
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)


購入しました。
【画質】
テレビとしては何ら問題なし。
DVDプレーヤ等の外部装置は接続していないので評価ができない。
【音質】
中音・高音しか出ない。
(低音のレベルを上げるように設定しても変化なし)
0点



テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)


昨年暮れエイデンで購入しました。
以前ここでも話題になったリモコン蓋が開く欠点がどうしても我慢出来ず、メーカーの問い合わせフォームから、何とかならないかと尋ねてみました。一昨日返事が来て、対策品を送ったので使って欲しいと言うメールで、昨日届きました。ボタン高さが低くなり、バネも強くなった感じで良くなりました。
購入した店の店員に教えたら、店頭の商品を調べてみて「店にある物も対策品に変わっている」と言う事でした。
不満をお持ちの方、一度メーカーに申し出られたら如何でしょう。
0点


2004/04/17 01:31(1年以上前)
この掲示板を見て早速ソニーのサポートセンターに電話をしました、オペレーターの人に説明をして対策品があるかと聞いたらそんな対策品はないと言いました。かなり返事に戸惑っていたので本当はこのクレームのことは知っているのでしょう。それかまだ地方に連絡が来ていないのでは?ぼくも会社で品質保証の関係を兼務しているのでこういうクレームは多いですが。
そこで今度はメールで問い合わせを今日入れました。
ところでその対策品はどのようなものですか?教えてください。
お願いします。
書込番号:2707124
0点



2004/04/18 09:46(1年以上前)
一見した所全く同じです。品番も同じです。
開くボタンの背が低くなって、中のバネが強くなり、蓋の開く早さはやや遅いようです。
蓋を開けるつもりで押さないと、開かなくなりましたよ。
私の場合はメールを出してから10日ほどしてから返信が来ました。
totototo2004さんにも対策品が送られると良いですね。
書込番号:2711293
0点


2004/05/03 17:06(1年以上前)
私もサポートセンターにメールを送りました。
新しい液晶のテレビに付属のリモコンはボタンの低い改良版が付属していますね。
書込番号:2763834
0点


2004/05/26 11:04(1年以上前)
この掲示板をみて電話しましたが「改良品が希望なら5000円です。無料交換?そのようなサービスはしていません」と断られ、メールでも先日同じように断られました。本当にこのリモコンは手に取るたびに蓋があいてしまい悲しくなってきます。皆さんは有料で交換されたのでしょうか?それとも最近ここを見て交換が殺到してそれで有料にしたのでしょうか?なんとかしてほしいのですが・・・・
書込番号:2851138
0点

> この掲示板をみて電話しましたが「改良品が希望なら5000円です。無料交換?そのようなサービスはしていません」と断られ、メールでも先日同じように断られました。
このテレビは持っていない者ですが、「交換を希望」するのではなく、「普通に使っていて自然に壊れたリモコンを(無償保証期間内なので無償で)修理さもなくば交換してほしい」というようにクレーム(請求)されてはどうでしょうか。
書込番号:2851642
0点



2004/05/26 22:19(1年以上前)
とれとれ39185748さん、私の場合は無料で対策品を受け取りましたが、メーカーがユーザーの思った様な対応をしてくれないとは残念ですね。不満は発売当初からあったという話なので、メーカーの姿勢を疑ってしまいます。sonyは今までお気に入りのメーカーだったのにこれからは考え直さないといけないのでしょうか。
どうせメーカーは何もしてくれないだろうと思って、ボタンの廻りにゴムシートを貼り付けて、指先が掛からないようにしてみようと思ったことも有りました。どうしても対策品が入手出来ない時は、何か工夫してみるのも良いかも知れません。
書込番号:2853126
0点


2004/06/01 17:53(1年以上前)
私もメーカーに交換希望ということでメールで要望したのですが、「確かに現時点で販売している製品は改良型のリモコンですが、過去にさかのぼって対応はしていません。」ということでした。リコールレベルでないということでしょうが、確かにソニーのイメージが少し崩れましたね。
書込番号:2873338
0点


2004/07/10 14:38(1年以上前)
私の場合、SONYの故障窓口に問い合わせ、「買ったばかりだが、リモコンの動作がおかしい」と伝えたところ、新しい(改良版)のリモコンを送ってくれました。
一般に、サポート窓口というものは、メーカー外部の会社に委託していたり、バイトだったりすることが殆どです。なので、彼らに「自社製品に対するプライドをもって対応しろ」等ということを期待してはいけません。マニュアルどおりの対応しかしてくれません。
SONYに限らず、動作上に致命的な欠陥でもない限り、メーカーが出荷済みの製品(または付属品)を無償交換するのはコスト面から対応しないと思います。
ただし、故障、修理対応窓口等は、割とマトモで、メーカによってはプロパーが対応していたりするので、親切な対応をしてくれるところが多いです。
また、サポートの対応に納得が出来ないなら、同じ窓口の別の人間に同じ事を言ってみはいかがでしょうか。また、相手も人間なので、こっちの話し方次第では対応も変わってくると思います。一方的に不満を言うのではなく、もう少しコミュニケーションを上手く取る工夫をしてみてはどうでしょう。
書込番号:3014850
0点



テレビ > SONY > KV-28DA55 (28)


10年ほど使用したテレビが勝手についたり消えたりするようになり、買い換えました。店頭から2,000円引いてもらい42,000円でした。なんと10年前の28型の4分の1の値段でした。これも、デフレ?のせいなんて思ったりしました。店頭で見たときはそんなに気にならなかったのですが。設置してもらってあまりの大きさに驚いた以外はごく普通のテレビって感じでまあ満足してます。
0点



テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)


昨日、持ち帰りでコ○マ購入してきました。
すぐ欲しかったので、持ち帰りで設定しました。
わたしもいろいろ見てきましたが、検討時は
いろんな機能に惑わされることが多いので、注意したほうが
よいなと実感しました。
私ははじめ、画像やメモリースティックなどが必須と考えていましたので、
sony vegaかpanaあたりを考えていました。が、
いつもインターネットを見るのに、パソコンを立ち上げていた
私にとって、とてもその不便さを感じており、
そのとき、32DX100で一発インターネット機能があるのを知り
即購入しました。画像については、見比べたりすると、
差があるかなと感じますが、あまり気にしすぎるのは、良くなかった
と反省しています。一発インターネットは、非常に良い!
久しぶりに家電を買って感動しました。
0点


2004/07/05 10:38(1年以上前)
私もコ○マで16万まで交渉しましたが、古TV引取りを別料金にする点で合わず、買いませんでした.おいくらでした?
書込番号:2995706
0点


2004/07/05 19:19(1年以上前)
量販店のヤマダとラオックス見に行ってきましたが19万となっており
とても買える価格帯ではなかったので、今度コジマ見に行こうかな。
書込番号:2997034
0点



テレビ > 三菱電機 > 28T-D103S (28)


ラオックスで税込み39800円で買いました。
同等サイズの液晶と比較しての購入でしたので思い切り得した気分です。
特別秀でたところは有りませんが、基本性能、オプション性能共に全く不満は有りません。
不要と思っていたオートターン機能は意外に便利でした。
0点



テレビ > 東芝 > 28ZP58 (28)


まず音がいい。高音から低音まで。
そして明るい。画質は好みもあるけど
シャープでまるで鏡に映した感じです。
そして価格。ヨドバシで約7.5万でした。
地上波アナログだって捨てたもんではありません。
デジタルになるのが楽しみです。
12年ぶりにSONYからの買い替えは成功だったと思います。
0点


2004/06/21 01:00(1年以上前)
実は、この機種とソニーのKV-28DX650と三菱28T-303Dの3機種で悩んでます。
嫁さんには、今年はオリンピックを新しいテレビで見ようなどと言って買い替えの了解を得てますが、この機種は皆さんの評価が悪く対象からはずそうかと考えてましたがNOBUJPの書き込みを見てお尋ねします。
地上波アナログの画質を詳しく教えてください。
当方は地方のためデジタル放送とは無縁に近く、早くても地上波デジタルは2006年から一部開始です。やはり主目的は地上波アナログになります。BSは見ることできますが。悩めるオジサンに教えてください。
書込番号:2944467
0点


2004/06/21 11:49(1年以上前)
買ってしまいました。
三菱の28T−D303Sと迷った挙句、1万以上高かったけどこっちにしました。
お店では、三菱より色が濃い感じでした。
三菱の21型から13年ぶりの買い替えでしたが、「ちびまるこ」のオープニングの色使いでさえ、あまりの違いに愕然としました。
細部(輪郭とか)がくっきりした感じと、色がビビッドな感じですね。
撮り置きのVHSビデオの(昔撮ったもので、前のTVでは気にせず見てた)画質が悪くて、見る気がしないほどです。
書込番号:2945457
0点


2004/06/25 01:48(1年以上前)
先進のスーパーブライトロン管と電子ビーム径の違いがきいているようですね。
書込番号:2959233
0点



2004/06/25 23:39(1年以上前)
>地上波アナログの画質を詳しく教えてください
これも何とどう比較するかによると思います。
同じ仕様の製品と比較すれば、いいほうですよ。
10年前のテレビと比較すれば、
抜群にいいです。
画質が悪いのではなく、
ただ画面いっぱいにすると
多少ゆがむんです。
それは仕方ないでしょう。
数年後のデジタル放送対応を考えれば
買いでいいと思いますよ。
書込番号:2962065
0点


2004/06/29 01:08(1年以上前)
地上波アナログの画質を詳しく教えてください。
本題から外れますが、アンテナ接続を正しくしないと綺麗に写りません。
正常な場合、画質はかなり綺麗です。(以前のテレビは9年間使い、メインスイッチが馬鹿になり、修理に3万程度掛かるといわれ買い換えた)
最初ワイドサイズに違和感があったが、すぐに慣れた。
このサイズにこの値段にしては機能も充実していると思う(昨年購入)
質問させてください。
このテレビにBSデジタルチューナーをつけてデジタル放送を見る際に
従来のBS放送は見れなくなるのでしょうか?(分りにくいと思いますが、要は受信アンテナは従来のとあわせて2本必要でしょうか?)
現在、CATVにするかBSデジタルチューナーを買うか迷ってます。
どなたか御教授頂けたら幸いです。
書込番号:2973511
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)