テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33491件)
RSS

このページのスレッド一覧(全854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました!!!

2001/11/10 19:19(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-21DA55 (21)

スレ主 moomoomooさん

学生の頃買って12年間使っていたTVが先週突然壊れて
しまいました。TVがないとほんとに不便なので近所のノ
ジマに買いにいきました(もちろん、このサイトも参考に
させていただきましたが)。
お目当ては、これまで使っていたのと同じ21型のブラウ
ン管。液晶TVも置いてありましたが、やはり色のにじみ
が気になります。価格も質もまだ発展途上なのでしょうか?
今後のブレークスルーを期待します。
さて、いろいろ見比べましたが、この価格帯ではパナソニッ
ク・ソニー・ビクターが見やすいですね。ビクターはデフォ
ルトが若干ヴィヴィットな感じがし、パナソニックは筐体の
デザインがイマイチと思ったので、結局このKV-21DA55にし
ました。価格は38000円(税別)+10%還元でした。
とにかく早くほしかったし、田舎に住んでますので、これで
手を打ちました。
使用感ですが、特に気になることはないですね。この価格で
この機能なら十分だと思ってます。リモコンも使いやすいし。
注意することは、アンテナ線などのコネクター類が一切つい
ていないことです。買い換えなら問題ないと思いますが。

書込番号:368650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

D10と比較しました。

2001/09/23 22:54(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D20 (32)

スレ主 あなたの街の電気屋さんさん

 10月に発売のD20シリーズの比較をしてまいりました。
D10との比較ですが、
D20はD10に比べて色彩がソフトになった感じです。
また真っ白な画面はD10よりD20の方が真っ白に写ります。
また、データ放送での比較ですが画面の淵のゆがみはD20のほうが
若干ないようです。文字の鮮明度はD20が良くなっていました。
離れてみた場合は、D10は全体的にコントラストと色あいがD20より
強く ぱっと見ではD10のほうがきれいに見えます。
画質は個人差がありますが、どっちもどっちって感じでした。
D20はD4端子が搭載されていますので周辺機器の接続にはD20でしょうね
デジタルハイビジョンテレビを安い価格で購入したい方でしたらば
D10で十分きれいに写りますのでD10のほうを選ぶことをお勧めします。
概観のキャビ等はD10のほうがぜんぜん高級感があります。
安い値段で見た目の高そうなテレビでしたらD10はお勧めです。
またD10の生産は完了のようですので今月いっぱいまたは10月初旬後には
購入が、難しくなってくると思います。
しかし、ここ半年でデジタルハイビジョンは安くなってきましたね〜

書込番号:300663

ナイスクチコミ!0


返信する
やられたよさん

2001/11/07 01:19(1年以上前)

そろそろ、D10も全国的に購入し辛くなって来ているのでしょか。

松下デジタルBS内蔵テレビである、D20シリーズで注意すべき点は、
チャンネルの切替の操作性が、著しく悪くなっている事です。
前D10シリーズから、改悪されたと思います。

具体的には、地上波放送と衛星放送を、完全にシームレスで、
切り替えられなくなっているのです。とても不便です。

具体的には、チャンネルの上下ボタンで、くるくるとチャンネルを
回しても、「地上波放送」から「衛星放送」に切り替れられません。
その為に、いちいち『放送切替』ボタンを押さなければなりません。
とても面倒くさいです。しかも、逆に「地上波放送」に戻る時も、
又、その都度、毎回『放送切替』ボタンを押さなければなりません。

まるで、外付けのBSデジタルチューナーを使っているような操作性です。
騙されたような気分で、とても悔しいです。

BS関連のチャンネルの切替が便利だからこそ、
価格が割高になっても、BSデジタル内蔵テレビを選択する訳であって、
その便利さが感じられないのは、非常に惨めな気持ちになります。

いままで、アナログBS内蔵テレビを使っていた方も、要注意です。
「BS1」や「BS2」を選局する時に、今までより不便になるからです。
最新のD20シリーズでなく、前D10シリーズを選ぶ方が、
断然、操作性において便利だと思います。 

松下の最新型だからと言って、適当にD20シリーズを選ぶと、
最悪の操作性なので、イライラしてしまうと思います。
皆さんは、充分に気を付けて、選んで下さいね。

書込番号:362909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

合格点ではないでしょうか。

2001/11/04 22:23(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32D2000 (32)

スレ主 ブルースまんさん

32D2000を購入しました。選んだ理由は 1)ソニーなどの同サイズより設置スペースが小さい。我が家のテレビキャビネットに収納できるサイズとしてはこれが限界でした。松下でも良かったのですが画質面で東芝を選びました。
2)電気屋さんで見た限り地上波の絵が一番見やすくて好印象だったこと。ハイビジョンはやはりソニーが良いと思いましたが 我が家で見る頻度を配慮しました。3)そして何よりもBSチューナー内蔵テレビとして 一番買い得感を感じました。D2500でなければならない理由もなかったので。

おすすめできない点は ある程度は覚悟していましたが チャンネルの切り替えが遅いことです。家族からは「どうしてこんなに遅いの」と毎日責められてます。チャンネルはそんなに頻繁に変えるものじゃないと反論するのですが
やっぱり遅いですね。
それから苦労したのが チャンネル設定です。マンション住まいの方は覚悟しておいた方が良いと思います。特に機械操作が苦手な方は誰かに助けてもらった方が良いですよ。

 私のテレビ買い替え奮闘劇はなんとか合格点ではないでしょうか。

書込番号:359350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DX750良かったです

2001/06/20 12:48(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-36DX750 (36)

スレ主 shinnichiさん

今月17日に前のテレビ(ソニー29型)が故障をして、36型のワイドテレビを購入しました。やはり画面もきれいですが音も良く満足しています。値段も5万円程の値引もあり、安く良い買い物をしたと思います。DX750を購入された方で色々感想があればお聞かせ下さい。

書込番号:197922

ナイスクチコミ!0


返信する
oyaji79さん

2001/06/23 13:15(1年以上前)

こんにちは、私もテレビはソニーと決めています。画像が綺麗ですものねー!!
ところで、値引きがあったとのことですが・・・おいくらで買われたのか参考までお教え願えないでしょうか??

書込番号:200580

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinnichiさん

2001/06/23 18:14(1年以上前)

Oyaji79さんへ、福岡のヤマダで最初は258,000円から218,000円、翌日行くと208,000円になりました。ちなみにテレビ台は、19,800から15,000円にしてくれました。運送も3階の部屋まで運んでセッティングもすべてしてくれました。参考になりましたでしょうか?

書込番号:200768

ナイスクチコミ!0


kamitakuさん

2001/08/23 16:16(1年以上前)

oyaji79さん11日にヤ○ダ電気で190,000円で台が15,000円でもう少し安くなるだろうと思い自分で紙に品番と値段を書いて、コ○マ電気に
、これいくらになる??て聞いたところ最初は、198,000円ですね!
と言って、少しお待ち下さいと言って何やら、電話で話していて、
じゃーここに、186,000円と書いてありますから、うちは、
185,000円にしますといいました。で台のほうがやっぱりSONYの
専用台がいいなーと思いいくらになると聞いたら、40,000円
ですと言われて、もう少し安くならないのか?と聞いたら
これは、これ以上下げれませんと言われて、それじゃもう1回
ヤ○ダ電気(前とは別の店)に行って、今度は、コ○マ電気は
185,000円にすると言ってるけど、いくらになる??と
聞いたら、おくのほうヘ聞きに行って、うちも、185,000円が
限界ですと言われて今度は、台のほうはいくらになる??と
聞いたら、19,800円の台が、14、000円なった。SONYの
専用台が、40,000円が36,800円になると言われて、もう少し
安くして、と拝み倒した結果、36,000円になった。
結構、値切れば、値切れますよ!!ヤ○ダとコ○マは・・・・

書込番号:262825

ナイスクチコミ!0


moemoeさん

2001/08/26 21:55(1年以上前)

kamitakuさんの書き込みを見て北九州のコジマでDX750が表示価格228000円から199000円になったところを、インターネット上の情報ではコジマでも185000円で売ってる見たいですと言ってみたら、189000円にしてくれました。それと専用テレビ台も最初は40000円と言っていたのがkamitakeさんが36000円で購入されたことを言ってみたらこちらも36000円にしてくれました。ここの書き込みを見ていってよかったです!

書込番号:266651

ナイスクチコミ!0


こたパパさん

2001/10/28 22:30(1年以上前)

近所に○マダが出来て、競争が激しくなったのか
えらく安く買えました。
専用台込みで\200000!!
しかも税込みだから、下がれば下がるもんですねぇ。。。
やっぱりミド○は中途半端じゃないですね^^

書込番号:348757

ナイスクチコミ!0


motokiさん

2001/10/31 20:52(1年以上前)

私は馬鹿デカイ柏(千葉)のコジマで190000円でした。
台は専用の台ではなく、ハヤミ工産のF-3105というAVラックなので割り引かれませんでした(涙)
どうしてもAVラックを台にしたかったので足がはえてるDZ950は断念しました(涙)
でも、このAVラックはDX750にピッタリでした。専用台とは違い4つも機器が収納できるし!ただAVラックなので部屋の角に置くことはできませんね・・・

書込番号:353162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

よかったです。

2001/10/28 04:10(1年以上前)


テレビ > JVC > AV-21K1 (21)

スレ主 あるあるさん

28インチのワイドテレビ(東芝)からの買い替えでしたが、満足できます。
音・画質ともに満足できますが、D端子はどうなんでしょうねー。
とりあえず、DVDをつないでみましたが。。ちがうのかなぁ

書込番号:347653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

解像度は良いのですが…

2001/10/25 22:32(1年以上前)


テレビ > シャープ > 25C-FG2 (25)

スレ主 未夢さん

25C-FG2を購入しました。ここの書き込みを参考にさせてもらったので適当に感想とか書いてみます。このテレビ、10ビット3次元YC分離のお陰か解像度は良いのですが、発色がまったく良くないと感じます。色の滲みとかは気になる程ではないのですが。今回の購入前には89年製の、やはりシャープの21インチテレビを見ていましたが、こちらはおそらくフルアナログ式でしょうね、発色はずっと自然で良かったです。生き物地球気候とか、世界遺産とか、これは綺麗だと思ったことが何度かありました。テレビが経年変化でくたびれていく以上にカメラなど放送機器の進歩が凄まじいのかと喜んでいましたがどうなんでしょう。3次元YC分離とか**回路とか各社色々あるんですけど、店頭で見ていてもなんか画面のつくりがわざとらしいって言うか、見た目を強調したコンビニ弁当のような感じで、いまどきの世の中こんなのが受けるんでしょうかね。
ま、透君や桜ちゃんが可愛く映ればどんな回路だろうと、どうでも良いのですが。
あともう一つどうしても良くない点が、チャンネルを変えた時に1秒くらいブランクが入ること。チューナのシンセサイザ回路のロックイン時定数が大き過ぎるのかと思ったのですが、ビデオ入力に切り替える時も同じブランクが入るので他の原因なのでしょうか。
ついでに、お店に見に行くのはニュースとかやっている夕方の時間が良いかもしれません。
・画面の端に「中継」「資料映像」とか時報などが出るので隅々のフォーカスや発色の具合が確かめられます。機種により差が見られました。
・字幕もしばしば出るので、ドット妨害とか言うのでしょうか、字のふちがギラギラしたりする様子も確かめられるでしょう。
・普通の映像部分では、カメラが被写体に対して直線状にゆっくり移動した場合の映像のひずみ方に注目しました。フラット管では絵の歪みを補正するための処理をしているのでしょうか、機種によって被写体の歪み方が違ったりしていました。人間の目は目線を移動したときに画像の移動の仕方を期待して見ているらしく、静止画の形の歪みには鈍感なのに、こういう変化には敏感です。
・ニュースには天気予報もセットになっていたりするので、気圧配置の画面などは絵がくっきりしているので線の滲み具合とか、描画範囲の比較が出来ました。「晴」マークのふちの状態も比較すべき点か。
ただ電気屋の店内には何台もテレビが在って、アンテナからの信号を幾重にも分配しているためか概ね絵が元から汚かったりして評価出来ない事も多々あるようです。輝度も上げ過ぎてあったりして駄目。何店か回って絵が綺麗な店を探せ、って言うことでしょうか。買うかどうかは別にして。
長くなってしまいましたが、未夢のテレビリポートでした。

書込番号:344473

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)