもらうことにしました。結果がわかれば、また書き込みします。

書込番号:509538

ナイスクチコミ!0


noburouさん

2002/02/02 23:26(1年以上前)

言い忘れてることがありました。初期設定ではビデオ1の音声は出力されない設定なので、メニューの設定でビデオ1の音声が出るように設定してください。(こんなことは知っておられるかもしれませんが)

書込番号:509967

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOSCOさん

2002/02/04 02:04(1年以上前)

noburouさん、ご親切&貴重な情報ありがとうございます。おかげさまでちょっと安心(?)しました。
おっしゃるとおりメニュー設定は出力ONにしてあるのですがダメなんですよ。私も時間の都合がついたらサービスマンを呼ぶことにします。ちょっと面倒くさいんですけどね・・・。結果はもちろんこの掲示板に掲載します。
noburouさんの結果もぜひ教えてください!

書込番号:512737

ナイスクチコミ!0


JACKEYさん

2002/02/05 22:58(1年以上前)

私も先月買ったばかりなのですが、同じ症状が出ます。
TVの音量を最小にするとだめみたいです。1にすれば音が出ます。
バグ?仕様?

書込番号:516544

ナイスクチコミ!0


noburouさん

2002/02/07 20:49(1年以上前)

はっきり言って、これが仕様だって言われたら、笑っちゃいますよね。

書込番号:520745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電磁波か?!

2002/01/29 21:02(1年以上前)


テレビ > シャープ > 28C-PD4 (28)

スレ主 ねこにゃーさん

部屋のインテリアの都合上、パソコンの隣にテレビがありますが、パソコン側のディスプレイに断続的に縦線が走るようになりました。今までは21型だったせいか、そんな事はなかったのに・・。ちょっとビックリしました。最初はパソコンする度にテレビを消しましたが今ではこの縦線もなれました。あと、ホームシアターシステムを買って慣れてから気がついたんですけど、5.1chの出力がついていれば・・と思ったくらいで後は満足しています。でも次はプラズマを買ってやる!と強く思わされました。トータルでは満足です。

書込番号:501267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

う〜ん、いい感じ

2002/01/28 19:11(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-32DZ950 (32)

スレ主 yuubnさん

多分もうすぐ、後機種が出ると思われる32DZ950買いました。
最後の最後まで、DX750と迷ったが、何の因果か販売店にて隣同士に
並んでおり、明らかに色・艶が違う。どのぐらい違うと、パソコンで言うと
プリウスヴューと普通のディスプレー(人それぞれだが)
もう、在庫が少なくなってきてるようで迷ってる人は買い。

書込番号:498905

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)