
このページのスレッド一覧(全854スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2006年3月21日 21:52 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月15日 19:23 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月13日 20:05 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月19日 18:34 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月17日 22:15 |
![]() |
1 | 4 | 2006年2月16日 19:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 三洋電機 > ヴィゾン C-28DT3 (28)
今日、田舎に住む母85歳の家にC-28DT3(28)をセットして来ました。今週、デジタルUHFアンテナ工事22,000円を済ませ。先週在庫を持つ通販業者に発注し、今日届きました。
@機種選定理由:母は昨年、白内障と緑内障の合併症状から、失明の恐れ有として、手術をしました。術後は良好で視野拡大しTV放送を楽しんでいました。田舎では今年より地上デジタルが開通し現状の母用のTV19インチがエミ減らしく白っぽい画像で、コントラストが低下してきました。妻がBS付きのTVを買いに行ったところ、販売員に2011年には使えないと言われ、購入を断念しておりました。先月から、液晶やプラズマ、リアプロなど価格.COMの記事や、ショップでのデモ体験を通じて、今母に出来ることを考えたら、早い時期に目にやさしい地上デジタルTVを買ってあげるべしと結論。50年の歴史のあるブラウン管TVは目にやさしい(販売員の言葉)、老母には最適の機種として、サンヨーC-28DT3(28)に決定しました。画質も、ビックカメラ有楽町で確認(プログレッシブDVD映像でした)し、最低条件は地上デジタル、BSデジタルの放送が、地上アナログよりはるかに良い画質で観れること。デジタルなので、ノイズや変なゴーストが無い分綺麗なはず。
A予算:アンテナ工事(22000円)、本体77940円合計10万円で、多チャンネル化が実現、母の楽しみが増え非常にコストパフォーマンスが高いと計画と思います。
B画質:地上アナログは、比較してしまいますので、よくありません。しかしずっとアナログ放送だけを見ていると。普通です。地上デジタルは、ハイビジョン放送時には綺麗に写ります。期待どおりです。BSデジタルも当然綺麗です。
この機種は、ハイビジョンブラウン管ではなく、普通のブラウン管を使っていますので、WGXA並みの画像ではありません。つまり、デジタルの為、ノイズやゴーストの無い画像だから綺麗なのです。精細な画像ではありません。ここに価値観を置くと、いいと思います。
C今購入する意味:2011年7月まで、現行アナログ放送だけを観続け、その時まで買わない。母の余命は短い、地上・BSチューナーを買ったらブラウン管TV(28インチワイド)が付いてきたと考えると、5万円のチューナーと25千円のTVを買ったことになります。1万円以上安く買えて、早い時期にデジタル放送を体験できました。フルスペックHDかつ大画面が良いに決まっていますが、誰でもは不可能です。我が母にとっては、最高のソースなのです。今日、ノイズの無い画像に感動し、さらに長生きをしたいと心から思っていると思います。母の喜びをみて私もうれしく思いました。
Dその他:セットアップは私がやりました。当地はアナログがVHF,地上デジタルはUHF,BSはパラボラアンテナの3系統を混合し、各TVでは分波し、VHS,UHF,BSの3分波入力ですが、付属の配線小物は2分波器の為役不足です。私は、TV売り場にて後ろ側を確認、3系統の分波器を事前に購入しておきました。2200円〜3500円位です。これで、アンテナ工事を先にすませておいて、一発OKです。但し、このTVの取説は、どこからやれば良いのかが、判らず、取説を全部目を通してからやらないと出来ず、時間がかかりました1時間位。BSカードと、地域設定、地上デジタルのチャンネルサーチ、BSデジタルの設定と最低これ位をやらないとまともに見れませんが、簡単設定とかが書いてほしいですな。
E総括:写りの悪いアナログ液晶を買うより、はるかに良い画像を見れて大満足です。
1点

目にはブラウン管が優しいと思います。
親孝行な息子さんの奮闘振りが目に浮かびました。
お母様もきっとお喜びだと思います。
書込番号:4657526
0点

私の実家も今の普通のテレビが壊れつつあり、地デジまでの繋ぎと思い電気屋めぐりをしていたところこの機種が目に止まりました。
まぁまぁ納得いく性能のようで安心していますが
今29型のテレビなのですがワイドの28となるとやはり小さく
感じるのでしょうか
書込番号:4933034
0点



テレビ > AIWA > TV-14ST50(14)
2003年8月に購入して現在まで使用しています。最初に買った個体は、最初から画面の右下が、色がひどく滲んでおり、初期不良交換をして貰いました。初期不良に関しては、テレビは分かりやすいと思います。
当然地上アナログ放送です。画面が小さいせいもありますが、きれいに見られます。
ところで、いつハイビジョンに買い換えるか、そろそろ考え始めています。どんなに遅くても、2011年7月までには買い換えるつもりです。
しかし、今すぐハイビジョンに買い換えても、ハイビジョンでは録画ができないし(D-VHSや現在のブルーレイは買うつもりはない)、もう少し待てば更に安くなると考えています。
ただ、個人的には、16:9の画面より4:3の画面のほうが、私の場合は置き場所をとらないようなので、4:3の方が好きです。
0点



テレビ > パナソニック > TH-28D65 (28)
価格.comの最安値を持っていき、ビックカメラにて送料サービスで99800円まで値引きして頂きました。28インチでこの値段ならスペースさえ問題で無ければ、プラズマ/液晶より相当割がよいと思います。初めて地デジ対応テレビを買いましたが、アナログとデジタルのアンテナ入力が分かれていて驚きました。どこのメーカーもそうなんでしょうか・・。
0点

ビックカメラですか。
安くなってよかったですね。ポイントはなしですか?
入力はすべての製品がセパレートになってると思いますよ。
デジタルとアナログでは。
書込番号:4434405
0点

もちろんポイントは無しです。
ただ貯まっているポイントは使えたので、全部使い切ってかなり安く買うことができました。
アンテナ入力が分かれていることを知らなかったので、分配器がなく、すぐに使えませんでした。。
書込番号:4444625
0点

東芝は分かれていません。念のため。
(1本のアンテナ入力から回路的にアナデジ両チューナに分配)
ただどちらが良いかは使い方によると思います。
書込番号:4909410
0点



テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)
このテレビ買って良かった。ホームシアターマニア(かなり)の私も満足です
画質良質、スッペック満足、価格安いの3拍子です。
当然画質・音は修正必要ですが 修正でもっと満足です。
4:3問題も気になったが昨日サービスの方が来て修正完了です。
2005/12製造でも修正はできていません。
結論的には完全は修正不可能です。
でも完全把握でき修正で納得、一部妥協は必要ですが(私的には妥協なしです)
修正すると一部画質も向上。やったー。
我が家の地デジ・ハイビジョン対応(録画・保存含んで)も完全です。
0点

サキPさん
この商品の購入を検討しています。
ただ、店頭にあるもので設定しましたがどうもうまくいきませんでした。
画質を調整されて満足されたとのことですが、宜しければ調整された設定内容を教えていただけますでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:4837829
0点



テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)
一応ここの書込みも参考にさせてもらって、
お世話になったのでご報告。
先々週に神奈川県海老名のコジマで買いました。
値段は最初116000円+1%ポイントといわれたのですが、
1000円でも2000円でもいいから安くしてくれたら
今日現金で買いますと言ったら114000円のポイント無し
になりました。
先週土曜に配達され、今日で6日目ですが、
初期不良も無く画質・音質共によく大満足です。
今回それほど強くは買い替えを考えてはおらず、
年内に液晶でも買おうかとぼんやり思ってました。
正月に量販店で液晶テレビをみた時にチャンネルを変えると
ちょうど駅伝が映っていたので助かりました。
走者の腕振りなんかの体の激しい動きに
描画が追いついてなく、またMpeg処理の荒さが
すごく見るに耐えない感じでした。
それを見るまでは「これからは液晶だろう」
と勝手に思い込んでしまってたのです。
全然まだまだですよね。そのことを隠すように
量販店では動きの激しくない番組ばかり映している
ような気がします。
液晶なんてまだまだ買えないと判断して、ブラウン管に
目をやったら、どんどん生産中止で選べなくなってきてる
ことがわかりました。そんなわけで購入です。
後、コジマって10年保障をすんごいだろうって感じで
アピールしますけど、10年に「1回だけ」修理無料なだけで、
その保障使ってしまったら終了なんですよね。
そんなのより、5年間で何回でも保障って方がよっぽど
良いと思いました。
以上、今回のテレビ購入までの話でした。
0点

ブラウン管の最終世代のデジタルハイビジョン購入おめでとうございます。
ソニーはブラウン管の生産を打ち切りました。
私としてはスーパーファインピッチFDトリニトロンが店頭から消えてしまったのは残念です。
貴方はBSデジタルだけでなく、地上デジタルもバッチリ映るでしょうか?
書込番号:4789477
0点

駅伝やマラソンは、番組にもよりますが、放送局側で中継に低いビットレートの MPEG を使っていることもありますので、注意が必要です。
最近は、たまにキレイな番組もありますが。
書込番号:4789903
0点

私も購入を検討しています。
栃木県内のコジマでは概ね\115,000で出ているようです。
そろそろ年度末決算期ですし、いつ生産完了するかもわからないので、そろそろ手に入れようかなぁと思ってます。
店頭で見てきましたが、さすがに黒が締まっていますね。
隣にあったパナのD65は2万円以上高いのに、ピッチはDX100より粗いし、黒も締まってません。リモコンはパナのほうが使いやすかったです。
ソニーのファインピッチももう新品で買えないし(もっと早く駆っておけば良かった!)今買えるブラウン管デジタルテレビはDX100が一番良い感じですね。画質の設定項目が多いのもよいです。
書込番号:4809531
0点

私も今日、コジマ函館店で\113.000円で購入しました。
おまけにJVCの1m D端子ケーブルも付けてくれて何か得した気分です。
ヤマダもデンコードーも競合する気は全くナシでコジマで買って下さいと言われました…。
コジマだけでなくどのお店もプラズマ、液晶しか大画面テレビは展示されていないというかオンリーみたいなのは残念です。
32DX100はコジマではもう処分品で今を逃すと今後の取扱は無いそうです。
SEDが待ち遠しいです。
書込番号:4831723
0点



テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)
昨日、ビ○○ーのテレビが5年目で撃沈したので、このテレビを買いました。入力端子が背面に3系統以上、音声出力が出来る機種、って結構選択肢が無かったので、よく言われるソニータイマーが不安でしたがこれにしました。。
このテレビ、とにかく重いです。。自分でラックに収める時、前のテレビ(同型)と段違い。これが一番の驚きでした。調べてみると、他は30kぐらいに対して40k程度。
あと、前面のプレステ用ケーブル、常時接続の私には全く使えず。前面に繋がないで、背面のビデオ1に繋ぐと、当然ゲームボタンでは使えないので、リモコンのゲーム切り替えは意味なさず。。(不満っ
リモコンかっこわるいし押しにくい。がたいが思ったより大きい。
ま、画質関係に特に不満無く、使い勝手は今一でも実現は出来るので、値段も考えて、トータルでは○ですね。
ちなみに、ヤ○ダでんきの店員は、「ビデオ出力って書いてある機種はビデオ以外の入力の場合は、外部出力音声は出ませんよ」とあなたは無知ねと言わん限りに豪語してましたが、実際は出ました。どうしてこんなに電気屋の店員って、レベルが下がってしまったんでしょうか。。次回はやっぱネットで買いますね。
以上、長文失礼しました。
0点

ビ〇ターやヤ〇ダなどの伏せ字は禁止です。
書き込みの前にの所をよく読んで理解してくださいな。
書込番号:4226160
1点

失礼しました。
ビクターのテレビが壊れて、ソニーのテレビを、よくわかっていないヤマダ電機の店員から買いました。
買って満足!と言いたいところですが、買って1ヶ月程度で、電源が入らなくなりました。妻はすっかり気分を害していましたが、幸い、コンセントを抜いてしばらく待ってから電源を入れれば治りました。
ま、この重いテレビをラックから出したりするだけでも大変でしたが、動いたから我慢します。
あと、このテレビにしてから、DVDレコーダーにノイズが入る様になりました。これは原因不明で、どっちが悪いかもわかりません。お金がたまったら、とりあえず、もう一台DVDレコーダー(っていうかHDDレコーダー?)を買って試してみます。
書込番号:4253091
0点

あ、あと、このテレビって、同じチャンネルを押した時に毎回いったん画面が暗くなるんですが、ソニー製ってこういうもんですか?
前のはそんな事なかったので、なかなか慣れません。
書込番号:4253100
0点

13年前のキララバッソと4,5年前のハイビジョンテレビ
HD900を使ってますが同じです。こんなもんです。
書込番号:4828239
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)