
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 東芝 > 36ZP55 (36)


先日、茨城県のケーズ電気にて、在庫処分(現品処分では無い)に出たZP55を店員と交渉の末購入しました。店頭での比較で、私の感覚してはソニーは個体が大きすぎ、パナソニックはやや暗くて地上波が疑問、ビクターはどう調整しても赤味が強すぎ、比較的自然な発色と、他機種に比べ圧倒的な明るさとコンパクトさによってZP55を選びました。実際の使用感として、嬉しい誤算は、心配していた地上波が、それなりに綺麗だったこと。搬入した店員さんも、地上波は、電波状態により、大きく左右されることを、改めて感じたと話していました。バズーカは普段の使用では、不自然なのでオフにしています。ただ一緒に購入したプログレッシブDVDプレーヤー(ビクターXV−P300)で映画を観るときは、80%ほどに調整してバズーカを使用しています。付属の擬似サラウンド回路とあいまって、一寸したホームシアター感覚(個人的には十分だと思う)です。またデジタルチューナーは、私は特別110°CSに興味がなかったので、同じ東芝のD2200しました。色合い、デザイン的にZP55とマッチします。またスマートメディアスロットルが有るので、対応デジカメを持っているので、綺麗な画像がテレビで観れることが気に入りました。一つだけ失敗かなと思ったことは、ハヤミのテレビ台32SLです。色合いもマッチして幅も丁度で、即決したのですが、この台は後部が絞れてないので、コーナーに置いてるのですが、少しスペースを犠牲にしてしまいます。この部分が少し不満です。その他は、ハイビジョンのアンテナレベルも80と高く、ハイビジョン画像にも満足しています。ZP55自体最早殆ど在庫が無いと思いますが、私は良い買い物をしたと思っています。購入前に散々悩み、良かっただけに嬉しくて、参考したこのホームページに書きこみしました。最後に一つご忠告、ケーズ電気ではないですが、他の量販店で、新製品以外を省エネモードにして展示している店もあります。店頭で画像を比較される場合、現在の画像表示モードが何になっているか、確認された方が良いと思います。私もその店でZP55最初に観た時は、解らずに、購入候補からはずしてましたから。この書きこみの評判の良さで、見直さなさ無ければ、他の機種を購入したかも知れません。
0点


2002/05/22 12:38(1年以上前)
私もこのテレビを5/19に購入しました。コジマ電気ですが在庫処分価格(店内在庫)ですのでかなり安く購入できました。配達も当日して頂き、画質調整までして頂きました。
一番良かったのが専用のテレビ台も在庫処分で6000円で購入できたことです。
ご参考にして下さい。
書込番号:727674
0点


2002/05/22 12:40(1年以上前)
補足です。
どちらも展示品では無く新品の在庫です。
書込番号:727680
0点


2002/05/22 13:24(1年以上前)
教えて下さい。どこのコジマ電気で購入されたんですか?
書込番号:727746
0点


2002/05/22 19:29(1年以上前)
何処のコジマでもいいじゃないですか?
取り寄せてもらえれば
書込番号:728187
0点


2002/06/19 14:16(1年以上前)
じゃぁ幾らで購入したんよ!!それぐらい教えてちょうだいよ。
書込番号:780686
0点


2002/06/19 17:42(1年以上前)
コジマに行きましたが、取り寄せてくれませんでした・・・
書込番号:780901
0点



テレビ > SONY > KV-21DA55 (21)


過去の書き込みを参考にKV21-DA55を購入しました。
FDブラウン管はさすがに映像の切れがいいです。
また、このテレビの音、かなり良いです。
その秘密は、TruSurroundと、
BBE(プロ用の録音機器で世界一有名なエンハンサー)
を内蔵しているためです。
*このテレビにBBEがついてること、案外知られていない。
それと、我が家のプレステ2(#10000)をRGB接続して
DVDを観ましたが、D1接続、S接続では見る事ができない、
異次元の映像の印象を受けました。
とにかく、”美しい”の一言に尽きます。
*PS2の#18000以降はAVマルチ出力がコンポーネントになってしまい、
RGB映像ははみれないですよ。(PARを使えば観れるようですが)
PS2のコンポーネント映像は、S映像と同じ程度と考えてください。
私のハイスペックPC(映像編集専用機)の画面で見るDVDより
もかなり綺麗です。
なんといっても、このテレビ、画面は明るいし色がきれいに出ますから。
(音もいいし)
ということで、今風のマルチメディア対応テレビっていう印象ですね、
このテレビ。
良い買い物をしました。
0点



2002/05/01 11:21(1年以上前)
>>( ´_ゝ`)フーン さん
ユーザーとして初めて書き込んだのですが、
あなたが何を勘ぐっているのかわりませんが、
肝心なこのテレビの評価を書いてくださいよ?
このテレビ最高でしょ?
売れたら困る人=競合他社の方ですか?
ちなみにウソは書かないように、メーカーに訴えられますよ。
書込番号:686902
0点


2002/05/01 14:20(1年以上前)
2ちゃんねる系の煽り・荒らしは相手にしないのが一番です。
それにしても、最近は喧嘩口調の書き込みが目立つようになりましたね。
パソコン通信と呼ばれていた時代は、相手を気遣う文章構成にするのが一般的だったので、最近のタメ口・喧嘩腰な書き込みには少なからず動揺しています。
書込番号:687154
0点


2002/05/02 00:36(1年以上前)
私も串(proxy)を刺してみましたヨ。(^。^)(^。^)(^。^)
*製品評価に関係のない書き込みが増えているようですが、
荒らし目的の書き込みは管理人さんに削除依頼出せばそれですむことです ヨ。
KV-21DA55は概ね合格点を挙げられるテレビでしょうね。
S映像、D1映像は標準的ですが、プレステ2のRGB映像はいいですね。
ゲームのおまけ的な要素かと思っていましたが、このRGB映像はかなり使えますよ。
*チューナーが弱いですが、この価格帯のテレビはどのメーカーのものも同じ レベルです。
あと、音も確かにいいですね。
特に映画や、音楽番組にBBEの威力絶大です。
専用アンプが必要ない程音はいいですよ。
音に関してはこのテレビのシリーズはダントツでしょう。
他社のテレビで比較できる商品はないでしょうね。
DVDの綺麗な映像を見たいけど、プログレテレビを買う予算がない、大きいテレビを置く場所がない、なんて人でプレステ2を持っている人はこのテレビとの組み合わせで美しいDVD映像を見ることができますよ。
但し、プレステ2の初期の型番じゃないとRGBの映像は見れないようですが・・・。
このテレビ、あまり宣伝すると、DVDプレーヤーが売れなくなってしまいますね。
日本で台数が一番でているDVDプレーヤーはプレステ2ですから。(~_~)
店頭でプレステ2のRGB映像を見れればいいのですが、秋葉原あたりにあるかな?
是非、自分の目で確かめて欲しいものです。
書込番号:688304
0点


2002/05/02 17:28(1年以上前)
マルチのコンポーネント出力は、D端子やケーブルでのコンポーネント出力画像と同じなんですよね? 目利きさんがS端子程度と書かれていたので、みょーに気になっているのですが
書込番号:689457
0点


2002/05/02 23:01(1年以上前)
>目利きさん
PAR使えばRGBで見れるとありますが
30000のプレステ2でも見れるという事でしょうか?
PARは買う予定だし、テレビも25DA55
なのでPS2を買うだけなのですが、
過去の書き込みを見て10000をオークションで落とすか
普通に30000を買うか悩んでます。
使用目的としてはゲームとDVD半々と言った感じなのですが・・。
書込番号:690084
0点



2002/05/03 01:19(1年以上前)
>タモリにお任せ さん
30000番もOKのようですが、現行品は35000番では?
いずれにせよ、どちらもOKのようですよ。
詳細は、メーカーに確認してみてください。
http://www.karat-jp.com/products/ps2/ps2_par2/ps2_par2.html#sinkinou
書込番号:690401
0点


2002/05/04 07:45(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
RGB接続でも正常に映る
という表現は「RGBで見れる」とイコールなのか?
少し微妙に疑問ですがコレの追求は板違いっぽいですね。
誰か試してみた方っていらっしゃるのかな?
書込番号:692710
0点



2002/05/04 10:39(1年以上前)
>>タモリにおまかせ さん
>お返事ありがとうございます。
>RGB接続でも正常に映る
>という表現は「RGBで見れる」とイコールなのか?
>少し微妙に疑問ですがコレの追求は板違いっぽいですね。
>誰か試してみた方っていらっしゃるのかな?
「RGBで見れる」とイコールだと思います。
更に確認したいのであれば、
やはりPARのメーカーに念押ししてみてください。
東京ならば、Sofmapあたりにおいてあったと思いますので
問いわせてみてらいかがでしょうか?
書込番号:692930
0点


2002/05/05 21:25(1年以上前)
重ね重ねありがとう御座います。
板違いとは知りながらも気になってる人も多いのでは?
と思い、また書き込んでます。
仰られるようにKARATのサポートにメールしてみました。
まだ返事は無いですが何か解ればこのスレッドに
書き込もうと思います。
書込番号:695834
0点


2002/05/07 01:35(1年以上前)
下のアヴァロンさんの書きこみ引用しました
PS2 18000番台以降はコピー防止の為、マルチAVケーブルで繋いだとしてもゲーム以外はコンポーネント出力で出しています。
ですが、マルチAV入力端子がコンポーネントに対応していないので緑がかって写るらしいです。仕様なのです。
ですが、ゲームはRGBで問題無く写りますよ。
緑がかっている映像にならないようにするには、カラット社が出している「プロアクションリプレイ PAR2」を買って、説明書に従ってやれば、緑がかった映像は改善され、奇麗に映ります。ただ、出力がコンポーネントですので、RGB映像ではないですよ。
PS2初期番台 型番が:10000番台15000番台ならなんら問題無く写ります。
ただし、メモリーカードのDVDソフトのバージョンによっては不具合が起こります。メモリーカード内のDVDソフトのバージョンがVer1.00かVer1.01なら問題ありません。
RGB映像ではないらしいです
緑がかったのを改善するためのようですねPARは
書込番号:698556
0点


2002/05/07 16:46(1年以上前)
>マルチのコンポーネント画像はS端子画像に比べて全然綺麗ですよ。なぜなら30000でのDVDマルチ出力はY色差入力対応のコンポーネント画像なんですから。だからDVD画像を鑑賞する時でも、並みのD1端子よりはSONY純正のマルチの方がかえって高画質なんですよ。
書込番号:699409
0点


2002/05/08 14:53(1年以上前)
>プラシーボ さん
>ファビオ さん
ご説明ありがとうございます。
カラットからメールが着たので一応載せようかと思います。
>PS2用プロアクションリプレイ2のDVDプレーヤー機能は
>PS2本体側のDVDプレーヤーの機能で制限されている
>RGB出力の制限を回避できるようにするものです。
>映像の質はPS2のDVDプレーヤーと同じになります。
だそうです(笑)曖昧ですね。
けど言ってる事はおそらくフラシーボさんの
仰られるのと同じように思います。
要するに18000以降でDVDのRGB表示は無理だと。
あちこちで調べてみてPS2の中古買いは
リスク高そうなので、ファビオさんが仰られるように
コンポーネントもイケるなら新品買おうかな?
でもRGBも気になるな(笑)
書込番号:701116
0点



2002/05/08 17:45(1年以上前)
>>タモリにおまかせ さん
私の答えが曖昧だったので
正確な情報が伝わっていないようですが、
PAR2のメーカーに改めて確認したところ、やはり、
PAR2を使えば、PS2の18000番、30000番、35000番でも
DVDムービーを綺麗なRGB映像で観ることが可能になるそうです。
*PAR2を使用しなくても、コンポーネント映像(Y/CB/CR)
は見ることができます。
で、いろいろな情報が飛び交っているようですが、
"KV-21DA55"と"PS2の18000番、30000番、35000番"を
"AVマルチケーブル"で接続した状態で"PAR2"を使った場合、
DVDムービーの映像がどのような見えるのか、について
PAR2のメーカーさんのアドバイスを元にまとめてみました。
*DVDムービーが正常に視聴できる組み合わせは○、
DVDムービーが正常に視聴できない組み合わせは×
(KV-21DA55側の映像選択) (PAR2) (映像の状態)
○ Y/CB/CR=コンポーネント 使用しない DVDをコンポーネント映像で視聴可能
× Y/CB/CR=コンポーネント 使用する 映像全体が緑色になる
× RGB 使用しない 流れた映像になる。ピンク色?
◎ RGB 使用する DVDをRGB映像で視聴可能
ということで、ベストな組み合わせは、
KV-21DA55側の映像選択をRGBに設定し、PAR2を使う、
これでPS2の18000番、30000番、35000番でも
DVDムービーを最高に綺麗な映像で観ることが可能になります。
マジでパソコンでみるRGB映像よりも、
PS2で観るRGB映像の方が数段綺麗です。
*DVDはテレビ向けに作られてますから、
当然といえば当然ですが。
KV-21DA55とPS2の組み合わせ、
これ以上コストパフォーマンスが良い組み合わせはないですが、
それ以上に、この組み合わせで見ることができる
コンポーネント映像では見ることができない、
最高のRGB映像を是非体験していただきたいですね。
先日、自分の所属している映画サークルの連中に
「未知との遭遇」をPS2のRGB映像で見せたのですが
プログレッシブ映像よりも綺麗だといってました。
誰が観てもそう見える程高品位な映像ですよ。
ということで、タモリにおまかせ さん、
納得していただけましたでしょうか。
書込番号:701318
0点


2002/05/12 20:59(1年以上前)
初めまして。
私は、KV−21DA55+PS2(型番18000)+PAR2で、
テレビもRGB入力に設定しているのですが、
何故か『緑色の画面』が改善されません・・・
一体どのようにすれば良いのでしょうか?
書込番号:709593
0点


2002/05/14 08:54(1年以上前)
>だーすけ さん
僕はKV-21DA55とPAR2で
DVDを問題なくRGBで見れてますが。
プレステ2壊れてんじゃないの?
あとは、設定が悪いか、運が悪いか
どちらかでしょう。
書込番号:712263
0点


2002/05/14 23:57(1年以上前)
こんにちわ!
明後日発売のFF11の為に 私も昨日購入してきました♪
音質も画質も本当に最高ですね〜!
平均価格より高かったのが少し残念ですが、それ以上に満足しています!
ところで質問なのですが・・・
プレステ2はRGB接続の方が コンポーネント映像(Y/CB/CR)より綺麗なのですよね?
(#10000)を使っていますが、コンポーネント映像の方が鮮やかで綺麗に見えるので どちらがいいのか心配になってしまって・・・
初心者な質問ですみませんm(__)m
どなたかよろしくお願いします。
書込番号:713424
0点


2002/05/15 04:48(1年以上前)
>>illuminaさん
私もKV21-DA55+10000版プレステ2ですが、illuminaさんと同様に、RGBのすごさが実感できないでいます。
S端子(もしくはコンポーネント)では、鮮やかな印象。RGBではシックな印象。しかし、ここの方たちが言うほどの大きな違いは感じられません。
#コンポジットとなら、さすがに違いはわかるんですが。
素人目ではわかりずらい差なんですかねえ。
書込番号:713724
0点


2002/05/15 16:13(1年以上前)
このテレビ人気があるようですが
PS2のRGBのことがでているようですので〜
え〜、RGBと色差(Y/CB/CR)ですけど、確かに明らかに違う色がでてますねぇ。
専門的にはドット妨害とかの影響もあるんですけども〜
色差で出力した場合、他のDVDプレイヤーの色差で出力したモノと基本的には
同じ傾向の色がでておりました。
RGBではそのへんが明らかに違う色でした。
いや、ホントに素人目にも明らかな色の違いです。
よく見たらとか、そんなレベルではないですねぇ。
見た瞬間にわかりますから。
訓練が必要だとか、そんなお話ではないです、はい。
ちなみに、チェックの結果判った、PS2の画像の良さの順位は、
コンポジット入力(黄色い端子) < S映像入力 = Y/CB/CR入力(コンポーネント入力) <RGB入力
こんなかんじになっておりま〜す。。
PS2の場合、S映像とY/CB/CR映像の差が非常に判りにくい
というか差が全く無いわけで〜
Y/CB/CR(コンポーネント)でわざわざ見るくらいだったら
S映像でみてたほうが手間がかからなくていいぞ〜
というわけでRGBでみなきゃAVマルチケーブルの意味がない〜、
のではと考える今日この頃。
書込番号:714362
0点


2002/05/15 22:06(1年以上前)
COSMOさん GeForceさん 返信ありがとうございます。
そうなんです、どちらも綺麗でそこまでの差がわからなくって・・・(^^;
でもやはりこのテレビを買ったからにはAVマルチでRGBが一番いいのですね☆
これで安心してRGBに設定できます!
詳しく教えて下さってありがとうございましたm(__)m
書込番号:714916
0点


2002/05/22 01:51(1年以上前)
>しかし、ここの方たちが言うほどの大きな違いは感じられません。
私も劇的に違うとは感じませんでした。
環境はWEGA DR1 25型+PS2#30000+RGBケーブルです。
以前から書き込み見てて、このテレビが特別にいいのかな〜とへこんでいました。
コンポジットでぼやけてる所はRGBケーブルでもぼやけてますし。
ソニーショップさんのとこでは本当にキレイでドットまで表示されてるみたいですね、何が原因でうちのは滲んでいるんだろう。
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/vmc-avm250.htm
上の画像で小さなキャラが大きく写ってるのですが、これは接近してデジカメで撮ったものだと思うんです。
私の家のは近くによったら赤・緑・青のにじみでキャラがはっきりと表示されていませんでした。ちなみに視力は良いです右目1.5左目2.0。
書込番号:727146
0点



テレビ > SONY > KV-25DA55 (25)


SOUND CITYさんで購入しました。
このTVに関しては、特にPS2関連の書き込みが多いので
別の感想を言わせて頂きたいと思います。
私の購入条件の一番は、やはりこのデザインでした。
アークデザイン、とても気に入っています。
他メーカーの同インチ、同スペックの物と比べるなら
多少割高ですが、個人的にはオススメです。
実際に設置してみると(一人での設置は重くて大変でした)
価格のわりに高級感があると思いました。
21DA55の購入も考えましたが、シルバー一色より
シルバーとブラックのツートンカラー(ブラックブルーだそうです)
の方が新鮮で、高級感があるように思ったのと
少しでも画面サイズが大きい方が良かったので決めました。
使用目的は自分の部屋専用のテレビとしてです。
2つのサラウンド機能は、それなりに効果がありました。
前モデルのDA1と比べて本体の後側がかなり絞ってあり、
奥行45センチのスチールラックにもキチンと収まります。
特にワイドにこだわっている方でなく、
SONY好き、デザイン重視の方にはオススメだと思います。
画質云々は、皆さんがおっしゃられてるように
あくまで普通のカラーテレビなのですから、
その事を考慮すれば付加価値は高いテレビだと思います。
0点



テレビ > 日立 > W28-DR2100 (28)


ちょっと前に買いました。いいですねえ。画質も音も。
日立もプラズマメインにしたいのでブラウン管の製造を止めようかと思っているみたいで・・(知りませんが)
10万円以上で売っている店も見かけますが¥59800で売っていたら絶対買いです。
¥69800でも買いでしょう。
健闘を祈ります。
私はこのサイトとは全然別の知り合いの店で無理を言って買いましたので
皆さんの参考にならないと思いますので、購入価格は控えます。
0点



テレビ > 三菱電機 > 28F-D401S (28)


売り場でいろいろと見比べた結果、このモデルを購入しました。
地上波の画質の良さと、D4端子対応が決め手になりました。
このテレビは、地上波もBSもDVDをD端子でつないで見てもとてもきれいです。現在の最安値くらいで買うことができ、とても満足してます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)