
このページのスレッド一覧(全854スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年6月1日 12:21 |
![]() |
0 | 4 | 2001年5月26日 20:41 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月20日 22:00 |
![]() |
0 | 1 | 2001年5月4日 21:39 |
![]() |
0 | 0 | 2001年4月13日 02:17 |
![]() |
0 | 0 | 2001年4月13日 00:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KV-36DZ950 (36)


画質が悪いと言っている方がありますが、私は満足しています。とくに、中心部付近の解像度の高さは特筆に価します。画素をがわからないくらい緻密です。松下のと比べましたが、比較になりません。また、PS2もAVマルチケーブルで新しいバージョンのソフトのものでも、見られます。その場合はRGBでなくてY差入力になりますが、コンポーネント入力と同じですから、高画質です。
0点



テレビ > シャープ > 28C-DB1 (28)


先日コジマで Sharpの28C-ID1(新型と思う)を買いました。、性能:「1024階調」4メガ10bit3次元Y/C分離回路、ゴーストリダクション回路搭載(吃驚しました)、ビデオクリーン、BS、D1など。映像が凄く綺麗です。
0点


2001/05/26 01:44(1年以上前)
よかよか。
気に入ったテレビが見つかってなによりですね。
私の目から見ても、液晶のシャープと言われるだけあって
映像の質に関して、不思議な機能が少ない分を含めソツのない作りになっている点は評価します。
ところで、メーカーの方に教えていただきたいのですが
各社とも最近、Y/C分離(輝度成分と色成分をcombフィルターにて分ける)を三次元で行っているようですが
そもそも、二次元の映像信号をどうやって三次元にしているんですか?
書込番号:175953
0点


2001/05/26 07:21(1年以上前)
二次元の信号の2枚分で「三次元」と呼んでいます。
2枚とは、前後の絵(静止画)です。
つまり、高さができるわけではなく、
時間軸がもうひとつの「次元」です。
ディジタル化して、大容量のメモリに蓄えることが
容易になったので搭載機種は増えています。
書込番号:176065
0点


2001/05/26 10:30(1年以上前)
要は、1フレーム(奇数フィールド+偶数フィールド)一括処理ってことなんですね?
解りました!あんど〜さん、ありがとうございました。
書込番号:176160
0点


2001/05/26 20:41(1年以上前)
> 1フレーム(奇数フィールド+偶数フィールド)一括処理って
> ことなんですね?
はい。フィールド間の相関を処理しているということです。
3次元処理で無い場合は、走査線の上下のライン間処理です。
メモリ量が圧倒的に違いますので、部品コストに響きます。
書込番号:176555
0点



テレビ > SONY > KV-32DZ950 (32)


5/1時点「サンエイ」で<sanei@purple.plala.or.jp>購入しました。
KV-32DZ950(208000円)+SU-32DZ(31290円)=販売価格(239290円),消費税(11965円)
現時点では最安値ではないですが、良くしてくれました。
使って3週間ほどなりますが、やはりソニーは発色が良く気に入ってます。
ただ、居間を暗くし映画鑑賞して、もう少し大きければ良かったかなと贅沢ながら感じています。暗くしなければ感じません。何故だろう?
0点



テレビ > 三洋電機 > C-21A30 (21)


SANYOは2流のイメージがあったのですが、2代目テレビの買い替えのために購入しました。感想は予想以上で不満は全くありません。しいて言うならば、スピーカーの分サイズが大きくなってしまていることですが、これは構造上やむをえないでしょう。低価格にもかかわらず手を抜いていないというか、真面目に作られた製品だという気がします。私は2万7千円ぐらいで購入したのですが、この値段だったら絶対買いです。
0点


2001/05/04 21:39(1年以上前)
購入の候補に上げてた機種です。
僕もそのくらいの値段だったら…(苦笑)
ちなみに、画面の上部の凸凹、気になりませんか?(←ちょっとしつこい)
書込番号:158401
0点



テレビ > パナソニック > TH-32FP20 (32)


ゴーストリダクションのきいたTV画像もいいですが、DVDソースもかなり綺麗です。ほんとに買って良かった。家電量販店では18万位してましたがNETだとかなりお買い得でした。(^^)
0点





思い切ってデジタルテレビを購入しました。
東芝の36D200Bです。29万しました。
いやあ、デジタル放送はともかく、普通のアナログ地上波も綺麗に写っているので最高です。幸せ。デジタル放送が放送時から16:9というのも買ってみてはじめて知りました(はずかぴぃ)。それにとてもともてきれい!
只以下の何点かが私の今回の反省点でした。
1)重過ぎる⇒重量100KGがこんなにも重いなんて!もし一人暮らしのかたは、必ず友人に手伝ってもらわないと、搬送後非常に困ります。
2)奥行きの高さがある⇒奥行きもさることながら、高さも結構あるので注意して頂きたい。(画面フレームは他のどこのメーカよりも小さいので、顔面の割に小さいとは思う。)
3)COAXIALアウトが無い。デジタルはTOSLINK出力のみなので、やはり波形の良いCOAXIALはこのぐらいのハイエンドには付属して欲しい。
以上
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)