
このページのスレッド一覧(全854スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年11月15日 21:20 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月15日 19:41 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月13日 02:50 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月10日 01:54 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月9日 21:13 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月9日 19:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KV-29DS65 (29)


14年2ヶ月連れ添ったSHARPのTV(29C−H100)が
遂に壊れてしまったので、この機種を昨日購入しました。
比較したパナソニックのTH−29FB8は、ブラウン管周りの黒い
部分に高級感があり、色表現が濃くて元気のある画質にかなり惹かれ
迷いましたが、横幅が大き過ぎて断念。SONYのこれにしました。
電源を入れた時のブィーンと言う音がかなり大きくてビックリ!
音がとても良くて、声に厚みがあります。小音量(数値10)でも
充分聞けます。画質も素直で誇張感が無く、リビングモードで明るさ
・シャープネスを少し上げたら大分見易くなりました。
46Kでこの内容なら、C/Pはなかなか高いと思います。
0点



テレビ > パナソニック > TH-36D60 (36)


ついに買いました。液晶テレビ37インチより1インチ小さいだけで20万円は安く買える事を考えるとスペースさえ許せば賢い選択かと思います。
皆様の指摘通り、地上アナログの映りは決して良くありませんが、ハイビジョン放送を見たときの感動は±0以上で、買った事を後悔していません。田舎(旧オランダ村近く)に住んでいる私の所も平成16年には地上デジタルが来る事を期待しています。
映画好きの私にはWOWO(ワウワウ)のハイビジョン映画の映りがDVD以上である事も感動でした。光ケーブルで接続し、5.1chの音声も堪能しています。
DVDはコンポーネントケーブルでテレビのD4端子につなぎ、コンポジットとの差も実感できました。
液晶テレビが20万円代で買えるようになるまでのつなぎにお薦めします。
0点



テレビ > SONY > KV-29DS65 (29)


先日9万円で購入して1ヶ月ちょっと使用した東芝32型プログレッシブワイドテレビ32ZP58をリサイクルショップに7万円で売却しこのテレビを購入しました。
完全なるデジタル放送開始は2006年よりまだ先になりそうなのでそれまでのつなぎですが今この時を大切にして画質重視で決めました。
私は画質を見比べるときは人の肌を重視して見ます。
特にソニーのこの機種は他社と比べて画質が鮮明で人の肌の色合いがきれいで大好きです。
プログレッシブと16対9のワイドではアナログ放送は向きません。
4対3とインターレス表示のこのブラウン管テレビは地上波アナログ放送が送られてくる電波を忠実に再現します。
2万円の足がでましたが今アナログ放送を見ていてこのテレビで良かったと大変満足しています。
まだまだ画質ではブラウン管テレビが最高峰です。
0点



テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)


購入を迷っている方へ
私もいろいろ迷いましたが、先日購入しました。地上デジタル放送てこんなにきれいなんですね。液晶はまだまだ高価で手が出ませんし、重さと大きさは設置しちゃえば問題ないですよ。BSCSアンテナも自分で取り付けしましたが、こちらもきれいでおもしろいチャンネルが多いです。DVDレコーダーRDシリーズとの連動も便利ですね。アナログチューナーで録画したももより、録画の画質もきれいなようです。欲をいえば、地上デジタルチューナーとBSチューナー、CSチューナーがそれぞれ独立してるといいですね。東芝さん何とかなりませんか?BSを予約録画していると、地上波デジタル放送が見れないんです。地上波アナログは見れるんですが、もうアナログ放送を見ることには戻れないもんで。DVDレコーダーもデジタルチューナーW録なんていうのがあれば、いいんですが。
0点


2004/10/09 12:17(1年以上前)
「BSを予約録画していると、地上波デジタル放送が見れないんです。」
そうですね。私もこれには困りました。そこで地デジ、BS、CSデジタルチューナーを買ってしまいました。デラックスアンテナDIR-301です。(これについてちょっとしたトラブルがありましたのでこの機種の項目を参照してください。)WOWOWやスカパーは再度(テレビとチューナーの2つ)契約しないと見られないので、これは見られませんがテレビで録画中でもチューナーで地デジとBSが見られますので重宝してます。ダブルチュ−ナー又は各放送別のチューナーがあるテレビが必要ですね。ソニーの液晶テレビで各放送とも2チューナーになっているのがありますね。液晶は高いですが液晶を購入するならお奨めだと思います。
「DVDレコーダーもデジタルチューナーW録なんていうのがあれば、いいんですが。」
その内すぐ出てくるでしょう。もう出ているのかな。
書込番号:3365276
0点



2004/10/10 22:39(1年以上前)
ごろん太さん早速のレスありがとうございます。やっぱり、録画中は見れないんですね。ちょっぴりがっかり(私の勘違いであればと思ったのですが)です。地上波デジタルBSCSチューナーて結構なお値段しますよね。
もう少しまって、地上波デジタルBSCSチューナー付のDVDレコーダーを買おうと思います。
書込番号:3371143
0点


2004/11/10 01:54(1年以上前)
「BSを予約録画していると、地上波デジタル放送が見れないんです。」
これはケーブルテレビで地デジを
BSを外部でやっても同じなんですか?
書込番号:3482281
0点



テレビ > パナソニック > TH-36D60 (36)


私は愛知県の西三河に在する55歳男性です
地上波デジタルが当地では見ることができるのでTVの買替えを計画
しました8畳の私の部屋です 岡崎のヤマダ電気さんに来店前に見積をだして
もらおうとTELしましたら若い店員さんが後ほど連絡するとのことでした。
その際 価格COMでの参考値など概ね話しておきましたがまったく連絡なし
最近の若い販売員さんの商業モラルなどこんなものかと残念に思いましたが
それではとネットでの購入を真剣に考えはじめました
と云いますのはそれまでネットでPC関係の物は度々購入していましたが大型
商品は初めてです
4年前に同じパナソニック36BSハイビジョンブラウン管をジョウシン電気で買って現在見ていますのでその重さ(79kg)知っています
液晶・プラズマ・リアプロ・ブラウン管と私なりに検討した結果PANAの36D60
と結論ずけ大阪のセイカさんより送料代引込みで¥194000でした以前のは
確か24万円だったと思います
これ自分で接続できますよ・・わからないところはPANAの0120で親切に教えてくれますよ・・同じ若者でも環境が違うとこんなに応対に差があるのですね・・・勉強になりました
結果報告・・BSも地上デジタルも画質は凄くいいです 丁度 電気店のデモ画面ありますね あれと同じレベルが自室で見れますよ・・私も液晶大画面と迷いましたが8畳のコナーですからこれで満足です 10年持てば10年後には
新しい考えもつかなかった企画機器が出ますもの
0点



テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)


BSアンテナ設置していないため、CATV(地上波アナログ)のみの使用感です。電波状況がよくないため、従来TVではノイズが載っていましたが、KD-36HR500では画像補正でかなりきれいにみることができ満足しています。音も低音がちゃんとでますし、ナチュラルです。今週末、BSアンテナ購入し、デジタルデビューします。
0点


2004/11/09 19:21(1年以上前)
KD-36HR500で地上アナログしか視ていないのでしたら、宝の持ち腐れです。
早くBSアンテナを接続してBSデジタルハイビジョンを満喫されますように。
書込番号:3480450
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)