テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

かいました

2004/08/29 00:13(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-25FA8 (25)

スレ主 バンドルさんさん

安い割りにしっかり映っています。
8年前のパナのTVと比較して。

書込番号:3196552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

黒つぶれを解消しよう

2004/08/09 19:58(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)

スレ主 GENHUMさん
クチコミ投稿数:384件

すみません、長文になってしまいました(^^;)。
D50を使用していて黒つぶれが気になる方のみ、読んでみてください。

昨夜サッカーを見ていて気が付きました。
激しく動く選手をズームで追っている映像で、
選手の黒髪、黒パンツが映像に占める割合が高くなると黒が浮き、
そしてその割合が低くなると黒が沈むのです。
結果、選手の動き次第では黒が明滅するという状態になっていました。
同様に、ある人物の黒い服がアップの時は陰影がよく見えていたのに、
ズームバックと共に黒につぶれてしまうという現象も確認できました。

これは「リアルブラックスタビライザー(以下RBS)」の悪影響です。
RBSは、暗いシーン(黒が画面を占める割合が高い)では黒を浮かせて諧調を出し、
明るいシーン(同割合が低い)では黒を沈めて、見た目のコントラスト感を高める機能です。

けんちろりんさんがおっしゃられる「黒つぶれ」はRBSが原因かもしれません。
明るいシーンではRBSが黒付近の諧調をつぶしてしまいます。
真っ黒(映像信号の電圧が0V)でない限り、黒にも色があります。
無色の黒もあれば、赤っぽい黒や青っぽい黒もあります。
しかしRBSは明るいシーンで、それらを全て真っ黒につぶしてしまうのです。

だからと言って映像調整で黒レベルを上げても、真っ黒の基準点が持ち上がるだけで、
やはり明るいシーンでは黒付近の諧調はつぶれたままです。
そして暗いシーンになると黒付近の諧調が浮き上がり、映像全体が黒浮きしてしまいます。
このRBSは映像調整テクニカルの黒伸張とは別物です。
黒伸張を0にしてもRBSの働きは止められません。

このRBSを含むPEAKSドライバーは、松下が前面に推し出しているプラズマや
液晶のために開発されたもので、それをブラウン管のD50にも流用したとも言えるでしょう。
元来諧調表現が豊かなブラウン管にはこの機能は過剰です。
絵柄によって黒が明るくなったり暗くなったりするなんて、
写実的な映像やモニター調の映像を好む者には害にしかなりません。
最初に挙げたサッカーの例のように、黒が明滅するなんて言語道断です。

書込番号:3124707

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 GENHUMさん
クチコミ投稿数:384件

2004/08/09 20:00(1年以上前)

それではリアルブラックスタビライザー(以下RBS)をオフにしてみましょう。
これはサービスマンモードに入らないと設定できません。
細かい操作に自信の無い人にはお勧めできません。
サービスマンモードには「数値を初期設定に戻す」というコマンドが無いので、
変更する前の数値を必ずメモしておきましょう。

・サービスマンモードへの入り方
  テレビ本体の[音量(−)]ボタンを押しながら、
  リモコンの[画面表示]ボタン2秒以内にを3回押す

操作はリモコンの[1]〜[5]のチャンネルボタンと[音量(±)]ボタンを使用します。
チャンネルボタンは地上アナログモードでないと利きません。

・[1]大項目順送り
・[2]大項目逆送り
・[3]小項目順送り
・[4]小項目逆送り
・[5]機能ボタン
・[音量(+)]設定値アップ
・[音量(−)]設定値ダウン

サービスマンモードに入ったら、大項目のリストが表示されます。
[1]を押して左上(大項目)に「サブ調整」を表示させます。
[3]を3回押して右上(小項目)に「黒レベル2」を表示させます。
この状態で「AIオフ」と表示されていると思いますが、
これがRBSの設定のようです。このモードに入るだけでデフォルトでオフに切り替わるようです。
ちなみに[音量(+)]を押すとオンに戻すことが出来ます。
ここではもちろんオフを設定しましょう!

次に[4]を押して右上に「黒レベル」を表示させます。
(念のため数値をメモしておきましょう)
ここで[5]を押します。画面が真っ黒に変わります。
しかし実は画面中央に、水平に一本の線があるのです。
とりあえず[音量(+)]を押し続けて線が見えるように黒レベルを上げます。
次にこの線がギリギリ見えなくなるところまで[音量(−)]を押していきましょう。
調整できたら[5]を押して戻ります。
これでRBSをオフにし、黒レベルを調整することができました。
テレビ本体の[放送切替]ボタンを押して地上波、BS共に調整します。
調整が終わったら、リモコンの電源ボタンで電源を入れなおします。

おや、絵が汚いぞ! いえいえ違います。
調整中に映像メニューが「ダイナミック」に変更されているのです。
メニューで映像メニュー「ユーザー」を選びましょう(BS、地上共に)。
非加工のモニター調画質が好きな私はシャープネスを「-30」に絞りきり、
テクニカルの項目は全て「0」もしくは「弱」にしています。
黒レベルも一度思い切って高め「15」などに設定してみましょう。
(映像を見ながら好みで少しずつ下げていけば良いのです)
映像調整は人それぞれ好みがあると思いますが、
よろしければ一度試してみてください。

書込番号:3124719

ナイスクチコミ!2


スレ主 GENHUMさん
クチコミ投稿数:384件

2004/08/09 20:01(1年以上前)

どうですか?
つぶれていた黒付近の諧調がちゃんと表示されるようになっていませんか?
情報が増えたことにより解像度感も上がりますし、
派手で人工的な印象が無くなり落ち着いた映像になります。
何と言っても、絵柄によって黒が浮き沈みする様な事がなくなります。

[3110279]で旅網人さんが指摘していた
「顔のしわ、吹き出物がはっきり見える」こともありません。
いや正確に言うと「見えるけど誇張されない」映像になります。

[3090891]で湾岸スリービームさんがおっしゃっいてる 
「山々の木々などにフォーカスが合ってしまうと、3次元的な奥行感がなくなる」
という現象も無くなり、自然なボケ感が表現されます。
森の木々の陰部分にも葉の折り重なりや枝の様子が見て取れるし、
和紙の表面の質感、瓦礫や岩場の陰影も素直でリアルに表現されます。

今回の書き込みは私の個人的な考えです。間違いもあるかもしれません。
あくまでもひとつの意見として捉えてください。
黒つぶれに困っている方のお役に立てたら幸いです。
旅網人さん、湾岸スリービームさんのご意見も大変参考になりました。

にしてもサービスマンモードの事なんか書き込んだら、削除されるかな〜(^^;)。

書込番号:3124723

ナイスクチコミ!2


けんちろりんさん

2004/08/10 13:29(1年以上前)

早速試してみました。効果ばっちりです!
画面の歪みに関してもサービスマンモードでさらに調整できました。
人に調整してもらうよりも自分でいじって納得するほうが性にあっているので、この情報はとてもありがたいです。
ありがとうございました!

※GENHUMさんの言われるとおり、サービスマンモードは便利な反面内容がぱっと見でわかりづらかったので、細かい調整に自信の無い方はいじらない、もしくは必ず各数値を控えておくことをお勧めします。マニュアルに載っていない操作なので、自己責任ってことですね。

書込番号:3127531

ナイスクチコミ!0


スレ主 GENHUMさん
クチコミ投稿数:384件

2004/08/10 22:54(1年以上前)

けんちろりんさんに喜んでいただけて、私もうれしいです。
サービスマンモードはテレビの内臓をいじるみたいで、かなり緊張しますよね。
私も上に寄っていた映像を適正な位置に下げました。

他にもホワイトパランスやブラックバランスも調整できるので、
D60のマゼンタかぶりを直すことも出来るかもしれません。
(本当はメーカーが十分調整して出荷するべきですけど)

とにかくサービスマンモードは危険な領域なので、挑戦する方は十分気をつけて下さい。
戻せなくて修理を呼ぶ羽目になったときは保証が利かないかもしれません。

書込番号:3129388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:868件

2004/08/13 05:40(1年以上前)

GENHUM様、非常に分かりやすく、実用的で有益やアドバイスですね。的確なアドバイザーの登場はユーザーには強い味方になるのでは?

サービスモードも仰る通りで、自己責任に基づいた使用により有益な情報になります。

大変参考になりましたm(__)m

書込番号:3138070

ナイスクチコミ!0


スレ主 GENHUMさん
クチコミ投稿数:384件

2004/08/14 21:19(1年以上前)

アンティフォンさん、返信ありがとうございます。
D50の長所についても短所についても皆で情報を出し合って、
よりよい使いこなし術を考えていきたいですね。
メーカーさんもこれを見て、今後の製品開発に活かしてくれるかもしれませんし(^^)。

書込番号:3143980

ナイスクチコミ!0


YEATSさん

2004/08/21 18:00(1年以上前)

GENHUMさんのサービスマンモードでの設定のさせていただきまして、デフォルトの設定に比較してすばらく自然な階調性になりました。実は4時ごろに36D50が届き、その掲示板とここの書き込みを参考にいろいろ試したのですが、黒部分のつぶれと白の不自然なまぶしさがうまく解消できなかったので、最後にGENHUMさんの設定を試したところすっかり気に入りました。放送の入力ソースがCATVだけですので、1つの設定で地上波デジタル、BSデジタルともにいい感じです。ありがとうございました。

書込番号:3168480

ナイスクチコミ!0


スレ主 GENHUMさん
クチコミ投稿数:384件

2004/08/26 00:08(1年以上前)

YEATSさん、返信ありがとうございます。
気に入る映像になって、良かったですね。
私も長文を書いた甲斐がありました(^^)。
今後もよろしくお願いします。

書込番号:3185133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

改良型

2004/06/23 19:08(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

スレ主 REXさん
クチコミ投稿数:1515件

今日、TH-32D60V(D60のリモコンに消費電力切り替えボタンを付けたオリジナルモデル)を設置してもらい、
映像メニューはスタンダードでピクチャーを0にしただけの状態で見ていましたが、
購入した店の32D60Vや他の店で見た32D60に必ずあった白や青空に赤が乗る現象が全く無く、白は明らかに純白ですし、青空も透き通るような青でした。
また、肌色も店頭で見たものよりすっきりした感じの色がほぼデフォルト状態で出ました。
黒つぶれもありませんし、細かい画質調整無しに充分綺麗です。

TH-32FP30とTT-D2000が別の部屋にあるのでハイビジョンは初めてではありませんが、D60の色は見とれてしまうぐらい鮮やかです。
音はBSデジタルはそれ程悪いとは思いませんし、地上波アナログはモゴモゴした感じはありますがバスを下げてトレブルを上げれば不快に感じる程でもありません。
(オーディオ機器と比較すれば雲泥の差でしょうけど、テレビの音としては普通です)

唯一の誤算はTナビサービス以外でインターネットを見る機能がこれほど使えないものとは予想していませんでした。

ちなみに製造番号はUB4350062です。

書込番号:2954075

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 REXさん
クチコミ投稿数:1515件

2004/06/23 19:11(1年以上前)

どうでもいいことだけど、題は”改良型?”と書くつもりでした。

書込番号:2954084

ナイスクチコミ!0


家電だいすきさん

2004/06/30 22:29(1年以上前)

Tナビはおまけっすね^^;

書込番号:2979961

ナイスクチコミ!0


YAGIメーメーさん

2004/08/20 08:06(1年以上前)


いまどき 10Mbps イーサってのが理解できない
やっぱりオマケっていう位置づけだからだな

書込番号:3163554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

満足です。

2004/08/18 23:19(1年以上前)


テレビ > シャープ > 25C-GS1 (25)

スレ主 どもどもどーもどうもさん

先日、ヤマダ電機で買いました。
おおむね満足してます。

アナログ放送中止になるまでと思えば、十分に安いと思います。

気になったところは一点だけ。
リモコンの操作可能な角度がちょっと狭いような気がします。

こんなもんですかね

書込番号:3158992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

残り物買いました!

2004/08/16 12:57(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)

スレ主 ブッチ君さん

ジョーシン白土店(名古屋)にあった最後の一台を買いました!
初期設定が全然ダメなの、隅が歪むだの、音が悪いだの、黒つぶれが直らないだのとの書き込みが多々ありまして多少心配していましたが全て問題なしでした!
自分で変更したのは、さすがにケバい発色(笑)のダイナミックをスタンダードにしただけです。最高に楽しんでいます!!!

書込番号:3149469

ナイスクチコミ!0


返信する
muse19611977さん

2004/08/16 18:48(1年以上前)

ブッチさん、おめでとう御座います。是から存分に楽しんで下さい。     其れと、ジョーシンWEBが特注した36D50の在庫が、後3台のみと成りました。32D50が2週間で80台完売、36D50も3週間で80台完売するようです。購入予定の方は、お急ぎ下さい。

書込番号:3150462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

評価

2004/08/14 22:14(1年以上前)


テレビ > シャープ > VT-17FN20 (17)

スレ主 redeyesさん

17型の大きさのテレビは少ないのが現状です。どうしても17型がほしいのならお勧めですよ。使っていて不満に思うところはないです

書込番号:3144192

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)