テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買い換えて大満足です。

2004/11/13 02:50(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-29DS65 (29)

スレ主 電器店めぐり大好きさん

先日9万円で購入して1ヶ月ちょっと使用した東芝32型プログレッシブワイドテレビ32ZP58をリサイクルショップに7万円で売却しこのテレビを購入しました。
完全なるデジタル放送開始は2006年よりまだ先になりそうなのでそれまでのつなぎですが今この時を大切にして画質重視で決めました。
私は画質を見比べるときは人の肌を重視して見ます。
特にソニーのこの機種は他社と比べて画質が鮮明で人の肌の色合いがきれいで大好きです。
プログレッシブと16対9のワイドではアナログ放送は向きません。
4対3とインターレス表示のこのブラウン管テレビは地上波アナログ放送が送られてくる電波を忠実に再現します。
2万円の足がでましたが今アナログ放送を見ていてこのテレビで良かったと大変満足しています。
まだまだ画質ではブラウン管テレビが最高峰です。

書込番号:3493697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

「スタンダード」は良い

2004/11/11 00:31(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)

スレ主 K・H・Lさん

HR500で除かれた「スタンダード」の映像は、フォーカス感抜群です。
ユーザー用映像調整回路を殆んどスルーして出力するので、映像の純度が良いようです。
「リビング」でピクチャーを上げて「スタンダード」と同じ明るさにした場合フォーカス感は全然違ってきて、「リビング」はHR500の「ホーム」と同じボケ画像になってしまいます。
「ダイナミック」でボケ画像になるのは、スーパーファインピッチブラウン管の特性でHD900でも同じです。
「AVプロ」でVMやシャープネスを上げてもフォーカス感は向上しますが、ユーザー用映像調整回路を一番多く通すので映像の純度は低いでしょう。

以上の結果から、私は今「スタンダード」で色あい調整をサービスマンモードで少し変更して見てます。フォーカス感・色あいバランスは、上々で大変満足してます。6〜8畳の部屋で72W以上の昼光色の照明であれば「スタンダード」は十分使えるでしょう。

HR500で「スタンダード」を除いたのは残念な改悪と言えるので、次期モデルではこのモードを是非復活させて貰いたい。

書込番号:3485619

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 K・H・Lさん

2004/11/23 01:30(1年以上前)

サービスマンモードの中に「ピクチャー」・「ブライト」・「カラー」・「色あい」・「シャープネス」・「黒補正」等を発見。これで、どんな明るさの部屋でもフォーカス感の良い「スタンダード」で視聴出来ます。HR500を買わずにHD900を買って本当に良かった。後は、来年地デジチューナーを手に入れるだけになりました。

書込番号:3534880

ナイスクチコミ!0


スレ主 K・H・Lさん

2004/11/23 02:40(1年以上前)

「ピクチャー」等をサービスマンモードで発見した事により、ユーザー調整回路はサービスマンモードの中に内包されていることが判りました。別々だとした当初の私の考えは、間違ってました。調整項目の右数値がサービスマンモード数値で、左数値がユーザー調整数値と連動しています。映像調整項目だけで幾つあるか判らない程に膨大であり、素人が手を出せるものではありません。ソニーの破綻の少ない映像は、この細かな映像調整が在ってこそ可能になるのでしょう。
「リビング」のフォーカス感を下げる設定項目が何であるかは不明ですが、素直に「AVプロ」で調整するのが良いでしょう。

書込番号:3535088

ナイスクチコミ!1


スレ主 K・H・Lさん

2004/11/23 02:46(1年以上前)

すみません、誤記がありました。

調整数値は上記の逆で、右数値がユーザー調整数値と連動してます。

書込番号:3535108

ナイスクチコミ!0


NAMINEMさん

2004/11/23 08:13(1年以上前)

私のはHD800なんですが
同じと考えて良いでしょうか。

書込番号:3535449

ナイスクチコミ!0


スレ主 K・H・Lさん

2004/11/24 03:36(1年以上前)

まず、「リビング」でフォーカスが甘いのはソニーの共通の仕様でしょう。家にソニーはもう1台あり、そちらも同じでした。
あと、サービスマンモード全体の体系は複雑で未だ良く判りません。東芝や松下とは大違いです。ソニーのHDブラウン管テレビであれば、同じように体系立っている筈です。因みに、HD900での映像調整(色)の大項目はCXA2170P-1〜4ですが、それ以外にもあるかも知れません。数値が左右2つあるのも特徴で、左が基準設定用で右はユーザー調整数値やその他とリンクしてコロコロ変動しています。サービスマンモード画面ですべての情報を管理・確認出来ますが、調整回路がどの様に階層だって作ってあるのかは不明で技術者でなければとても判りません。

書込番号:3539897

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これ買いました

2004/11/09 21:13(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-36D60 (36)

スレ主 勉強になりましたさん

私は愛知県の西三河に在する55歳男性です
地上波デジタルが当地では見ることができるのでTVの買替えを計画
しました8畳の私の部屋です 岡崎のヤマダ電気さんに来店前に見積をだして
もらおうとTELしましたら若い店員さんが後ほど連絡するとのことでした。
その際 価格COMでの参考値など概ね話しておきましたがまったく連絡なし
最近の若い販売員さんの商業モラルなどこんなものかと残念に思いましたが
 それではとネットでの購入を真剣に考えはじめました
と云いますのはそれまでネットでPC関係の物は度々購入していましたが大型
商品は初めてです
4年前に同じパナソニック36BSハイビジョンブラウン管をジョウシン電気で買って現在見ていますのでその重さ(79kg)知っています
液晶・プラズマ・リアプロ・ブラウン管と私なりに検討した結果PANAの36D60
と結論ずけ大阪のセイカさんより送料代引込みで¥194000でした以前のは
確か24万円だったと思います
これ自分で接続できますよ・・わからないところはPANAの0120で親切に教えてくれますよ・・同じ若者でも環境が違うとこんなに応対に差があるのですね・・・勉強になりました
結果報告・・BSも地上デジタルも画質は凄くいいです 丁度 電気店のデモ画面ありますね あれと同じレベルが自室で見れますよ・・私も液晶大画面と迷いましたが8畳のコナーですからこれで満足です 10年持てば10年後には 
新しい考えもつかなかった企画機器が出ますもの

書込番号:3480868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

昨日購入しました。

2004/11/08 09:35(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

スレ主 sarubobo00さん
クチコミ投稿数:6件

昨日、岐阜のヤマダ電機で163,000円(ポイント10%)で
購入できました。テレビ台も純正品(TY-S32D50)の方がデザインが
良かったので、取り寄せで頼みました。ネット通販でも15万円前後
なので、納得の買い物ができました。液晶やプラズマの影に隠れてし
まっていますが、この値段でハイビジョンが楽しめるなんて本当に
お買い得だと思います。

 初めての32インチブラウン管テレビで大きさに圧倒されています。
設置するのに親父と二人がかりでやりましたが、危うく落っことす
ところでした。自分で設置される方は、くれぐれも気を付けて下さいね。

 早速、視聴してみましたが、電源を入れるといきなり「パチッ」と
放電音がしました。5〜6回繰りかえして今はおさまっていますが、
ちょっと不安です。これからしばらく使い込んでまたレポートします。


書込番号:3474973

ナイスクチコミ!0


返信する
ケンちゃんマンZさん

2004/11/08 14:08(1年以上前)

岐阜のヤマダとゆうのは
本店の方ですか?長良店の方ですか?
よくチラシでは18%ポイント還元ってあるけど
そのテレビだと10%なんですね。

ところで地デジとかBSデジの
画質と音質はどうなんでしょうか?
今、ソニーのと迷ってます…

書込番号:3475650

ナイスクチコミ!0


スレ主 sarubobo00さん
クチコミ投稿数:6件

2004/11/08 16:44(1年以上前)

買ったのは、岐阜本店です。

地上デジタルは、電波がまだ届きません。年末にはCATVを
引く予定ですので、それからです。

BSデジタルは、なかなかきれいです。
ハイビジョンの画質の評価は難しいので気分で言うと、
見ていて気持ち悪いぐらい細かいところまで見えます。
少し離れて(3mぐらいで)見てます。
音は、あまり良くないといわれていましたが、気になるような
変なところはありません。

ソニーのKD-32HR500とも比較しましたが、画面の周りの処理
(額縁部分が狭くてカッコ良かったので)でパナに決めて
しまいました。

書込番号:3476026

ナイスクチコミ!0


ケンちゃんマンZさん

2004/11/08 22:14(1年以上前)

パナに決めた理由ってのは
画質とか音質の問題じゃないんですね(^○^)

よくパナのテレビは
赤の発色が強いって言われてますけど
その辺はどう感じてますか?

今、ソニーのKD-32HR500と
ジャパネットを見て
東芝の『FACE』(32DX100)と
パナのこのテレビで凄い悩んでます…
でも東芝のはココの掲示板を見ると
初期不良が多いみたいなので
やっぱりソニーかパナになるかも

書込番号:3477258

ナイスクチコミ!0


スレ主 sarubobo00さん
クチコミ投稿数:6件

2004/11/09 10:07(1年以上前)

実家は、パナのTH-32D30でハイビジョンを見ていました。
今回のTH-32D60もそうですが、特に赤色の発色がきつい
感じは受けませんでした。詳細に比較してみたわけでは
ありませんので、個人的な感想として考えて下さい。

初期不良に付いては、当たりはずれの問題ですので、
あまり気にしていません。万一、はずれの場合を考えて
ヤマダの安心サービスに入りました。
自宅は山の中ですので、出張料、技術料、部品代が無料は
ぐぐっと来ました。

書込番号:3479030

ナイスクチコミ!0


GOLDEN Mさん

2004/11/09 18:54(1年以上前)

sarubobo00さん、こんばんわ!
私はこの機種を一ヶ月ほど前に購入しました。岐阜県のかなり山寄りに在住してますので地デジは全く考えていませんでしたが、配達してもらった方に試しに地デジの配線をしてもらったら見事に映りました。地域的に地上アナログの映りが決して良くないので、地デジがとても重宝します。お試しでないのであれば、一度試されてはいかがでしょうか?ちなみに私は西濃の端っこのほうに住んでおります。おせっかいだったら、ごめんなさい☆

書込番号:3480357

ナイスクチコミ!0


GOLDEN Mさん

2004/11/09 18:57(1年以上前)

上記の補足です。地デジは地上アナログに比べ画質がいいのは当たり前ですが、音声が若干小さいように思います。これって、設定しだいなのかな?

書込番号:3480366

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2004/11/09 23:06(1年以上前)

>音声が若干小さいように思います。これって、設定しだいなのかな?

”音声の調整”のイコライザーの下に、更に”音量補正”という項目が隠れてるので、それで地上波デジタルだけ音を大きくすることもできます。

書込番号:3481432

ナイスクチコミ!0


GOLDEN Mさん

2004/11/10 12:21(1年以上前)

REXさん。ありがとうございました!努力不足でした・・・。

書込番号:3483152

ナイスクチコミ!0


fqsgh899さん

2004/11/13 20:13(1年以上前)

岐阜本店のヤマダ電機は今も安いですか?
安ければ、出向こうかと思っています。

書込番号:3496231

ナイスクチコミ!0


ケンちゃんマンZさん

2004/11/13 23:08(1年以上前)

今日、YAMADAの長良店で
東芝の32DX100を注文しちゃいました…
本当はD60が良かったんですけど
価格的に難しかったので東芝になりました。

色々とお店で見比べた感想だけど
パナの発色はキレイだけど明るすぎるかな?
ソニーの32HR500は画質がソフトすぎる。
そしてその中間の画像(発色)の東芝って感じです!
パナと東芝はコンパクトなので
32型でも28型のテレビ台に乗ります。
ソニーは…デカすぎますね(笑)

書込番号:3497079

ナイスクチコミ!0


fqsgh899さん

2004/11/13 23:27(1年以上前)

D60の価格はいくらでしたか?

書込番号:3497179

ナイスクチコミ!0


ケンちゃんマンZさん

2004/11/14 03:04(1年以上前)

fqsgh899さんへ
コジマで18万でした。
YAMADAでは確か17万5千くらいだったと思います。
でも交渉すればもっと安くなりますよ(^○^)

書込番号:3498117

ナイスクチコミ!0


fqsgh899さん

2004/11/14 06:55(1年以上前)

情報ありがとうございます。Y電気と交渉してみます。

書込番号:3498326

ナイスクチコミ!0


スレ主 sarubobo00さん
クチコミ投稿数:6件

2004/11/17 14:58(1年以上前)

GOLDEN M さん 、こんにちは!

>私はこの機種を一ヶ月ほど前に購入しました。岐阜県のかなり山寄りに
>在住してますので地デジは全く考えていませんでしたが、配達してもら
>った方に試しに地デジの配線をしてもらったら見事に映りました。
>地域的に地上アナログの映りが決して良くないので、地デジがとても
>重宝します。お試しでないのであれば、一度試されてはいかがでしょう
>か?

 県内の同じ機種のユーザーと情報交換が出来るのは嬉しいかぎりです。
 私は、カモグンに住んでいますが、地上デジタルはまだ無理と諦めて
いました。
 だめもとで、地上デジタルのアンテナ端子につなぎ変えて、チャンネル
スキャンしてみました。なんと、4局ほど見えることが判りました。
教えていただき、有り難うございました。
 地上アナログと地上デジタルの両方を視聴できるようにアンテナの接続を
工夫して、見比べながら使ってみたいと思います。

書込番号:3511750

ナイスクチコミ!0


対応にガッカリでした。さん

2004/11/27 14:09(1年以上前)

私も岐阜Y電機で買いました。
ただ地デジの受信について尋ねてもつれない返事で本体売れれば後はお客さん勝手にやってねの対応にちょっと(`´)でしたね。
しかたないので名古屋のアンテナ専門店で色々相談して20素子でなんとかなるのではとダメならブースターいれてね。ということでアンテナ購入。
ロケーションとしては上加納山方向にむけて…きました! テレビ愛知を除く全局受信。レベルは45〜50ぎりぎり
とりあえずこれで視聴して問題があったらブースターで対応しようと思います。

書込番号:3553717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ギガクオリティープログレッシブ

2004/11/06 22:29(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-29FP3 (29)

スレ主 キャントユーさん

サイコーです。
ギガクオリティープログレッシブさまさま

書込番号:3468899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

大きさについて

2004/11/05 00:09(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

スレ主 kacy1985さん

このテレビを購入して愛用してましたが、良く皆さん、32、36にすれば良かったとかありますが、液晶プロジェクターで映画を見てしまうと、あまりにも4、5インチの差が馬鹿らしくなってしまうほどですよ。はっきり言って液晶プロジェクター100インチを体験してしまうと、50inch以下はどれも、マッチ箱ですね(笑)32、36どっちも一緒ですよ3メートル離れて見れば(笑)しかしシャープ、日立、ソニー使ってきましたが、やはりソニーは高いだけあり品質最高ですね!36インチのこのテレビ使ってますが、小さいけど画質はプラズマ、プロジェクターより遥かに良いです。遥かに良いは言いすぎかも…後は重さとでかさですね。

書込番号:3461509

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigital36さん

2004/11/09 11:45(1年以上前)

私の場合は2002年6月に買ったKD-36HD800で今でも画質・音質に満足しています。36型にして良かったです。この機種は地上デジタル非内蔵ですが、住んでる所は地上デジタルの電波が届かないので、今のところは問題ありません。

書込番号:3479272

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)