テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

色彩表現力、動画再生は今だにNO1でした。

2011/04/08 16:07(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

スレ主 maniamaniさん
クチコミ投稿数:71件

KURO は高額で買えずそのうち販売されなくなった。この機種を3年前くらいに必死に探し出し中古購入。その後シネマ用には大画面が欲しく、一昨年になってようやくプロジェクターを購入。今年3月 手軽な中間サイズ画面の42インチプラズマを購入。プラズマ画質はこのsony機種に引けをとらない画質です。違いを見つけようと、同時に映して比べ、顔の明るさ(白さ)がプラズマよりこの機種が明るく自然に美しい。プラズマはナダルのアップで左右に揺れているレシーブの体勢でちょっと目につらい。動画再生能力は新発売のVT3で改善されているから、数万円の価格差でしたが、最新最高製品にすべきだったかな。とはいえ、値段的に評価するとプラズマは十分にポストブラウン管デジタルハイビジョンだろう、画質最高レベルのこのモデルに匹敵と評価してもよいかも。

書込番号:12873347

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ソニータイマー?9回点滅発生

2010/01/04 23:54(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)

一年ぶりなので新しくたちあげてみました。

9回点滅発生!!
もう捨てる寸前で調べて見たら、
ソニータイマーって言葉が出てきた。
昔学生のころ聞いた言葉。
何でも発売してすぐに発覚した問題で
一部に問題のICチップがまぎれ混んでいたいたとか。
数年前はこのICチップ交換は完全に無償交換だったとか。
発売から7年以上たっていたし、二人で来ていたのもあり
無料になるのかが心配でした。
ベテランのサービスマンもその年数に触れましたが、
問題の症状と言ってもいいのでっと無償交換となりました。
12月28日夜から壊れ
1月4日修理完了です。
ちょうど正月休みに合わせて壊れてくれました…
これぞソニータイマー?!(笑)
文句の一つでも言いたい気分になる状況だったのですが、
電話の対応、修理箇所の説明、作業、作業中にはもう一人の人は長年の埃を掃除していた、修理後の説明、などなど、
年配のベテランサービスマンの対応に流石だなと感心しました。
何一つ無駄の無い対応で見ていて気持ち良かったです。
無料でもありこれだけ丁寧な対応だと、
逆になおしてもらってありがたい。
そんな気持ちになってしまうほど。
最後に
「年数は経っているが、非常に程度のいいブラウン管でまだまだ長く使えます。」
とお墨付きをいただきました。
しかも
明かに壊れる前より、
画質が向上している!!
全体的に透明感が出てきたような感じです。
特に黒のスーツの高級感がよく分かります。
ICチップ交換のせい?
埃掃除のおかげ?
壊れる前は、液晶とプラズマに並ばれてきたかな?…
そんな感じだったんですが、
修理後は、液晶?プラズマ?かかってきなさい!
そんな感じです(笑)

スーパーファインピッチトリニトロン管
やっぱしブラウン管史上最高画質だと言いたいですね。

書込番号:10734242

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/18 22:52(1年以上前)

自分は28HD900ですが、やはり9回点滅病が出ましたので、情報収集でここを見てます。
修理をすればまだまだ使えるし、液晶やプラズマよりも良い事がよく伝わってきました。
実は、自分はまだ修理依頼をしてません。というのは、ある方法を使えば映るようになるからです。

1 使わない時間(寝る前とか出勤前とか)にはコンセントを抜く
2 見たい時に、コンセントを挿し本体スイッチを入れる
3 まず音だけが出るが、画面は点かず、電源が落ちスタンバイランプが9回(または5回)点滅する
ここまでは、恐らく皆さんと同じですが、この後

4 リモコン(または本体)のチャンネルボタンの+かーを連続して10〜20回程押し続けると電源が入って3へ戻る
5 3〜4を何度か繰り返すと映るようになる

少なくとも、自分のはこれで映ります。
運が良ければ2で、または3〜4を2〜3回繰り返したら映ります。電源ボタンでも良いのですが、チャンネルボタンの方が映る確率が高いようです。
運が悪いと何度やっても映らないので、コンセントを抜いて、数分経ってから2からやり直してください。
一度映ると、電源が落ちる事はありません。普通に使えます。
言うまでもなく、これは応急処置ですので、出来るだけ速く修理を依頼してください。

あと、ソニータイマーというのは、
「メーカー保証期間の1年を過ぎた直後に壊れて、修理代を払わざるを得ない」ことが多いから、
「買ってから1年1ヶ月で壊れるようにきちんと作ってある」事を言います。
ソニー好きの人はたくさんソニー製品を持っているので、タイマーが発動する確率が高いのです(笑)。

書込番号:10962797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/03/20 22:38(1年以上前)

同様の症状で困っていたところ,おかげさまで使用できるようになりました。地震で壊れたのかと思っていましたがそうではないようですね。修理も頼んでいますが,こんなときなのでいつになるかわかりません。どうもありがとうございました。

書込番号:12802019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

SONY、フルHD有機ELモニター発売!

2011/02/16 13:56(1年以上前)


テレビ > SONY

スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201102/11-021/
業務用ですが、25インチが2415000円、17インチが1312500円。
思ったより安くてびっくりです。
この値段ならテレビ用に欲しい人は多いでしょう。
XEL-1後継のフルHDモデルの登場に期待が高まりますね。

書込番号:12663906

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/02/16 14:54(1年以上前)

ウェブ見ただけで[良]はおかしいんじゃない?
-------
レポート(良):
その製品を「実際に使用した」レポート書き込みで、全体的に「良い(満足した)」内容の場合

書込番号:12664077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2011/02/16 14:59(1年以上前)

150ミリの奥行きは、業務用だからでしょうね?
民生用に発売する頃は、だいぶ薄くなるんでしょうね?

パネル寿命も気になるところですが
寿命、画面サイズとも今の薄型並みに早く製品化してほしいですね。

書込番号:12664093

ナイスクチコミ!0


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2011/02/16 16:55(1年以上前)

民生用は当然薄くなるでしょうね。
XEL-1後継は、25インチが150万円、17インチが70万円くらいで10月頃発表、と予想。

書込番号:12664427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/16 19:33(1年以上前)

業務用ですか・・・
大人向けの動画やゲームを見て自分自身をなぐさめる業務ですか?
でもそれで家族を養っていけるような仕事があるのかなぁ・・・

書込番号:12664965

ナイスクチコミ!0


寿司男さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/17 01:19(1年以上前)

本当に「思ったより」はですね。到底買える価格ではありません。
有機EL国内販売の撤退を表明から考えたら嬉しい内容ではありますが・・・。

手にできるのは富裕層でも限られた人になりそう。

民生向けで30インチ FULL HDで100万前後くらいなら考えます

書込番号:12666944

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2011/02/17 01:21(1年以上前)

マスモ二としては安い価格ですね。

ブラウン管のBVM-D24E1WJが370万円、液晶のBVM-L231が198万円でしたので24〜25インチで500〜600万円くらいだと予想してました。

BVM-D24E1WJは私が見たモニターでは一番画質がいいと思いましたが、BVM-E250の画質はどうなんですかね。

書込番号:12666949

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

9880円

2010/10/01 20:31(1年以上前)


テレビ > オリオン > TD15FX-11 (15)

スレ主 Tokatsunさん
クチコミ投稿数:2件

約30年使用していたブラウン管テレビがダメになってしまい、急遽アナログブラウン管テレビを購入することにしました。 家電量販店・ノジマに14型の展示品があるのを知っていたので電話で問い合わせた処、「15型の新品があります」との事で店舗へ向かいました。 2008年製、長期に渡って在庫となっていた様で、箱が汚れていましたが新品でしたし、6畳の部屋に丁度良い、ブラウン管テレビという事もあって、ポイントを使い9607円で購入しました。

画面は小さくなりましたが、色は綺麗ですし視聴する用途のみであれば問題なく使えます。
マニュアルは少し読み辛かったのですが、チャンネル設定が意外と簡単に出来ました。
音声はステレオですが、スピーカの質は良くない様で音がこもって聞こえます。
このテレビと既存の地デジチューナー・アナログビデオデッキを繋いで、録画・再生出来る様にしました。

書込番号:11996750

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2011/01/02 18:45(1年以上前)

これってデジタルブラウン管ではないのでしょうか?

書込番号:12450981

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tokatsunさん
クチコミ投稿数:2件

2011/01/04 05:19(1年以上前)

書き方が悪かったので疑念を抱かせてしまった様です。 申し訳ございません。
当初は、アナログテレビを購入する予定で販売店へ電話し、店へ行った際に地デジ対応のブラウン管テレビだという事がわかったので購入しました。 倉庫に置きっぱなしとなっていたらしく、箱は汚れていましたが開封されていない新品でした。 店員さんも、箱を開けるまで地デジ対応テレビとは気が付かなかった様で、正真正銘「地デジが見られるブラウン管テレビ」です。 アナログビデオデッキに地デジチューナーを接続して録画出来る様にしてあります。 

書込番号:12458234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テレビ > SONY > KD-28HD800 (28)

クチコミ投稿数:1件

2002年製のKD-28HD800です。

昨日のこと。朝一番で電源を投入してみるも音も映像も出てきません…。スタンバイランプが7回点滅していました。

すぐに修理相談窓口に電話し本日修理してもらうことになりました。その後、昨晩に他のクチコミでも報告されているMCZ3001DというICの問題を知りました。

本日朝、サービスマンから訪問日時の電話がありましたので、問題となっているMCZ3001DのICがKD-28HD800に使われているかどうかを聞いてみました。すると使用されているという回答でした。
「MCZ3001DのICが問題で故障した場合に無償で修理してもらえるケースがあるようだが、もしそうであった場合はそのように対応してほしい」と伝えたうえで午後に修理に来てもらうことにしました。

その後サービスマンが来るまでにテレビまわりを掃除して作業しやすいよう周囲の物を引き上げて待機。
サービスマンは約束時間きっちりに訪れ、簡単にテレビをチェックしたのち「やはりお電話でお話しのあったICを交換します。調整値引きさせていただき無償となります」と。

開けたテレビの中は霜が降りたようにそこら中ほこりだらけ。それらをすべて綺麗にしてくれて、一時間あまりの作業。
修理内容は「電源不良、デンゲンコントロールIC、不良、交換、3」でした。
無償となったこともありこちらは上機嫌。最後にお茶とお茶菓子をお出ししました。

修理に来てくれた方は非常に丁寧でテキパキとした対応でしたし、故障した翌日に修理が完了したことを考えれば今回のアフターサービスは文句なしだと思います。

このようにスムーズにいったのは、こちらに蓄積されたクチコミからお知恵をいただいたおかげです。大変感謝しております。

書込番号:11929448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

8回点滅対応

2009/12/26 12:42(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-28DX550 (28)

クチコミ投稿数:65件

2002年式の同テレビですが、先週末あたりから
電源オンですぐ映らなくなり、再度電源ボタンを押せば
映るようになりました。
その際、スタンバイランプが点滅しているのに気付き、
ここの掲示板を参考にしてみると、「8回点滅」がわかり
ご多分に漏れず私のも「ICチップ不良」ではと判明しました。

24日にソニーのサポートへ連絡。
同日中に26日の修理依頼が完了しました。
(この段階までは「有償」の一点張り。)

現在、技術者が来て8回点滅を確認。
当時のICチップに不具合があり5年から数年経過するとダメになるそうで
これが原因なら会社的に「無償対応(チップ交換)」でとのことでした。

もちろん、他の原因でも8回点滅は可能性があるので一概に言えませんが
同じ様になれば取りあえず、サポートへ連絡してみて下さい。
案外、早い対応で感心しました。

作業時間はおおむね1時間程度。
但し、事前にテレビは引き出しておき、掃除も完了
つまりすぐ作業が出来る様にしておいての話しです。

書込番号:10687171

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2010/09/01 12:02(1年以上前)

無償修理良かったですね。

こちらは同じ8回点滅の状態で本日サービスの方が来ましたが、「ICチップが悪いし、MCZの件だけど無償修理が出来ない」と言われました。
ソニーの受付センターに再度電話しましたが…微妙です。
何とか無償で修理出来ないのですかね〜?

書込番号:11845204

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)