テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

間違いない!!!

2004/11/02 19:41(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

スレ主 ぜったいさん

はじめまして。購入して3週間ほどですが、検討されている方のために使用感を報告します。
年末までに諸々込みで20万円を割ればと思ってましたが、TV壊れたさんの価格情報で俄然真剣になってしまいました。おかげさまで地元(川崎)でほぼ同条件で購入きました。ありがとうございました。

・地デジについては、マンション管理会社へ問い合わせして全く対応していないとの返答であきらめてましたが、UHFアンテナが東京タワー方向でないにもかかわらず受信できてしまいました。但し、天候によって受信できない局があります。今後電波が強くなれば問題なさそう。

・設置ですがカタログの奥行き寸法は設置面の奥行きと違います。ラック等には54センチあればはみ出ず設置できます。

・4:3はいつも使っていると焼付けの問題があるそうです。ワイドズームは違和感があって好きではありませんが、地デジであれば問題なさそう。

・音声については艶のある非常に上質な音がします。AVアンプはあまり使わなくなってしまいました。

・HVの映りは、言うことなしで大変満足です。その後電器店でプラズマ、液晶をみましたが、ブラウン管が上です。間違いない。
ちなみに36型の大きさはすぐに慣れてしまいます。

・他に本体スイッチ、リモコン等の質感で非常にまじめにつくられた印象をもちました。パナ機と10K近い重量差も納得できてしまいます。
ニューモデルが出たとしても後悔しない買物が出来たと思います。
日本製であったのもよかった。

以上、感想でした。

書込番号:3452260

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigital36さん

2004/11/02 23:33(1年以上前)

デジタルハイビジョンKD-36HR500の購入おめでとうございます。
画質はやはりブラウン管が最高です。
 なお私は2002年6月にKD-36HD800を購入しました。地上アナログは4:3画像で視ていますが、焼き付きなどの問題は全くありません。

書込番号:3453411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

三菱、いいです。

2004/10/31 13:44(1年以上前)


テレビ > 三菱電機 > 29T-D103S (29)

スレ主 @トリックさん

'98年に購入した、三菱:36W‐CA20(36"球面ブラウン管)がとうとう駄目になり買い替えを検討。同サイズクラスの衛星デジタルハイビジョン対応のはまだまだかなり高価なので、
地上デジタルハイビジョンの、
ビクター:HD‐36D1500(\158,000.- )と、
三菱:36F‐BD401(\148,000.- )を検討したが、
この先の衛星デジタルハイビジョンの全国一律放送を考慮すると中途半端。
と言う訳で、この際安さに特化して29"のフラットワイドに決め、この価格COMとか店頭の展示でいろいろ検討して最終的に、
三菱:29T‐D103Sとソニー:KV‐29DS65
を残しました。
ソニーはデザインは良いのだが、映像はいまいち発色とシャープさに欠けていた。
三菱は先のCA20の便利な機能(ソフトトーン、AVメモリー等)を踏襲していて、映像も他のメーカーの中よりも発色がよりクリアで自分の好みに合致。
SVM回路、Y/C分離回路、4メガオートDNR回路のなせる技か。高画質ワイドモードも思っていた以上にきれいでクリア。また、オートターン機能も大変便利(これ、秀逸!)。ダイニングテーブルで食事をしながら見たあと、リビングのソファで見る。
サラウンド機能は、外付けスピーカー
(TDK:SP‐NX801 SRS3Dサラウンド・トータル出力76W、
TAPEX:パソコン用3Dスピーカー SDS‐M3D、
PANASONIC:CDラジカセ RX-ED50)を取り付けて、
ソニー:KV‐29DS65のTruSurroundに匹敵するか、それ以上の臨場感を体感することが出来ました。
このセットで、三年後の家の新築時の衛星デジタルハイビジョンテレビ導入まで対応してゆきます。
大画面テレビの先駆者、三菱電機。いい技術を持っているのに、最近アピール度が足りない。三年後には液晶or/andプラズマで最高のハイビジョンテレビを期待しています。
29T‐D103S
税・送料込みで
¥43,000.−
ネット通販 イーベストから
(沖縄石垣島在住なので、税・送料込みでこの価格は安い…デショ?)
10/31/2004

書込番号:3443670

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/31 20:42(1年以上前)

前のテレビが6年間しか持たなかったというのが気になりますが・・・

36から29に買い換えたようですが画面サイズの小ささは気になりませんか?

書込番号:3445122

ナイスクチコミ!0


スレ主 @トリックさん

2004/10/31 22:12(1年以上前)

前のCA20は、今年の正月に可哀想な事をしてしまい、テレビの上に飾って置いた盛花の水をこぼして中に浸水。しばらく問題がなかったのですが、この夏突然画面が真っ暗。正月に浸水した水が、徐々に蝕んでいたのでしょう。
36”ワイドから29"スタンダードへの急変は、確かにおっしゃるとおり最初は少し物足りなさを感じましたが、36”ワイドと29"スタンダードの縦のサイズはほぼ同じなので、通常放送の画面では、慣れで違和感はなくなりました。
DVD再生の際は高画質ワイドモードで観ていますが、この時だけは、36”ワイドが懐かしく(?)なります。
ところで、今年発売の 29T‐D104S とD103Sの決定的な違いは何なのか? D104Sは高画質回路は3ラインDCF回路だけなのでしょうか? 実売価格もほぼ拮抗していますので。
メーカーの方、教えて下さい。

書込番号:3445593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/31 22:22(1年以上前)

誰かの書き込みだと103の方が画質がいいような書き込みがありましたね。
その方はメーカーにも確認を入れているようですが。
それと、ターンテーブルがついているかいないかもあったような・・・
29型だと104にも付いていたのかな。

書込番号:3445639

ナイスクチコミ!0


スレ主 @トリックさん

2004/11/02 00:13(1年以上前)

みなみさん、疑問が氷解しました。
貴男のコメント通り。

偶然、28T‐104Sの口コミ情報“純真さん”10/22付けの情報の中で、[メーカーのコメント]を見ました。

29T‐D103Sにして良かったです。

あと、29T‐D104Sにも、オートターン機能はついています。

みなみさん、ありがとう。

書込番号:3449875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本当に普通

2004/10/30 15:10(1年以上前)


テレビ > シャープ > 25C-FG2 (25)

スレ主 ふじいちゃんさん

音質はまさに「ラジカセ」という表現がピッタリですね。画質もまあまあです。私はこれでも十分ですが、音質を重視する方は購入しないほうがよいです(ぜったい後悔します)。
シルバーの色は黒と比較すると良いですね(今時黒ってないですけど)。
BS付で展示品でなく新品の普通のテレビを求める方にはいいと思います。他社と比べて値引きにも結構応じてくれると思います。(私は\6,000ひいてもらいました)

書込番号:3439613

ナイスクチコミ!0


返信する
borelinさん

2004/11/30 16:56(1年以上前)

先日、購入しました。 音質についていろいろ書かれていて、心配していましたが、実際には全然気になりません。 むしろ、前に使っていた10年前の松下製TVよりいいぐらいで、画質で比べれば はるかにきれいに写っています。

書込番号:3567544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなかいいですよ

2004/10/29 23:24(1年以上前)


テレビ > 三洋電機 > C-15B80 (15)

スレ主 ROJIXさん

他社のフラットの15インチよりも微妙に安いですし、なかなかいいと思います。
特筆するような機能はありませんが、他社のテレビに比べてテレビの上の平らな部分が広いので、物が置けるのもいいと思います。

書込番号:3437284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

参考になるかな?

2004/10/29 14:38(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-29FB8 (29)

スレ主 さとっぺさとっぺさん

兵庫県の田舎です。
親父が電気屋をやってるので、問屋から購入。他の方より高かったけどまぁしゃあないかな。(ちなみに5万程)
この機にした理由は

@田舎やし、デジタル放送になるには一番遅い組になるだろうから
それまでのつなぎ
A自治会で共同でアンテナを設置→各家庭へという方式なので、
デジタル放送になっても共同アンテナの部分でデジタルをアナログに
変えて各家庭へ、という方式になった場合、テレビ番組を見る分には
液晶やプラズマは無意味になるから
(TV番組ほどDVDを見ないだろう)

映りなどそんなにこだわらないので充分です。端子も充分にあり。

ただ、サイズがでかいので、そこはよく検討した方が良いです。
私の場合テレビ台の奥行きがギリギリOKなのを事前に確認してましたが、テレビの真後ろの壁面にコンセントがあり、テレビのコンセントの差込部分の長さ(ほんの数センチですが)を考えてなくて危うくボードからはみ出るところでした。(説明しづらい・・)
テレビの後ろ面のくぼみをうまくもっていって何とか収まりました。

あと、非常に重たく、2階の部屋まで上げるのに一苦労。男2人がかりでやっと、1人じゃ無理です。

書込番号:3435644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テレビ > パナソニック > TH-21FA8 (21)

スレ主 6skeさん

コジマで税込22,800円でした。
画質は確かに赤がにじみますが、気になる程ではありません。
音質も、かなりいいほうだと思います。
デザインもまぁ、いいんじゃないでしょうか?
大きさ・重量とも、ひとりで持つのに苦はないです。

ただ、SONY 「KV-21DA75 (21)」と迷ってこちらにしたのですが、
その選択については、ちょっと未練が残ってます。
もうちょっと吟味してから買えば良かったかなと。
ほぼ同じ価格で、調整項目の数と、AVマルチ端子の有無の差は、大きいかなと。

書込番号:3432063

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)