テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音質が?

2005/03/09 06:13(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)

スレ主 13年ぶりの感動さん

7日に32DX100が納入されました。設置には立ち会えなかった
のですが、画質に興味を示さなかった嫁がメールで「すごい、感動する
よ」って言ってきたりしてかなり期待して帰宅した次第です。
 実際、画質は感動モノですね。13年使用したパナ画王33からの買い替えなのですが、技術の進歩を十分感じます。28DXと迷ったのですが、33インチとの比較だと32でも小さく感じるのでこれで正解でした。
 
 しかし気になるのは、音質が好きじゃないですね。色々調整したのですが、バズーカとか言いながら、低音も高音も画王には遠く及ばないです。スピーカを増設するしかないですかね?
 最後になりましたが価格は15万ちょうどでした。

書込番号:4043410

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼへみあの風さん

2005/03/12 22:47(1年以上前)

半年ほど使ってます。
音質も色あいもメーカー出荷の状態ではドハデに感じ、2〜3日かけてじっくり調整した記憶です。

音質に関しては、ある程度設定次第かと思われ、個人的には『バズーカ』をいかにさりげなく設定するかがポイントのように思います(メーカー設定だと70でしたっけ?)。
ちなみに現在の設定は次のとおりです(低音をドンドコ鳴らすのがお好きな方にはもの足りないかと思います)。

  高音+10
  低音+9
  バズーカレベル40

自分としては問題ないレベルです。家族や友人たちは、むしろ『いい音』と評価しています。

5.1chの放送ではバランスが崩れることがあるので(特に低音がでしゃばる)オーディオシステムから音を出すようにしていますが、通常の放送ではその必要はほとんど感じません。

どんな機械でもある程度慣らし(エージング)が必要かと思います。
しばらくしてから、またじっくり調整されてみてはいかがでしょうか?

ご参考まで。

書込番号:4062069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

地上波ディジタル前の最良の選択肢

2005/03/06 18:32(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)

スレ主 MNN24さん

このブラウン管TVを2年近く使用していますが、、、

液晶・プラズマを抜きにしたら
地上波ディジタル前の放送を見る分には
(電波が弱い地域を除いて)
最高の画質のように思えます

既存の入力ほかD端子、AVマルチ入力端子も多数備えており
ゲーム機との親和性も高く
HDTV規格前のフォーマット再生に関しては
この価格にして

最高峰

に値する、逸品だと思えます。

書込番号:4030511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

う〜ん騙された?

2005/02/18 02:46(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)

スレ主 BoAちゃんさん

これ、てっきりフラットテレビコーナーにあるし。
それに画面見ても正面だけでフラットそのものにしか見えなかったから。
これは買い!と思い買ったのに。
ブラウンーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!

そうか、ブラウンか(しくしく)
でも使ってみると音質が最高でした。
今まで、14型あたりの、ボリューム端子が赤しか無く、どこのメーカーかも分からないDECOMとか言うメーカーのやつで、だからPSXリモコンで操作出来なかったし、7年間も使っていたから。
音質が異常に聞こえました。映画観か?ここは??

今までのテレビにありがとうと別れを告げ、今ここから新しいテレビと歩んでいきます。
でも、今の時代に何故にわざわざブラウン??

書込番号:3949089

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/18 06:59(1年以上前)

現在の常識的な見解として、この機種の値段では、液晶は買えません。
20V液晶で6万程度が最安です。

書込番号:3949301

ナイスクチコミ!0


スレ主 BoAちゃんさん

2005/02/19 08:44(1年以上前)


アドバイス、ありがとう御座います。
今日は、別のご相談になるのですが。とても困っている事があります。
その、新しく買った本機の事なのですが。
接触が悪いのか、時々何にも触っていないのに画面上に暗い影のようなものがフツフツと生じて、乱れるのです。
下手にケーブルなどを触って調節しようとすると、更にノイズが発生して逆効果になりうるので、うかつに触れない感じなのですが・・・。

因みに、一度電源を付けなおすと、戻っているのですが。叉しばらくするとふつふつしはじめます。
と、思ったら叉勝手に直り、叉黒いノイズが・・・の繰り返しです。
大型サイズのTVって結構使い勝手が難しいものなのでしょうか?
唯一の心当たりと言えば、テレビとPSXを繋ぐ為の「赤・黄色・白ケーブル」が7年前から使っていた旧型テレビの古いボロボロのケーブルを使っているのですが。
新しいテレビですし、PSXも買ったばかりで、AVセレクターも新品なので、心当たりと言えばこれくらいしか無いのですが。
新しいケーブルに買い換えた方がいいのでしょうか?

書込番号:3954358

ナイスクチコミ!0


あsdfghjkl;:さん

2005/02/19 10:20(1年以上前)

じゃ、AVケーブル代えてみてからまた報告しなされ

書込番号:3954685

ナイスクチコミ!0


ィョゥさん

2005/02/23 23:15(1年以上前)

これフラットテレビじゃんw

書込番号:3978214

ナイスクチコミ!0


norio+さん

2005/03/01 18:42(1年以上前)

購入を考えている者です。
このテレビは、液晶じゃなくて、プラズマじゃなくて、……
こういうテレビはなんて言うんでしょう。
ブ、ブラウン管のフラット画面のテレビ??
(電器屋さんのチラシのブラウン管テレビのところに掲載されていますよね)

KV-21DA75は
ブラウン管のフラット画面のテレビ
で合っていますよね?

書込番号:4005501

ナイスクチコミ!0


うさだ+さん

2005/03/03 02:41(1年以上前)

違いますよ。
これはトリニトロンテレビです。

書込番号:4012788

ナイスクチコミ!0


norio+さん

2005/03/03 17:48(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。知らなかった……

便乗してまた質問をして申し訳ないのですが、
トリニトロンテレビとブラウン管の違いは何ですか??
また、トリニトロンテレビの利点は何でしょうか。

書込番号:4014726

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/03 22:25(1年以上前)

http://e-words.jp/w/E38388E383AAE3838BE38388E383ADE383B3.html

トリニトロンもブラウン管です。

フラットとは、表面が平らなことで(そのままですが)ブラウン管だろうが液晶だろうが関係ありません。

ちなみに、トリニトロン管の垂直方向はずーっとフラットです。
・・・球ではなく円筒ということ

書込番号:4016014

ナイスクチコミ!0


norio+さん

2005/03/04 13:06(1年以上前)

たつまさん、本当にありがとうございました。
はぅあー、そうなんですか……
参考にさせていただきます。

書込番号:4018542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

大満足です。

2005/02/24 17:22(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-36D60 (36)

スレ主 メタセコイヤハイツさん

十数年お世話になったわがやのテレビ(Panasonic 画王でした)がとうとう壊れてしまい、
今回思いきってテレビを買いかえることになり、検討に検討を重ねました。
“プラズマか?液晶か?”流行にのせられてか、最初はブラウン管などまったくはずして候補を探していました。

・・けれどだんだんと調べていくうちに、いろいろな側面が見えてきました。
ブラウン管の技術はほぼ完成したものであるのに対して、薄型テレビはまだまだ過渡期であること、
ハイビジョンを映し出す画質はまだブラウン管にはかなわないこと。
またコーナー置き以をしているわがやの居間では、せっかくの薄型テレビのメリットを活かせないこともわかりました。

調べれば調べるほど、ブラウン管を買うという選択は、いまのわがやには、とっても賢明なように思えてきました。

“ほんとうに最高画質のテレビをつくろう”という思いでつくられた製品であること、
これからはもう国産のブラウン管テレビはなくなるだろうとのこと・・・
Kakaku.comに書き込みのあった開発関係者さんの生の声を聞けたことも大きかったと思っています。

* * *

最後まで惹かれていた、プラズマVIERA 37v型だったらVIERA本体しか迎え入れられなかった予算で、
Τ36型(TH-36D60)と専用台(TY-S36D50)、ホームシアターサウンドシステム(SC-HT03)、
DIGA(E220H)、BSCSハイビジョンアンテナ(TA-BCS40RK1 )を買うことができました。

10日ほどたちますが、感想は・・・大満足!!です。

プラズマの大画面とくらべてしまえばやはり36型、迫力はどうだろうと心配していましたが、
これまでの29型からの驚きはとっても大きく、迫力満点、大感激でした。
店頭でも散々あらゆるメーカーのブラウン管テレビを比較しましたが、デザイン・画質・インテリア性を考えると、
わがやの場合のように薄型でなくても可能な条件であれば、このPanasonic Τはほんとうにすばらしいテレビだと思えます。

専用台と合わせたデザインのすばらしいこと!デザインというものの底力を感じます。
ガラス板と奥が見渡せる台のおかげで、驚くほど圧迫感を感じません。
奥行きが60センチもあるようにとても見えず、むしろ、これまでの29型よりもすっきりとしてしまったくらいです。
また、わたしは画面のパネル部分のデザインがとってもいいなぁと感じています。

リモコンもとっても使いやすく、デザインに優れているように感じます。
サウンドシステムとDIGAのリモコンとの統一感も抜群です。

* * *

今回はじめて見たデジタルハイビジョンというものの息をのむ美しさには、
家族全員、口がぽかんとあいてしまったくらいでした。
こんな美しいハイビジョン、100%描ききれるテレビで観てこそ!と感じています。

田舎に住んでますさんのおっしゃるとおり、WOWOWハイビジョン5.1chで観る映画は圧巻です。
DVDすら荒く感じてしまう、フィルム本来の美しさってこれなんだ、とほんとうに感動してしまいます。




『ほんとうにいい買い物をした!』、こころからそう感じているわがやです。
これから購入される方には、ぜひ専用台とあわせて楽しんでいただきたいです。

※ちなみにわがやはテレビ本体のみネットで購入したので、品薄の専用台を探すのにとっても苦労しました。
大手家電量販店さんでは、専用台のみの販売はしていただけませんでした。
けれど、あきらめず探して、やっとの一台が見つかって、ほんとうによかったと思っています。
ヤマダ電機さんのオリジナルのテレビ台では、このテレビの美しさは半減してしまうことでしょう。

書込番号:3980955

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigital36さん

2005/02/24 18:45(1年以上前)

衝動買いしないでよく調べてブラウン管デジタルハイビジョンを選んだあなたは賢明です。おめでとうございます。
 私は2002年6月にBSデジタルハイビジョン(ソニーのKD−36HD800)を購入しました。地上デジタルは内蔵してませんが、画質・音質とも満足しています。

書込番号:3981232

ナイスクチコミ!0


スレ主 メタセコイヤハイツさん

2005/03/03 16:31(1年以上前)

うれしいおことばをどうもありがとうございます。

画質でいちばん迷ったのはbsdigital36さんのSonyのWEGAでした。
スーパーファインピッチというものの美しさにはびっくりしました。
そしてなにより、Sonyならではの音質がすばらしいでしょうね!
店頭で音比べをしてみた際、“これはサウンドシステムはいらないのでは?”と感じたのを覚えています。

・・それぞれの条件にあった“大満足”の買い物ができて、
気に入って大事にできるというのは、ほんとうにしあわせなことだと思います。
お互いたのしみましょうね!

書込番号:4014479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買ってから3週間経ちました。

2005/03/01 18:05(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)

スレ主 かつや・ドリームウォークさん

ヨドバシカメラで、3週間前に買いました。我が家は、まだ地上デジタルは見れませんが、衛星ハイビジョンはとても綺麗で、感動しています。
14万程度で、こんなテレビが買えるのですから、いい時代ですよね。
プラズマや液晶も考えましたが、まだまだ価格は下がるでしょうし、リアプロも含めて、あと3年位待ったほうが良いかな?と思ってブラウン管を買いました。店頭で見ると小さいかな?と思いましたが、自宅のリビング(12畳)には、丁度良い大きさです。

書込番号:4005376

ナイスクチコミ!0


返信する
岳飛さん

2005/03/02 01:45(1年以上前)

それは羨ましいな〜 私もこの機種欲しいです。
と、いうわけで 25zs17のカテヘ Let's go!

書込番号:4007795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ケーブルとアンテナの比較

2005/03/01 11:21(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

スレ主 arajin5さん

大変綺麗な画像で満足していますが、衛星アンテナでダイレクトに見るのとケーブルで見るのとどちらが綺麗か比較してみました。
このテレビは2画面表示可能なので簡単ですね
一つはBS衛星放送、一つはコンポーネントからケーブル放送です
チャンネルはNHKhiVで同じ番組。
ケーブル会社を経由している方が色調が濃いです、衛星アンテナでダイレクトだと自然で明るい感じです。
もちろんケーブルでも充分綺麗ですがやはり衛星アンテナでダイレクトの方が良いと思います。

書込番号:4004170

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)