
このページのスレッド一覧(全854スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年7月30日 17:00 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月27日 23:21 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月13日 20:32 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月8日 22:51 |
![]() |
0 | 0 | 2005年6月24日 21:22 |
![]() |
1 | 0 | 2005年5月5日 13:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KV-29DS65 (29)
いままでワイドの28型と使っていましたが、壊れてしまい、
液晶も迷いましたがまだまだ高いので、子供の頃から慣れ親しんだ
4:3にしました。
やはり場所はとりますが、とても大きくて見やすいですね。
音はサラウンドがあって結構いいと思います。
電気店に行ってブラウン管がかなり安くなってびっくりしました。
0点



テレビ > パナソニック > TH-28D65 (28)
画質も明るくて良いし、音質も細かく調整できイコライザー機能があるので色々いじり好みの音質にできますので文句ないです。
DZ100と比べましたが、こっちのほうが映像がボヤケず(デジタルもアナログも)はっきりしていました。人肌もD65のほうが綺麗でしたのでD65にしました。
ハイビジョンテレビの宿命であるアナログ画質についてもも別に映りが悪いとは思いません。
32型同士で比べましたがD60は赤系の画質で黒が強く奥行き間のある画質、D65は緑系の画質でD60より明るい画質でした。自分は今までのテレビの画質に近いD65を選びました。
0点

D65 のブラウン管は D60 と異なりいわゆるワイドテレビ用のものです。アナログ画質(標準画質)向きですから、当然アナログ放送はうまく映ります。その代わりハイビジョン放送の画質(特に精細さ)は、本来のものではありません。
書込番号:4299019
0点

28D65液晶などよりはっきり映るとおもいますよ。
このテレビはワイド用ではなくきちんとハイビジョン用です。
ハイビジョン本来の鮮明さなど普通に見てわからないと思いますよ。
論理だけでなく実際の目で見て使ってみて言った方がいいと思いますよ。
液晶もプラズマもブラウン管も美しさなどは人それぞれだと思います。
書込番号:4301616
0点

D55, D65 の画像の粗さは D60 と比べても(関心があれば)はっきりわかります。さもなければD60のほうが高価格である意味がありません。でも他の点を重視したりこの点に関心がなければそれぞれの好みの問題でしょう。これらのテレビは画質もかなり細かく調整ができるようで、店頭表示だけでは判断は難しそうです。しかしD60の赤の問題は以前からいわれています。
書込番号:4303579
0点

>SUNAOVol さん
そうですね私も他のテレビと比べてみて"本来のハイビジョンが難点?"のようですがハイビジョンも似たような種類の中で一番綺麗に見えましたよ。
今の時代はまだ、"アナログ&デジタルの混合時代"でD端子だってもとを辿ればアナログですしね。パナは画面映すときにA/D変換してくれるみたいですし、画質、値段もちょうどいいですね。
アナログ放送でしたがスタンダードなTH-28FA7と並んでましたが(お手ごろテレビと比べては失礼ですが)、D65のほうが綺麗でしたよ!いままでパナのワイドブラウン管からの交換でも、そんなに違和感なく使えそうですね。東芝は逆でしたが…。
D60とD65色の例え、まさにSUNAOVolの言うとおりですね。
書込番号:4309417
0点



テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)
J&Pで¥27,800 配達、セット込みです。
デザイン、画質とも実に良いテレビで大変気に入りました。
じつは、購入にあたり対応してくれた店員さんは、たまたま応援に来ていた松下の方で、スペースに余裕があるならまだまだブラウン管がお勧めで、松下も良いが現状はこの製品が正直一押しとの事で買って正解でした。外部入力が沢山あり地上デジタル時代に入っても心配なく使用できそうです。皆さんの書き込みを見て保証は5年間に(¥800くらい)しました。昨年買ったノートPCのVAIOが1週間で壊れたので正直心配です。でも、販売店メーカーの対応は満足できる(新品に交換)ものでした。
0点



テレビ > SONY > KV-29DX650 (29)
このテレビに決定するまで今更4:3ブラウン管?っていう思いもあり紆余曲折しましたが、買って幸せになれました!
29型ってこんなに迫力があったっけ?と思いながら毎日感動しています。
最終的にここのみなさんの書き込みと店頭でBSを見て綺麗で感激したので購入しました。
液晶やプラズマではSD規格のDVDは綺麗に見れないと知り、とにかくDVDが綺麗に見えるものをと思って探してきました。ビックリするほどではありませんでしたが(笑)綺麗に映りました。地上波は独特のザラザラ感がありましたが、調整すると満足できる映像になりました。BSは綺麗に映りました。プログレッシブワイドはのっぺりした映像が多いようですが、これはのっぺり感は全くありません。発色も良いし奥行き感もあります。プログレッシブなのでアナログ放送が終了しても、デジタルテレビとして使えるので移行期の選択としてはいいんではないでしょうか?
テレビの性能が良いので、放送局が良い機材を使ってないと映像にすぐ出てしまうような印象です。S-VHSも綺麗に映りましたが映像によっては多少荒く見えることもありました。本当に良い買い物をしたと思っています。
joshin3番館は対応が良く、オススメです。
0点

4:3のDVDソフトやBSアナログ放送用としては、民生用としては
本機がベストでしょうね。
私自身、ハイビジョン放送やレターボックスのDVDソフトは
リビングのプラズマテレビに任せ、個室用のブラウン管ワイドテレビを
本機に買い換えようかなんて事も考えています。
実は、以前ソニー製29インチDRCテレビ(型番は忘れましたが)を
使っていて、DVD再生画質がかなり良かった記憶があります。
敢えて先祖帰り(?)するのも、悪くないような気がします。
書込番号:4268010
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D65 (32)
発売直後に注文して、視聴すること早や2週間。
なかなかきれいですよ。確かにD60には勝てないですが、ブラウン管もハイビジョン用ですし、リモコンもD55よりボタンが大きくなって操作も楽です。D4端子も2つありますし、入力端子は必要十分です。
BS-hiだととても細かい部分まで見えて感動しました。ただ映像にシビアな方には、やはりD60と見比べてしまうと黒の質感などはD60に劣ると思います。我が家は'87製29型からの買い換えなので、ただのブラウン管TVでも感動していた事と思います。だから映像に関してはあまり参考になるようなことはいえません。嬉しかったのでご報告と掲示板復旧お祝いです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)